ほぼ全員がキャラとして失敗してる十刃として

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:32:59

    クソガキとヤクザはまだ見せ方も尺もちゃんとしてた分マシとお墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:34:46

    蕎麦…ヤバい
    ヤバいんや

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:35:53

    最低限の実力保証されたネームド集団ってのも蕎麦女がぶち壊したからなァ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:36:59

    記憶にあるのが左上と左下と右上くらいなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:37:33

    >>2

    >>3

    エロいというだけでオチンチンで推してる我らの神を愚弄するのか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:37:47

    久我は1日に絞った超限定短期戦、叡山は権力にふんぞりかえったブランクとかって
    「ソーマは基本的にタイマンだとボコボコにされるけど条件を整えまくれば勝てないこともない」ってバランスは好感が持てる

    な…なんや クーデターが起きてからパワーバランスがメチャクチャになっていく

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:38:24

    誰…?
    田所の退学取り消しバトルが全盛期の漫画?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:39:33

    全裸先輩…すげえ
    五条とか迅さんとかあの辺の枠かと思ったら思った以上に役に立たないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:39:54

    最終的に異能対決でチェーンソーとか料理に使い出してた記憶あるけどアレからどうなったんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:42:24

    田所の退学が全盛期って言うけど個人的にはソーマVS黒木場VS葉山あたりの誰が勝つのかわからない辺りまで結構面白かったと思うんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:44:01

    数合わせを超えた数合わせ
    獪岳みたいでやんした

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:45:09

    蕎麦聞いてきます
    なかなかの闇の猿展開だと

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:49:01

    そ、蕎麦ってそんなに酷いのん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:50:52

    クソガキとヤクザって誰だよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:51:27

    >>11

    バトル漫画と違って闇堕ちしても別に料理上手くなるわけじゃないから馬鹿みたいなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:52:09

    >>12

    まっ心配しないでください

    薊編終了後に本物の闇の猿展開をお見せしますよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:53:10

    >>13

    老舗蕎麦屋の娘で学園トップクラスの実力者の筈なのに、クッソ寒い会場の気温湿度の事を考えずに蕎麦うって提供して風味がボヤけていると負けたんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:54:23

    一色先輩は株落としてなかった気がするのねん
    そもそも誰に負けたか覚えてないんだけどね一席の人でしたっけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:56:58

    >>13

    エスパーダの蕎麦を極めたスペシャリストみたいな女と主人公(一般定食屋)がお題蕎麦で戦うのん


    女の蕎麦を食った審査員「まずっ」

    女「なにっ」

    主人公「あれクズ知らないのか ここは北海道だから東京のつもりで蕎麦を作ると風味が死ぬんだぜ」

    女「えっそうなんですか(急激なIQ低下)」

    女「定食屋…すげえ こんなのかなうわけねえ…」

    主人公「お粗末!」

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:58:23

    >>17

    >>19

    料理人やめちまえって思ったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:59:09

    楽しい事をしたいゲテモノ料理の女がギッチギチの体勢側についたのも猿展開だと思うんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:59:49

    >>18

    株を落とさなかったというよりほぼ何もしてないという感覚

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:01:05

    半数以上が何やってたんだかわからないって面だと十刃よりもギアスのラウンズを思い出すんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:01:32

    左上の麻婆豆腐男は結構好きだったのは俺なんだよね
    本戦っぽいチーム戦… 糞

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:03:45

    まあ気にしないで
    この漫画は9割の猿展開と1割の名勝負で構成されてますから

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:05:20

    >>19

    蕎麦のスペシャリストなのに気温のこと知らないのん…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:05:58

    >>19

    どうして蕎麦のエキスパートが湿度を考慮してなかったの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:06:09

    >>21

    そこは司先輩のためって読んでれば分かるのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:06:15

    斉藤だけ何してたか記憶にないんだぁ
    誰か教えてくれよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:08:29

    >>29

    美作と寿司対決…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:11:24

    蕎麦女はいつも同じ場所でいつもと同じ自分の作れる最高の蕎麦を出してればよかったからそれしか作れないんじゃないかと思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:12:26

    >>30

    あざーすがしっ

    やばっマジで記憶にないよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:15:05

    >>31

    しかし…蕎麦のテキストブックという異名を持っていた知識量と正面衝突してしまうのです

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:17:46

    そもそも古今東西ある料理を一まとめにして順位付けするのは無理があるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:18:57

    >>31

    風味が落ちるのは承知の上で「こんな定食屋の焼きそばより私の蕎麦の方が美味しいんじゃあっ」て感じで出してた方がマシだったと思うんだよね

    舐めプを超えた舐めプだって?ククク・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:24:19

    たしか海の家だかで物理的に不可能な速度で料理作ってたよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:24:27

    だいたいこいつが猿展開を呼んでた記憶があルと申します

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:53:42

    ちょっとソバ子対ソーマの認識のズレを感じるから反論させてもらうのん
    そもそも先行のソバ子は海老かき上げ蕎麦で審査員を夢中させる程の評価を得てたのん(その時に風味への指摘無し)
    ところがソーマの料理を喰ったとたん「風味」って絶対的な指標が出現して風味が強く残るソーマの勝ちとなったっス

    その際ソバ子の風味が欠けた理由が寒い会場だけど、実際そうだというエビデンスが無いのんというかそっちの方がいい香りするし風味のフォローできる天婦羅の存在ガン無視なんや
    総合的にソーマの勝ちって判断で良かったんスけどなんか風味が決定打にされたから愚弄度合いがマシマシなんス

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:15:46

    真夜中の料理人…神
    十傑はかませだからなんでもいいですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています