- 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:01:14
- 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:01:57
なして?教えてよぅ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:05:31
- 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:06:59
- 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:11:45
同じ時期にやる桶狭間の戦いで義元は死ぬけど長篠の戦いで勝頼は死なないからな
でも重臣はほとんど死ぬ - 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:18:07
早川殿といい氏康の娘さんはできた嫁さんが多いよな
幻庵爺の教えの賜物かしら - 7125/07/29(火) 18:21:35
- 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:22:37
- 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:28:37
- 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:44:46
- 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:11:10
氏真も中々覚悟決めてるから…何がなんでも生き抜いてやるぞって感に就いていったのかな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:34:27
勝頼って結構生存説あったんだな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:13:22
- 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:17:36
- 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:22:43
- 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:25:45
- 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:29:29
- 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:59:23
- 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:44:00
- 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:14:54
- 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:18:25
築山殿とかも場所の名前だし基本的に女性の名前分かってないんだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:19:51
- 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:43:56
- 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:49:55
- 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:17:11
- 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:25:55
勝頼の武運を祈って武田八幡宮に奉納した願文が確か現存してる筈
- 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:33:17
- 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:26:10
昔は本名は諱とかいって高い身分の方の名前は呼んじゃいけないみたいな決まりもあったからな
亡くなってからは法名、生前は住んでる場所で呼ばれることが結構ある
本名が伝わってる茶々も淀殿で呼ばれることも多いし
信長の正室の濃姫も信長が後からつけたって言われてる上に美濃の時の名前が帰蝶だという確証もなかったような気がする
- 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:31:57
「今仕込めばギリ間に合います」とか言ってた長坂釣閑斎好き
- 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:26:44
政略結婚とはいえ仲良しでよかったと思う
勝頼の異母妹(菊姫)が兄(景虎)の敵である景勝と結婚しますってなったとき複雑だっただろうな