絶対需要あるって!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:12:22

    鬼殺隊のシミュレーターゲーム

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:14:15
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:18:16

    逆になんでないんだろうな
    予算が足りないのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:24:06

    >>3

    製作難易度の高さとか?

    鬼滅の世界観に相当詳しい人が参加しないと厳しそう

    いまそういう人たちはみんなアニメ製作に参加してるんじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:24:39

    >>3

    制作側のプレッシャーが凄まじいとか? 予算や需要には困らないだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:26:15

    原作のストーリーを追体験するゲームは出てるわけだし
    違和感のない新規ストーリー書ける人がいないんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:26:40

    似たようなゲームでそれなりに評価されてるやつがそれこそ進撃とドラゴンボールくらいしかない
    遊戯王やコードギアス にもあったけどアクションゲームではなかったし
    需要がないというわけではなく
    作れる人がいないって感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:27:13

    一般隊員だったら基本格上でも不退転で特攻するからじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:27:22

    原作に余白を入れる隙が無いからじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:28:19

    ホグワームレガシー路線もあり
    スターウォーズでも無名のジェダイになるゲームがあったと聞く

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:31:53

    進撃みたいにオリ主で原作ストーリーに介入するタイプだとかなり難易度は高いと思う
    いっそのこと原作とはまったく関係ない時代(原作1話の数年前等)にするとか?
    数年前なら一部の柱はゲームに出せるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:32:21

    >>10

    フォールンオーダーかな?


    ああいう最上位には届かないけど上澄みレベルで強いオリジナル隊士を操作してみたいな、確かに

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:33:25

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:33:53

    欲しい人が多数いるのと開発難易度と工数に見合う需要が無いのは両立しちゃうのだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:34:28

    スレ画は原作者がガッツリ監修してるからな……

    見ろよこのライナー曇らせとエレン曇らせを

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:36:26

    >>15

    あの時はわからなかったけど後々みると最後のやばいくらい巨人が追いかけてくるとこ、エレンが全力で排除しないとって焦ってて笑う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:36:48

    鬼滅のゲームってヒノカミ血風譚然り専門のゲーム屋じゃないアニプレックスが作らせてるゲームだからその辺の企画出にくいし出たとして付き合いのあるゲーム会社少ないってのはあるんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:37:09

    >>11

    あれは原作者の監修ありだったからね…ワニ先生をたたき起こすのはちょっとなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:38:06

    >>18

    もしや今映画の監修でクソ忙しかったりする?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:39:22

    フェ…SAOFB…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:41:42

    童磨が出してた人形みたいな戦える雑魚キャラを無限に生み出せる鬼を作って無双ゲー作るとかの方が現実的じゃないか(俺がやりたいだけ)

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:42:20

    それぞれの型にいくつか派生技があってプレイスタイルに会わせて選べるとかだと嬉しい
    終盤では新しい型を作れるとかだとなお嬉しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:47:14

    それこそバンナム辺りがゲーム担当してたらそう言うゲーム考案されてたかもしれない
    あそこ色々と毀誉褒貶の激しい会社ではあるけどIP利用したキャラゲー作り慣れてて付き合いのあるゲーム会社滅茶苦茶多いしね
    その分開発会社ガチャみたいな面も大きいけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:50:05

    鬼殺隊士をキャラクリしてモンハンみたいなレイドバトルやりたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:53:33

    >>19

    どうなんだろうね

    ワニ先生ってアニメ監修の話あまりにしないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:54:09

    鬼滅のゲーム化権はおそらくアニプレックスが持ってるんだろうけど何故かスチーム版の発売元はセガだったりしてよくわからん

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:23:49

    スターウォーズ ハリーポッター
    進撃 ドラゴンボール 遊戯王
    色々あるけど共通して言えるのは
    作中の技術は修行次第で誰でも使えるってことだな
    ヒロアカやワンピースで例えるとあの世界の能力は唯一無二のものだから修行でどうにかできるものじゃないし
    呼吸法は学べるからゲームには間違いなく向いてるはず

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:30:03

    ホグワーツレガシーみたいな原作キャラ先祖レベルでほぼいなくてオリジナルボスキャラの前日譚で成功収めてる方が難しいまでありそう。でもオリジナルキャラがplの実力も込みで大暴れするならそのレベルで振り切った方がいいのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:33:40

    それこそ100年前の上弦倒した隊士の話とかちょっと気になる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:36:08

    人気アニメ・人気マンガのゲームでアレな出来なのって昔から枚挙に暇がないからなぁ…
    予算と時間をしっかり注ぎ込んでくれるなら作ってほしい
    納期に間に合わせるために明らかに未完成品みたいなのお出しされるならやめてほしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:16:12

    SEKIROのシステムで鬼滅がしたいとずっと思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:52:27

    >>15

    立体機動の訓練事故りかけてライナーに助けられるの、あまりにも完璧な布石過ぎて笑うしかないんだよな

    ホント頼れるかっこいい兄貴分じゃん

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:13:37

    欲しかったからケイブダックで自作したわ
    AIがめちゃくちゃ鬼滅に詳しいので凄くよく動いてくれる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています