主が可愛い女の子を描けるように頑張るスレ

  • 1スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/29(火) 14:13:23

    https://bbs.animanch.com/arc/img/5122350/1


    さっそく描いてみたけど顔の感じが違う…


    何がいけないんだ…?

  • 2スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/29(火) 14:14:29

    >>1


    元キャラ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:18:19

    比率測れ定期

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:21:18

    画像重ね会わせろ定期

  • 5スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/29(火) 14:24:51

    比較


    >>4

    模写じゃないけどいいの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:29:03

    まず模写をしてみよう!

    トレーシングペーパーなり薄いA4用紙なりにその公式イラストを印刷したものの上に置いてなぞってみましょう
    線の太さや体のバランスなどを意識して描けるとなおよいですね!

    その後にそのお手本を見ながら自分で描いてみましょうね
    手本無しでいきなり描くのは大変難しいと思いますよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:29:13

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:31:17

    >>5

    その左右の画像みて 大雑把にでも違いが言語化できなけりゃ

    まず模写しましょうね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:31:35

    元の絵って頭から目まで何:何?横は、縦は?
    それを一回はかろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 14:38:55

    もしかしてデウロの人?

  • 11スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/29(火) 14:48:24

    >>10

    そうだよ


    >>9

    どうやって測ればいい?

  • 12スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/29(火) 15:41:36

    比率ってこんな感じ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:42:07

    まずはノートとかじゃなくて真っ白な紙に描いた方が
    いいんじゃない?最初の方は好きに描くのも大事だけど
    本気で上手くなりたいなら模写や人体の勉強してみたら?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:45:23

    >>13

    このレベルに人体の勉強は違うだろ

    まずお手本を見て頭と手のズレを直して精度を上げる練習からだ

  • 151325/07/29(火) 15:49:13

    >>14

    確かに、すまん自分は最初からやっていたもんで

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:06:11

    こんだけ目の大きさが違うんだからさ
    そりゃ印象変わるわな

    測り方がわからんと言われてもな 画面に定規当てて測ればええんとちゃうか

  • 17スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/29(火) 16:06:37

    >>13

    一応これスケッチブックよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:44:10

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:01:14

    目標とするキャラ絵があるならそれ模写しろ定期

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:10:27

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:13:49

    自分の手癖を世界で一番美しいと思って描いてないと何が原因か分からないなんてことないと思うんだけどな
    前スレ前々スレの絵見てると上手く描きたいと言うクセにそんなに「ちゃんと上手く描いてある」元絵に近付けたくないんだろうかと不思議になる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:19:21

    帰ってきてたのか良かったな。今度はやべーやつに絡まれないといいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:38:04

    バカにするわけじゃなくて確認なんだけど
    綺麗な丸(きちんと閉じている)、真っ直ぐな線
    描ける?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:39:06

    すまんけど人描きたいんだろうけど試しにカービィ描いてみてほしい
    ちゃんとお手本を見ながら

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:44:54

    なんでお手本とポーズ違うの?顔の角度も
    そのままコピーするみたいに横に書き写すのが目標だよ模写は

  • 26スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/29(火) 23:14:39
  • 27スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/29(火) 23:15:59

    >>26

    参考

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:24:49

    >>26

    うーん…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:27:21

    頑張ったな
    輪郭から取っていくとやりやすくなるかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:30:50

    薄目で見てるのか一瞬だけ見てあとは想像で描いたんかって感じやな
    なんか違うなって思わんの?それともこれがベストな造形だと思ってるってこと?

  • 31スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/29(火) 23:33:04

    >>30

    だよなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:09:35

    >>11

    この時の観察力はどこいった

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:37:52

    一個でも合ってる要素あるか探してみな、なにもかも違う


    なぜ1が原作っぽい可愛いキャラ描けないかと言うと絵のほとんどを「先入観と想像」で描いてるから

    スレ画見てもそんな頬出っ張ってるか?顔に対する目の大きさそれか?そんな頭デカいか?って無限に違和感が出る

    先入観まみれでモノを見てるから目の前の正しい形を見て描いてるはずなのに出力できない

    正しく出力できないから可愛くなるはずの形が歪んで不細工になる

    その先入観を矯正するのが模写とかデッサン

    モノの見方を正しく矯正すれば色々理由はあるけど模写じゃないオリジナル作品の質もぐっと良くなる

    これは絵画の歴史が証明してる圧倒的事実、絵でメシ食ってる人に聞いたら大体同じことを言うと思う


    とはいえ最初は出来なくて当たり前ではあるんだが、じゃあ何で出来ない?自分の絵とお手本はどこが違う?ってのを真面目に追求するかしないかでこの先上手く描けるようになるかは大分変わってくるよ


    【模写のコツ・やり方】イラスト練習におすすめ出来るか、注意するべきことも紹介します上の絵の模写元のイラストはこちらです。学んだ時の記録はこちら。 こんなのとかも。 長いのでブクマして時間のある時に読んでね!! 何のために模写をするのか、目的意識を明確にしよう 私だけでなく、ネットをkototomari.com
    模写で絵が上達しない?原因と確実に上手くなる練習方法|アートシアイラストが上手くなりたくて模写をしているけれど上達しない… 模写で効率よくレベルアップするにはどうしたらいいの? “模写で絵が上達するかしないか“という議論はよくされていますよね。 私は、模写で絵は「上達する」と感じています。 ただし、1つartshia.com
    なぜ模写ができると絵の上達が早くなるのか?どうして絵の上手い人は「模写しろ」と言うのか?その理由をちゃんと話せる人は少ないです。実は模写すれば上達するというより、模写できないと上達しづらいのです。この記事では初心者向けに模写の大切さを語ります。dot-launcher.com
  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:21:11

    前に模写は嫌だって言ってた人?改心したのか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:00:04

    見たまま描けないなら想像オンリーで上手くなんて描けないんすよ
    ていうか目の前の現実を認めなよ なんでなんで??じゃないのよ 描けてないことを認めろ
    さんざん「模写のやり方」「上手くなるとはどういうことか」説明されてるんだから一回聞けよ その通りにやってみなよ
    なんかそんな難しいこと言ってるか?普段からあんまり人の話聞けてなくて怒られてるタイプ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:44:19

    >>34

    そいつにスレを消された人やぞ


    前スレでも真っ当に指示は聞いてた

  • 37スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/30(水) 14:20:33

    模写してみた

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:26:25

    >>37

    うっすらと下書き描いたりしとる?

  • 39スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/30(水) 14:28:33

    >>38

    もちろん

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:48:50

    細かい形とかはまあ置いておくとして、模写ってことは手本ガン見しながら描いたはずだけど自分で何か違和感は覚えなかった?
    例えばお手本は軽く顎を引いて上目遣いしている感じだから右目と左目の高さとか輪郭の傾きとかあるわけだけど、スレ主のはほぼ真正面向いてるような形になってるよね
    人間の目の閉じ方的に目を閉じたときのまつ毛のラインは開けてる方の目の下まつ毛のラインに近くなるのも気に留めておこう
    あとはっきりわかりやすいのは耳の位置だけど、比率とか形とかは関係なしについてる位置がお手本と大きくずれてるのはわかる?
    お手本のやつは目の真横じゃなくて目の下についてると思うんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:52:29

    >>37

    逆さにして模写しろ


    顔は目がここ! 鼻がここ! 口がここ!  って認識が強すぎて模写出来てねぇ

    元絵はそんな額狭くねぇだろ?


    逆さにして模写しろ 

    顔を描こう! という認識が邪魔しとる 顔と思うな

  • 42スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/30(水) 14:58:56

    再チャレンジ

  • 43スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/30(水) 15:11:55

    >>41

    逆さにして描いてみた

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:17:04

    >>42

    これいいよ!!めちゃくちゃ良くなってる!!

  • 45スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/30(水) 18:18:58

    これまでの比較

    模写はある程度できたし次はどうしようか…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:44:18

    どうしようかも何もまだ全然出来てないから続けなよって言われるの待ちだったりするか?
    違う部分って自分でじっと見比べても分からない?
    それとも分かるけど修正するのも面倒なくらい集中力ないのかどうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:50:40

    申し訳ないが模写がある程度出来たのではなく、
    頑張って見本を見ながら何回か描いてみたくらいの段階なのだ
    なので模写出来てない
    でもそれは誰もが通る道なので、どんどん描くのだ
    次は、何をしたら見本に近づけるのかを考えるのだ
    カービィだと分かりやすいが、
    最初に○を描いて、次に手足の位置に楕円や卵型を描いてから本線を描くと本物に近い感じに描けるなと分かるはず
    それと同じことをする
    見本をコピーして、
    見本のイラストに直接○を描いたり、⬜︎を描いたり、線を入れてみたりして
    どの位置に各パーツがあるのかを自分で理解するのだ
    理解した後に実際にその補助線付きでまた描いてみる
    その繰り返し

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:55:02

    >>1

    あくまで自分で気楽に描きてぇ!

    って思うならさっさとそう名言したほうがいいぞ

    ここはいくらでもダメ出しパンチが飛んでくるからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:57:39

    見本出してるスマホかPCになんかイラストソフト入れてるかな
    見本の画像に方眼のグリッド入れて、スケッチブックに定規で軽くグリッド線引いてから模写するとどこがどんな比率になってるかとか自分が描いたのどの辺が狂ってるかとか分かりやすいよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:50:00

    そもそもなんかスレ民とスレ主とで会話通じてなくない…?

    >>30に対しての

    >>31の「だよなあ」(何らかの同意)って 何? 30のレス内のどれに対しての だよなあ なのか全く分からないんだけど

    これみんな理解できてるの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:52:07

    >>50

    ①想像で描いたっぽく見えるね という指摘に対して

    ②なにか違うと思わないのか? という確認

    ③ベストな造形(正解)だと思ってる? という確認

    どれに対しての だよなあ なんだ…?

    そしてどれに対してでも 返事が だよなあ なのはあんまり話通じてるようには見えないぞ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:54:22

    あれこれで大学生なんだっけ?普通に小学生?
    絵の巧拙の前にちょっと日本語から怪しいんだけど
    絵の勉強よりまずは人の話をきちんと聞く練習からじゃないかな
    それできないと上達ってものは無いかと

  • 53スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/30(水) 20:03:43

    >>51

    ①に対してです


    分かりづらくてすまない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:23:41

    >>33で紹介されてる記事読み込んだり自分でやり方調べたりしてどうしたら上手くやれるのか考えてみ

    出来ないことそのものに対して責めるやつはいない(いても初心者に言うのはお門違い)なんだけど、「この部分なんか違うなーもっと直してみよう」ってな風にやらないと模写をやってる意味が薄くなる

    一瞬でも想像や思い込みで描いた部分があれば即修正するくらいの気概と集中力を持とう

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:44:52

    そもそもなんでお絵描きしたいと思ってるの?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:57:08

    >>55

    絵が上手くなりたいって言ってる人に

    絵を描く理由を聞くのは違くない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:05:05

    エアプで草
    なんで絵上手くなりたいか?に絵を描く理由は要らないってなんだ?どういう理屈だよ 説明してくれ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:08:23

    絵が上手くなりたい ってだけなら
    ほな基礎の 静物デッサンからやろうね、ていうか綺麗な丸と線書く練習からだね、にしかならんので
    でもどうせ いや自分には関係ないよねそれ…自分は○○(可愛い女の子)描きたいんで になるだろ?それだと吸収できない
    じゃあ「可愛い女の子」の「何を」「どうして」はハッキリした方がいいんじゃないの?少なくとも人に(これから)どうしたらいいか聞くなら

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:10:36

    別に近く(現実)の人に見せるレベルなら現状のレベルでも問題はないだろ カービィはカービィに見えるし 人に○○描きましたって見せたら そうだね と返されるくらいではある
    これより上手くなりたいなら "何"を求めてるのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:15:29

    経験則から言うけど たぶん絵としての勉強の前にとにかく数をこなす必要がある段階だよこれ
    長時間作業できてないでしょう サッと描いて力尽きて何が違うんだ…?で止まってるのよ
    まずは1枚の絵にしっっっかり時間かけて取り組む練習からしよう 1枚描くのに必ず最低でも1時間かけてみよう
    どうしても難しいなら30分 それ以下しか無理ならとにかく次から次へと描いて枚数こなしてね
    描くことに慣れよう 習慣にしよう

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:16:44

    描き始めて数ヶ月とかならこんなもんではある
    数年やっててこれならちょっとヤバい 絵がじゃなくて認知が

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:18:28

    目的はスレタイ通り(可愛い女の子が描けるようになる)じゃないの?
    まあこれでも大分ざっくりしてるが

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:21:54

    可愛い女の子 だけだと いらすとやの各種女の子だって可愛い女の子の画像 ではあるからな(極論か?)
    目標としてはふわふわや せめてポケモンの(竹先生っぽい絵の)とかあれば目標ではあるが

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:23:15

    まず可愛い女の子の絵を30枚描いてみりゃいいと思うよ アドバイスとかここでのチェック抜きに自力で 分からないなりに
    分からないが分からない状態だろ今

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:11:21

    たぶん理解できないというかそんなことしたくない、で頭に入らないだろうが

    出来よりもやり方、模写とは何をしてるのか?を一回見てみろ

    【デッサン-タイムラプス】模写|シャルル・バルグの石版画|Pencil Drawing TimeLapse|Copying a Charles Bargue Lithograph


  • 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:14:57

    >>65

    動画でいう序盤の1分の段階すら1はできてない

    動画だと定規で測るだけじゃなくて手とかペンでも比率や水平を何度も確認しながらお手本と全く同じになるように確認しまくってる

    その確認作業をしないことにはそりゃあ似るわけないですわ!!うろ覚えで描くのは模写じゃねえですわ!

    1秒見て!1秒描くんですわ!ひたすらその繰り返しですわ!!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:14:30

    1時間かけてここまで来たけど既に心が折れそう…

  • 68スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/30(水) 23:15:42

    >>67

    単体版

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:22:08

    本気絵なんて合計10時間かかって完成するかどうかって場合もあるしね 一枚の絵にじっくり時間をかけるのは大切なことよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:27:03

    でも今までのよりかはマシだよ お絵描きの上達って1個1個時間かけてくしかないよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:27:45

    既に上手いと思うのは俺だけか…?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:28:50

    模写するなら方眼紙使ってみたら?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:29:46

    1時間描いたことなかったから疲れるんだ
    これからは1時間描いたことある経験がある状態なんだ
    じゃあ前に出来てたことだからこれからも出来るようになってるはずなのでどんどん時間をかけられるようになるって寸法よ
    良い事だね 良かったね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:35:44

    逆にこのレベル帯だと1日1時間ガチってその範囲で完成とする!だけでも毎日やれば1週間で7枚分の経験値は入るからそれだけでもおすすめ
    むしろこの段階でゴリゴリの知識仕入れても理解できないどころか頭でっかちな理屈振り回されマンなってしまうことがほとんどだからまずは落書きをいっぱいする、そして最低1週間に1枚はガチ絵描く、がおすすめ
    とにかく描くことに慣れるのが先

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:41:22

    >>74

    に追記 今の段階(時間をかけるだけでもしんどい)で心折れそうになるのも分かるがさらに先の話として

    この「時間かけたガチ絵」が下手なことに気づいてしまうタイミングは必ず来ます

    目の成長と手の成長の釣り合いが取れていないためです 今できる限界まで頑張っても完成度の天井は低いままだからです

    でもそれはみんな経験してきたことなので 受け入れるしかないです

    ここで初めて「下手」(漠然)じゃなくなり「何かがズレている」→それを直すにはどうしたら良いか?と教えを吸収できる下地ができるよ

    それまでは 頑張るしかない 頑張れ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:50:16

    お絵描きのモチベとして「上手くなりたい」は弱い(断言)
    上手くなるまでに時間がかかりすぎるから折れやすい
    その辺の停滞期を飲み込める強者だったり描いてるうちに描く作業そのものが楽しいと思えるなら大丈夫だが
    だから何のために描くの?これを見たいというフェチズムは無いのか?と聞かれている
    上手さ以外の満足感を保証してモチベを保つために

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:51:56

    >>71

    模写って上手い下手じゃないんだ

    っていうか元ネタがあるんだから6割くらい寄せればそりゃそこそこ見れる絵になる

    模写は元の絵をどれだけ正しくコピー出来てるかが全てなんだ

    だから完コピ出来てないなら上手く見えようがそんなに意味はない

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:58:20

    >>65

    この模写だって完成までの作業時間12時間半かけてるみたいだし

    序盤の1分の段階(アタリ(目安)取る〜描き始め)でさえ1時間以上取ってると思う(約6分=約12時間なら動画は約120倍速→1分弱=120分弱(2時間弱))

    上手い人ほど時間描けるようになるのはある

    ただ今はそこまで1枚に時間描けるより1時間〜2時間の作業するのに慣れるところからだと思う

    お絵描きは筋トレなので…負荷を徐々に上げていけばいい

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:07:43

    >>67

    イメージとかけ離れてる所もあるけど良いじゃん


    保守

  • 80スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/31(木) 00:10:04

    >>72

    検討してみる

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:22:29

    スレ主あんまり長い文章読めないタイプか

  • 82スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/31(木) 00:35:55

    >>81

    読んではいるけどどう反応していいか分かんない

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:38:36

    保守

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:12:27

    お絵描きを上達する、のが主題だから なんて返したらいいか分からん…なら 返事より言われたことを意識してやってみた ってつけて成果物あげるとか
    まあその前に読んだなら それってこういうことでいい?って自分の理解を言語化して確認した方がいい気はするが
    多分その段階(読解・言語化)から苦手っぽいのでなんかもうそこは知らん そこ苦手だと巷の講座の吸収率も悪いよとは思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:16:45

    1にとっての「可愛い女の子」って例えばどういうキャラ、絵柄?
    ↑これもよく分からないのかな なんか憧れとか これ好き はあるはずだが(描きたいな、になる動機)
    上手くなりたいな、だけだと目標がいまいち定まらないから
    仮にでも(キャラ名とか絵柄)を描けるようになりたい!なら練習もしやすくなるんだけどな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:18:27

    前スレにも確か貼られてたと思うけど

    こういうのを習慣的にやるのも大事だよ

    まず綺麗な線が引けてない引く意識がない

    スマホ持ってるなら画像DLして各種ネットプリントアプリでコンビニとかでプリントできるから何枚か確保しときな

  • 87スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/31(木) 11:28:02

    >>85

    ポケモンxyのモブトレーナーとか…?

  • 88スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/07/31(木) 12:06:59

    とりあえず20分落書き


    ポケポケの広告の娘

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:13:07

    >>87

    じゃあキャラデザやってる人(広岡 トシヒト)で検索かけてみたりはした?

    この絵柄が可愛いと思うならポケモン以外でも可愛いな いいな と思う点があると思うんだけど

    どこを見てそう思うのか、この人の絵の特徴って何かな?ってのをメモしてみたら?

    目が大きいな(顔の何分の一だな) 髪をサラサラ、線じゃなくて塊で描いてるな とか 男キャラと女キャラでここの描き方が違うな とか

    些細なことでも言葉にしてメモしてみるとよく分析できるよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:10:12

    保守

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:15:24

    保守

  • 92スレ主 ◆1pLQ/VoyWg25/08/01(金) 10:07:30

    おはよう

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:44:54

    なんかスレ過疎ってない?

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:11:03

    イッチ今日は何も描かないのか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:32:45

    保守

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:29:39

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています