全裸ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:39:49

    コナンだけ読んで赤井さんしか知らない人が想像したシャアって感じする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:42:11

    かっこいい所だけ抽出してお出しされてるからまあ同じようなもんである

    でも赤井秀一はシャアに夢見すぎなのではと思わんくもない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:50:01

    実際問題「大衆がイメージし望むシャア」としてデザインされてるからな。
    シャアを知ってる度合いが増す程「何か違う」となる。

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:52:59

    Vtuberが企業コラボした時に使う外向け用のテンプレキャラ付けに似てる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:53:50

    >>3

    結構面白いキャラだよね

    シャアの知名度を上手く活かしてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:54:32

    実際のシャアは情けない部分や何やってんの?っての多いけど、赤井さんはそういう要素薄いからな



    組織に潜入するために当て逃げされて、それが従兄弟だったのは忘れろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:55:35

    >>6

    赤井さんは赤井さんで情けなくは無いけど変なキャラだからな……

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:55:38

    >>3

    シャアを知ってる人なら作中作外問わず「解釈違い甚だしい」「エアプシャア」なんだけど、

    知らん人から見たシャアとするならこれ以上はいないんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:56:41

    >>6

    あ、当て逃げからのロミオトラップはアニオリだから…(震え声)

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:58:08

    赤井さんも回想エピソード見ると、素の性格はシャアっぽくはないんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:58:35

    今のオタクが知ってる情けない部分だけかき集めたシャアとか逆にないかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:01:25

    >>7

    このときの赤井さん、「ジョディ、変なしゃべり方してるなあ」だもんな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:02:33

    >>3

    スパロボでシャアを知ってるキャラからボロクソ言われるのはまさにこれが見たかった!って思った

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:03:03

    あの赤井さんが沖矢昴やってると思うと笑えてくる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:08:56

    シャアはコラボとか「やるしかあるまい………」でやるタイプなんだけどフロンタルは完璧にこなすタイプ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:10:47

    モノマネ芸人やから

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:11:24

    >>14

    むしろ沖矢さんの方が素に近いんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:12:17

    >>8

    ダカール演説の時とか「大衆向けにええかっこしいしてる時のシャア」のが「シャアをあまり知らない人がイメージするシャア」だからな。

    そこら辺実は宇宙世紀でもF90の時代だと端的に描写されてて「シャア・ダイクン」呼びになってるという。

    ※シャアは偽名であってジオンの息子としての本名はキャスバルなことが全く知られてない。大衆は「ジオンの息子のシャア」だと誤解してる。

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:36:29

    そういやアイツ演説で父親のフルネーム言ってても自分の本名言ってないからそうなるのか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:46:03

    >>11

    クロノクルがある意味近いんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:49:15

    宇宙世紀ってアムロが忘れられてるのはよく言われるけどシャア自身も塗りつぶされてるから大して変わらないんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:50:09

    自分たち(主にモナハン・バハロ)にとって都合の良い偶像のシャアをモノマネさせてるからな
    ゾルタンだって元々全裸候補だったんだ、全裸に芸人判定負けたから廃棄ついでに改造したら
    全裸(シャア憑依前)以上の戦闘力手に入れたから生存できた

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:29:40

    >>18

    キャスバル・レム・ダイクンが忘れ去られてるのか…

    ジオンの役所とかに記録とか残ってないものかね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:32:45

    >>17

    シャアの素に近いってこと?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:43:39

    二次創作ってことじゃなくていい意味で本家本元以外が作ったシャア・アズナブルしてる
    情けないところもシャアの魅力だけどフロンタルはそれを全く出さないことでカッコ良さより嫌悪感が出てくるから福井晴敏はやはりガンダムをシャアを丁寧に作る人

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:46:15

    シャアをしっかり知ってるとこんなフロンタルになっちゃうぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:52:13

    >>12

    わりと天然だよね赤井さん

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:59:42

    >>24

    赤井の素

    父親行方不明、組織潜入からのNOCバレ、恋人殺されたなどなど精神的に参ること多数だったせいか後に出てきた過去編と比べると初期はかなり物騒な物言い多いし荒れてる

    過去編と、今のコナンや工藤夫妻など協力者が周りにいる赤井は結構な陽キャだから沖矢に近い

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:34:48

    「見せてもらおうか、新しいガンダムの性能とやらを」とか言った時白々しすぎて笑っちゃったんだよね
    うわー偽物!ってなるいいキャラだと思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:38:44

    なまじエアプシャアを完璧にこなすもんだからミネバ様もハァ~~こいつ本物のシャアを何一つ分かってねえ~!!!空っぽやんけ!!シャア名乗るとか腹立つわ~!ってキレにキレるという
    偶像としては文句ないんだけどシャアに近しい人間からしたら中身を丸々くり抜かれて利用されてるようなものだしたまったもんじゃないよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:53:07

    >>30

    シャアの本心に近いのがクワトロ時代なのに袖付きだからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:30:51

    まあミネバが腹立てるのも分かるけどフロンタルからしたらプロパガンダのためにやってるわけでシャアのパーソナリティとかどうでも良さそうだし 説教されても微塵も刺さってなさそうなの面白い

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:24:24

    >>9

    アレがあんま違和感ない赤井さんが悪いよー

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:08:44

    >>18

    どういうこと?

    本当はお父ちゃんとお母ちゃんに「キャスバル」って名付けられた男が「シャア」を名乗ってるのに後世ではお父ちゃんとお母ちゃんが「シャア」って名付けたって思われてるのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:15:01

    でもミネバはミネバでそうかぁ?みたいなこと言うよな
    良いように取りすぎというか

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:17:36

    ファミコンの人もだけどシャアはこう!って言い出されるとそれも分かるような…いや違くね?ってなるようないつも微妙な感じになって反応に困る
    それぞれのシャア解釈なのかもしれんけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:21:38

    全裸と違う本当にクローンが出るのもあるらしいけどそもそもシャアって個人を作ったからってこの世界どうにかなるもんなのか?と思ってるんだがスピンオフのネタに突っ込んでも仕方ないのか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:23:19

    >>28

    工藤のかーちゃんに料理教わって子供達に振るいますとか見てると人を寄せ付けないタイプではないんだよね

    で、ジョディ先生に料理なんて出来たの?てツッコまれる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:25:29

    逆に赤井を宇宙世紀に連れて行ったらどうなるのかな
    よくやめたげてよぉ言われるアラハマシャアや西くんと違って、荒事自体は慣れてるでしょ
    生身での経験だったら下手したらシャア当人より

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:26:01

    >>34

    そういうこと。ジオンのエース、シャア・アズナブルにしてエゥーゴ指導者クワトロ・バジーナの正体はジオン・ダイクンの息子シャア・ダイクンだった、ってなってしまっている。大衆からの認知なんてこんなモンである、という中々に残酷な一コマ。

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:26:41

    >>37

    ガイア・ギアなら一応富野小説なんだがあれこそ一番シャアが俺達の知らないシャアとして作り上げられてるんだよなぁ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:29:08

    >>37

    スペースノイドまとめ上げる象徴として使うならこの人みたいな扱いではある

    本人を知ってたらやめとけ言われるのも含めて美味しいネタではあるが

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:29:19

    >>35

    ミネバはちょっとアレなこと言うよね

    シャアの狂気って何だよ…隕石落とし正当化するの?ってなった フロンタル批判するのにそこ持ち出すのは無理があるというか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:31:22

    >>37

    アフランシの場合は大分未来(UC0203年)なのも原因。「世の中をどうにかしてもらう為にシャアを“作る”」って言う目的だからね。因果関係が逆なのよ。

    だからこそ「知ったこっちゃねえよ!」と全力で拒否る回答を出したアフランシの在り方が「シャアの物語」のフィナーレとして美しい訳だが。

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:33:18

    ミネバはシャアは人間の可能性を信じてたみたいなのが一番どういうこと?感あった
    全裸への反論としてはそもそもおかしいからいちゃもんすぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:33:53

    >>37

    実際造られたのが宇宙世紀の末期の末期な183年ごろ、172年辺りのゼーロイバー辺りでも荒れに荒れ果てた宇宙世紀を救うためのシャアのクローンを製造している噂がある

    アフランシ自体はクローン製造前から組織で決められていた島で組織に決められた通りに歪む事なく20歳まで純粋に育てられた


    ケネスが限界迎えて最後に空港で考えた、ここから先どんどん世の中が荒れた場合に備えて新たなマフティーもしくはシャア・アズナブルやアムロ・レイの再誕でも良いかもしれないなーでメタトロン作ってその言葉が実施されたのかもしれん

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:37:18

    子孫やクローンどころか見た目と声似せただけでも行けるやろ思われてる辺りシャアに本気で寄せる必要自体ないことが前提だしミネバのは別に正論でも論破でもない

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:42:35

    でも何かちょっとシャア要素入っちゃったのがアニメフロンタルでいいのか?
    正直入ったことでどう影響してるのかよく分かってないけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:45:19

    中の人の喋り方で言えば、
    青山先生の単行本の発行部数だかのお祝いでアニメコナンスタッフでシャアの声出るシャアザクプレゼントするために池田さんの声録ったとき、
    音響監督はコナンの人だったからシャアは初めてディレクションしたらしく、「シャアと赤井って違うんですね」って言われたって言ってたな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:47:14

    >>35

    まあ、ミネバもミネバで「それでも、と熱意を持って頑張ってた時のシャア」しか見てないし接してないからね。記憶が美化フィルターかけてしまう。

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:47:49

    >>48

    何も入ってない小説全裸君は所詮演技ですしー人形ですしーて諦めや達観気味でバナージにもちょっと察せられている

    赤の肖像以降の全裸はシャアの気持ち悪い部分や負の部分が混じってるし、ゾルタンが製造した所が把握してる全裸越えの戦闘力の扱いなんで強さとかも引き上がってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:55:35

    >>39

    単独でも集団作戦でもよく動いてくれる優秀な人材ではあると思う、ただ自分含めて人使いは荒い方というか「君ならやってやれないことはないだろう、信頼している」みたいなマインドぽいところある気がするから指揮させるとなるとどうなんだろう?意外と個々の能力とかを鑑みてギリギリできるラインの中で決めてるんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:02:54

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:07:22

    逆で作中人物含めてフロンタル要素の面しか見てないのがジークアクスシャアだと思うわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:09:34

    >>40

    織田信長も本名は平朝臣織田上総介三郎信長って長い名前だったり豊臣秀吉も木下藤吉郎から羽柴秀吉になって今の名前に改名したけど一般人はそんな物気にせず最初からそういう名前だと認識しちゃうのと同じだな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:35:07

    多分多数決取ったらシャアよりフル・フロンタルが民衆から決を取るけど
    ガンダム主要人物達からは総スカンされるのがフル・フロンタル

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:07:00

    怒らないでくださいね
    シャアの中身に似てますね、なんて人間として愚弄を超えた愚弄じゃないですか

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:18:01

    >>54

    GQシャアは中身の描写が少なすぎて良く解らん

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:20:05

    >>54

    GQシャアは約5年の空白期間があるから正史とどう違うのかがわからねーんだ…気になるから今後何かしらで描写されてほしいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています