デジモンで最も不遇なレベルって「幼年期」だよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 04:22:15

    トコモンからホークモンに進化したりするからポロモンが出ない、暗黒系デジモンはツメモンとパグモンでお釣りが来てしまうなんてのはゲームでは日常茶飯事だし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 05:31:26

    幼年期1が一番不遇な気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 05:51:32

    ぶっちゃけ幼年期が異様に多いのはアニメでの差別化のためだと思うんだよな
    元々カブテリモンはガブモンから進化するわけだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 06:01:23

    >>2

    男児向けたまごっちの名残りだからな

    たまにアニメで幼年期Ⅰが省かれたり、色々拾うデジカでも幼年期Ⅱと一緒にされて描かれて居たり居なかったりするからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 06:26:09

    タイムストレンジャーにサンモン、ムンモンは出なさそうだし正直参戦数限られるなら成長期以上(出来れば究極体)優先させるよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:01:46

    ゲームは汎用性高そうなボタ、プニ、ポヨ、ズル モチあたりで全部回せそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:21:30

    ヴォーボモン辺りはアニメに出てないからか既存の幼年期が任されてるな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:18:32

    クラモン新作に出てほしいけど進化ルート限られるから難しそうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:55:00

    パートナーの弱体化やモブキャラで出せるアニメや漫画
    特定のコンセプトに則って収録される液晶玩具
    進化元効果などで差別化できるカードゲーム

    あたりと違って家庭用ゲームだと個別に役割を持たせるのが難しいし、枠に限りがあるし、ろくに戦えない幼年期をたくさん出すのは厳しいよなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:04:50

    コロモンなんかはアグモンと全然似てないわけだがそこはリスペクトされず
    成長期の生首みたいな幼年期が次々出てくる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:08:53

    02らへんから専用幼年期が増えた印象
    例えばブイモンならチコモン、チビモンとか
    でもゲームだとチコモンは出るけどチビモンは出ない事多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:14:14

    デジモンの大きな差別化点は「戦う電子ペット」なわけだから
    戦えない幼年期はちょっと扱いが難しいわね…
    基本的に酸性のあわ吐いたりしか出来ないし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:28:33

    >>8

    そいつは暗黒系や変なの系の受け皿として出番あるほうじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:34:31

    デジモンは分岐進化が当たり前だから極端な話
    幼年期Ⅱ 1体
    成長期  4体
    成熟期  16体
    完全体  64体
    究極体  256体

    幼年期1体からこれだけ膨らませることだって出来るわけだし、汎用性があってある程度属性バラついた幼年期が10体もいれば〇〇の進化前って言う固定イメージがある幼年期わざわざ出す意味ないわな(アルカディモンとかごく一部除いて)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:53:28

    設定としてはすごくいいんだけど、ゲームに落とし込むと弱すぎて扱いに困るよね
    まともに戦えるようになるの成長期からだししょうがないんだけど…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:31:04

    デジスト系でも大きく迂回する場合も成長期→幼年期2→成長期で幼年期1を経由することまず無いしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:23:03

    見ろよこのテイマーズ
    第一話なんかデジタマから直接ギルモン産まれて幼年期ガン無視だ、まだアニメ3作目だぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:34:11

    >>13

    むしろズルモンの出番を心配したほうがいいかも知れない


    バグや邪心から生まれるクラモンは設定が近い故にズルモンの代替することも多いし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:47:52

    幼年期です、拾ってください

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:51:45

    ワニャモンとかいうデジモンコミックで二作品も主役になった勝ち組

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:02:12

    >>19

    成長期じゃなかったっけ?

    成熟期ゲコモン完全体トノサマゲコモンで

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:06:21

    >>20

    ギャグとはいえロイヤルナイツを吹っ飛ばせる子(なおアルファモンの転生疑惑有り)と最初に現れた人間とパートナーを組んで世界を救った子だものなぁ

    いい役どころ貰ったよマジで

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:14:39

    >>21

    成長期が正しいけどなぜか幼年期になってたことがある(セイバーズ)

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:15:42

    まあオタマジャクシだから幼年期やろ!って言う思い込みの産物だろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:23:24

    幼年期は赤ちゃんみたいな守るべき存在だったり、持ち運びの為に軽くするとかストーリー上では出番はあるけど、ゲーム的には扱いに困るという感じだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています