「100%死ぬだろこれ」みたいな儚い系劇場版ヒロインと組んだ時

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:27:45

    死臭全開の劇場版ヒロインを差し置いてなんか自分の方が死んでそうなライダー主人公グランプリ第一回優勝は城戸真司に決定しました
    異論は利きますが認めるとは限りません

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:31:43

    シチュエーション関係無しになんかとりあえず死んでそうな主人公1位はタケル殿だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:32:49

    なんですか
    蓮や優衣ちゃんがそういうタイプの劇場版ヒロインみたいって言うんですか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:35:03

    なんだろうなこの城戸の
    「自分には最初から日常が存在しないので主人公を日常に送り届けて死ぬ系のヒロイン」を「無理矢理日常に送り出して自分は死んでそう」感

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:37:32

    >>4

    客観的に見て確実に生き延びるべきは城戸で、生かされた側もそれを心の底から理解してるのに、それでもなおそんな相手を置いて死ぬのが城戸だよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:37:48

    劇場版でも(描写こそされてないが恐らく死亡)
    本編でも(赤の他人の親子を守る為に未変身状態でかばって死亡)
    した男やし……

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:40:46

    最初からあきらめてた命を自分を犠牲にしてまで救った挙句に「お前はなるべく生きろ」とか言ってくる系の主人公じゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:41:24

    蓮とかいう明らかに死にそうなやつ差し置いて死んでるから……

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:44:01

    >>7

    かけようとした呪いを100倍にして返す最強の呪詛返しやめろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:45:22

    本来キラキラして消えるタイプの死に方する予定だった劇場版ヒロインと対を成すようにすっごい生々しく死体残して死ぬんだろうな城戸

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:47:25

    なんだいそのたっくんがほぼ確実に最下位になりそうなランキングは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:47:27

    >>2

    タケル殿なんて自分の肉体に必殺技決めて自分殺ししたからな……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:48:02

    >>11

    なんですかたっくんが常に置いて逝かれる側みたいな!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:49:13

    >>13

    寿命的には確実に自分より長い相手にすら先に逝かれる男だぞ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:50:43

    バカで明るくて善性強くて影があるわけでもない光属性なのに溺れてる人間助けるために一緒に溺れるタイプなのがダメ
    そんで相手が「まあコイツと一緒に溺れ死ぬのも悪くないか……」と受け入れたところで真司だけ死んでる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:53:53

    龍騎における「劇場版」って終わった後本筋に戻る必要がないから気兼ねなく城戸に死んでもらえるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:55:11

    割と生き残ってるルートもあるはずなんだがなんだろうなこの……

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:56:01

    ケンジャキも結構ポイント高そうだがあいつの場合実際死んだことないし絶対死なないのがネックだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:57:00

    >>18

    ケンジャキは劇場版ヒロインの死亡ルートを主に自分に対する多大なる犠牲の代わりに裏拳で粉砕する系主人公だろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:58:09

    >>19

    今始さんが劇場版ヒロインって言った?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:00:19

    ヒロインの死亡フラグを自分の方に吸収するのが城戸
    何か巨大な代償を引き受けることでフラグそのものをへし折るのが剣崎
    という印象

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:02:43

    ただ城戸が吸い寄せた死亡フラグは城戸が死んだ後も生き続ける節があるんだよな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:06:11

    「人格を持った善良なミラーモンスター(ライダーバトルを終わらせたら消滅する)」みたいなのがいたら「この子も助けるしライダーバトルも終わらせる!」して結果そのために命を散らすのが城戸だよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:09:30

    生まれからして詰んでるレベルのヒロイン相手でも城戸に死亡フラグ吸引されて城戸だけ死んでそうなのはなんなんだろうな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:11:28

    >>10

    やっぱ城戸って死亡シーンが全然「綺麗じゃない」のが好きなんだよな

    城戸真司の死は「美しい別れ」でも「綺麗な幕引き」でもあってはならないんだよ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:12:53

    Q. 祭りの取材行って神輿担いでるタイプの男が破滅しかかってるヒロインと組んだらどうなる?
    A. ヒロインに深入りしすぎて同じく破滅する

    なおヒロインの部分を蓮に変えるとまんま本編である

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:14:54

    変身してないと一般人感強めだからコロッと死にそうなのも良くない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:18:55

    実際ジオウに出た時は普通に敵に怯えて死にかけてたしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:20:17

    >>28

    「自殺じゃなくて焦りのあまり大ポカやらかした結果死にかけてた」って満場一致で解釈されてるの笑う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:21:45

    >>13

    >>14

    雰囲気的に死臭だらけの短命種なのに先立たれてばっかなのがたっくんさぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:22:23

    真司本人はそんなに死にそうじゃないけど死にそうなやつにめちゃくちゃ引っ張られてしまうのでダメ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:26:15

    >>22

    戦っても生き残れない…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:31:25

    ヒロインが消えるより城戸が死んだ方が未練の最大量は多そう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:44:27

    >>4

    「あんたが死んだら意味ないでしょ!?」みたいなこと言われても

    もう助からない身体でわざとらしくヘラヘラ笑って段々と力が抜けていく

    そんな様子が似合う

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:48:06

    >>33

    こういう系の劇場版ヒロインって基本やり切ってから消えるからな

    城戸は基本やり切る前に死ぬからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:54:49

    「差し置いて死ぬ」ところまで行くのはもはや城戸以外いないだろ
    出来レースだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:55:40

    「差し置いて死にかける」までならギリギリ翔太郎が行けそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:01:48

    まず本人が無敵すぎて死ぬビジョンそのものが見えないことを除けば天道も他人の犠牲を否定して自分だけ死にそう感はある

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:02:36

    城戸は最終的に「なんとなくで覚えてるけど誰も何も覚えてないエンド」に収束するからIFでいくらでも殺していいんですね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:05:44

    >>34

    「そうだよなぁ…せっかく助けようとしてくれたのに…助けてもらえなくてごめんな…」


    「代わりと言ってはなんだけど…お前は…その分…」

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:10:16

    >>39

    そうか よく考えたら最終的には仮面ライダー龍騎の物語そのものが劇場版ヒロインみたいな消え方するのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:17:57

    ただ城戸より先に劇場版ヒロインが死んだら城戸はヒロインの残したアイテムで最強フォームになってコアミラーに突っ込みそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:20:12

    >>42

    そうか先に蓮が死んだらTVSPルート行きだもんな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:23:01

    火野映司さんも復コア込みでそんなイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:31:46

    こういうタイプのシチュエーションで城戸が死んでヒロイン救えたとしても本末転倒感はあるよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:36:36

    俺死んでまうストーリー…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:44:15

    その点社長は安心だよな
    どんだけ痛めつけられても苦痛の声あげるだけで生き残るし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:46:38

    >>47

    社長も大概劇場版ヒロインの代わりに死にに行く側なんだけど、それ以上に頑丈さに対する信頼があるからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:56:21

    ぶっちゃけ明らかに消えそうなタイプのヒロインを生かして死ぬ城戸真司、作品として見たらめちゃくちゃ面白いと思うんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:18:05

    >>49

    城戸真司はそういうことして死ぬ男だし、意図せず呪いを残してしまう男でもあるからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:25:03

    一緒に業を背負ってくれるけど業を背負ったら普通に死んでしまうタイプの主人公

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:29:39

    >>15

    やってることがタイタニックすぎるだろ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:32:10

    >>23

    最終的に城戸の命を託されて善ミラモンが泣き叫びながら鏡叩いてるのを悲しげに見つめながら消滅していきそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:35:14

    >>45

    ヒロインがそのこと引きずって最終的に死ぬだろうからね…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:47:25

    「劇場版ヒロイン」っていう付き合いそのものは短くなりがちな相手なのも「城戸真司は付き合いの長さとか関係なく誰かのために命を投げ出す男だよ」っていう解釈が一致する

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:53:29

    城戸本人は自己犠牲なんてするつもりないのがポイント
    当然自分も生き残るつもりで戦ってるけど、その上でつい自分より他人を優先して死んでしまうのが城戸真司

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:54:59

    >>38

    まあ実際劇場版は「今の俺は全てを解決して消えるけど後の事は過去の俺に託したのでOK」を選んでるんで

    天道語録にもあるような「背負い込みよう×自尊心」のベストマッチしてて

    ナチュラルに「この俺が無茶しても別の俺も俺である以上最終的に全て上手くいく」ってハイパーキャストオフした視座で生きてる節はある

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:55:39

    最初は別にそんなつもり無かったけど後になって死ぬ間際に振り返って納得して死んでいきそうなんだよな
    というかTV版がそんな感じか

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:02:16

    >>56

    あくまで最終的にそうなってしまうだけで「この身を犠牲に!」とか言い出さないのが真司よね…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:06:40

    >>56

    >>59

    だからこそ実際に死ぬってなった時に「生きるって言ったじゃない!!」みたいな感じで劇場版ヒロイン泣かせそうなのが真司

    実際に死ぬ寸前になるまでは生き抜くつもりでいたから、嘘じゃあないんだよ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:15:14

    元から消えることを覚悟してたヒロインが城戸のために消える方が綺麗な終わり方なんだよ
    でも城戸はそれを助けるために死ぬ覚悟なんてしてないけど咄嗟に動いて死ぬんだよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:23:15

    ヒロインが地獄へ向かう道を「戻ろうよ」って言いながら着いてきてある時とうとう追い越してしまうイメージ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:25:25

    最初から最後まで必死に助けようとして結果上に書かれてるように生々しく死ぬのがすごいイメージできる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:31:47

    本編見てても蓮は真司と出会ったことで死臭薄くなってるけど真司は蓮と出会ったことで死期早まってそうな感じある

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:59:39

    劇場版ヒロインに割といる世界の敵系ヒロイン相手でも「それでも俺は君を死なせたくない」って言えるかというと言える男だからな真司は

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:05:05

    >>65

    たとえ相手が浅倉でも人は殺せない男だからな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:05:39

    晴人さんはなんかヒロインに託されてそうな偏見があるから違うか…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:13:59

    >>62

    定員は一名様…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:14:02

    目の前で笑顔のまま死にゆくヒロインを看取るタイプが五代
    家族の手も借りてなんとかしようと試みてなんとかできそうな部類が翔一君
    最初で最後のエゴ貫くのに命燃やして燃え尽きるタイプが真司
    人間もオルフェノクも一部の運命力ある奴以外みんな死ぬのがたっくん
    ジョーカー化前は目の前で死なれるしジョーカー化後はヒロインに限らず人が死ぬ事を無茶苦茶見てそうな剣崎

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:39:37

    優衣ちゃんへの命問題での蓮との「無理矢理でも生きている方がいい」vs「やっぱり決めるのは自分だって」の議論が顕著だけど
    一応、真司くんは相手が自分の意志で本気で考えた死はめちゃくちゃ葛藤しつつも尊重しようとする方ではある

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:42:02

    >>13

    ヤクザ脚本なら城戸でも劇場版ヒロイン差し置いて死ぬことはないと思う

    自分も後で死ぬだけで

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:00:11

    当時は若くバトロワ系でも主人公は生き残るんやろうなぁ..って思ってました

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:03:34

    ヒロインの運命覆して自分も生きてハッピーエンド迎えられるタイプの運命力なさそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:05:23

    平ラだとまあ城戸がぶっちぎりトップだろうけど令ラなら城戸よりは闇属性寄りだけど一輝兄もそういう素質かなりあると思う
    ただ最後の最後でバイスが肩代わりしてヒロインと2人仲良く呪いを残されちゃうタイプ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:30:24

    >>69

    天道は既に言われてるとして…

    これヒビキさんでやるとまず間違いなく文脈が「生贄の少女を救って怪異を払おう!」になってめちゃくちゃ健全ルートに行くんだよな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:32:56

    >>75

    正攻法で因習村潰すだけの話になっちゃう!!

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:35:27

    >>74

    というか一輝兄以外の令和組みんな紆余曲折あれどヒロインも救って自分も生き残って文句なしのハッピーエンドだ!って終わり方に持っていくタイプばっかなんだよな

    と思ったけどウマショーに関してはちょっと怪しいんだよな…(タオリンを見ながら)

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:36:07

    >>77

    一番ビターエンド認めてくれなさそうなのは約束超人

    原作からしてそんな感じだから

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:40:59

    >>76

    オカルト専門ライダーの一角だからマジで正攻法なんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:44:36

    >>78

    物語の結末を勝手に決めるな!!!!!!!!!!!!

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:46:47

    >>78

    >>80

    カリバー期の賢人はマジで死相がすごいタイプの儚い系ヒロインじみた風格あるからな…

    素はあんなに面白トンチキ兄ちゃんなのに

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:08:16

    >>77

    社長は頑丈すぎて死なないし、小説家は上で言われてる通りだし、英寿はキャラ以前に創世の力がチートすぎるし、宝太郎は絶対ハッピーエンドに持っていくまばゆい光属性だから……

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:22:58

    >>82

    エースは実際バイスに対して似たようなことをしたからな

    やはり実績があるのは大きい

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:29:46

    あくまで「城戸が代わりに犠牲になってヒロインが生き残る」とかじゃなく、城戸は「そうか…この子は消えるつもりなんだ…本人の意志なら強くは止められないけど…どうにか助けられないかな…」って悶々としながら話が進んでいく中、本来ヒロインが消えるタイミングじゃないところで城戸が死んで呪いかけたせいで死ぬに死.ねなくなったヒロインが生き残ってしまう…
    みたいな流れな気がする

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:33:04

    電王~ディケイドはどうなんだろう?平成二期は後で考えるとして

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:34:38

    >>77

    もっとも社長は自分は死なない分万一相手を救えなかったら即闇堕ちしそう(実績あり)

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:25:38

    あんたには帰る場所があったんじゃないの…!?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:42:47

    >>85

    電王 そもそも助けるという選択肢が浮かばない、たとえ本当に大切な相手であっても

    キバ 相手は死ぬ

    ディケイド 相手は死ぬ、生き残ったとしても二度と会う事はない

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:35:14

    >>87

    「あぁ……俺にも……帰る場所があって……そこに生きて帰りたくて……頑張ってきたけど……なんかもう……俺……ダメかもしんない……」

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:42:04

    >>88

    士はヒロイン助けた後ユウスケと夏みかん連れてその世界を後にするのが似合う

    まるで最初からいなかったかのように

    本来そうなるはずだったヒロインの代わりにぽっかりと世界に開いた空白になるのが似合う

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:51:50

    「本当に二者択一ならどんなに嫌だろうが僕には"迷うことができる"という機能が無い」
    が良太郎だからな…

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:33:23

    当たり前のように他人の為に自分を犠牲にするのに自分が頑丈過ぎて死ぬことができず周りに死なれる飛電或人に悲しき現在...、進行形だったな...

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:45:30

    >>13

    そういうのとも別でそもそもたっくんに横から好意向けると死ぬんだよ!!!

    なぁ沙耶!!!なぁミナ!!!なぁ玲菜!!!

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:47:19

    >>93

    びっくりするくらいの死亡率…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:53:52

    ライダー主人公の中では珍しく暗い過去とか特に無いのに何で城戸はそこまでして他人のために命張ろうとしちゃうんだろうな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:15:54

    >>95

    特に事情のない等身大の善意だからこそふとしたところで引き際間違えて致命傷を負っちゃうんじゃないかな

    とか思ったりはする

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:22:57

    城戸の死体に誰かが縋り付いて泣き叫んでいるのがあまりにも想像できる
    でもここでただ泣いて死ぬことは城戸の死を無駄にすることなので泣きながら歩いて行くしかないゴリゴリの呪いをかけられて生きていく誰かも見える

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:20:02

    >>97

    そういう相手に対して「早くしろ!!城戸は置いていけ!!」って怒鳴ってる蓮も想像できる

    必死に押し殺してるだけで自分も全く感情の動きを隠せてないのに、さっきまで一番城戸を抱き起こそうとしながら叫んでたのは自分なのに、せめて自分だけでも城戸の死を無駄にしないように周りに促そうとする、そんな蓮

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:46:55

    なんとなくだが大雨の中ヒロイン庇って死んで、>>97に繋がるのがすごくイメージできる

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:09:39

    蓮とか絶対自分より先に真司が死ぬと思ってなかったのでヒロインもそうであってほしい
    「キミが泣くから私は死なない。だけどキミが泣いてくれるなら死ぬのも悪くないかもね」
    って儚い笑みを浮かべた矢先に真司が死んでほしい

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:26:05

    >>91

    良太郎そうだったの…!?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:44:32

    正直真司を死に引きずってしまうようなタイプの死臭が漂ってる人間から見れば真司は「死にそうに見えない」もんな
    自分の死臭のせいでそれが真司に移ってることに気付かないというか

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:51:33

    >>98

    蓮にさらなる曇らせを与えるスレはここですか

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:03:38

    >>37

    あの半熟具合が絶妙にバッドエンドやビターエンドを回避して収まるべきところに綺麗に収めてくれそう感ある

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:18:04

    大人しい系のヒロインなら固まったような顔でぽろぽろと涙を流してほしいしクール系のヒロインなら平静を保とうとする表情のまま口をパクパクさせてほしいしツンデレ系のヒロインなら縋りついて泣きながら悪態をついてほしい

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:21:01

    >>98

    >>103

    蓮は真司の甘さにグチグチ言いながらも最後まで付き合った挙句に最終的に真司のやろうとしたことを引き継いじゃうような奴だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています