異世界スマホ2期!?!?!?!?!?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:49:25

    まるで将棋だな

    GIF(Animated) / 2MB / 3540ms

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:49:50

    スマホ封印太郎仕事しろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:50:19

    スマホの力を過信したな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:50:25

    そのgif貼りたかっただけだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:52:25

    2期やるほど人気だったという事に驚きを隠せない…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:53:10

    日常系は2期やる確率高いからな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:53:37

    あれか、スマホ太郎以降後追いのなろう作品のアニメ化ラッシュがあったことで逆に再評価されたのか

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:53:48

    何か主人公にデレてないやつは好きだった
    ロリババアみたいなやつ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:54:06

    紙の無駄では??

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:54:09

    もう伸びてるスレあるからそっちでやれよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:55:00

    >>8

    コイツか

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:55:12

    将棋って原作で言ってないんでしょ
    原作もアニメもどっちもクソってことでいいの?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:55:26

    >>8

    リーンやな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:55:28

    全員がアホに見えるアニメ絵と違って、原作絵はちゃんと可愛いんだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:56:06

    >>12

    未読でつまらん認定は基本的にどの作品でも嫌われるからやめとけ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:56:46

    別に原作が好きなわけじゃないけど
    せめて変に改変しないアニメにしてやれとは思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:58:20

    >>16

    大正義ザナックさんのシーン削ったのやっぱり納得行ってない

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:58:28

    後続のなろう系が地獄すぎて相対的にまともに思えるようになったやつ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 19:59:13

    いせスマに限った話じゃないけどなろうの先駆者に入ってる作品なら2期程度じゃ全く進まないよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:01:38

    オープニング結構好きだった

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:01:50

    >>19

    てかいせスマは話数も単純に多くてすこーしずつ本筋が進んでいく作品やからアニメ化は本当に厳しかったと思う

    無際限のファントムワールドってあるじゃん。あそこまでとはいかなくてもフレイズ編に焦点絞って纏められるようなタイプの脚本家って訳でもないし

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:03:25

    正直言ってアニメが酷すぎるだけで原作は割と面白いぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:04:15

    >>22

    300話から面白いって聞いたけどマジ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:04:20

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:05:20

    すまん
    異世界オルガ期待してええか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:06:09

    >>23

    その前から面白くなりそうな要素はちょいちょい出てる

    基本的に魔法に頼ってきた主人公が初めて苦戦するシーンあるんやけどそこで出てきたエンデってキャラ周りの話とか割と良い感じ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:06:39

    >>23

    300も耐えきれとかいう無茶苦茶理論やめろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:07:18

    ロボットアニメになるところまで行ける?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:08:20

    俺はちゃんと観た上で批評するぞ
    案外一期よりマシになってるかもしれんし

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:08:20

    >>8

    あの娘も主人公にデレるらしい絶望の未来をお前に教える

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:08:27

    >>28

    厳しい

    そこに繋がるまでの話は一期のオープニングに出てたキャラが普通になんとかしてくれるだろうけどその間がかなりある

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:08:51

    ゲームみたいなファンタジーの世界観にガチすぎるロボットが出てくるってだけで拒否感がすごいのよ
    実はぴったりハマってたりするんか

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:09:14

    >>30

    ウソだろマジか…

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:10:24

    たんもしレベルに要素がごちゃ混ぜなヤツっぽいな
    ニコ動のツッコミありなら観れそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:10:33

    >>33

    経緯もそれなりにマトモだしまあこればっかりは分かりきってることや

    他の娘と比べて露骨にイチャイチャせずに割と雰囲気で推せる感じやし…

    まあ切り替えていけ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:49:34

    >>35

    本当にリーンとの関係だけじっくり描いてて笑った記憶

    正ヒロインっぽいユミナは結構テキトーに済ませたのに

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:51:53

    異世界スマホはオルガ動画以外で全然見たことはないけど色々評価とか聞く限り
    「なろう小説といえば」のテンプレを大体網羅しているみたいだが、そんな認識で(ワイは)大丈夫か?

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:10:43

    そもそも5年経ったという現実を脳が受け付けないんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:11:52

    オルガ団長を友情出演させろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:28:49

    いつぞやのアニメでVTuberの色変えが背景にいたときみたいにオルガみたいな人がこっそりいるかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:30:35

    >>40

    ごめん、それやったら割とマジで引くと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:38:33

    漫画版は割りと良いって褒めてる人がいた

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:38:44

    >>41

    VTuberのときも全然評判よくなくて謝罪して円盤で削除することを約束する羽目になったしまずやらんと思うから安心してほしい

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:45:43

    あれから5年とか嘘だろ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:52:43

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:55:02

    >>42

    面白いかどうかはともかく話の構成やテンポが良くなっている印象

    その点で言うと個人的には漫画版≫原作>アニメ

    なんでアニメの方が酷くなってるのかは謎

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:10:17

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:27:37

    なんか海外でめっちゃ売れてるらしい

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:29:59

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:36:36

    >>36

    原作や漫画は見てないから違うのかもしれないが

    アニメで見たときのユミナはあまりに唐突というかチョロ過ぎというかでびっくりした

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:55:39

    アニメしか知らんけど、アニメはアニメとしてヤベェところもかなりあったからなぁ
    よくあのできのアニメで二期いけたもんやなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:58:00

    >>49

    人類は衰退しましたはスマホ未満……

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 04:46:45

    制作スタッフが1期と一緒なら例の人にクラッシャーされるの確定なんだよなあ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:26:52

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:30:14

    >>52

    新手のジュピハラみたいなこと言うな

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:16:17

    >>48

    海外はなろう大好きな人が多いからな

    二期決定も当然よ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:12:03

    >>51

    ヤベェところで話題性を集めつつ内容の面白さで人気を勝ち得た

    マーケティングとしてはむしろ上手くやったと思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:23:17

    >>57

    内容の面白さって、原作よりも酷くてネタ方面でしか人気が出なかったでしょうが

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:25:18

    2022年の今となってはよくあるやつでしょ 

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:43:41

    >>25 >>39 >>40

    あんた正気か?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:51:37

    正直ワイの中でスマホ2期やるくらいなら○○2期やれやって気持ちが渦巻いてる。

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:17:10

    出版社がホビージャパンだからロボットが出る範囲までやって玩具での売り上げを狙ってるのは有りそう

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:27:16

    リアタイで見て体調崩したのは俺なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:31:57

    5年前のアニメでここまで頻繁に話題になるんだからそりゃ好き嫌い抜きにすれば大人気アニメだしな

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:42:03

    このあと見る拷問の類がいっぱい後続で出てきたのと、5年ぐらい経過したことで
    「数ある近年アニメ作品の中でも頭一つ出た酷さ」という要素が薄れ、
    「なろうアニメの中でもすごい知名度がある」という要素だけが残ってしまった

    商業的に追加で売り出そうとするには十分なんだ・・・

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:43:43

    やったぜ()

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:47:27

    >>40

    そんなのやったとこあるのか

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:48:54

    原作もつまらないのに何考えてんだ
    完全に悪名しかないのにそれを人気と勘違いするなよ

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:06:41

    >>6男子高校生の日常…

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:08:04

    >>7

    マジレスすると海外で売れたらしい

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:08:50

    >>68

    なんか海外で放送したら原作が売れに売れたらしいからその金だと思う

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:09:23

    結構おもろかった記憶がある
    リアタイで見てないからかもしんないけどこれがなろう系かって逆に感心した

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:09:55

    作者が人妻なのは知ってる

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:10:33

    >>72

    その独特な感性はいつか役に立ちそう

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:11:55

    海外で人気があるって言うのが意外
    やっぱ中国で人気なん?

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:01:42

    海外で原作が人気あるのは分かったんだけど、アニメの方はどうだったんだ?

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:17:52

    >>75

    英語版らしいから中国ではないんじゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:19:48

    >>61

    出来がスマホレベルになっていいのか

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:20:47

    これヒロインの中にウマ娘のスズカ役の人もいなかったっけ?

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:21:12

    途中の宗教関連の主人公が神を演じて云々はぶっちゃけ狂気レベルだぞ♡

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:21:41

    脚本って変わらず例のあの人なの?

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:21:54

    >>79

    タキオンもいなかった?

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:37:45

    スマホ以下のなろうアニメも後々出てきたから相対的に評価上がったんかな

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:44:52

    >>80

    他国の使者がムカついたから川にボッシュート!

    あ?俺の神を侮辱したな?じゃあ、その神連れてくるわ!ほら!信じたろ!あ、お前らの神は偽物な!

    うーん、俺が神演じてやるからその神崇めとけよ!よし!解決!

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:29:57

    >>84

    スマホ太郎転生させた神様に聞いたらマジで偽物だったんだよなあ…ていうか後々本当にスマホ太郎自身が神になるぞ

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:34:12

    >>85

    それで読者はうおおおお!ってなるんですか!?

    なんか釈然としなかった…

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:35:29

    >>86

    抑々スマホ太郎にうおおおおを求めるのが間違い定期

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:06:39

    A応Pは解散したんだが……

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:08:22

    >>58

    ネタ方面だろうと面白かったから海外で人気が出て二期が決定したんだろ?

    つまらなくても売れるなんて甘い世界じゃねぇしその事実は受け入れた方がいいぞ

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:16:15

    >>89

    良い事教えてあげる

    盗作疑惑があろうとアニメ化出来てしまうのが今の世界だ

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 03:03:27

    >>90

    いやそれは関係ないだろ

    そもそも誰もが盗作だと知ってるわけじゃない以上それに気付かず面白いと思ってる人がいてもおかしくないんだし

    それは矛盾してない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています