忍たまキャラの大学受験

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:33:14

    現パロ設定、年齢操作、捏造あり
    このキャラはどこの大学か、どこの学部か、受験勉強の仕方や得意教科、成績などの偏見を語り合いたい!

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:41:05

    きり丸は高校卒業後即就職してそうだけど、
    もし大学行くとしたら絶対奨学金制度はとりたいだろうから成績は良さそう(教師に媚び売って推薦とってそう)
    行くとしたら経済学部とか商学部?だとしたら学費が比較的安い専修大学とかだろうか…
    でもしっかり頭良かったら、東京経済大学の特待生は入試成績上位300名が1年生の授業料が無料らしいからそっちかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:41:07

    準備万端だけど受験の日に限って不運でトラブル発生する伊作。なんやかんやでギリ間に合いそう。

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:44:38

    文次郎なぜかすごく法学部のイメージある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 13:33:31

    文学部国文学科の長次

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:15:44

    毎日コツコツ勉強してる努力型の兵助、授業だけ聞いてれば高得点とれる才能型の三郎

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:18:16

    マークシートがずれることでお馴染みの伊作

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:52:33

    竹谷東北大っぽい(偏見)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:05:43

    あかん綾部地質学のイメージしかない…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:25:18

    伊作はやっぱり医学部志望似合う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:10:14

    雑渡さんは国公立推薦入試して首席で合格しそう。学部はなんなら特待生になってそう。

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:22:50

    土井と雑渡はある日を境に日本軍最高司令に抜擢され機密から名前すら表に出ないかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:36:21

    小平太は推薦で体育大学からのインカレで活躍してプロバレーとか想像できる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:37:50

    雑渡さんの都内法学部卒からの公安入ってそう感

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:17:12

    竹谷と伊賀崎の農学部生物学科感
    でも竹谷は受験の科学とかに躓いて鉢屋や久々知に教わってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:07:52

    成績よさそうに見えて不運諸々でテストの結果はあまりよろしくない伊作と、バカに見えて普通にテストで高得点取る留三郎

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:15:50

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:16:58

    仙蔵から溢れ出る理系のオーラ…
    いやでも美容系の専門学校に行ってても良い

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:27:15

    >>7

    試験前に留三郎に「受験票ちゃんと持ったか!?」「マークミス気を付けろよ!」とか母ちゃんみたいな送り出し方されてそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:33:05

    受験用にイツメン分のお守り作ってくれる長次

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:35:15

    タカ丸さんは絶対美容専門学校に通っている。留三郎は建築系か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:52:21

    安直だけど長次と雷蔵は文学部かなあ
    長次は史学科とか人文学
    雷蔵は日本文学科とかで

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:15:51

    >>21

    留三郎は建築系か教育系かなぁ

    謎に色んな資格持ってそう(偏見)

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:19:38

    >>11

    推薦入試の首席合格 とは

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:01:25

    久々知は大豆やにがりで分厚い論文書くんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:15:10

    >>19

    留三郎、カイロあげたり参考書譲ったり体調やコンディションのことまで丸々支えてくれそう…

    いや彼女か!!

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:44:43

    逆引きで誰か音大行かないかなと思うんだけど仙蔵とかは似合いそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:51:00

    なんか面白そうという理由で変わった名前の学部に行く尾浜
    ウェルビーイング学部とかアントレプレナーシップ学部とか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:54:13

    鉢屋は異才の持ち主っぽいから美大か音大受けそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:10:36

    過去問対策完璧だけど新しい応用問題に弱い藤内

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:05:29

    長次は図書館情報学科にも入りそう
    本の修補もリサーチもできる

    伊作は薬学部かなと思ったけど、原作伊作は帳簿の計算下手っぽいのがどこまで現代の0.1g単位での調剤能力を要求される環境に響くのかわからない

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:30:47

    今どきの情報工学行きそうなのは、綾部とか兵太夫とか?プログラミング楽しんでそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:35:39

    >>12

    雑渡がスカウトに行き土井と失踪、家族や学校が捜索願を出すも国家権力に揉み消される

    高校受験を控えていた6年生は受験どころではなくなる軍師現パロ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:18:28

    雑渡さん元狼隊(火薬専門)だから理系のイメージなんだよなぁ 受験科目化学物理にしてそうというか
    そこから国家公務員やってそうは同意

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:24:31

    作法が全体的に理系のイメージ
    藤内は暗記特化だから文系ぽいけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:50:34

    心が荒んだとある青年が、山田先生(と少年利吉)との出会いをきっかけに教師を志し大学受験を経て、やがて土井先生になるドラマが見たい……

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:45:42

    >>36

    それどんなビリギャル

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:32:32

    今やってる医療ドラマ見てこれ伊作似合いそうと思ったんだけどめちゃくちゃ知識要りそうなんだよね、総合診療医ってどんな病気が診断するお医者さんになるため医学部か
    あとよく薬作ってるから、当時の医療行為で手当と薬を飲ませることがメインだからかもしれないけど薬学部通ってるイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:06:20

    高専ロボコンやってる兵太夫に卒業後の進学先として高専の専攻科じゃなくて大学編入を選んで欲しい
    そこでやたらセキュリティホールに詳しい綾部とつるんで推薦入学で入った伝七を振り回して欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:36:11

    >>31

    図書館情報学だと慶應か筑波大あたりかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:44:59

    地味に乱太郎が可能性の塊すぎてどこに行くのか気になる
    陸上の特待枠で体育大
    伊作たちと同じ道へと医大に行く
    複合でスポーツ医学の道に行くもよし
    芸術を極めたくなり芸大へ

    個人的に利吉さんに誘われて海を渡る(エリート忍者要素)とかあっても面白い

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:17:47

    土井先生次席合格していそうなイメージある

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:53:07

    ド田舎から頑張って名門大学受験した利吉に対して、その付属幼稚園からエスカレーター進学してる小松田くん、なんか…リアル

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:59:16

    >>43

    小松田さんの幼稚舎から慶應通ってそう感…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:04:22

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:22:02

    利吉と同校は若王寺と桜木かな
    上の三人と小松田では頭のデキが違いすぎて大学かぶらんだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:24:03

    慶應幼稚園は親がガチ金持ち揃いかつ中高大試験無しのエスカレーターだから外部生のほうが優秀ってことはよくあるらしい
    成績平凡でも親のコネでいい会社入れるから

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:29:28

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:39:50

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:45:00

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:58:32

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:00:18

    長次は文学部国文学科専攻で、教師、司書教諭、図書館司書、学芸員を選択し、趣味で古文書解読検定とか書写技能検定とかJTA公認翻訳専門職資格試験とか取ってそう
    松千代先生もコレのイメージある。
    というか、図書委員の活動内容が完全にこれなんだよなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:13:31

    乱きりしん同じ大学に行って欲しいんだけど国公立のきり丸と私大のしんべヱのイメージが強いんだよな
    しんべヱ商学科かな普通に

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:16:18

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:25:41

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:34:48

    >>4

    文次郎は普通に経済学部のイメージだったな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:36:13

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:37:59

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:49:02

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:58:12

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:10:43

    このレスは削除されています

  • 6225/07/31(木) 21:39:31

    スレの趣旨からずれていたため、一連のレスは削除させて頂きました。報告くれた方ありがとうございました。論争はほどほどに、平和に妄想語っていきましょー(*^^*)

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:00:30

    文次郎、ちょっとだけ防衛省のエリートコース目指してるイメージある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています