ジャックリバイスという戦闘自体はカッコいいのに扱い悪い奴

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:45:20

    そもそも作中的にも欠陥フォームな上に、こいつでできることはサンダーゲイルでそれ以上にできるんだから本当に存在意義がサンダーゲイルまでの繋ぎでしかないのが……。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:46:32

    プリミティブにはなれなかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:49:49

    まあフォーム自体は出番少なくてもスタンプはリバイスのメイン武器としてスーツは敵キャラとして最後まで余すことなく使われてくれたから…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:51:51

    登場前はファングジョーカーみたいなバイス主導のフォームだと妄想してたけど…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:52:56

    ビルドみたいに戦争を話の軸?に使っていこうとしたけど、本当に戦争が始まったから路線変更したって話がマジならこれもそのしわ寄せだったり?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:54:11

    >>5

    ウィークエンドとフェニックスの全面衝突っての考えるとジャックリバイスはギリ関係ない気もしなくは無い

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:55:48

    正直デザインが二番煎じ感あるしな
    まだここで言い方が悪いけど外れ値を出せただけ良かったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:57:38

    めっちゃカッコいいしリバイスの中でデザインは一番好きなんだよなあ
    素のリバイの顔の複眼がどうしても目だと認識できなくて、これでやっとカッコいいって思った

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:58:11

    でも拙者は忘れん
    22話の戦闘はマジでカッコよかったと

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:00:02

    ただでさえ二段階強化って強化前不遇になりがちなのに1作品で2つもそれ出したのイカれてるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:01:41

    これからギフが本格的に目覚めにきたら悪魔達が暴走するかも知れないから悪魔達の力を強化して暴走しないようにしないと……!
    まだ姿明かすわけにはいかないから、騙して一輝に使わせよう!

    ……あれ?何故か悪魔の方が表になって一輝くんの方が悪魔側になっちゃって餓死しかけちゃう!?

    何とか息子のおかげもあって一輝くんの身体戻ったぞ!
    あれ?なんかバイスと一体化しちゃってる!?

    あ、ギフの影響が思ったより強すぎて結局暴走しちゃった

    だからな、本当に。
    一時凌ぎにしかなってない……

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:02:18

    >>10

    バリボルはバリッドの方が優遇されてた印象ある、リミックス大量召喚の絵面かっこいいさデッドマンズの本拠地破壊したし終盤バリッド2人で並び立ったりもしたから

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:03:55

    ローリングスタンプっていうモチーフもイカしてるんだがなあ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:07:55

    デザインの刺々しさと得物のロリスタから醸し出してる圧倒的なまでの暴力性はまさに悪魔ライダーって感じですごい好き
    バイスだけで客演した場合の実質基本フォームみたいな扱いでワンチャン復権したりしないかなぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:09:21

    >>14

    リバイスドライバー仕様が基本で強化フォーム扱いでジャックリバイスとかでも面白いかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:18:18

    >>12

    バリッドは床ゴロや強制変身解除とかなかったから強いイメージのままだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:24:23

    1番問題なのはバイスメインで変身するって魅力を台無しにした上でアイテム的には関係ないリバイスの繋ぎにした事だと思う
    設定もうちょっと詰めてればリバイス共々ギファード出た後でも活躍できたよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:39:30

    >>17

    なるほど、せっかく仮面ライダーついてる「仮面ライダーバイス」の強化フォーム扱いか

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:45:33

    でも武器性能自体は多属性攻撃&他者エンチャントも可能なイカれた代物だし……(震え声)
    バイスが逃げ出したかと思えばラウン◯ワンでめっちゃエンジョイしてたの好きよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:07:44

    玩具の音声からしてバイスは本来、序盤みたいな怪しくて信用しきれないキャラを通すつもりだったんだろうなと思わされる。つくづくダークな要素がことごとく消滅させられたのが惜しい。祝50周年のムードといい戦争といい、革新が邪魔されまくった。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:09:03

    >>20

    バリッド回で和解させましょうってなったのが痛かったよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:19:35

    >>17

    ボルケーノがないバイスにジャックを専用のフォームにしてボルケーノリバイとのコンビとか見てみたい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:35:33

    >>20>>21

    書籍やインタビュー読むとバイスが仲間になるのは既定路線だってわりと色んな人が言ってるよ

    Pや脚本だけでなくパイロットの柴崎監督も

    バイス役の木村昴さんも最初にそう言われたって言ってたし


    ローリングバイスタンプの説明読むと「悪魔の本能を解放する」みたいなのが確かあったから、

    いうなれば夏映画の悪魔暴走闇堕ちをアイテムの力で起こす感じだったんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:37:58

    >>23

    マジ?ボルケーノだかリバイスのあたりでようやく真の相棒になるってどっかで見たけどあれガセやったんか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:48:39

    これは完全に勝手な陰謀論だが
    明らかバイス専用フォームなのに初登場回が終わってすぐに一輝が使うようになったのは販促のためだったんじゃないかと今でも疑っている
    要はちょっとしたルパパト現象が起きてたのでは……と……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:49:57

    >>25

    いや普通にバイスって主役の1人だし別にそんな理由じゃ無いと思うけどな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:57:14

    「バイスのフォーム」で一貫出来てたらブラザーズやプリミティブみたいな後継フォームが出た後も特定シチュで輝くとかできたんだろうな…

    どちらかと言えばスタッフがそれを視野に入れてたのホーリーみたいだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています