幻の野球漫画"ジャンプでヒットした野球漫画"として

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:22:18

    やっぱり昔のジャンプは面白かったんスね…

    …ん?
    …あれ?
    これ面白かったよな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:36:46

    足自慢のやつがパラシュートでランニングしてたり主人公が時計にホームランボール当てたり、ヒロインの兄が竹を持って支える筋トレしてたのはおぼえてるのん

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:38:47

    根津の搦め手でなんとか環境にくらいつく姿が好きだったのがこの俺…悪名高き尾崎健太郎よ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:52:19

    あれっアニメ化は?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:55:11

    こんな腐人気漫画ガルシアは求めていない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:56:42

    つまんねーよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:56:44

    蛇の先輩が失明覚悟で攻略したナックルボーラーが全国編でパカスカ撃たれてて悲しくなったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:57:51

    >>7

    ミス・フルでは一度誰かに攻略された魔球は一気に打たれやすくなる傾向があるんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:58:09

    どうしてこいつを県選抜に入れたの…?蛇神先輩の方が絶対強いのになぜ…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:58:21

    猪先輩よ好きな所ランキングの一位が「むしろ嫌い 大嫌い!」でアホほど笑ったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:59:55

    もっと絵が綺麗でギャグが下品じゃなかったら野球のテニプリになれたのかもしれないね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:00:48

    >>9

    内野全部できる設定だからやん…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:01:14

    この画像そのもののような漫画なんだよね
    頭カラっぽで流し読みする分には面白いけどちょっと躓くと一気に面白いかどうか分からなくなるんだァ
    まあ一旦本棚にしまって寝かしてから読み直すとまた面白いんやけどまた躓くと以下繰り返しなのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:02:03

    なあオトン主人公が時速150kmで投げれる程の強肩って親父譲りなんじゃないんかな?
    だって兄貴だって投手メインでしょう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:02:06

    ギャグマンガって聞いてたんスけど、ちゃんとスポ根やってるのん?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:02:14

    武軍戦はこの漫画の全てが詰まっとると言われるほど猿野展開のオンパレードなんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:05:04

    >>16

    なんでこの漫画はそないに、キャッチャー吹っ飛ばしたらセーフ理論をしたがるのん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:05:54

    >>15

    クククク…ミスフルはジャンプ漫画の3大原則と言われる友情・努力・料理が揃った完全野球漫画だァ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:06:24

    ヒットした野球漫画ならこっちの方なんだよね
    ジャンプコミックスは400万部超えたら公表されるらしいので部数出てないミスフルはファンが言うほどヒットはしていなかったと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:06:39

    >>11

    ギャグはともかくテニプリと比べてテニプリが絵が綺麗でミスフルが汚いかっていうとそうでもないと思う

    それがボクです

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:07:23

    たしかに野球部分の猿展開は否めないけどギャグはそこそこキレてるぜ
    あとは凪さんのげきえろさで帳消しにできるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:07:24

    >>20

    絵が汚いんやない、作風が汚いんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:07:26

    >>18

    あの…近年ではソーマ位しか満たして無さそうなんスけどいいんスかこれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:07:32

    >>19

    試合開始のサイレンが鳴りやまぬ間に新庄が先頭打者ホームランを打つシーン…神

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:07:51

    >>9

    一塁手のネームドキャラが少なすぎルと申します

    御柳とマリファナ先輩ぐらいしか思い出せないんだよね層が薄くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:08:23

    ダブル・チャンス打線しか記憶にないのん…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:09:25

    初期メンツのくせに犬飼が最初から最後まで強すぎを超えた強すぎ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:11:22

    >>16

    猿先生に繋げるために犬……?がデッド・ボールをかわさなかったシーンとかはスキなんだよね

    あっ序盤の破壊シーンとか後半のインチキ・データ野球はクソでやんす

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:11:50

    一塁手って総合力の劣る本職と総合力で勝る専門外どっちがいいんスかね?
    もちろん均衡点はあるんだろうけど他のポジションと比べて兼ねやすいのか兼ねにくいのか教えてくれよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:14:10

    >>29

    正直現実でもファーストは結構守備力がいるんだよね

    バント処理で走らされるし漫画で言われたとおり守備陣の送球をできる限り取らなきゃいけないんだ

    守備がゴミならサードかレフトでもやってろって思ったね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:19:26

    少なくとも入部試験からレギュラー争奪戦までは読者を掴んでたと考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:22:02

    あっしは終盤があんま面白くなかった気がするんでヤンス
    あ、ギャグは好きだったでヤンス
    猿野流暗黒空手秘奥義大爆掌なんか未だに覚えてるでヤンスよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:26:17

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:26:38

    武軍との試合が終わったあたりからギャグもテンポ悪くなって全然笑えねーよになったんだよね
    まあ24巻発行されてる内の半分ぐらいは笑えたからええやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:27:39

    >>19

    ジャンプの野球マンガというとこれとやまだたいちしか覚えてないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:30:46

    ワシの学校でも軍人学校戦辺りから話題にならなくなったと思ってたらマネモブも似た感想で笑ってしまう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:31:01

    >>13

    パワポケと同じでギャグ展開で野球に興味無い層を繋ぎ止めたスポーツ風作品なんだ、ガチの野球人気には勝てないんだこれは差別では無い差異だ

    >>35

    おいおいキャプテンとプレイボールがあるでしょうが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:37:05

    やっぱりギャグ漫画は劇薬っスね…頻繁に読者を笑わせなきゃいけないのは最初は良くてもすぐネタ切れしそうなんだ
    燃え尽きて残り滓みたくなったボーボボの作者もいるしなっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:38:29

    >>38

    来世のギャグセンスまで使い果たして燃え尽きた真っ白な灰になるまで魂燃やしてる作者なんであの人くらいだと思われる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:40:16

    レギュラー争奪戦までが熱いを超えた熱いなのもあるけど純粋に武軍戦というより武軍そのものが糞ってのがデカいのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:41:07

    半分くらいはマジで面白かったと思ってんだ
    覇竹=神

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:43:51

    そもそも蛇神先輩は県予選が終わってから眼が回復したから選抜選びの時点だと負傷者として除外されてたと思ってんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:47:32

    スワロー=神
    パワプロでアンダー投手にライジングショット覚えさせてそれっぽいと楽しんだのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:54:04

    最近読み直したら地味に監督の選手時代が左のアンダーでちょっと笑ったのが俺なんだよね
    前例ないと思ったらいたのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:05:31

    激エロ女監督とマネージャーがアニメで見たかったですね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:26:32

    あの有名遊戯漫画に席を譲ってやったジャンプの野球漫画として作者からお墨付きをいただいている

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:29:08

    他校が出てくるまでは最高に面白かったと俺からお墨付きを与えている
    合宿編の締めである一年生vsレギュラー陣の試合=神
    サイドで130kmを投げれるネズにピッチャーの才能がないとかいう訳のわからん猿理論以外神なんや

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:30:44

    >>41

    凪のお兄ちゃんに負けて全校選抜対抗戦になってから明確におかしくなったと思ってるのが俺なんだよね

    テコ入れにしても雑すぎるでしょう?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:33:13

    >>4

    色々不味い部分を代えたらいいですよ ニコニコ

    そして作者は断った…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:33:19

    味方の必殺技とかはわりと印象残ってるけどそれ以外はあんま覚えてないんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:34:18

    序盤のコメディ漫画の頃は面白かったのになぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:35:39

    >>46

    お前は泣くようぐいすの序盤と終盤の野球パートが面白い…それだけだ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:36:17

    一番印象的だったシーンとしてお墨付きを

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:39:40

    犬と鼠がいなければ剃刀カーブ1本で勝負しなければいけなかった投手層薄き高校
    それが十二支学園です

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:40:41

    ダブルチャンス打線
    映写機風バッティングマシーン
    神速子津
    そして俺だ

    ミスフル愚弄を支えるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:38:27

    >>53

    いやああああ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています