ゲームの変なモンスターを集めるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:26:22

    スレ絵はMOTHER3のかむときはかむヘビ
    そりゃ噛む時は噛むだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:15:52

    パッと思いついたのはこれかな...

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:24:14

    >>1

    MOTHERなら2のあつくもえるてきも中々

    名前がそのまますぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:47:34

    MOTHERは変なモンスター多すぎでもはや禁止カードレベル
    ちなみにこれはサンドイッチマン伊達
    …ではなくどすこいおとこ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:53:17

    説明文が好きすぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:04:34

    マザー2だとオレナンカドーセも好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:06:32

    MOTHER3なら
    サツマイモンスター→ヤキイモンスター
    が好き
    火事前と後で変わるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:09:27

    いや確かにあの草としか言いよう無いんだけどさぁ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:10:40

    >>4

    この人こう見えてたまーにヒヨコをドロップする可愛いところあるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:11:09

    マル・デ・タコ ミタ・メ・タコ カナ・リ・タコ タコ・ソ・ノモノのタコっぽいやつら
    結局タコじゃないから作中登場するアイテム「タコけしマシン」が効かないという一発ネタのためだけのようなラインナップ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:11:37

    ふざけた見た目と名前と技名のくせに妙に強いヤシの木お化け

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:12:49

    インテリはなじん
    この見た目で超高火力範囲攻撃をぶっ放してくる。普通にトラウマ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:14:12

    ナゾノクサとかいうよくよく考えたら変すぎる名前のやつ
    やっぱポケモンの母はMOTHERなんやなって

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:43:43

    >>13

    クサイハナよかマシやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:13:03

    >>13

    >>14

    謎の草→臭い花→奇麗花とかいうまんま過ぎるネーミング

    え、ラフレシア?うんまぁあいつも見た目はそのまんまだよな!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:17:07

    アソコ(モンスター名)
    変なモンスターが7,8割を占める摩訶摩訶の中でもトップクラスに変なモンスター
    というか文字

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:30:28

    旧FF7の『つらら』
    洞窟内の天井のつららを落として(折って)足場を作って先に進むといういかにもRPGな展開があるのだが
    マップ上のつららに接近すると唐突にエンカウントしてモンスターと一緒に出現する『つらら』
    何故か天井から生えているのではなくポリゴンの円錐としか形容出来ない物体が先端部で直立している『つらら』
    どうしてかはわからないがモンスターに紛れて一緒にこちらを攻撃してくる『つらら』
    技名:つらら落とし、もう原理とかよくわからないけど多分気にしない方がいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:33:00

    >>13

    謎の草だの不思議種だの初代は特にぶんなげネーミング多いようなイメージが

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:33:47

    >>17

    こんなナリなのに

    ・つらら落とせば戦闘終了+お供のコウモリが経験値持ってる

    ・システムエラーバグを使って戦闘スキップしてもこいつだけは倒したことにならない

    関係で低レベルクリアやバグありプレイだと意外な強敵と化すやつ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:36:19

    新パルテナのテンプラ使い
    ピットくんをえび天にする魔法を放つ

    一度えび天にされたら最後、猛ダッシュで迫まれ捕まったピットくんは文字通り美味しく頂かれ即死してしまう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:58:45

    「名は体を表す」を地で行く奴

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:24:38

    変なモンスターというか変な種族になるのだけど
    メガテン4のフード達 文字通りメシ
    メガテンは敵である悪魔を仲間にできるけど
    こいつらは仲魔になるとき
    オレハ フード カタキラウワ 
    こんごともよろしく
    って感じにフード自称しとんのかーい!ってつっこみたくなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:31:48

    あんまりな名前

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:32:03

    その名はストロングアニマル
    やっつけ過ぎだろ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:36:15

    推定黒幕側の主人公が命乞いをするか口説くしかない程の強敵

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:38:10

    >>25

    ウォータークーラーがトリエル家のどこから出てきたの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:41:21

    メタルマックスシリーズの解脱戦車
    キャタピラの上に仏像が乗ってて説教とかしてくる(もちろん砲撃もしてくる)

    メタルマックスはこんな敵ばっか

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:09:47

    スーパーマリオRPGのケーキ

    パティシエに作られたウェディングケーキなのに勝手に動くし普通に強いボスキャラ

    もちろんケーキなので食べることもできるし美味しいらしい

    別に敵の思惑とか関係なくケーキが動いた理由は謎

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:13:44

    本物のコチャッピー(チャッピーの幼生)なのに先にコチャッピー(チャッピーに擬態しているパンモドキ)が発見されていたせいでモドキ呼ばわりされる可哀想なコチャッピーモドキ
    現実の生き物にもたまにそういうのあるけども

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:34:22

    3秒で考えたような名前好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:11:43

    メタルサーガシリーズの

    うろつきミサイル・うろつき榴弾・うろつき徹甲弾

    そしてこの3体がチームを組んだ賞金首モンスター「トリオ・デ・うろつき」


  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:38:06

    >>4

    MOTHERは初代からして変なやつばっかりだよね。

    「おにいさん」ってなんだ、一般人じゃないか!現実世界をベースしたRPGの序盤に出てくる敵がこれなのセンスある

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:52:56

    魔導物語(ぷよぷよ)の「のみ」(ここにいる)

    ファンタジー世界なのでハーピーとかドラゴンとかファンタジックな魔物が多い中で出てくる異色の虫の「のみ」

    といっても普通の虫ではなく魔力の減る不思議なダンスを踊ってくる、もちろんよく見えない

    ぷよぷよ通では原理は不明だが「ここにいるんだってば」等の文字に変わったりもする

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:26:23

    MOTHER3の敵、ぶんちょうぼう
    見たまんま名前のまんま、棒から文鳥の頭が生えてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:22:58

    カービィシリーズから
    アポロ(アポロチョコ)
    マリエル(マトリエル)

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:25:35



    電子説明書の裏話によると制作陣はこれをボスにするためにA5肉を食べて研究したとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:27:18

    >>34

    コジコジの問答えんぴつみたい

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:49:21

    >>5

    「それのマンだ」がツボに入ったわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:18:03

    >>24

    しかもテリーのワンダーランドGBだとこれまたひねりのないグリズリーとかの方が強いという

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:31:14

    イベントで出てくるボス(賞金首)を前もって倒しておくと事で出てくる隠しボス
    クソデカい


    なお賞金首扱いじゃない為即死が効く模様

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:17:51

    >>36

    会社の経費で肉を食いたかっただけなんじゃ……

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:57:12

    >>5

    当時プレイしてて爆笑したわ

    フィールド上でチラッと見かけた時は「(海中ステージだから)ヒトデの敵かな?」と思って接触してみたらコレだもん

    戦闘BGMが軽快なロックなのもポイント

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:31:03

    >>36

    ペーパーマリオシリーズならブンボー軍団も

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:33:26

    当時よく知られていたCMのパロディ
    こいつの登場までにちゃんと「きんのオニ」「ぎんのオニ」「パールのオニ」が登場している

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:34:53

    ドソキーユングさん

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:37:01

    >>5

    殆ど明太子の説明だけで取って付けた「それのマンだ」ホント好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:38:48

    >>28

    スターロードが壊れた結果「新郎新婦への祝福」とか「美味しいケーキを食べて欲しい」みたいな願いが歪んで叶ってしまったのではないか……と、考察してる人は時々いるらしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:44:23

    はぐれホームレス

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:03:23

    MOTHERシリーズはそういう敵キャラ多いよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:18:10

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:14:30

    メタルマックス&サーガは変なモンスターの宝庫だな。

    メタルマックスシリーズの「強力労働神話」
    かつて神話コーポレーションって企業が作っていたらしい作業用パワードスーツとその操縦者の成れの果て
    操縦者亡き後も動き続ける様は死してなお働かされ過労死すら許さないブラック労働とも…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:35:55

    テキトウ
    こ…このレベルは…??

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:02:39

    あれ
    あのあれ
    メタルアレ

    名前すら呼びたくないのがうまくハマってるネーミングだと思う
    メタルアレがあまりにメタリックなので裏返してもぶっちぎりで気持ち悪くないのがチャームポイント

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:48:21

    魔導物語から「すけとうだら」

    コンパイルでもセガでも何故かマスコット枠と化してたけど

    そもそも米光さんが「RPGのモンスターって原典準拠せず名前だけ借りたやつばっかじゃん!名前借りるなら原典準拠しよう」ってコンセプトもあったのに

    既存の魚に手足生やして「すけとうだらです!」って何処からきた発想なんだ

    (※王道人魚なら「うろこさかなびと」または「セリリ」がいる)

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:55:54

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:24:54

    >>43

    オリガミキング作る時

    任天堂側からオリキャラ数制限縛りを言い渡されたらしい…

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:20:31

    ヨッシーDSの「ビッグブツブツくん」
    体中にカラフルな玉を生やしていて全部もぎ取ると赤くなって膨張しながら消えるよくわからんボス

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:10:35

    ミートピアより「はなじん」
    フシギの国で出てくるモンスターはコイツ以外もどことなくマザー味が強い
    高火力の範囲攻撃をバンバン出してくるので2~3体行動を許すとPTが半壊するので
    「止まれやオラァ!」と吠えながらうちの主人公姫は踊りまくってた

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:31:06

    >>53

    MOTHER2実況で配信.者がこいつにエンカウントして悲鳴あげるの様式美で好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:37:07

    >>59

    毎回毎回あいつに遭遇する度絶叫してモザイクかけてた実況あったんだけどほんま好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:44:02

    >>8

    フランス語にはタンブルウィード要素がちゃんと入ってるのに他の言語には皆無なのもなんかじわる

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:46:57

    >>56

    文房具は折りキャラじゃないのか…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:11:26

    怒涛の足だけ野郎(正式名称)

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:00:07

    ぷよぷよシリーズより「うろこさかなびと」。
    意地でも人魚と呼びたくないのかと思うネーミング。
    今は本名のセリリがキャラクター名になった。

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:47:28

    アホみたいな名前のくせしてその名に違わぬ危険性を持つヤベーヤツ
    最初のターンのみ残りHPに応じた全体攻撃を撃ってくる
    HPが減っているほど威力が高いが、減った量に対する威力増加が恐ろしいほど高く初ターンは攻撃は厳禁
    HP自体も高いためこの敵が実装された大型アプデ前に中途半端なレベリング(推奨×2〜3)をしていたパーティはオート戦闘で軒並み壊滅する

    とはいえコイツが出てくるダンジョンの後半からエンカ時にネタバラシのイベント会話がある上、コイツ自体も前半までの少ない強敵シンボルの更にランダム選出のため引っかかるのは1〜3回くらいで済む(全滅時も少し戻されるだけ)

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:41:47

    >>64

    重箱の隅をつつくような指摘で悪いけど「うろこさかなびと」の本名はセリリって訳じゃないよ

    うろこさかなびとって種族名があって、その中にセリリって個体がいる

    ARSで出てくるのはメロウって名前のうろこさかなびとだし、PC98ではピンク髪のうろこさかなびと(鱗魚人)だしね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:26:25

    >>51

    大破壊の日にノアのハッキングで世界中の機械が暴走したから

    その時に乗ってた人が降りることもできずそのまま死んだんだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:32:51

    >>32

    よりによってビジュアルがヒッピーというのがなんか皮肉めいてる気がしなくもない

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:24:54

    メタルマックスは序盤からビームハチドリとかビデオバットとかパラボラットとか「そこなの!?」な機械と生物の融合体が野生でどんどん出て来る
    そこに慣れても足の生えたポリタンクに羽の生えた注射器には驚くし
    さまよう○○がロボットとかじゃなくてタイル(装甲板)としてモンスターになってるのには困惑する

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:40:54

    >>57

    うんこみたいだよなあいつ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:42:41

    エルミナージュのピクニッカー(通称:志村)※由来は各自考えてください
    錬金術師らしいがどう見てもゴミ拾いの変なおじさん
    ちなみに最高級の錬金素材を所持しているため麻痺なり石化なりさせられてから身ぐるみ剥がれる運命にある

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:50:13

    >>33

    やった!

    よろこんでいる

    ここにいる

    う゛っ…

    ○~

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:50:55

    >>59

    フォ-サイドの水道とかにいたよな

    「あれ.....?なんか黒いのいるけど......」→「...........あれ、やばくね(察し)」→「やばいこっち来んn(エンカウント)」→「(悲鳴)」

    みたいになるのホント好き

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:33:05

    モンスターってか、ラスボスで神なんだが……
    「ルミナスアーク」のラスボス第二形態
    名前が「終焉の翼」となるべきところが何故か「終えんの翼」と、ちびっ子にも優しいひらがな表記。戦闘に突入してもそのまま
    DSだから容量うんぬんの問題とも思えないし、ラスボスの名前を誤記して見落とすとも思えない
    謎な脱力仕様である

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:43:26

    FF6のナラカミーチェ
    名前がイタリアの有名ブランドだけど謎
    「絵の中身が呪いで飛び出してくる」ってダンジョンなのにコイツだけ絵の裏から出てくるのも謎
    何故か付けヒゲが盗めるのも謎っていうモンスター
    ちなみに獣ヶ原っていう全モンスター再戦エリアだと虚無をめくって出てくるカオスっぷり

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:56:30

    >>75

    この姿は「緑色のたらこ唇から煙を吹き出している前衛的なアート」らしいが

    ぱっと見の印象では「緑色の目をしたオウムかモグラのような生物」にしか見えない

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:23:52

    >>74

    何かしら「焉」の字が使えない理由があったのだとしても「シュウエンノツバサ」とかそれっぽい表記法はあったと思うが……やっぱり謎

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:58:32

    >>74

    常用漢字外だからじゃない?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:05:51

    >>27

    メタルマックスシリーズだと超流動デカプリンもなかなか

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:14:24

    >>11

    ヤシのみアタック(腕技)

    ・・・腕?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:44:10

    めがねが好き。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています