殿下がギリッッッギリ信じそうな嘘日本文化

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:51:32

    メロンパンは最初本当にメロン果肉が入ってた

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:54:55

    ラーメンは食べたら器を逆さにして置く

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:56:04

    戦いの前には必ず互いに挨拶する

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:56:55

    チートデイはラーメンを食べる日の事を言う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:57:17

    ラーメンはその昔「老麺」と呼ばれていた頃の名残で、老いにより以前までのコシを出せなくなったうどん職人が作る細い麺のことを指していた

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:59:06

    日本人は奥ゆかしいから求婚時に断りの理由を並べ立てるのは「同意だがよく話し合おう」という意味なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:04:07

    ナポリタン・ドリア・プリンアラモードは和食だと思ってない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:22:18

    ニンジャなどいない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:25:19

    >>8

    欺瞞!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:25:37

    警察には忍者を集めた特殊部署がある

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:25:59

    浴衣には下着をつけない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:27:27

    江戸しぐさ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:33:39

    『セップク』は究極のスポーツ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:39:58

    >>7

    嘘じゃなくね? 日本独自に発展した洋風料理のことなら和食じゃなくて洋食だよ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:48:36

    >>13

    ”セップク”は

    ”スポーツ”じゃないです!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:54:05

    和式トイレは立ったまま使うのが通

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:55:59

    マスクメロンには昔マスクを被せて育ててた

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:57:11

    あずきバーは寒冷地だと建築材

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:57:24

    ウマ娘が人間の男の元に通って無理矢理夫にする『夜這い』という風習があった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:57:40

    出された抹茶を頂く際にはヘッドスピンする

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:59:07

    カレーライスは日本人にとってイギリス料理

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:59:51

    日本の首都は京都

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:00:15

    >>19

    あってもおかしくない気がしてきた

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:02:06

    >>21

    発端がイギリスのカレー粉だから否定しづらい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:21:34

    日本では今でも太陰太陽暦を保持している

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:32:12

    >>19

    夜這いって実際あったやろと思ったら男女逆かあ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:36:15

    アンデスメロンはアンデス原産
    (実際は日本企業が開発した「安心です」メロン)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:19:03

    >>15

    なんだとーっ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:21:49

    >>22

    ??「帝は東京へ旅行あそばされとるだけどす」

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:22:53

    >>27

    これって安心じゃないメロンが存在したってことよな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:48:48

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:49:53

    >>30

    病気に強いから作る側にとって安心って意味だよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:04:11

    カラスなぜ泣くのの続きはカラスの勝手でしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:10:32

    日本の各家庭にはそれぞれ異なるレシピのラーメンが存在する
    ラーメンはおふくろの味

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:27:00

    名古屋圏には台湾に縁のある台湾ラーメンが存在する

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:37:32

    >>35

    味仙創業者の父は台湾出身なので縁ならあるんだよな。

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:43:11

    スガキヤはスイーツ店

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:18:30

    「納豆」と「豆腐」は実は現物と漢字が本来逆だった(「納豆」が四角くて白い方、「豆腐」が豆がイッちゃってる方)

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:20:10

    日本の包丁は全て日本刀の成れの果て

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:20:24

    日本は単一民族の国家であるが大阪府民だけは別民族

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:34:51

    >>2

    貴様

    一生恨むよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:35:31

    漁船の大漁旗は、漁師たちの先祖が海賊だったころの海賊旗のデザインが受け継がれている

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:37:11

    大河ドラマの主役になれる偉人は各地方自治体による協議制で決まっている

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:52:16

    ラーメン、レーメン、ローメンのほかにリーメンとルーメンも存在する

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:56:45

    SPはサムライ・ポリスの略で武士が殿様を警護していた慣習を明治時代の日本の警察が引き継いで生まれた

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:58:32

    ウグイスパンはあんこがウグイスの色をしていることから名づけられた

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:02:28

    花見は元々桃の花を見るイベントだった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:13:44

    侍はお腹の中に「ハラキーリ」というリーサルウェポンを隠している

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:19:24

    実はメジロの鳴き声はウグイスと一緒だよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:33:11

    かつて日本にいた「侍」「忍者」「陰陽師」はウマ娘ですら赤子の手を捻るように退治出来たんだ

    しかし、長い月日の経過と共にその力は失われ、残ったのはゴルシのドロップキックやドンナの握撃に耐えるだけの防御力だけなんだ

スレッドは7/30 10:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。