最初は弱かったけど努力を重ねて最強格にまでのぼり詰めるキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:49:42

    良いよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:56:12

    お前は違うだろう
    最初からインドラの転生者より強くてずっと強いままだったじゃねえか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:25:29

    「努力を重ねる」と「達人の谷に突き落とされる」は若干ニュアンスが違うと言えば違うんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:45:08

    「人間の妖怪仙人」とか言われてて納得したやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:27:57

    Re:ゼロから始める異世界生活の主人公ナツキ・スバル

    深夜コンビニで夜食を買って帰る途中突如として異世界に召喚されるが異世界の基準で見れば雑魚同然のレベルであった。

    我が強く軽薄で堪え性がなく芯が弱くすぐにブレてしまう精神性を持ち主で空気が読めず親しい人間に対して軽いノリのつもりで余計な一言を言う等して対立する事もあった。

    しかし自身が死亡した際に運命を変える事が出来る唯一にして最大の能力「死に戻り」の能力を持ち
    「死に戻り」を起こしても記憶は保たれている為情報戦において非常に有利に立つ事が可能となり
    スバルはこの特性を利用して数々の強敵や困難な状況を打破していく事となる。

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:30:25

    >>3

    同級生たちが師事した結果あっという間に追いついて来るし一貫して才能無い側よねケンイチ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:52:52

    環境デバフ食らってただけの天才と努力の鬼って結構ごっちゃにされてるよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:54:49

    >>1の理屈で言えば初期は親父に殴られてた縁壱も当てはまんねぇかなぁ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:57:23

    >>3

    いじめられっ子が闇の達人の弟子倒せるまで成長してるの充分にすごい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:18:45

    NARUTOで挙げるなら条件付きだけどガイ先生かな
    好きなキャラだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:40:55

    最下位から戦士の中ではミリアと並ぶ最強格に
    深淵相手は流石に無理です

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:46:52

    良いよね、努力の末にハゲて最強になったの

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:48:11

    >>2

    最初(生まれた直後)は弱かったはずだよきっと

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:49:58

    悟空も本来ならフリーザ軍(正確には所属していたとは言い難いが…)どころかサイヤ人全体の中でも落ちこぼれだったんだよな
    赤ちゃんの時には「戦闘力ひっくww」って大人たちからバカにされてたし
    量産戦闘員に毛が生えた程度の強さしか無くて仲間から弱虫のバカと揶揄されてた兄貴(ラディッツ)に2人がかりで挑んでもほぼ痛み分けだったくらいだしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:10:06

    負け犬から凡骨まで登ってきた男だからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:21:42

    一撃でやられる雑魚から主人公が苦戦するレベルまで強くなったやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:49:51

    >>12

    「(作中世界的には)平均的な運動量ですよ!!」とつっこまれるけど

    解釈ミスでなければ「怪人と死闘を繰り広げた後のボロボロの状態でも毎日やる」異常なトレーニングだと後から判明するやつ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:54:25

    >>14

    修行馬鹿の悟空は別に必死でもなかったという

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:18:42

    >>18

    発言時も含めて存在が判明している強敵に対抗できるよう時間制限がある中で修行してる時はかなり必死で

    亀仙人時代から慣れてない時期の修行描写は必死寄りに描かれてると個人的には思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:03:19

    ヒロアカのデクとか
    成長系の主人公好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:11:54
  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:35:49

    才能ない系と努力して強くなる系は別だよな
    デクは最強個性渡されるのがスタートだしサイタマも鍛える前からレベル虎相手に生き残れてリミッター外れるまで死なないでいられるだけの才能はあった
    他の奴も武器になる一芸を持ってる事が多いし伸びしろも大きかったりする
    でもゲームでキャラが育っていくのを見てるみたいな感覚で努力の成果が出てる所を読むのは楽しいから需要はある

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:43:10

    >>15

    アニメのGXの方だとペガサスから5本の指に入るデュエリストと言われるようにまでなってるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:04:28

    >>17

    あと才能がないからこそリミッターの限界点が低かったんじゃないか?というのもあると思う

    下手に才能ある側だとこの負荷でもS級ヒーローみたいに順当に強くなっちゃう

    ガロウみたいな才能マンは実際外すまでにS級や竜相当と散々殴り合わなきゃいけなかったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:52:39

    >>16

    まあ相性悪かっただけでコンビ組んでた小金井と同程度の強さはあったはず

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:43:36

    >>15

    最期は社長からも凡骨抜きのデュエリストとして認められたぜ!やったな!

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:36:28

    >>22

    狼<虎<鬼<竜<神で、A級含め複数人が組んでも負けるレベル鬼以上を単独で倒す低ランクの実力者がいた結果S級設立って流れ考えるとその時点でヒーロー協会あればBかA下位くらいの実力あったかもしれないよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:06:11

    サザンアイズの藤井八雲
    もとは不死身なだけの高校生が戦闘技術や獣魔術を覚えて徐々に成長していき
    最終的にはベナレス以外には負けることはないとまで言われるほどの存在に

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:42:28

    最強格にまで登り詰めるキャラでケンちゃん挙げるのは違くない?

    あの世界は強い人は年とってもずっと強いから師匠’s>ケンちゃんの図式は揺るがないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:28:21

    最初は弱かったけど努力して最強クラスになったと言えばポップの印象が強いな
    初めては仲間置いて逃げてた男が成長したよ本当

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:37:11

    所謂強くてニューゲームなラグナだけど1周目は20年近く鍛錬をして作中トップクラスの実力を手に入れてる。
    才能無いマンだから身につけてる技術もシンプルだし習得までの時間が長い。

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:02:22

    >>30

    ポップは初登場時から既に腕のいい魔法使いでやろうと思った試みは一発で成功できるいわゆる天才タイプだからなあ

    もちろん努力してないわけじゃないが・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:25:46

    >>24

    でもクロビカリは元の肉体から考えるとジェネリックサイタマ的な所あってリミッター外れてる部分あると思うんだよね

    サイタマと違って「怪人と死闘を繰り広げてボロボロになる」を経験しなかったばかりにそこが大きな弱点になった印象

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:53:27

    >>3

    戦った相手のちょくちょくコイツの何をどうやったらこうなるんだ!?ってドン引きしてるの笑う

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:58:13

    >>34

    師匠達のお陰ではあるんだが「良く生きてるな」「生きてる方が地獄かも」な話だからなあ

    闇側の切り捨て要素が「むしろ慈悲があったんじゃ?」と思える程に・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:59:05

    ケンちゃんは肉体的なキルスコア対戦相手より師匠の方が多いの笑う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:00:03

    >>29

    明確にクラス区分があるから弟子級最強格にまで昇り詰めた、でいいんじゃないかな

    スポーツものとかでも高校全国優勝したからってでもプロ大会じゃ弱いじゃんとはならないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:40:31

    >>1

    努力はしてると思うが根本的に全身柱間細胞の化物で生物としてのランクが別物すぎるんよあなた

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:56:45

    才能ありきだけど暗殺教室の渚とか
    最終的にはカルマにタイマンで勝てるレベルになった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています