投射呪法←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:12:30

    つまりどういうことだよゲス野郎

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:13:30

    "呪いっぽくない術式"なのに"呪法"!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:16:25

    >>2

    待てよ古くから写真は魂を抜き取る呪い(まじない)とされて来たんだぜ


    アニメにブラッシュアップってなんだ!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:17:55

    想像した動き通りに動ければスピードアップするとだけ覚えておけばいいのんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:19:22

    ようはミミナナの写真の状態を相手に適用する術式に近いっスね
    アニメの動きを自分に適用するんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:22:00

    元は「頭の中で写真みたいに自分の姿思い浮かべて発動すると次の瞬間そのポーズになってる」みたいな術式だったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:24:09

    24分割コマ送りの部分要らねーよと思う反面…
    元は回り灯籠のような影と絵の術式だった説はちょっと面白い衝動に駆られる!

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:25:01

    元は触れたものを絵に変えるもしくは絵に封印する術式だと思われる

    解釈を変えて絵は絵でもアニメーションにしたと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:25:31

    アニメの勉強したから出してみたくなったんじゃないスか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:31:26

    自分の動きをパラパラ漫画にするってことで良いんじゃないスかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:33:13

    自分で指定した通り動けば加速し続ける
    動けなければフリーズする
    相手はこちらが動きを指定するからフリーズさせやすい
    もうこれでいいと思われるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:33:50

    術式発動すると1秒後に視界のどこかにワープできるっス
    その代わりその過程を24分割のアニメでイメージしないとダメっス
    できないと1秒間スタンするっス
    術式発動中相手に触ると相手も同じ状態にできるっス

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:35:12

    糞みたいな術式だな!
    常人が使っても触れた相手を1秒止める劣化蘭太でしかないのには悲哀を感じますね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:36:49

    >>8

    元から写真系の術式なんじゃなかったスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:37:24

    術式の使い方がわかるまでクソ術式扱いされてた過去がありそうな術式ッスよね
    最初に発現した術師は時代によってはアニメとかそんな浸透してなさそうだから相当苦労したと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:38:07

    自分が速く動ける理屈を相手に押しつけてスタン技にするというスマートさが好きだと申します
    単純な高速移動+スタンとかの複数能力系じゃ出せない妙味なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:38:42

    >>7

    実際影と絵だったら相伝の十種と共通項があるから同じ家系の術だと納得できるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:38:50

    >>12

    無理のある動きもダメなんだア

    1秒で走る五条や宿儺に追いついてフルボッコにする動きとか作ろうとするならスタンのペナルティね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:40:19

    >>7

    ウム…十種影法術と起源が同じかもしれないと考えるとロマンがあるんだなァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:40:31

    >>16

    でも逆に強制スタンが出し得すぎてなんでこれで負けるんだよゲス野郎になるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:42:30

    視界の中を最速でも1秒でしか移動出来ないと思ったらなんか直哉とか際限なく早くなるしよく分からないのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:44:02

    >>17

    >>19

    炳や灯のように火偏の部隊がいたり火を使う術者がいるのも関連ありそうで面白いよねパパ

    まぁ扇の術式は相伝ではないっぽいけどなブヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:44:11

    >>21

    直哉は重ねがけで加速してるからなのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:45:15

    言っちゃなんだけどスレ絵みたいないきなり平面的になる描写がなかったらもっとすんなり頭に入ったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:45:16

    猫先生何も考えてませんよ。

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:47:24

    スレ画は触ったから平面になったんじゃなくて触った後にアニメ作れなかったから平面になったのんな

    普通に強すぎだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:50:06

    この術式普通に強すぎッスよね?
    一級最強は御三家いれると直哉だと思うのが俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:53:28

    >>24

    しかし…考察材料になって面白いのです…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:55:03

    えっこれそんなに難しいスか?
    字面のまま受け取れて呪術の中では簡単な部類と思うスけど
    なんなら実際に使ってる描写とかもいらんしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:55:11

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:55:49

    直哉が生まれるまで嫁とボボパンしまくってようやく当主の務めを果たしたと思ったら
    一門の外で生まれてた十種のガキッが五条に掻っ攫われたのは悲哀を感じますね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:56:22

    >>30

    何ですぐに猫がさァ…って言いたがるんだろう

    やっぱりおなかすいてる以前の問題なのかなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:56:36

    >>23

    重ねがけか知らないけど早くしようとしても1秒間の動き考えなきゃいけないなら速度に限界あるんじゃないのん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:56:39

    呪術&猫嫌悪者の知能に哀愁を感じますね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:58:16

    これ術式知ってる味方ならスタンじゃなくてバフとして使えるんスかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:58:48

    もしかして真希は戦犯なんじゃないっスか?

    直哉と東堂と日車で宿儺を簡単に完封できたと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:00:06

    >>33

    投射呪法は過度に無理のある動きならスタンするということは裏を返せばあまり無理のない範囲の動きであれば動きを作ることは可能ということ

    初速とある程度走り始めた時の速度は違うんだ

    これは欺瞞ではない慣性の法則だ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:01:10

    >>35

    術者の思う通りに動かないとスタンするなら合わせられなくないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:02:07

    >>38

    真希は24分割する見抜いて動き合わせてなかったスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:02:16

    >>38

    動きを構築するのは術者じゃなくて動く側なんだよね

    真希vsドブカス戦を見ておるのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:02:51

    動きを作るプロセスがわかりづらすぎぃ〜っ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:04:10

    事前に入れ替え修行とかで慣らしておけば直哉が触って味方が加速っていうのも可能かもしれないけど
    重ねがけができないから1秒だけじゃ意味ないっスね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:04:46

    視界が画角なの使いづらすぎぃ〜っ
    動きの全体をちゃんと視界に入れないといけないから狭かったりすると大して加速できないでしょう

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:05:24

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:05:49

    >>33

    まず投射呪法の加速度上限が明かされてないからとりあえず1秒間に100km/hまでしか加速できないと仮定するのん

    術式発動から1秒後には100km/sになってるからそこからさらに+100km/h加速する動きを作ると200km/hまで加速できるのん

    これを繰り返せば理論上は際限なく速度を上げ続けられるのが投射呪法なのん

    もちろん実際は思考速度や音速の壁の問題や視界内の範囲しか動きを指定できない縛り等々である程度上限はあるみたいなんやけどなブヘヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:06:36

    フィジギフは異常に五感が優れてる特異体質だから動き作れたけどぶっちゃけ宿儺や羂索も1秒間を24分割した動きを頭の中でイメージするとか無理そうじゃないスか?
    五条は逆鉾との併用か領域でもなきゃ当たらないから基本スタンの心配ないけどな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:06:41
  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:07:32

    これリアタイで動き想像しなくちゃいけないんスよね 常人が使うならあらかじめ決められた動きをいくつか作っておく見たいな感じが良さそうなのん
    他作品で例えるとワートリの韋駄天っスね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:07:56

    >>36

    ナオヤが宿儺相手に命張る理由あるんスか?半覚醒真希にも破られるスタンなんて火山や裏梅程度ならともかく宿儺には通じないと思ってんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:08:39

    >>45

    呪霊化して初速が音速になったのはすげぇけど最高速度が人間の時の3倍しかないのはなんか微妙だな…って思った…それがボクです

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:08:45

    なんかこのスレ見てるとやっぱ難しいんじゃねぇかと思えてきたんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:09:15

    生前は知能の限界を試される術式運用だったのに呪霊になったら屁の噴射で加速するアホになったのは悲哀を感じますね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:09:44

    加速の原理って
    1秒に100m動ける人が300m動くように作るとやりすぎぃ〜っでスタン入るけど110m動くならまあええやろでちょっとだけ本来あり得る速度より早く動けるから連打するとどんどん限界突破する
    ってことで良いのん?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:10:18

    術式を味方に開示して無理ある動きの幅を緩めてバフに使うというやり方もありなんじゃないスかね
    まあ使い手どっちもそんなやり方しないだろうからバランスはとれてるんだけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:12:15

    >>53

    24分割されてる動きの時間に間の過程が存在しないから結果的に早くなってると思ってたのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:13:12

    >>53

    正直本来の3倍くらいなら余裕で許容されそうスけどそんな感じの認識で良いと思うのん

    1秒で1キロ走るとかはスタンっスね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:13:17

    >>49

    えっ宿儺を殺さなきゃ直哉も殺されますよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:15:53

    縛りとして自分の次の動きを確定させてそれ通りに動ければバフもらえて加速 失敗したら縛り破った罰で強制フリーズくらいの説明でよかったと思われる
    無駄にアニメ要素とか専門用語使うせいでわかりにくいんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:16:11

    スタンしたら板になって割るとダメージ入る←これ
    なんなんだよ スタンはわかるけどあの板はアニメ関係なくないかバカヤロー

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:17:50

    >>59

    名前的にも能力的にも写真(投影機、アニメーション)の術式なんだ

    だから…すまない…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:18:21

    >>58

    それだと他人に縛り押し付ける激ヤバ術式になっちゃうんスけどいいんスかコレ

    縛りは破ったら殺されても文句は言えねえぞくらいの扱いなのに他人を縛るのはぶっ壊れってレベルじゃないと考えられるが

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:19:47

    アニメの爺VS火山の描写を見るに自分のミスだけじゃなくて相手の干渉でもスタンするのが難しそうなんだよね
    ノーミスゼロ被弾前提の高速移動とか難易度高すぎい〜っ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:19:48

    >>59

    何も動きを設定していない=ただの動かない一枚絵という演出だと思われる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:20:40

    >>20

    お言葉ですが投射使う奴の負け筋はしっかり描写してますよ


    アニメ爺は陀艮の物量や火山の視界外からの範囲攻撃には勝てなかったし

    直哉は血で動き制限された後穿血と見せかけての初見超新星に負けた(動き変えられない弱点を突かれた)んだよね

    なんかスタンに適応してきたり領域効かなかったフィジギフに関しては相手が悪かったとしか言いようがないのん

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:22:45

    高速戦闘する術式な都合1秒未満の読み合いが発生しうるのに先1秒間の動きが確定ェで変えられないのはだいぶキツそうでリラックスできませんね
    まっ相手より圧倒的に早ければそもそも読み合いもクソも無くせるんやけどなブヘヘ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:23:16

    つまり投射呪法は術式開示をすると弱くなる部類の術式ということか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:23:38

    縛りもそうだけど誰がそれはダメだろガッotまぁええやろの判断してくれてるのか分からないんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:23:48

    >>65

    五条に次ぐ速さってのは伊達じゃないと思ってんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:25:56

    投射呪法には弱点がある
    コマ数の問題上どう頑張っても1秒間に24発しか攻撃できないんや

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:26:04

    あの板になった状態で建物の亀裂とかに差し込んだらどうなるのか気になるのざ…俺なんだ!
    元の厚みだと物理的に入れない空間に押し込んだら即死技になるんスかね

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:29:57

    >>69

    いやちょっと待てよ 1秒に24発打てて足りない状況って何や?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:31:37

    もしかして空気の面を視認できる奴が使ったら3次元高速機動になるんじゃないスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:34:24

    24コマのコマ割りだのなんだのややこしい説明を省くと
    1、術師自身と術師の手に触れられたものは自身のこれから1秒間の動きを瞬時に設定しなければいけない
    2、成功すれば自身の身体スペックの上限を超えた速度であってもその通り動ける
    3、失敗すると1秒間スタン
    という割とシンプルな術式なんだよね

    たまに「設定した動きの通りに動けないとスタンする術式」って勘違いしてるマネモブがいるけど動作を破綻なく作れれば自動で体が動くのん
    というかそうでなければ投射呪法使いはわざわざスタンするリスクだけを自身に課した上で自力でシャカシャカ動いてる脳筋スピードゴリラになるんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:35:49

    自分の出来る動きを予め24動作分決めてそれを1秒に圧縮してるから結果的に速さが約24倍になってると思ってたのん

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:35:53

    >>73

    ウム…術師がアニメーターで術式がアニメを再生するんだなァ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:37:26

    >>71

    おそらく五条か宿儺に喧嘩を売る時だ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:37:30

    スタンした相手が金縛り状態とかじゃなく平面になってるのもややこしさを増してる原因だと思うんすよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:43:30

    >>77

    むしろ1秒間のフリーズが視覚的に分かりやすくないスか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:46:07

    ドブカスはどうやってカウンター前提の動きを作ってるか説明しろよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:46:40

    ちょっと待ってください呪術有識マネモブさん
    まさか視覚を画角にしてアニメを作るってことはその場から後ろに下がるアニメは作れないとか言わないですよね?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:47:47

    >>79

    呪力の流れからの動き先読みや勘で推測しとるんやん……

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:52:28

    >>79

    もちろんめちゃくちゃ予想してる


    これだけシンプルな話なのに逆に何でわからないんだよーえーっ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:55:17

    >>80

    ウム…距離を取ろうとした場面がないから確定ェでは無いが多分相手の後方に回り込む形でしか距離を取れないんだなァ

    あと多分目の前に障害物あると動けないから 止まったらその辺の砂投げつけられるだけでも死ぬよお前

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:56:20

    >>80

    うん

    なんならアニメでもアニメ爺は下がらずに毎回敵の後ろに回り込んでるんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:57:22

    破綻がなければいいからブレーキのコマ割り入れてからバックでもいいけど
    せっかくの加速が無駄になるから少し回避して回り込む方が合理的だよねパパ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:57:37

    >>79

    格闘技だとフェイントとかで相手の動きを誘導した上でカウンターみたいに技を決める技術があるのん

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:00:51

    映像媒体やカメラが誕生した時期に生まれた術式(FB)らしいっスね
    ジジイの代でアニメの24フレームにブラッシュアップしたって話だから

    1フレームを切り取って固定する術式

    1秒を24フレームに分解して動きを決定する術式

    に変化した感じスかね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:03:54

    日本語が読めないと理解できないから本当に仕方ない

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:23:23

    日本語は読めるけど意味は理解できない障害とかあったような気がしたのん
    まあ受診しろとまでは言わないスけど身の丈に合った言動をして欲しいですねガチでね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:00:24

    死ぬほど動体視力のいい奴なら投射呪法の使い手がカクついて動いているように見えると解釈してるのが俺なんだ
    実際虎杖や覚醒後の真希みたいなフィジカル強者は見え方に違和感を覚えてたしな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:23:42

    >>27

    ほーまてまて

    同じ術式で直哉じゃなくて直毘人が最速の術師な時点で直哉が一級最強なわけねえだろ頼むぜガキども

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:25:29

    >>91

    五条除くってことは直毘人の爺は速さだけなら九十九や乙骨より速いんだよね怖くない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:27:21

    手先が不器用の話じゃなく組み立てとかの取り扱い説明書の段階で進めない人はいるからね

    まっ漫画の話なんて前後で矛盾してるわけでもないなら
    “ドラゴンボールを7つ集めたら願いが叶う”とか
    “悪魔の実を食べたら能力者になる”とかみたいに
    仕組みは一切不明でも“ふうんそういうことか”ってその程度の認識でいいからわからないならわからないでもいいんだよねパパ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:32:41

    ふうんつまり動きを理解できていればコマネチを超高速で出来るが途中でアイ~ンを入れてしまったらそのポーズで固まるというわけか

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:34:50

    視界を画角にして動きを作るから必然的に1コマ目は位置関係や体勢に自由度を利かせられる所に瞬間移動じみた初速の秘密があると思ってんだ

    1コマ目はまず自分を視界に出現させる必要があるけど
    その際の動きに関しては今まさに視界外でリアルタイムに動く自分との整合性をあんま気にしなくていいと思うんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:36:42

    >>94

    いいやコマネチとアイーンの中割りを入れることで音速のコマイーンが出来ることになっている

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:41:19

    スレの中だけでも有識者の見解分かれてるの宗教そのもので笑ってしまう

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:41:37

    >>29

    欺瞞だ

    理屈自体は綺羅羅の術式のほうがまだ分かりやすい

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:43:47

    >>55

    60fを24fにするだけで割と速くなりそうなのん

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:44:57

    呪術のアニメを見ればコマ割りとフルオートの動きが分かりやすいと思ってんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:47:20

    >>81

    >>82

    >>86

    なんでそんな難易度高いことをさらっとやってるのかって聞いてんだよーっドブカス野郎ッ!

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:47:36

    >>98

    南十字星と聞き慣れない横文字がノイズなだけで


    ・別々の呪力にそれぞれ①〜⑤まで番号を振り分けれます(もちろん別々の呪力に同じ番号を振ることも可能)

    ・同じ番号同士は引き合い、隣り合う番号同士は無問題、それ以外の場合はお互い近づけません


    って話だからね

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:49:48

    >>101

    お前ドブカスをなんやと思うとるんや

    特別一級術師にして禪院家最強の術師集団"炳"の筆頭やぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:50:57

    >>95

    ううんこういうことか?

    コマ1(術式発動状態)からは中割りを入れないと不自然なポーズには移行できないけど

    コマ0(術式非発動状態)からコマ1(術式発動状態)への移行は多少無理な動きであっても無視できるってことでいいスか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:51:31

    >>101

    炳 筆頭 禪院直哉

    理由はこれでいいか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:53:18

    >>98

    あわわマネモブは簡単な部類とは言ったが他の術式に投射呪法よりわかりやすい術式がないとは言っていない

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:55:10

    >>97

    意見屋可能性が複数あるのは当然だから仕方無い

    それでもまともな呪術読者はカッシーの言葉を胸に刻んでるからマイペンライ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:56:07

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:56:41

    よしじゃあ企画変更して他にも術式を語っていこう
    ワシ滅茶苦茶呪術好きやし

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:59:14

    >>109

    黒鳥操術からの神風=神

    限られた手札を工夫してデカい打点出すのはロマン溢れてるんや

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:02:37

    マネモブに聞きたいんスけどコイツの領域っておかしくないスか?

    本来領域の必中効果を縛るのは宿儺をして高度な結果術が必要なのにコイツは元から単体にしか必中しないんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:07:05

    >>111

    対象を任意で選択する乙骨方式じゃなくて呪力の大きさで自動選択する方式だから乙骨のように高度な結界術を運用しているわけではなく逆に縛りでそのようにしか運用できないって感じだと考えられる

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:08:53

    >>111

    コイツ初手から領域展開してるし術式も領域ありきな演出なんで日車秤みたく術式に領域がついてるタイプだと考える

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:12:48

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:12:48

    >>104

    ワシはその理解っスね

    ダゴン殴り飛ばして背後に回るシーンとか滞空状態から瞬時に回り込んでるから

    上手くやれば踏ん張り利かない空中でも近場の地面や壁を初期位置に置いて加速スタート出来るまであると思ってんだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:14:11

    >>111

    縛りだと思われるが…

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:15:00

    こんな高難易度な反面使いこなせると強すぎる術式に燃える刀で劣ってないと言い出す扇はアホなんじゃないスか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:16:55

    >>111

    元々術式が付与されてない領域しか作れない少年院呪霊とかいるから必中必殺どころか必中も条件がある領域があってもおかしいとも思ってない

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:17:08

    >>111

    領域の必中効果を縛るのが難しいと宿儺が言ってた場面・・・

    ううん どの場面だ?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:20:36

    “対象を絞った高度な結界術を運用している強者”というより“納棺・埋葬・3カウントの3ステップを踏む縛りと対象を『最も呪力の大きいもののみ』に縛ることでようやく必殺の領域を形成できる弱者”と言う感覚

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:21:05

    >>111

    あれば乙骨のヤコブや無量空所みたいに術式効果で満たされた場合の話だと思われる


    ジョウゴが五条に使った際は環境効果は別に隕石当ててたりと

    真人やダゴンも発動した術式が必中なだけで常時攻撃してた訳じゃないしなっ


    領域を攻撃性のある術式で満たすのは宿儺、五条、乙骨、羂索とトップ層しかしてない気がするのん

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:22:45

    >>119

    28巻…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:25:44

    >>2

    >>3

    主人公がキリトリ線とか使う作品にその指摘は今更なんじゃねぇかと思うんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:28:34

    >>122

    あざーす

    作中でちゃんとした領域使う連中は術式の対象を任意選択できてたのがデフォだから忘れてたのん

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:31:53

    そもそも時代や個人で術式の見た目が変わるのは宿儺様が言ってるだろうがよえーっ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:34:46

    コイツの顔面の奇跡を貯めるメーターや狗…?巻の呪印ってパンピーに見えるんスかね?仮に見えるなら生まれつき銭湯行けなさそうなんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:36:15

    >>117

    そもそも扇は直毘人の本気を知らないと思います(作者書き文字)

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:06:28

    >>111

    はっきり言って疱瘡婆の領域は、呪術は引き算や縛り、領域が必中必殺にこだわった結果難易度が上がったとかの話から割と納得できる部類の領域に入る


    致死の術式に対して本当の意味で必中は初めの巨石だけで対象は1人までという縛りで成立してるっぽいんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:13:46

    >>111

    こいつは単体を選択しているというより制約上単体しか選択できないんじゃないのん?

    例えるなら式神が1体しか召喚できない陀艮みたいなイメージっス

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:21:36

    >>67

    そんなもん現実で“水が常温常圧で100度で沸騰する”みたいな物理法則(呪術法則?)があの世界にはあると言う話ヤンケ

    その線引がを知ってるかどうか呪術に対する理解や経験の深さがものを言うって感じだと思われる


    “誰が決めるか”をメタ的に言えば呪術廻戦の神である芥見下々っすね

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:23:26

    >>35

    合わせるのが難し過ぎルと申します

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:24:10

    術師が動きを作って術式が成否を判定するという現実の上下関係が当て嵌められてるのに悲哀を感じたのは俺なんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:26:53

    >>132

    まあ気にしないで、術式側がOK出せば術式が音速まで加速させてくれますから

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:41:42

    領域の難易度は生得術式とセットを除いて

    非必中、空間を間借りする伏黒式未完成領域
    非殺傷必中領域
    発動した術式が必中する必中領域
    殺傷力のある術式で満たされた必中領域
    術式で満たしつつ時には非攻撃対象も選べる領域
    (もちろんそれぞれバフ・デバフ等もある)
    って感じすかね?

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:49:49

    >>132

    似たような事は割と現実でもある話じゃないすか?


    というかどんなに健康に気をつけても病気になるとか

    その時の身体の動きや環境が厳密に一定じゃないから、スケートのジャンプの成否も変わるだとかみたいに

    “なるようにしかならない”という物理法則みたいな話でしかないと思うんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:53:23

    結局河童のこれは領域展開で良いのか教えてくれよ

    昔は簡易領域だって言われてたけど個人的には普通の領域にしか見えないんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:57:19

    >>135

    能力の保有者という上の立場であるにも関わらず構図としては術師(下請けアニメーター)と術式(現場監督やディレクター)って立場になってるのが悲しいなぁって話なのん

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:02:22

    映像をそのまま切り取るって概念が存在しなかったずっと昔は影法とかから考えると
    相手の影を操って相手が影と同じ動き出来なかったらスタンくらいの術式だったんじゃねぇかと思ってんだ

    写真や映写機の発明で映像を切り取るって概念が生まれてから今の術式に変わったんじゃないんスかね

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:06:16

    >>136

    術式が付与されてるかは怪しいから(そもそもカッパは術式持ってるのか?)

    “呪術の奥義”としての「術式を付与した結界」という領域ではない可能性がある…そんだけだ


    シン陰の簡易領域は「簡易領域」という技の名称だけど、コイツの場合“簡易“な“領域”!?という意味での簡易領域って印象を持ってるのが僕です

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:08:34

    >>139

    術式持ってるけどあえて捨ててるんじゃないかと思ってんだ

    術式を付与できるくせに捨て去るとか恩恵でかそうでしょう?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:12:26

    >>137

    だから全人類全生物も自身の肉体の所有者と言える存在にも関わらず

    誰しも肉体の範囲に限ってもままならない事はたくさんあるやん…


    何も特別な関係だとは思わないのん

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:15:02

    24分割とかアニメだのの例えは置いて単純にキャンセルできない行動先置きだと思えばいいのん

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:15:51

    >>141

    究極的な話、生物は外部刺激に反応してるに過ぎないから

    生物は肉体の奴隷なんだァ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:17:52

    >>136

    これはエビデンス0なワシの推測なので妄想と思って聞いてほしいんスけど

    こいつの領域展開は相手が同意するまで結界が閉じないから一見すると簡易領域に見えるってだけなんじゃねえかと思ってんだ

    簡易領域はシン・陰と口裂け女しか披露してないけどどちらも結界で空間を分断せず生得領域も具現化してないから同じく展開時は結界を持たず土俵ぐらいしか具現化されてない三代の領域も初見だと簡易領域と思われてもおかしくないのん

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:27:03

    理屈は分かる...しゃあけど作中の説明だけでは次の1/24fでブラジルの果てで同じ体勢を取っていても成立していると言い張れるわっ
    1秒に直した時に普通の人(誰?)から見て破綻のないモーションかつそれを達成する毎に世界におけるコマごとの投射位置の間隔を少し延長できるという風に脳内保管しないといけないんだ
    猫くない?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:27:34

    領域は生得領域も指す場合もあるから色んな解釈の余地があるのん

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:27:56

    >>136

    口避け女が簡易領域だから簡易領域なんじゃないスかね?

    シン陰流や葛篭みたいに誰でも習得できる技術を簡易領域と呼んでいて口避けや河童領域も修行すれば習得できるようなものなのか、あるいは生得術式を持たないと発動できない領域展開でも対象への問答がなければ領域として成立しえないものは簡易領域に分類されるのか、はたまたなんらかの術者に操られた呪霊の領域展開はどれだけレベルが高くとも簡易領域扱いになるのかは分かんないけどね

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:30:02

    >>123

    エアプなタイプ?

    虎杖の御厨子はアニメ爺より後ですよね

    まっ初期にブギウギが出てる時点で呪いっぽい・ぽくないとかが欺瞞なのはその通りだからバランスは取れてるんだけどね

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:31:19

    >>145

    身体能力って枷があるんだから普通に成立してないだろうがよえーっ

    能力込みの速度で動ける範囲の行動でしか打ち込めないんだ悔しか

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:32:24

    >>145

    お言葉ですが作中で説明された「動きを作れるのは視界の範囲内」と「過度に物理法則をや軌道を無視した動きは不可」に抵触するので余裕でアウトですよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:35:12

    >>145

    ボクゥ?未読のコやね

    ちょうお兄ちゃんたちと一緒に過度に物理法則や軌道を無視した動きは作れないの下りを500億回音読しようや

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:35:39

    >>145

    どうしてあべこべ爺の上限下限の予想みたいに

    万能ではなくある程度の制限、限度があるみたいな事を考慮から外すの?

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:36:02

    説明読むあたりブギウギが天敵なんスか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:40:04

    >>153

    術式の対象が風景(座標)も含んでいるか個人だけなのか次第っスけど自分の視点が術式の範囲内〜ってくだりは風景ごと含んでそうスけどそれ以外では烏鷺みたいに広範な風景、座標、世界ごと巻き込んでスタンさせてる訳でもなさそうだしよく分からないのんな

    一応服や真依ソードはスタンに巻き込んでるけどあれはコンプラ的に考察材料にはなりにくいしな

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:41:48

    >>153

    そこはファンの間でも意見が分かれるんだよね

    術式発動中に位置を入れ替えられた場合失敗判定でスタンするのかどうかは原作の描写だけだとわからないのん

    アニメだと漏瑚の攻撃喰らった直毘人がスタンしてるらしき描写があるのでそれに従うなら入れ替えでもスタンするかもしれないね

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:42:29

    >>134

    だいたいそういう感じの認識で良いと思うスけど乙骨が必中対象選択選べてるのにおそらく覚え先の五条は出来てないあたり、必中対象選択には環境効果みたいなまた別の仕様も絡んでいるかもしれないね

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:45:17

    >>153

    微……妙……

    ブギウギ発動は視界にいれてる必要はないけど流石に位置は補足してないとダメだと思うのが俺なんだよね

    お兄ちゃんやナナミンがまともに反応できてないスピードだから割と難しいような気もするんだ 

    まあ基本的には肉弾戦しなきゃいけない関係上いつかは捕まりそうな様な気もするからバランスは取れてるのかもしれないけどね

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:46:41

    >>98

    キララも言葉通り受け取ればええだけヤンケ

    しばくヤンケ


    漏瑚の指算とか五条とミゲルの強さとか羂索の取り込み難易度から測る漏瑚の強さとかの方がそのまま字面通りに受け取ると明らか矛盾しかねないから考察の必要あって難易度高いと思うのん

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:46:53

    >>157

    遠すぎはともかく速すぎてブギウギで補足できない描写なかったから

    領域なしで必中だと思ってたのが俺なんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:50:02

    >>159

    一定以上の呪力が対象だから呪力を捉えることができない速さなら術式対象外になるかもしれないね

    まあ呪力を捉えるという意識を割くに値する行動を取ったという発言もなければ仮にあったとしてそれの難易度も不明瞭やけどなブヘヘヘヘ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:06:01

    >>128

    あっ必中なのは巨石じゃなくて棺桶だったでヤンス

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:07:39

    >>13

    まあ確定スタンだけでも虎杖もみたいなフィジカル強者が使えば十分強いからバランスは取れてるんだけどね

    ◇これに音速移動まで付け加えたこの直毘人は…?

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:08:12

    >>161

    簡易領域で無効化されてるから墓石も必中で合ってますよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:29:50

    >>136

    簡易領域から何を削げるんだよあーっ

    ってなるから普通に領域の部類ですね、なんなら領域展開特有の黒い外角すら発生してるんだ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:31:05

    >>161

    棺桶→埋葬までは必中だから合っていますよ、その後の3カウント疾病は条件を満たした場合の必中必殺なのん

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:37:35

    マネモブ的に式神はどう思うっスか?ワシはめちゃくちゃ多勢に無勢できそうで便利そうやし

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:57:57

    >>166

    何がどう思うのか教えてくれよ

    何について聞きたいのか分かんねーよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:37:02

    >>156

    五条は同じ領域内にいた虎杖スルーして無量空所を火山にしか当ててないっスよね?

    必中の任意選択はマスターしていると思われるが・・・

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:02:46

    >>168

    触れてないと必中オフにできないのと触れてなくとも必中オフにできるのとでは質が違くないスか?

    もっと言うと触れてる間必中オフは五条がコントロールできないかわざわざ要件変更しないといけない制約に近いものっぽいしな

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:20:38

    ちいッなんでマネモブが真面目に呪術廻戦の考察をしているんだよッ(ヒュンカッカッ

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:25:29

    >>170

    今の本家カテは魔境や

    猫愚弄、呪術愚弄、五条愚弄、五条儲愚弄なんでもありや

    こっちも大概やがある程度の愚弄は無視してしまえば本家よりかはどうとでもなる(うんこクズ書き文字)

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:52:10

    なんかちょくちょく出てるフリーズする時に写真化する表現が分かりにくいって話が分からないのは俺なんだよね
    むしろただ体が固まるだけの方がフリーズしてることが分かりにくくないスか?
    もう少しツッコむと水のフリーズとか空気固め&爆発…?とかも本編以上に分かりにくくなると思うんスけど…

スレッドは7/30 08:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。