転生賢者ワイ、政治経済チートで楽々異世界生活www

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:01:08

    「忙しい忙しい忙しい忙しい………貨幣の安定化と南方の反乱を収めて地方領主の引き継ぎと次の戦役の徴兵と忙しい忙しい忙しい忙しい………………」

    副官「あの丞相殿、何もそこまでお一人で仕事を引き受けなくてもよろしいのではないのですか?いくら何でもこの仕事量は多すぎます、それに丞相がやるべきではない仕事もあるではないですか…………」

    「でも結局誰かに任せるよりワイが一人でやったほうが早いし……」

    副官「それでもこの仕事量は健全とは言いづらいですよ、そろそろ後継者も定めなくてはいけないのに…」

    「みんなまだ経験が浅いし………」

    副官「しかし仕事を任せなければ経験は積ませられませんよ!」

    「むむむ………」

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:04:05

    組織の悪循環

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:05:52

    外付けor後付けチートの弊害、そこに至る経験や積み重ねがないから人を使う育てる事が出来ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:07:05

    政治系で無双する主人公はだいたいこうなるな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:08:47

    ファンタジー基準の人達と現代の情報化が徹底してる主人公の基準じゃ何もかもが違う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:11:52

    >>3

    人を育成する主人公も居るけどそれらが効果を発動するのに数年掛かるからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:14:34

    歴史でよくある本人の死後国が傾く奴だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:20:19

    敵国スパイ(こいつ殺せば引き継ぎも出来ないしクッソ簡単に混乱起きるじゃん)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:23:09

    自分だったら確実に出きることを不確かな他人に預けないといけないからな···
    とはいえいつかは育てて他人に任せないと国家と一蓮托生の個人になるからそのうち詰む

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:42:23

    嫁さんにブサイクを選びそうなワイ君だな


    >>8

    殺す必要すらないぞ、放置しておけば勝手に過労死する

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:26:28

    始皇帝や曹操みたいなもんか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:29:01

    せや!自分を増やしたろ!!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:30:00

    >>4

    こうならないためにはそれこそ人外にでもならんと無理ですわ

    食事や睡眠に縛られる人間っていう枷が重すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:52:27

    他人に任せても権力闘争や汚職等で爆発四散するんやろ
    騙されんぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:58:34

    >>1

    何がむむむだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:46:00

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:53:16

    せやからAIに一任するんや!→ディストピア

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:00:24

    うーんこれは諸葛亮さん()
    実際、仕事量を知ったライバルの司馬懿からは「あいつ仕事しすぎだし放っといたら過労死するだろうからそれまで待つか」ってやられてその通りになってるしな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:05:16

    本人はすげえ処理能力でもゲームじゃないから無限に時間吸われるし(上限なんぞない)
    データの移動も馬とかなら時間かかるので限界はある

    そりゃ代官おくわ、目が届かないから税金納める代わり代理しろって言う

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:06:04

    >>1

    内政チートやる作品は大抵ヒロインか部下に実務チートが研究チートとセットで居て主人公が次の政策に取り掛かれるようにしてくれる印象

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:52:37

    古典でもドリトル先生は「航海記」でこんな感じになりかかってたな
    周囲が必死で頑張ってロンドンに帰らせたが、ポプシペテルはあの後どうなったんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:53:49

    >>20

    結局それも個人の才覚に依存してるから主人公とヒロインズが居なくなったら一気に傾くんだよなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:01:02

    現代人だと育ててもすぐ辞めたり、やる気が無さ過ぎて育てる気力が湧かなくなったりの経験で二の足踏む人も多そう。

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:06:53

    これもう「チートを与えるチート」もないときついやろ
    ワン・フォー・オールシステムでいこう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:15:06

    やってみせ 言って聞かせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ
    話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:17:06

    規模がデカい事やろうと思ったら人材チートと家柄チートと才能チートに加えてなんなら未来視とかつけたって国家運営しようと思えば困難がたくさんあるだろうからな・・・

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:27:47

    諸葛亮…実子の養育に失敗した悲しき為政者
    ワイ君の子もなりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:29:48

    そこを恐れず言ってくれる副官がいるしそれは、そう!と悩んでるから大丈夫ばタイプのワイだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:33:49

    >>24

    ワイ「次は……君だ」

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:38:16

    出来事に対する許容範囲が共通教育受けてないから個人差デカくて異常の発覚が遅れるし
    適正状況のイメージがワイとそれ以外でも一致してるか怪しいので任せにくい地獄の立ち上げ期間よ
    安定軌道乗ればOJTなり基本状況できて現状維持できるようにケアできるが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:38:29

    >>22

    大抵孤児達拾って高等教育したり

    余剰国力で学校制度整えてるから引退するまでに基盤は整ってそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:01:42

    >>20

    転スラとかリムルは転生知識と大賢者様でそりゃ内政チートできるわってなるけど

    その下のゴブリンや鬼が実務回せてるのが一番チートだと感じるわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:45:01

    人任せの政治を目指してるのに忙しい主人公も居るからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:51:37

    望む政治のレベルが高いと人任せにしてたら千年かかるかもしれんからな・・・

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:16:08

    >>31

    そうだとしても次の代はともかくそれ以降は怪しいものがある

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:38:28

    本人はともかく発掘した人材は孫世代くらいまで生きてるだろうから三代目まではギリ行けると思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:42:48

    >>36

    そこから先はもう人材というよりシステムの問題になってくるよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:20:24

    ぶっちゃけいつまでも腐敗しないシステムやるならそれはそれで変質しにくい機械ないし長命種による監査体制でも取り入れないと無理だろうし
    それはそれで融通利くのかと管理されてる状態ではいつまでも自立した種になれないというね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:20:25

    一代で進めてるから周囲まで含めたそのシステムを維持するに足る社会基盤が無さそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:29:31

    >>35

    いやそこまでやれたなら上等だろ

    主人公が死んで次の代まで土台を固められたなら後はそれ以降の代が頑張るべきじゃないか?

    主人公が組んだシステムだけで永世帝国を築けってのはちょっと求めすぎ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:30:19

    >>16

    □サスかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:57:17

    >>32

    回せてないぞ

    規模が急激にデカくなったから法整備は遅れてるし人材も足りないって作中でも常に言ってる

    悪魔連中が加入することで解消されるけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:25:10

    >>40

    孫世代まで行ったら基礎の文明レベルが内政チート込みで恩恵受けた周辺国も併せて数百年分上昇してるし

    たとえ国が崩壊しても発展させた文化は残る大勝利だろうな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:04:18

    有能な人はジジイになっても使い倒します!
    引退、隠居?させません!ってなる王様の気持ちがよく分かる転生者

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:02:20

    >>43

    天原さんの温泉ダンジョンだとその辺の話してたな

    発展させた世代は当然問題ないとして、その子供世代は苦労した経験がある親から躾はされるから生まれた時から豊かでもそこまで逸脱はしない

    本当に問題が表面化するのは三代目からだと

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:48:00

    そろそろ私腹を肥やせるかなぁ……

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:59:12

    >>45

    二代目の時点で初代と建国メンバーの個人的な関係でカバーしてた

    派閥の問題が噴出して内部抗争を起こすというパターンがあるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:05:32

    >>46

    金はあっても使う暇あるのかなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています