ウシュバにどれくらい繁殖牝馬集まると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:18:40

    リョウケンファームは20頭程付けるみたいだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:20:03

    種付け料次第だと思う
    500万ぐらいなら100頭以上は集めそうだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:21:21

    100頭前後は来ると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:22:38

    >>2

    出来れば300万ぐらいに抑えて200頭前後集めて欲しいかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:24:30

    まあ種付け料次第でしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:25:05

    ドン詰まり血統だけど種付け料をお安くすれば普通に集まると思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:25:56

    >>4

    まあこれぐらいの種付け料に抑えて沢山繁殖集めて欲しいよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:38:01

    100から200までの間(リョーケン20含む)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:40:38

    国内ダート組でも有数の実績持ちではあるけどどうなるかね
    血統は割とどん詰まり
    芝では2勝まで行くくらい走れてしまった故にダートに行くのが遅れてしまったから(ダートの)早熟性は未知数

    値段上げすぎなければまあまあか?でもダート種牡馬はマイルもこなせる方が集めるイメージあるけどそこどうなん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:42:32

    ウシュバ以上にどん詰まり血統なキセキだって初年度70頭はいたから、それよりは多いんじゃないかな
    ダートで潰しきく需要もあるし、ざっと100頭ぐらい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:42:41

    >>9

    これよく言ってるのいるけどサンデーひ孫でクロス持ってるわけでもないならそこまでどん詰まりでもないぞ

    キンカメ持ちに付けにくいだけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:44:35

    産駒は初めから頑丈だといいわね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:47:05

    芝でも長めの距離走っててダートでも1800が短いくらいに思われてたのが地方需要だとネックかなというのは思う
    ただ海外ダートでああいう競馬できるってことはトップスピードはめちゃくちゃあるんだよね
    こういうタイプの内国産ダート種牡馬って珍しいから需要が読みにくいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:49:07

    100前後かな
    ドバイWC勝ちがありGI複数勝利で8歳まで現役の晩成輸入馬だったらそんなくらいかなと

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:55:34

    こいつが芝なら血統的にどん詰まり判定もまだ分かるがダートなんだから大した問題じゃないでしょ
    芝と同じ感覚で見てる人が多いのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:56:40

    100近く集まりゃ十分
    つーかまずは種付け料がいくらかやろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:58:03

    距離適性としてはチュウワウィザードと同じくらい
    実績は魔術師より上
    魔術師より母系の血統が渋い

    魔術師が初年度120万なんで、同じくらいじゃないかなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:58:19

    >>15

    芝でもどん詰まりって言うほどじゃないよ

    上にも出てるけどそれ言い出したらキセキの方がよっぽど

    サンデー系且つキンカメ持ちってだけで考えてるんでしょそういう人

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:01:15

    >>17

    実績考えると種付け料は200~250万くらいかなと思う

    安売りして地方短距離狙いで付けてもあんまりいいことなさそうだしダートとしてはある程度価格帯は上げつつオルフェよりは安く

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:15:45

    200万で100頭予想

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:49:59

    100頭というか100頭前後+テソーロガールズ約20頭前後って感じになりそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:00:12

    悪意はないけど、ダート一本で行くなら血統的にはレモンポップの方が良くない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:01:18

    >>22

    配合次第で芝に出てもおかしくない血統なので色々試すのもありだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:02:00

    >>22

    距離適性考えても普通にレモンポップの方が融通利く

    というか一番上の方にいる極端なこと言ってるの以外は大体そう考えてるでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:02:20

    >>22

    レモンポップ500万だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:05:08

    血統より晩成の方が気にされそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:05:32

    >>22

    血統も戦績もレモンポップの方が良いと思うよ

    強さどうこうじゃなくてスピードの話でね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:09:32

    >>23

    リエノテソーロに付ける予定らしいけどこの組み合わせだとどっちに出るかマジで読めねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:09:56

    20頭付けるのはなかなか凄いな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:10:58

    >>22

    種付け料を考慮しなければそれはそう

    ただ300万以下で付けられそうなウシュバと500万のレモポは血統的にもターゲット的にも競合しないし別に比べるもんでもない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:12:10

    >>27

    馬場の違いは考慮しないといけないけどウシュバってレモンポップが勝ったチャンピオンズCのレースラップよりも速いラップ刻んで道中追走してドバイWC勝ったりサウジC連対したりしてるから多分君のイメージよりはスピードあると思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:14:01

    種付け料の設定ミスったら年齢的にも需要的にも終わりそうだからなるべく安くしてほしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:16:28

    >>24

    あの辺1分経過!案件だしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:16:50

    テソーロが毎年20頭つけるならオーナーブリーダーみたいなもんじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:20:30

    同じアローなのも含めてテーオーケインズとトントンじゃねえかな?
    晩成分と実績分差し引いて

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:30:56

    200スタートで早熟性と芝適正買われればup

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:31:36

    ウシュバ産駒は芝も走りそうだから色んな繁殖必要

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:34:59

    >>37

    そこらへんはテソーロ繁殖が割とバラエティ豊かなお陰で色々試せそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:38:20

    >>37

    強いダート馬は大体そう言われて実際には走らずってのがデフォだからあまり期待しすぎるなよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:40:48

    >>2

    某覇王の馬主みたいな思考だ

    この血統に500万とかプライベート化一直線でしょ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:42:00

    >>37

    社台SSのルヴァンやクリソベリルですらそう言いながら芝走れるのなんて出てきてないし芝では3勝クラス止まりだったウシュバで芝狙いする意義は薄いと思う

    ダート狙いでつけてそれでも芝馬出てくるってなってから考えればいい

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:44:10

    >>30

    適性距離違うから比べるものではないというのは間違いないわね

    ゴリゴリのスピード馬が作りたいならレモン、中距離想定でオルフェの系統のロマンを見たいなウシュバ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:45:14

    >>41

    まぁ色々試すのは持ち主のテソーロにやってもらって他からはダート肌付けるのが安牌よね

    上げすぎなければ結構集まると思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:46:46

    >>39

    それはそうなんだけど3勝クラスとはいえ実際に芝走ってたダート馬って結構レアだし…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:47:20

    インディチャンプみたいに母父キンカメが強制芝転換になるのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:52:37

    250で100頭、200で120頭、150で150頭ってところかと

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:52:57

    >>35

    ケインズはシニミニの後継かつ血が母父父サンデー程度なんでウシュバより自由度と需要がね

    ウシュバを作った&芝狙える3冠馬のオルフェが350万な以上まあまあ額変えないと差別化できないんとちゃうかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:53:04

    ランドオーバーシーとかつけてくれんかなぁ
    無理かなぁ、割と高級肌だしなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:57:43

    >>28

    リエノテソーロはドゥラエレーデみたいなもんで若い頃は芝も走れた本質ダート馬って感じはする

    だから最終的にはダートに回帰するとは思うんだけどこの2頭の子供はまずは芝デビューさせてほしいかな

    ウシュバ自身芝で長く走ってたのは追走力を付ける点でかなりプラスになってたんじゃないかと思うし最終的にダート馬だろうからダートデビューみたいなことするより若いうちは芝走らせる方が結果的に強いダート馬になりそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:58:03

    オルフェが350万な以上、200万ぐらいが狙いめなんじゃないかな
    あとは産駒の傾向次第だろう。ダートでもガシガシ稼ぐシニミニとか高値になったわけだしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:00:48

    >>31

    馬場は当然のこと、平坦なドバイや平坦かつワンターンのサウジとチャンピオンズカップ比べるのはなんの参考にもならないと思う

    ウシュバもある程度スピードあるって認識は同意だけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:02:34

    >>45

    母父キンカメ勢は種牡馬になるのが少なくよくわからんからなあ


    ブラストワンピース 馬術競技

    ワグネリアン 急死

    タガノエスプレッソ 種牡馬入り

    ジオグリフ 現役

    ステイフーリッシュ  乗馬

    ローシャムパーク 現役

    ティーズダンク 現役

    レガーロ 現役


    今ならブラストワンピース種牡馬入りできたろうに

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:07:21

    >>51

    むしろ君が距離適性だけでスピードの有無考えすぎなんじゃないかと思うわ

    勝ったドバイとかの巡航速度で最後に脚を更に使えるっていうのがスピード能力の担保なんだよ

    日本馬が何で海外ダートで通用しなかったかっていうとそういう競馬を日本のレースですることがなくアメリカ馬も参加する土ダートのレースでは追走するだけでいっぱいいっぱいになることが多かったから

    横浜Sのバグった上がりとか考えても「ある程度」というか実は明確にスピードタイプのダート馬なのがウシュバ

    ただ馬産地でそういう印象を持たれなさそうということならそれはその通り

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:08:09

    >>31

    別にウシュバにスピードがないとは思わないけどハイペースさきたま杯勝ったりダートマイル1:33秒台で走る馬と比べたらそこは劣ると思うんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:08:30

    感覚麻痺してるんだと思うけど母父キンカメって意外とG1馬多くないんだな
    あと牝馬の方が活躍してるの多いから種牡馬だと割と未知なのね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:10:08

    ノーザン系が繁殖を用意してくれるかは気になるね
    商売だから少しは用意しそうな気はするが高級繁殖はどうだろう
    ノーザンにもナダルドレルヴァンクリソとダートも揃ってるし特に芝ダ両方狙うならドレフォンでも良いし・・・

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:11:44

    >>56

    ウシュバに回すメリットなくない?

    オルフェでええやん

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:11:48

    種付料は高くてもテーオーケインズと同じくらいだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:13:24

    ダート種牡馬でサンデー系って需要あんの?
    ゴルア系だけで飽和してない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:13:26

    ノーザンF社台Fの反応はゴルシの初年度みたいな感じじゃないか
    とりあえず初年度2年目は2頭くらいつけるけど、それ以降は結果出すかどうかで決めるやつ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:15:14

    社台系はダート狙い配合ならナダルとかいるからな
    全く無視まではしないとは思うけどね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:15:46

    >>57

    オルフェは年相応に受胎率下がっていってるし受胎しづらい高齢繁殖とか回すとか?

    その前に社台SSの新種牡馬に回すだろって?それはまぁはい

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:16:27

    サンデー系ダート種牡馬に飽和するほどの勢いなくね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:17:51

    >>63

    現状早熟タイプのダート種牡馬の待遇を良くした結果が2年連続なんか雲行きよろしくないからマジでダート種牡馬はわからん

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:18:33

    >>63

    ダート種牡馬は系列で言うとヘニヒュがとにかく人気のイメージはある

    サンデーはエスポが割と頑張ってるけど他がなあ…

    クリソベリルがこんな勝てないとは

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:19:10

    クリソは今週デビュー予定の大本命次第だから…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:26:08

    >>53

    ウシュバにスピードないとは思わないけどこういうときに言うスピードはそれこそ巡航速度のことで上がりの速さじゃないだろ

    ドバイはあの位置でもまあまあ速かったのはそうだとしても今までの勝てなかった日本馬より追走を割り切ったのも事実なんだし(というかそれまでも2着はいるしまるで通用してなかったわけじゃない)

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:28:35

    >>67

    あのドバイの巡航速度が普通に最後尾でもマイル並だったって話では?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:31:56

    中央だけならともかく地方と海外入れたら王道路線は2000前後だけどそこ狙うならレモンポップよりウシュバじゃね
    というか地方短距離向けとしては500万高すぎるしレモンポップの狙いがよく分からん

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:33:18

    まぁまぁ早かったどころか国内のダートG1だと逃げの位置になるペースで追走してなかったか

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:34:00

    初年度はとにかく頭数集めたいだろうしそこまで種付け料も上げないやろな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:35:53

    >>68

    レスバとかじゃなく普通に教えて欲しいんだけどどの基準での「マイル並」と言ってるの?

    >>51でも出てるけど馬場の違いに加えて平坦ワンターンだから国内ダートで比較できるコースがあんまり思い付かないんだが

    同じ競馬場で比較するとしてもゴドルフィンマイルは単純にレースレベル落ちるし

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:42:55

    まずレモンポップは淀みないペースでも足が残るというスタミナ型で絶対的なスピード型じゃない。
    根岸Sでわかるように好位追走で脚をためても絶対的なスピードはそこまでじゃないから後方追走組に追いつかれることがある。
    だから前目から逃げにして追いつかれないだけの間合いか他をすり潰すハイラップに進んだ。
    絶対的なスピード型ではなく「上手く戦ってきた」馬なんだと思う。

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:44:55

    初手からデカイ釣り針あるのにみんなスルーして語ってておもろい

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:45:35

    >>72

    自分の結論出しちゃってるじゃん…

    何言っても反論してくるの見え見えだし誰も君みたいな人に教えたくないよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:48:19

    競争能力と繁殖能力は違うんだから
    レースうんぬん言われてもなあ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:48:49

    >>73

    上手く戦ってきたのなんてCCぐらいでそれ以外はスペック差で圧倒してるように見えるんですが

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:49:42

    ガチャを回す感覚のロマンはあるよね、ロマンは

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:51:40

    >>77

    強い馬だとは思うけど重賞以上で圧倒したの盛岡の南部杯くらいでは

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:53:12

    >>73

    根岸S勝ってますけど…武蔵野Sのこと言ってる?

    そうだとしても国内重賞で1度だけ2着になったときのことを切り取ってスピード不足は難癖の域だよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:53:26

    どんな値段だろうとノーザン社台がつけに来る可能性はかなり低いだろうし日高向けにした方がいいだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:54:10

    キタサン系に夢中だからなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:54:52

    そもそもノーザンや社台って今までの経験が活かせないからかダート種牡馬の見極めそんなに上手くないから変にダートだ!で力いれると逆に怖い

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:55:43

    >>79

    小回り1400で0.4秒(2馬身)差付けたのが圧倒じゃないのか…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:56:02

    >>73

    武蔵野と間違えてんだろうけど中一週のアレ切り取りは草

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:56:58

    そもそも晩成ダートステイヤー種牡馬はちょっと…

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:57:10

    >>72

    自分はレスバしといて相手にはレスバすんなって言うの卑怯で草

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:57:27

    >>86

    ステイヤー認識おかしい定期

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:58:58

    >>75

    横から失礼

    確かにめんどくさそうな人だけど比較対象教えてくれってそんなアカンか?基準があるなら叩きつけてやればいいじゃんね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:59:35

    芝でも逃げ馬がスピードタイプ扱いされないんことが多いんだしレモンポップもスピードタイプかというと否じゃね?
    強いのはもちろんだけど強みがスピードじゃないってだけで

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:00:09

    >>88

    擦られすぎてて逆にこれすき

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:01:10

    >>73

    そもそもあなたの言う「絶対的なスピード型」って誰を想定してるの?

    1400-1800で安定して逃げ切れる馬が当てはまらないとするともう純スプリンターかスマファルみたいなのしか思い浮かばないんだけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:01:21

    なんか盛り上がってるところに他の話題ポンと出したら対立煽りに使われそうでアレだけどインディチャンプが中央でどこまで勢いを維持するのかも数増やすには重要だと思うわ
    ステゴキンカメで血統は近いしみたいなゆるふわな理由でもちょっとは増えそうな気がしてる

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:01:26

    産駒の適性がどうなるか分からんから色んな繁殖持ってるテソーロが数付けてくれるのはかなり良い
    あとは生まれの千代田牧場がどんな繁殖付けてくれるのか楽しみやわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:02:18

    >>92

    そもそもその理論で行くと短距離~マイル馬はスピードがある、中距離帯の馬は無いって認識してるってこと?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:04:34

    >>90

    ジャックドールとかスピードタイプ扱いじゃなかった?レモンポップに似たタイプの逃げ馬ってああいうのでしょ

    パンサラッサみたいに大逃げして最後はクソ粘りやタイトルホルダーみたいな長距離寄りの馬はスピードタイプ扱いされないのも分かるけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:05:28

    >>93

    血統構成が少し似てるとはいえこっちは3冠馬の子、あっちはスプリンターでイメージが違いすぎてあんまり参考にならない、してくれなさそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:05:56

    >>96

    ジャックドールがスピードタイプ…?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:06:02

    >>90

    馬によるとしか言えない

    ジャックドールとかはスピードタイプだと思うし

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:07:15

    >>98

    ジャックドールはスピードタイプではないよな

    淡々と刻むミドルペースの逃げ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:07:55

    >>21

    本題とは関係ないけど、テソーロガールズって表現が好き

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:08:13

    >>96

    >>99

    大阪杯と札幌記念勝って秋天惨敗の馬がスピードタイプは新しいな

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:08:15

    >>99

    ジャックドールは淀みのないラップが得意なタイプ

    代わりに急なギアチェンジなどは苦手


    そもそもスピードにも色々な種類があるので一概に言えないし

    一定のスピードを持続させるのに長けたタイプなのか一瞬のギアチェンジでトップスピードに持っていくタイプなのかとかでもスピードはスピードでも全然違うし

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:08:25

    ウシュバも中距離馬としてはスピードあるで終わりでええわ
    イクイノだって1200じゃスプリンターには敵わないんだから土俵の違う馬で比べても仕方ない

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:08:59

    >>89

    せっかくレスバから逃げられそうだったんだから見逃してやろうや

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:09:21

    ウシュバは色々と特殊過ぎて参考に出来そうなのがおらん

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:09:51

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:10:05

    >>89

    自分の認識が絶対だと思ってる人にはいくら説いてもでもでもだっってで話にならないから続けるだけ無駄よ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:10:56

    >>95

    別に中距離馬はないとは思わないけど傾向的にはまあそうでしょ

    俺の認識はどうでもいいからあなたが>>73なら自分の認識を教えてよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:11:55

    >>44

    ジュンライトボルト「呼んだ?」

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:12:58

    ウシュバ産駒に巡航速度を期待してつける牧場なんていないやろ
    キレのある末脚を引き継いでほしいが

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:14:14

    自分も>>68の「マイル並み」がどこと比較してるのかは知りたいけどな

    初めて見た話じゃないし、今までそうなのかと思ってたけど>>72を見て確かに疑問に思えてきた

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:16:59

    >>90

    短マで逃げ先行やれる馬がスピードタイプじゃなかったらなんやねん

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:19:51

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:20:41

    >>112

    Mahmoudの競馬エッセイ vol.011 「ウシュバテソーロ大勝利 2023年ドバイワールドカップ」bookers.tech

    今ではネット競馬で個別ラップを出してる人がウシュバの追走ラップを日本式に直したのを当時測定してる

    抜き出すと

    13.35-11.28-11.37-11.47-11.50-12.08-13.03-12.73-12.03-12.72


    以下は参考値

    今年のフェブラリーSが

    12.2-11.1-11.7-12.2-12.2-12.2-11.7-12.2

    かしわ記念が

    12.8 - 12.5 - 12.4 - 12.6 - 12.0 - 11.7 - 12.4 - 12.8

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:21:45

    >>114

    話題次第でスピードの定義が変わるという話では

    トップスピードの話なのか巡航速度の話なのかスタートダッシュの話なのか

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:29:40

    >>110

    珍しいって言ってるのであって芝走ってるのがウシュバしかいないとは言ってないからいいんじゃね

    ジュンライトボルトもまだ産駒走ってないわけだし

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:29:43

    スピードタイプってスプリンターしかいない
    中距離は色々いるね

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:30:19

    そもそもウシュバの位置取りは巡航速度じゃなく気性的な理由じゃないの

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:32:17

    ダートの場合、気性に問題があるやつは後ろにいかない
    ひどい目にあうからね

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:32:38

    レモンはあくまで巡航力が高くてトップスピードはそこまでじゃない
    逆にダートでラスト3F追い込みで勝てるウシュバはトップスピード型
    だからレモンよりウシュバの方がスピードあるって言いたいんでしょ

    1400戦でハナ叩ける馬がウシュバよりスピードないはよーわからんけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:32:57

    滅茶苦茶スレチだから立て直したほうが盛り上がるよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:34:04

    中央競馬の重賞に出走すらしていないウシュバテソーロと
    海外では用なしだったレモンポップを成績面で比較するのは無理じゃないかなぁ

    地方という括りにすると確かに両者とも走っているんだけど
    レモンは盛岡と浦和
    ウシュバは大井と川崎と船橋って感じで競馬場も被っていないわけで

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:35:35

    >>115

    ありがとう、こう見るとマイル並みと言っても良さそうだな

    改めて見るとやっぱりフェブラリーとかしわ記念は全然別物だな

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:35:41

    辛うじてスレに合わせるならウシュバとレモンって別に大して繁殖集め競合しなくねって結論になる

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:37:50

    ダートにおけるスピードが上がりの速さ示すことなんて滅多にないわ
    レモンやエバヤンみたいにハナからハイスピード出せる巡航速度やろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:38:30

    >>122

    動画用スレだから別にいいんだよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:39:03

    >>125

    言い方悪いけど結果残す前の種牡馬価値だとマジで天と地の差があるからな

    競うレベルにない

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:40:59

    ソース出されたからネガりの方向性変えてきたか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:42:23

    レモンポップ付けるならドレフォンに付けたい

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:43:15

    普通に走らせったらレモンの方が巡航速度は明らかに速いけど、かと言ってレモンがその速度で2000を走り切って勝てるかというと多分無理なわけで
    中距離で追走にあっぷあっぷで毎度掲示板までの馬だったらスピードない認定も仕方ないと思うけどウシュバはそうじゃない
    レモンにはレモンの、ウシュバにはウシュバのスピードがあるで良いのでは

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:43:43

    つーかどっからレモンポップ出てきたの

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:44:13

    >>131

    上でもそんなニュアンスで言われてるけどウシュバはスピードが無いと言いたい人が粘ってるんでしょ エバヤンまで持ち出してきたし

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:45:37

    >>133

    そもそも最初はレモンポップと比べたらスピードがないって話に噛みつき始めたところからや

    誰もウシュバが鈍足なんて言ってないのに

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:46:10

    >>126

    基本的には同意だけどウシュバはその滅多にないレベルの上がりを使える馬だから例外でもいい気がする

    別にエバヤンやレモンより上とかそういう話ではなく

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:46:18

    適性距離も脚質も違うのにどう比較すんねん

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:47:44

    ちなみに言われがちな血統面もキンカメやSSとの距離はサートゥルナーリアと同じなのでつけようと思えば別に付けれる繁殖は多い

    強いて言うなら父キンカメ牝馬はキンカメが3X2になるから止めといた方が良いくらいでしかない

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:48:54

    まずレモンポップがスピードタイプ判定なのがおかしいから

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:49:21

    ウシュバもレモンポップもジャックドールもスピードがないことになっている謎のスレ
    じゃあどの馬にスピードがあるのかは誰も示さない

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:49:30

    >>130

    馬産地はそう思ってないからレモンポップ激混みっぽいけどね

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:50:20

    >>140

    馬産地で人気とかいう成功に関しては何も寄与しないバロメータ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:50:37

    >>133

    レモンポップをスピードないことにしようとしてる人が粘ってるように見えるんですが…

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:51:45

    >>139

    例えば初速の話をしてる人とトップスピードの話をしてる人はそら噛み合わないよ


    レモンもトップスピードという面では挙げられてる他の馬と比べて微妙だろうし

    ウシュバは言わずもがな初速はクソだし

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:53:58

    >>139

    スプリントで逃げて上がり最速使う馬でしょ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:54:18

    >>140

    個人的な意見書いただけなのでその情報別に要らないです

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:54:30

    >>137

    様々なブランドで付けたい理由の多いサトルと、どうしても懐疑的に見られる部分の多いウシュバでは同じ程度の欠点でも色々変わってくるのが難しい

    オルフェがダート馬orアベレージ高かったら良かったのになぁ...

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:55:41

    >>143

    いやだから主張してる本人が具体的に考えを示したり例になる馬を挙げたらしろって話なのよ

    突っ込まれてる人も何人かいるけど誰も答えてない

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:56:13

    >>146

    付ける繁殖の層が全然違うから別に問題ないって

    キンカメ入ってないダート繁殖なんかやまほどおるわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:56:15

    >>146

    その意見はごもっともだけど聞きかじった話で血統で無理!とか言い始めるアホが後を断たないからね

    まあウシュバもノーザンやらが好みそうじゃないだけでブランド自体は独自の物があるし結局は始めてみないとわからん

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:56:41

    >>144

    逃げは後ろをすり潰してるだけだから駄目だぞ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:58:02

    言い争う前にスピード、スタミナ、パワーは最初からは自分なりに定義づけましょう

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:01:30

    出足がクソじゃないウシュバが見たいのでテンが速い繁殖に付けて欲しい気持ちとテリオスベル付けてどうなるか見てみたい気持ちがある

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:01:50

    >>148

    値段によるけどウシュバつけたい人がどんだけいるかって中でさらにキンカメやサンデークロス入ってないやつに絞られるのが無念って話で、単純に血統的だけなら付けれるやつは少なくないとは分かってる

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:01:56

    キンカメ避けたらええだけの話やろ?
    この程度でどん詰まりってどういう認識なん

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:03:34

    ウシュバテソーロはスピードタイプじゃない→わかる
    ウシュバテソーロはスピードがない→自分はそう思わないけど言いたいことはわかる
    レモンポップはスピードタイプじゃない→よくわかんないけど独自の基準があるんでしょうね
    レモンポップはスピードがない→スピードない馬がマイル以下で勝ちまくるか???

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:04:04

    種牡馬として手放しに迎えられる立場でない以上少しでも相手を選ぶのは惜しい
    どん詰まりは言い過ぎだけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:06:47

    >>153

    自前でサンデークロス持ってるような繁殖って既にかなりいるわけじゃなくてこれから増えていく段階だし言うほど懸念する点かなぁと思わなくもない

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:07:39

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:07:44

    トップスピードという意味ならスローペースで後方からぶっこ抜きするウェスタールンドはスピードタイプになる
    ただ追走まで含めて考えればウェスタールンドはスピードタイプとは到底言えない

    こんな感じで各自「スピードタイプ」という曖昧な単語への認識が違うので永遠に結論が出ない

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:07:44

    >>155

    上2つもなんかおかしくね?

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:08:38

    どんな成績残してようが血統なんて元々決まってて付けられる繁殖の幅も最初から決まってるんだから無念もくそもないでしょ
    当たり前の話

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:09:40

    >>154

    クロスはなんとしてでも避けなきゃならんとでも思ってるんじゃないの

    サンデーキンカメよりももっとクロス起きやすいどころか多重クロスも余裕で発生するであろうミスプロについては同じように言われないのが謎すぎる

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:12:35

    それこそキタサンは競走馬としてはほぼ誰もスピードがあるとは思ってなかったけど(レコード出してるのに)種牡馬としてはスピードを伝えてるし競走馬としても随所でスピードは発揮してたと再評価されてるから何が起こるか分からんよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:13:52

    >>73

    全レース見てるけど言わんとしてることは分かる

    その上でどんなに上手くやろうと国内重賞無敗は普通できることじゃないわ。1枚レベルの壁があったと見る方が妥当

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:15:08

    >>153

    相手するのほぼ日高のダート繁殖だろうしサンデークロスやキンカメ入ってない繁殖の母数多すぎて絞られるという表現は全然しっくり来ない

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:16:20

    まーたエバヤン儲がウシュバとレモンポップsageしてんのか

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:19:58

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:20:43

    この手のスレって大体ウシュバの血統どん詰まりだの妄想と自分の希望を論理のつもりで言い出す馬鹿のネガキャン野郎が暴れるスレになるよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:21:52

    >>167

    瞬発力という言葉をその定義で使ってる人見たことないわ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:23:45

    >>167

    お前みたいなズレた奴がおるからまともに議論出来ん事が多いんやろな

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:25:52

    ウシュバだったかは忘れたが少し前にも「キンカメ近いダート馬はどん詰まり!しかもサンデーも入ってる!」って喚いてたアホおったな

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:26:42

    >>167

    さすがにそれは初めて聞いたわ

    ダート2000がステイヤーといいどん詰まり(そうでもない)といいウシュバのスレって独特な主張する人多いな

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:28:57

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:32:16

    サンダースノーですら種付け料250万スタート→現在150万なのにウシュバが200万以上で牝馬を集められるとは到底思えん
    オルフェのラインを残すためにもあんまり無理な値段設定しないでほしい

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:37:34

    >>164

    × 無敗

    ○ 全連対

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:37:51

    >>174

    サンダースノーには日本でのブランドがないし…

    他の輸入種牡馬もそうだけど内国産じゃないと馬産地は冷たいよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:39:26

    >>172

    例えば障害戦で上がり使えることはスタミナの担保だから有望って考え方はあるんだけどな

    ダート2000でそれを言い出すのは確かにあんまり見ない

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:40:43

    >>115

    無論土と砂じゃ単純比較出来ないとは言えやっぱ速いな

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:42:25

    >>154

    サンデーが何代目か考えずにサンデーとキンカメ両方持ってるってだけで雑にどん詰まり判定してるんだと思う

    ブラストワンピースが種牡馬になれなかった原因としてサンデーキンカメ両方持ったハービン後継に需要がないって論調があるせいかな

    つってもサンデー4代目ともなればむしろサンデークロス狙って配合していく時代だと思うけどね

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:44:25

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:44:44

    >>141

    馬産地はノリで生産をしている

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:45:27

    まあダート自体長いところが少ないから2000でも長めではあるのだが、にしてもステイヤーは無いわ

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:45:55

    >>163

    それこそウシュバも同じようなこと思われてるんだろうけど

    「長めの距離で強かった馬=スピードがない」って雑に考えてる人が多いんだと思うんだよね

    もちろん基本的なスピードレンジは短距離馬の方が中距離馬より速いだろうが中距離以上はそんな変わらないと思うんだけどな

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:46:30

    >>183

    それはそれとしてレモンポップよりスピードあるはおかしいでしょ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:46:34

    >>179

    更に言うとああいう人ってサンデー系がダートでは溢れかえってないことを知らないんだよね

    芝と同じような感覚で見てる

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:47:25

    >>184

    それは絶対そうだと思う

    言われてる程の差もないと思うって感じ

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:47:39

    >>176

    ヘイルトゥリーズンフリーかつ父系がスピードを伝えるダンジグ系だから繁殖的価値も含めればむしろウシュバよりつけやすいんだよなあ

    2歳芝G1、しかも1400m勝ちだからスピードも担保されてるし

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:51:12

    レモンポップよりウシュバの方が速いなんて言うの世界でここだけだと思うわ

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:52:17

    >>187

    HtRフリーってことは完全異系なんだけどそれが日本にとってプラスとは言えないけどね

    ダンジグ系も牝系で存在感あるけど直系に拘るべきかと言ったら疑問

    芝と違ってダートは薄め液を求める必要性も薄いし

    短距離のスピードはアピールポイントにはなるけどね、そうなると今度はウシュバは競合相手じゃなくね?という話になる

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:55:58

    スレタイ読んでウシュバがメスにさせられると思ったのに

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:57:50

    >>189

    同じ勝ち鞍、同じ価格帯なんだから競合相手にならないはずないでしょ

    何をもってウシュバをつけるの?という話

    「強いダート馬を作りたい」という面でも「異系の血を自家繁殖に取り入れたい」という面でも「できる限り早い仕上がりの馬が欲しい」という面でもウシュバはサンダースノーに勝ててない

    こんな状況でサンダースノー以上の種付け価値があると本気で思ってる?

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:58:23

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:59:55

    平日昼間らしいスレだったがなんとか持ち直せたな
    よーし動画化するからみんな見てくれよな

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:00:13

    >>191

    ウシュバにはロマンがある

    サンダースノーには日本人視点でロマンがない


    それだけでは?

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:01:35

    >>192

    アローが結構ダートの有力どころ集めてる感じがするし妥当と思うけどな

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:02:36

    ウシュバはステイヤー論なんとなく言いたいことはわかる
    1800でも短そうだったし2400が一番合ってたんじゃないかと今でも思う

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:02:36

    >>191

    強いダート馬を作りたいはサンダースノーでもウシュバでも別の種牡馬でもできる

    そもそも競争実績から産駒成績が決まるなら苦労しない

    あと必ずしも異系はプラスとは限らないし国内系をつけたいってところもあるだろう

    仕上がり面はそう、だがウシュバを早くからダート走らせていたらどうだったのかという期待値はある

    何より176も言ってるけどブランドって良くも悪くもデカいよ

    因みに種付料をサンダースノーより高くしろとか言ってるわけじゃないからね

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:02:50

    >>191

    5年目にして種付け数ガクッと減ってるサンダースノーさん…

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:03:47

    結局馬産が高く売れそうと判断したらつけるだけだしな
    ただの需要と供給の市場原理

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:03:54

    >>196

    でもステイヤー論唱えてる奴らはダ2000mを長距離扱いしてるんだよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています