サルファを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:43:16

    祝20周年

    クォヴレーは一生の推し

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:43:42

    クォヴレー…お前は今どこにいる…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:44:25

    漸く因子がまともにたまったと思ったんだがな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:44:56

    セレーナ好き
    アレグリアスも結構強いんですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:47:25

    メビウスゼロで不可能を可能にする男の動画何回見ても笑う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:50:00

    久しぶりにOPムービー見たけど、やっぱりめちゃくちゃ滾るな!
    抗ったらぁ!ってテンションになる。

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:50:53

    因子がたまったけど、転移先が爆散したからな…MDで強引に完結まで持っていけば良かったのに

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:51:34
  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:52:03

    今やろうとするとシステム面がダルくて投げそう
    小隊編成好きなんだけどそれとは裏腹に編成だけで時間かかるんだよね…
    ところでα外伝で未来世界行く前の現代世界のカーメン・カーメン倒してない筈だけどどうなったんですかね?(BM3見ながら)

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:53:04

    ガドル・ヴァイクラン!

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:53:07

    初めてやったスパロボで、メビウス・ゼロが援軍で来て撃破されたらゲームオーバーの戦闘で何度も撃破されたトラウマが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:55:17

    ハザルの曲めっちゃかっこいいCROWN MASTERとかいう皮肉の効いた曲名なのも好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:55:49

    >>9

    サルファEDでウルフマークの仕事人集団を万丈が仄めかしてるので、何とかなるかもしれん

    α外伝にいくにはイージス計画失敗、シャアの隕石落としとか幾つかの要因重なる必要があるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:01:18

    DDで頑張ってるから布石はあると思いたいが

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:05:34

    ストライクからの改造引き継ぎ先が多いから序盤の内に改造しとくとコスパがいいんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:06:39

    シミュ系はちょっとやる程度のSEED好きの友人がSEED系居るルート選んで悶絶してたな…
    ディンとバクゥが超厄介な砂漠の虎の後にシャロン・アップルステージと中々にキツかった覚えがある

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:38:07

    終盤の物量戦がすごい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:38:36

    >>16

    精神コマンド禁止でゴースト相手はキツイんよ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:40:06

    さすがに終盤、トップとイデオンの話が続きすぎだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:45:05

    シヴァー Jやレーツェルから「戦い以外の方法で導くことも出来たかもしれない」/この星(ゼ・バルマリィ)を救う男だったかもしれない)とフォローされ、決戦前に自国民を避難させてたりとイケオジフェイスと合わせていい悪役してたなぁ

    何かの奇跡でOGの続編が発表されたらハザル坊やエイス共々何かが欲しい..

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:47:01

    あんまり話題にならないけどトウマ好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:50:07

    ていうかSEED参戦って寺田Pが頼み込みに行ってたか
    無理やりねじ込まれたってのが定説だったのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:50:44

    スーパー系主人公のトウマとリアル系主人公のセレーナとオカルト系主人公のクスハ、クォヴレー

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:52:26

    ブレンが仲間にいたらな…と思う場面がたくさんあった

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:53:56

    小隊制のおかげでいままで1.5軍とか2軍のユニット・パイロットが活かせるようになったのはよかったな

    そして居なくなってわかるブレン達のシステムに愛された無法ぶり(飛行、全体シールド、加速持ち多し)

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:56:51

    マップ兵器ブッパしてたな(宇宙怪獣相手に)他にも無限湧き居たからひたすら稼いだぜ!

    >>25

    ディス・アストラナガンならディフレクトフィールドが全体バリアだぞ。

    エネルギー消費も効力半減もない1500ダメ軽減、軽減だからバリア貫通以外は何でもダメージ減らせる。

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:57:56

    うむ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:58:48

    エヴァ勢が宇宙にいたり、チルドレンたちが年を取ってなかったり、ちょいちょいシンエヴァっぽいとこあるよな
    序も出てなかったころだが元々そういう設定があったんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:59:13

    最近のスパロボ全く触れていないからわからんけど、たしかこの辺って精神コマンドの消費SPがキャラによって違ったよな
    驚いた半面、これはこれで個性出ておもしろ!って思った記憶がある

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:00:04

    クヴォレーはお姫様となんかあるかと思ったけど全く無かったなそういえば

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:01:54

    なおインフレで最終的にボコれるがヴァルク・バアル&イシャー
    特殊能力って4つまでなんだけどコイツ
    ・ディフレクトフィールド(バリア
    ・HP回復大
    ・ジャミング(命中回避10%
    ・分身(50%絶対回避、必中か直撃がいる
    ・EN回復大(表示なし、おいコラ!
    ご覧のように5つ持ってます、ふざけんな!

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:03:19

    >>19

    その2作だけあきらかに原作規模感違うからな・・・たぶんその辺をストーリーの根幹にしようとしたんだと思う


    αで恐るべき敵扱いだったバルマーを数で叩き潰して章ボスにまで落とすってなんなんだよ・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:05:37

    トウマルートの時だけ見せる姫様の顔好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:06:31

    SEED嫌いどころか好きだしゲームでも世話になったんだけど、
    2αでシャア達相手にアクシズで人間VS人間の総決算みたいなのをやったから、正直シナリオに関してはやっぱりちょっとツッコミ入れたくなる
    とはいえ3αから始めた人にはそんなの関係ないし、SEED参戦は嬉しかったのも事実だし、うーん

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:09:41

    個人的なプレイの仕方で第51話で自軍、ザフト、ブルーコスモスの三つ巴の戦場で
    2ターン使ってイデオンのゲージを溜めさせて覚醒でマップの端まで移動させてからのイデオンガンで敵を一掃するのは気持ち良かった

    核ミサイル、ヤザン隊、強化人間3人組、デュエル、ドミニオン、その他諸々纏めて消し飛ばせれて

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:11:32

    >>35

    イデはね…使いかた分かるとヌルゲー過ぎる…別に禁止ではないのでそこは自由だ。

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:14:31

    >>36

    ヌルゲー過ぎるのとマップ兵器の方のイデオンガンを使うと撃破数と経験値をコスモの小隊が独り占めしちゃうんだよな・・・


    まぁそれでも一発で敵軍を一掃出来る気持ち良さで何度も使ってたけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:16:12

    「キラのやめてよね!からのカミーユの説教に溜飲を下げたプレイヤーが少なくなかったという」

    あのさぁ………

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:18:18

    >>38

    そこらは当時の認識やネットでの知名度や拡散の度合いだ。

    ぶっちゃけ作品が混ざる以上、割りを食ってええ?!みたいなのは出てくる…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:23:15

    SEEDの台詞は完全にその時の状況だから言えるのが多くて
    無理矢理原作再現で言わせると突っ込み処になるのが多いのはしゃーない
    やめてよねとかまさにその典型

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:26:40

    特にそういう流れでもなかったのにスパロボwikiのユーザー感想引っ張ってきてお気持ち開陳するの面倒臭いなとしか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:27:51

    >>41

    スパロボwikiじゃなくて寺田Pへの返信だね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:29:06

    地球でもラーカイラムの核ミサイルぶっ放すけど、地下帝国は人類じゃないからセーフ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:31:09

    トウマと大雷鳳好き
    主人公チームの中で安定して高威力の技連発できるし神雷がカッコいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:31:40

    憎しみ合って戦ってたけどギリギリで止められたSEEDと最後まで意地や立場やプライドで徹底抗戦を続けたイデオンの話は面白かった

    パトリック・ザラよりドバ・アジバの方が苛烈でエゴイストだった印象

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:46:36

    >>45

    ドバ・アジバの今見ても娘を寝取られるとか考えのいうなんともいえない気持ち悪さは富野作品の親だなあって思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:48:06

    第2次と殆どゲームシステムは変わらないけど、ゲームバランスはかなり差がある
    簡単に言えば2次は小隊攻撃、3次は全体攻撃向けの調整
    実は先に3次をやったんだが、敵は耐久低めで3機編成が多く、小隊攻撃x3より全体攻撃x2で倒した方が早い
    全体攻撃のショボい(ない?)ゼンガーやアラドは基本相棒に小隊長をやってもらってた

    3次と同じ感覚で2次を始めたら、全体攻撃をほとんど使わない
    こっちは逆に耐久高めの2機編成が大半、全体攻撃x3より小隊攻撃x2で一機ずつ片づけるのが確実って印象
    全体攻撃のないX1やガオガイガーが普通にスタメンで、スターガオガイガー(全体あり)を手に入れても結局碌に使わずじまいになった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:50:41

    本編はやった事なくて申し訳ないんだけど、BGMの音の作り方が印象的で好き。

    SRW α3: Realize (Extended)


  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:53:11

    OPムービーめちゃくちゃ好き

    なんだけどさ、冷静に考えるとかなりメイン面してるストライク
    ……これ絶対キラ乗ってないんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:54:28

    >>40

    でもある意味正解引いてたの凄いなと思うよ、やめてよねの話

    種自由ではアスラン一人でやってたけど、思い返せばあそこは複数人で分担して種自由のアスランのようなことしてたんだなって納得したわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:55:31

    10周するとセーブデータにαマスターってつくんだよな
    こんなに周回したゲームはない

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:57:58

    >>49

    この時期のキラはフリーダムからの乗り換えできないからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:58:01

    各主人公のライバル機が
    クォヴレーはヴァルク・バアル
    セレーナはヴァルク・イシャー
    トウマはベミドバン
    クスハは真・龍王機(応龍皇)
    と、なんか一体だけ桁違いのが混ざってる感

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:58:35

    サブシナリオをクリアしてから本編を1からスタートするとサブシナリオの機体とパイロットが自軍に居るというわりかし有名なバグ
    これを使えばヒュッケバインや守護神ゴードル
    果てはバンプレオリキャラ勢揃いで進行できる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:58:51

    宇宙怪獣に包囲されてるのにいつも通り漫才やってるゴーショーグンのドクーガ3人組とかある意味大物で好きだった

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:00:02

    >>55

    穴馬が唯一勝てないBGM持ち

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:01:14

    イデオンにはエクストラハードモードをクリアする時にだいぶお世話になったなぁ

    PPが2倍や武器改造が不可とか色々制限された中でイデオンソードとイデオンガンの威力にはかなり助けられた

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:01:57

    敵味方識別MAP兵器によってトップエースになりがちなリュウセイ セレーナ ノリコ特にセレーナは全体攻撃はちょっと使いづらいけどMAP兵器が移動後に使えてチートの域にあった

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:03:33

    なんかバクゥとかディンとか回避性能高くてぽっと出の割に空の化け物してないっすかねぇ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:04:02

    >>37

    コスモに援護攻撃つけて援護イデオンソード

    援護攻撃でぶっぱする分にはイデゲージ変化しないから延々と撃ち続けることができる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:04:12

    最終話で敵側の一体として参戦する真・龍王機をほったらかしにしてラスボス倒すと周りのザコと一緒に何も言わず爆散したのは面白かったな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:06:41

    >>50

    まー状況は結構違うとこあるけどね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:08:06

    >>59

    カガリの迷言がゲームシステム的にはあながち間違いじゃないのほんと笑うのよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:09:00

    先にサルファやると轟龍改とか雷虎改の改ってなんだよってなる 後から龍虎王伝奇読んで納得したけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:09:10

    >>48

    これが初めて流れるのは舞い降りる剣、原作だとMeteorが流れたシーン

    だけどこっちも悪くない、どころかむしろこっちの方が好きまである

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:09:31

    カミーユもすぐ大声出してキレてる奴みたいなイメージだったからね
    こればっかりは当時はそんな空気だったんだなあと言う目で見るしかない

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:17:38

    アラスカルートの33話は結構好き
    オーブでの決戦とカミーユとヤザンの再会(主人公によってはアラドとゼオラも)とファイナルダンクーガの登場とか色々てんこ盛りの大混戦でテンション上がった

    シナプス艦長のアルビオンが敵として出て来たりもしたし

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:19:46

    ゴーストとバクゥ、それと歌なしのプロトデビルンは面倒すぎる…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:06:47

    >>55

    自分の美学で協力してくれたり最終話で美味しい場面をもらったブンドル、議員として自軍部隊を擁護してくれたカットナルと他の場面でも目立つ場面があったなぁ

    ケルナグールはちょっと思い出せない…

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:33:03

    >>50

    カミーユがそんなに戦うのが嫌なら腐ってろって言えたら良かったと思うよ

    あの時点ならマジで戦い止めれたろうから

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:38:56

    船を降りるカズイとそれを見送るカミーユも良いな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:41:42

    第6文明人は第一始祖民族でもあった
    一つにまとめた精神のヨリシロを機械か肉体にするかで派閥が別れていったのかね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:45:08

    >>72

    子供の頃は他作品の設定を合わせたとか考えてなかったから「第一なのか第6なのかどっちなんだよ?」って疑問に思ったな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:48:10

    >>9

    後に出た覇界王の設定も踏まえると不穏な予感がするカーメン入りBM3

    …大丈夫?これ後に覇界王カーメンとかわけのわからんものが誕生したりしない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:10:54

    伏線を張っていたグレンダイザーが未参戦とブレンのリストラは残念
    あと連載中の鋼鉄の七人は無理でもスカルハートを入れてほしかった

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:40:28

    セレ―ナは裏切ったから仕方ないけど所々辛辣なこと言われてお辛い…

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:43:16

    正直ニルファやった意味あんまりなかった気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:22:09

    量産型νガンダムの株を大きく上げた作品
    カスサンあるゲームならBGMはANOTHER TIMEDIVERで決まり
    まあスパロボ30とGジェネOWぐらいしかない様子だが・・・

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:52:56

    >>32

    αの時バルマーが叩かれた影響が露骨に出たのかもしれん

    オリジナルが原作アリ勢力を下に置くってノリが・・・ウィンキーの時もやってたやんってのが受け入れられないと言うか、受け入れない人の声がデカかったと言うか

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:53:59

    モルスァ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:39:12

    >>34

    今考えると声無しの携帯機を除いてこれ以降ずっとSEED Destinyでの参戦が基本だしサルファで出しておかないとSEEDを参戦させるタイミングがなかったので結果的には良かったと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:46:12

    続編アリ物や前半&後半に分かれてる作品だと「初期とか一期とか前半」に対する扱いってどうしても微妙になるからなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:49:09

    何気にボルテスの最後らへんの話(ボアザン星に行く展開)をやった作品
    たいてい地底城の陥落あたりで終わるから珍しい
    あと地味にオリジナル展開も多くて驚く

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:34:15

    マクロス作品同士のクロスオーバーも結構豊富だったなぁ
    初代時のフォッカーや輝と再会する7時のマックスとかシャロンに対するバサラの言葉(DVEなってるのも印象深い)とか

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:39:56

    >>84

    柿崎ー!!→バロータ軍に捕まってました は上手かったなあ

    代わりにDでは生き残ってた7の方の隊長が・・・

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:27:43

    >>20

    でもこの人ディストラ作っといていざ対峙したらビビってて笑う お前が作ったんじゃろうがい!

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:30:05

    >>46

    アジバはまじで親父の悪い所を詰め込んで濃縮したようなおっさんだからなあ~w

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:17:27

    ゾヌーダと戦うときってガオガイガーだけで倒せたっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:24:00

    真シャインスパークのアニメはサルファのが一番好き

    第3次α 真・ゲッター1 真・シャインスパーク #shorts


  • 90二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:00:17

    >>89

    演出はどう見ても全体攻撃に見えないのが玉に瑕

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:02:26

    >>90

    他のヤツらは途中で轢いて行ったんだと解釈してる

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:30:12

    >>88

    一応6回までは戦えるから改造や養成をしてればやろうと思えば出来る


    ただ攻撃する毎にサブパイロットの勇者ロボ達が離脱しちゃうけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:33:48

    バーチャロン勢の一見意味のない意味のある行動をちゃんとモーションに組み込んでたことに初見で驚く

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:40:51

    終盤で揃うマジンカイザー、真ゲッター、HI-νガンダムの最強機体版スパロボ御三家による小隊攻撃が好きで毎回編成で組ませてた

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:46:01

    >>93

    敵機の後方に抜けてジャンプキャンセルでロック→近接とかゲームのテクニックをモーションに落とし込んでるの感動した

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:56:00

    トウマルートが直球ど真ん中の成長物語大好きだ
    神雷は今でも最高の必殺技

    あとこの頃は適度に画像が粗くてそれが戦闘アニメの迫力につながってるのいいよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 04:31:13

    opがよく言われるけどedもいいと思うんだ
    一抹の寂しさと終わってしまうんだなということを感じさせる曲と残留組と外宇宙に旅立つ組が別れる場面とか好き
    まあラストの場面で色々と持っていかれるが

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 04:37:19

    >>81

    一年戦争はちょいちょいやってんだから合わせてやってくんねえかな~

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 04:44:12

    >>25

    加速持ちとブースターの配分に頭を悩ませ続けた

    とにかく足が遅いのが嫌で

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 04:45:41

    >>28

    歳はとってるよ

    シンジの身長が伸びてることに触れてる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 04:49:22

    数が足りないミノフスキークラフト

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 04:53:37

    猛威を振るいまくったせいで色々手が入ったウイングゼロ
    強いことは強いけど運用が難しくなった

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:34:40

    >>75

    未来世界組も出して欲しかった

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:57:49

    >>28

    当時はエヴァANIMAがなかったからちくしょう!

    今なら種はアルファからニルファでやるだろうし、サルファのエヴァ勢はANIMAにして、αでF型登場させていたろうに…

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:59:08

    >>103

    ジャ、ジャイアントロボ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:49:50

    ポケ戦はどこへ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:54:19

    大好きな作品。OGのシナリオに組み込まれるのが楽しみで仕方ないんだ。速くトウマとバランの一騎打ちが見たいなあ。ゼンガーとの一騎打ちも捨てがたいけど。

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:06:24

    エルマの「行こう、アレグリアス」はINVISIBLE AS.と相まっていつも涙ぐんでしまう

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:11:57

    カミーユが病みまくってシャアの絶望理解しかけたり危うかったのもサルファだっけ
    まぁ人に精神的強者マウント取った割に弱ってた出撃拒否なんてのもあったが…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:14:08

    >>101

    その希少なミノフスキークラフトをメビウス・ゼロに使う勇気を持とう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています