柱の強さ議論したい!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:14:25

    今までも何回も議論されてると思うけどそれでもやっぱり強さ議論したいです。気に入らない人は異論唱えてもらって構わないし、各々のランキングも貼って欲しい。ちなみに自分の意見としては
    1 悲鳴嶼
    2 実弥
    3 義勇
    4 伊黒
    5 無一郎
    6 甘露寺
    7 煉獄
    8 宇髄
    9 しのぶ
    だと思ってます。みんなの意見聞かせて欲しいです。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:17:02

    やっぱり圧倒的最強がまず決まってるとこの手のランキングは引き締まるよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:18:24

    水と風は甲乙つけ難い…
    並んでてもありですか!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:19:26

    対鬼なら稀血デバフ分風かなぁと思いつつ水は水でタンク性能がアホすぎるからな…という気持ちもある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:20:28

    宇随さんと煉獄さんが痣まで行ってたら一気に繰り上がりそうだけど
    最終決戦時の強さなら大体その通りかな、水と風にそこまで差はなさそうだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:21:18

    対鬼ならスレ主と全く同じ意見だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:22:43

    音は古参のフィジカルエリートだからそんな下の方とも思えないというか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:24:20

    二位と三位がマジで悩ましいんだよなあ
    風と水どっちが…いやなんか蛇さんも候補なんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:25:39

    岩>風=水の上3人と下が蟲ってのは割かし共通だよねあにまん

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:26:07

    風は呼吸を一段押し上げたのに対し水は新しい型を開発させたとあり、性能的にも攻めと守りで対の存在として作られている感がある
    どっちが上かは悩ましいな。個人的には同格だと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:26:36

    痣の有無と柱稽古前か後かだけ決めてほしい
    1の並びだと痣あり稽古後っぽいが

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:28:07

    >>10

    ゼロから1を作るか、1を倍にするか

    どっちも難しいけどゼロから1をは結構大変なんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:28:07

    岩は腐る場面ないけどそれ以外はどういう運用を目的とするかで強さランキング変わりそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:28:17

    >>9

    岩はもはや議論する必要もない

    上弦戦経た上で無惨戦できっちり戦ってる分風水は評価上がってる


    風はだいぶ重傷負ってる上で無惨戦やってるし水は岩と同じくパギャで後輩庇えてるのと猗窩座戦以降折れた刀か他人の刀で戦ってる分もあるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:29:14

    >>13

    蟲はフィジカルだったら最下位かもしれんが毒の作成や治療技能も能力とみなすと評価は上がるからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:31:08

    風と水は対人なら同格で
    鬼の殲滅は稀血と呼吸の性質(エフェクト攻撃)で風が上
    他人を守りながらの戦闘は凪がある分水が上ってイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:31:08

    しのぶも童磨が反応しきれない速度の攻撃繰り出せるんだよな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:31:16

    対鬼でのランキングだったら毒遣いの蟲は明確に最下位とも言いづらい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:32:27

    >>16

    殲滅戦、護衛戦と得意所が違ってそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:32:54

    そういうスレじゃないんだろうけどどういう鬼を想定するかでガラッと順位入れ替わりそうで面白いよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:33:17

    >>18

    毒効くか効かないかが分岐かな

    首切れないのはやっぱ明確に弱点としてある分どうしても評価が落ちてしまうのは仕方ない部分もあるし

    鬼殺せる毒作り出したのは普通にヤバい功績じゃが

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:33:19

    >>18

    上弦相手には決定打にならないから一対一ならやっぱり最下位だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:37:33

    音が低すぎる気がする
    腕力2位足の速度1位は伊達じゃない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:41:52

    対妓夫太郎なら音が炎より上行きそうだし対兄上なら経験が重要だから炎音が痣持ちの恋霞より上行きそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:43:54

    >>23

    音は陸相手に腕持っていかれてるのがキツいわ

    この時点で痣年少組より強いとは思えなくなる。痣無しなら上位だと思うんだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:44:23

    全員痣無し前提なら音はかなり上位に行きそう
    高フィジカル高スピードでおそらく古参2or3番手と経験豊富
    弱い要素が無い

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:46:55

    そもそも音は性能的に単独運用するユニットじゃないからな
    それでも下弦クラスならまず負けることは無いが

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:47:12

    痣とか透き通る世界の有無を考えないなら音は上位だと思う
    ただ痣と透き通る世界の有無で戦闘力にあまりにも差がありすぎるから有無を考慮するなら下位

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:47:37

    甘露寺って煉獄さんの次に辛いタイマンの非対称戦を朝まで耐え切ってるんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:49:18

    >>29

    しかも常人ならミンチになる攻撃を食らった後でな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:50:30

    岩>>>>>風≧水>蛇>霞>恋>炎≧音>蟲

    これでどうだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:51:08

    >>19

    >>20

    それこそ同率二位ってよく言われる水風ももし義勇が黒死牟と戦ったらある程度まで凌げても決定打がなくてジリ貧になりそうだし逆に実弥が猗窩座と戦ったら炭治郎覚醒までの時間稼ぐ前に潰されそうなんだよね

    どの戦いもこの組み合わせだから勝てたって思える

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:51:48

    水と風は得意分野が違うだけで能力値は一緒な気するんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:52:28

    そもそも音が弱いと言うよりは他が強すぎるんだよな
    音が自分より上の認識に置いてるっぽい煉獄さんですら柱の中で上位争いできないレベルの層の厚さだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:55:16

    攻撃 岩>霞風>炎>水蛇恋>音>蟲

    防御 岩>水>風炎蛇>音霞恋>蟲

    経験 岩>音>水>風>炎>蟲蛇>恋>霞

    指揮 岩>音>炎水>風>蛇恋蟲>霞

    特殊 蟲>>>恋風>岩蛇>音>炎水>霞


    個人的なイメージだけどこんな感じ

    上位3人はやっぱ満遍なく高くなる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:55:55

    痣なしなら煉獄さんは普通に霞や恋よりも上かなと思うわ

    鬼殺隊って才能ももちろん大事だけどまず経験>才能なのがかなり現れてるからそれで見たらそこの二人よりも柱経験も隊士経験も長いし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:56:31

    水はフィジカルそこまで強そうでもないけどトータルでは強そうなのは純粋に剣の腕がめちゃくちゃすごいとかなのかな
    他の強さ上位そうな柱メンバーが純粋な剣術タイプじゃないし凪って剣の扱いの得手不得手がもろに影響出そう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:57:50

    >>37

    動体視力が抜群にいいってのはありそう

    じゃなきゃ凪であんな捌ききれない

    猗窩座のを100発って認識してるからかなり目がいい

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:58:59

    >>33

    こういうパラメータで見ると全ステータスが5段階中5の評価だけど風は攻撃が、水は防御が図を突き破ってるイメージ

    岩は全部が図に収まってない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:00:45

    音って煉獄さんより強そうな気がするんだけど煉獄さんの戦闘描写がイカれてるせいで強く推せない

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:04:21

    >>40

    死ぬ間際の火事場の馬鹿力で攻撃に振り切ったって感じなんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:04:55

    個人的には

    痣無しなら

    岩>風・水・音>炎>蛇・霞>恋>蟲

    痣有で

    岩>風・水>蛇・霞>恋>音>炎>蟲のイメージ

    音と炎は迷うけど経験の差でこの順番

    痣死した岩以外で生き残ったのが古参2〜4番手の音水風なあたりやっぱ経験値は大きいなと

    蛇も攻撃面なら水と同格狙えそうだけど小柄な分耐久性低いだろうからこの位置

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:13:53

    水風は基礎ステータスほぼ同一で風に稀血で火力バフ水に凪で防御バフかかってるイメージ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:14:31

    >>43

    稀血はどっちかっていうと鬼へのデバフでは?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:24:37

    柱稽古でわざわざ同格である描写してるし風と水は同じくらいの強さだと思う
    風はそこにプラスで稀血デバフ持ち

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:26:32

    >>39

    コレで例えばパラメータを攻撃力・防御力・身のこなし・間合いの広さ・耐久力・状況判断力の六つとかで設定して考えてみようかな

    どこまで行っても個人の解釈だけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:42:43

    個人的に継戦能力とタフさなら水>風だと思うわ

    無惨戦でぶっ倒れた風に対して水は鬼の王戦もこなしたからな。水は欠損までしてるのに

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:45:09

    水:迎撃型タンク。継戦能力の高さはもちろん他のメンバーを庇いながら戦えるのが強い。
    風:攻撃力高めのアタッカー兼デバッファー。HP高いからある程度粘れるのが稀血デバフばら撒きと相性がいい。
    炎:純アタッカー。風と比べると手数より一撃の重さ重視。
    音:アタッカー兼サポーター。体格の良さと毒耐性で粘りつつ譜面を完成させるスロースターターだけど決まれば強力。司令塔向き。
    霞:純アタッカー。成長したら悲鳴嶼さんに次ぐくらいの強さになりそうだけど年若いのと経験浅いのだけが弱点。
    蛇:アタッカー兼サポーター。火力はそこそこだけど器用になんでもこなせる。鏑丸が強い。
    恋:純アタッカー。刀が特殊だから攻撃範囲が広い。本人の怪力も強い。
    蟲:デバッファー。本人の戦闘能力は柱で一番低いけど無惨にも通る毒デバフが強力すぎるから貢献度で言うならトップクラス。

    役割的にはこんなイメージだな。あ、悲鳴嶼さんは全ステータス高すぎて稀血や毒みたいな特殊デバフ以外はなんでもこなせるから除外ということで…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:51:54

    無限城だけでいったら水>風の印象だなぁ

    風のセールスポイントの稀血も上弦にはきいてなかったし、体の頑丈さも炭治郎戦まで意識保ってた水の方が上に思えた

    ただ剣の腕とかは互角なんだろうなとは思う

    蛇もそうだけどもうちょい活躍が欲しかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:54:09

    >>49

    単に体の頑丈さだと風>水だと思う、致命傷喰らったのに斬られても斬られても失血死しないって黒死牟が驚いてたし

    不死川はHP受けしてるけど冨岡は凪があるからかなりダメージ抑えられるのが強いんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:55:17

    >>50

    タフネスとフィジカルの違いかな?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:55:46

    個人的には

    岩、風、水、蛇、霞、炎、恋、音、蟲の順だと思ってる

    炎と恋はどっちでもいいかな

    痣なし風>痣あり霞の時点で必ずしも痣者が痣なしの人より上とは限らないし経験が大事らしいから

    ただ炎もそこまで古参じゃないから難しい

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:58:36

    >>52

    それ言うと風より水のが経験長いのだけれども

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:59:53

    >>50

    そもそものHPが高い風と凪でダメージ無効化orダメージカットできる水で、HPの高さと防御力の高さの総合点が継続戦闘能力の高さって感じかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:00:12

    痣なしレギュ

    岩>譜面音>水風>霞炎>蛇恋音>蟲

    痣ありレギュ

    岩>水風>霞蛇恋>譜面音>炎>音>蟲

    だいたいこんなイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:01:17

    元も子もないことを言うと同格くらいならともかくキッチリ順番つけるとただの好きなキャラ順になるよ
    岩とか分かりやすいやつ以外

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:01:51

    フィジカル強くて鬼を倒すのが得意な風と持久力凄くて人を守るのが得意な水。
    喧嘩なら風で剣技なら水。
    短距離走者と長距離走者みたいに分野別で同じ位評価されてるイメージ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:01:52

    >>53

    経験で全て決めてるわけではない

    それなら音がもっと上にくるだろ

    恋と炎は描写的に難しいから経験の面で炎を一応上にしたってだけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:02:07

    痣が無い宇髄と痣が無い甘露寺なら音>恋なんだが

    痣が無い宇髄と痣あり甘露寺なら恋>音になるから

    前提をどうするかでランキング変わっちゃうよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:03:24

    >>56

    言うて体格差とか戦闘経験とか痣有無で判断材料そのものはあるんだし好きな順っていうのは違くない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:06:06

    恋はもっと強いと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:17:22

    痣出てても勘でしか避けれてないから蛇よりは明確に恋落ちるんだよな

    蛇と霞は継戦能力的に蛇と思うから

    岩>風=水>蛇>霞>恋>炎=音≫蟲

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:28:15

    蛇は自力で痣、赫刀、透き通る世界の3つをコンプリートしてるから水風と同格かそれ以上あってもおかしくない
    炎と音は途中でいなくなったから最終戦までいたらどうなってたかって想像にしかならんなあ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:30:44

    >>63

    ほぼ消耗無しから無惨戦入ってるのに上弦戦で大幅に消耗してる風水と同格か少し上くらいなら普通に全員万全なら風水>蛇だと思うけどなあ

    利き腕の指二本取れてる&縫ったとはいえ内臓転がり落ちるレベルの切り傷と片耳失聴&刀折れからスタートと負傷なし若干の体力消耗のみじゃ条件違いすぎる


    これ何回も言われてんだわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:32:01

    >>35

    赫刀ありとなしじゃ全然攻撃力が違うのが黒死牟戦でも描写されてるんだから蛇は攻撃力だとナンバー2でしょ

    岩と風が無一郎の赫刀と玄弥の血鬼術で弱体化してた黒死牟の首を何度も攻撃してもほんの少ししか斬れなかったのに赫刀になった瞬間に一瞬で斬れるようになるほどになるのが赫刀の攻撃力だぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:35:28

    >>65

    赫刀、種さえわかればできる

    火事場の馬鹿力で単独で出来たのは凄いが腕相撲等鑑みるに風も水も条件わかればいける

    実際炭治郎と一緒とはいえ片腕義勇さん(利き腕ではない)で赫くできてる

    方法違えど赫くすること自体風と水やってるしな攻撃力変わらん

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:35:34

    音は柱になった時間と身体能力は凄いんだけど堕姫慰めてて宇髄無視してた妓夫太郎に後ろから攻撃して後少しで当たるってところから簡単に妓夫太郎に攻撃回避されてダメージまで喰らってるのがちょっと上位陣と比較するとキツイ気がするな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:35:54

    赫刀だってしのぶ以外柱ならやり方わかれば出来るだろうしなあ
    透き通る世界も一瞬入っただけで半天狗戦の炭治郎と同じくらいだし

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:38:04

    >>66

    いや死の淵に追い詰められた人間がだす力はありえないものって説明されてるのに何でそんな経験がない風と水もできるってなるんだ?下半身なくなってて片腕もなくなってる無一郎が赫刀使えたから柱は全員赫刀使えるって言ってるのと変わらんぞそれ。しかも炭治郎と協力して冨岡はだしたって元々炭治郎が単独で赫刀だせるほどのパワーアップしたうえでの協力技じゃんかあれは

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:38:18

    赫刀は別に特別なスキルって訳じゃないんだよな
    方法違えど禰豆子の爆血やら刀同士ぶつけたりやらで出来る代物だから
    一人でできたから何?他の方法の方が余裕もってやれるならそれでいいじゃんになる
    実際酸欠で自爆しかけちゃったからな伊黒さん

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:41:22

    >>69

    実際追い込まれた火事場になれば出来んじゃねぇかな柱なら

    蟲は難しいかもだけど…

    ガタイがいい風とか水だってそのくらい追い込まれたらポテンシャル的に出来ると思うが…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:42:51

    >>71

    やった描写がないのにできるなんて言い出したら議論にならんじゃん

    ちゃんと蛇柱が何故赫刀使えたのかは数ページも使って説明されてるのに本当は全員使えましたじゃなんなんだあの描写はってなるぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:43:07

    >>69

    1人じゃもう赫く出来ない中で義勇さんサポートあって赫くなったから炭治郎だけじゃあの時点キツかったのは確かやで

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:44:53

    まあ実際上弦の鬼倒してから合流した水風より蛇の方が地力は劣るかもね、、、
    赫刀はみんな出来るんだろうけど少ないヒントから自力で発現させた洞察力とか岩に声掛けられてすぐに一瞬とはいえ透き通る世界入れたセンスとかそういうのは評価対象になる

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:45:10

    >>72

    うんだから火事場の馬鹿力は凄いねって描写では?

    伊黒さんがすごいんではなく追い込まれた人間の底力は凄いって描写じゃないの?無一郎も実際そういうことでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:47:26

    音が引退せず無惨戦に参加して最終局面で痣出しながら「譜面が完成した!勝ちにいくぞ!」って言ってたら一生ファンなってたなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:48:36

    >>75

    追い込まれて死の淵にたってその力だした経験が幼少時にあったからその力の出し方知ってて赫刀を自力でできましたって描写だよあれは

    知ってるから初回は失敗して酸欠起こしたけどその後は酸欠起こさないように一瞬だけ赫刀使用して攻撃するようにしましたって流れだしあれ

    まあ風とか水もそんな状況になればその力だせるかもしれんなんて言われたらまあそうかもねとしか言えんくなるけどさ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:49:49

    >>77

    そういう状況になれば間違いなくフィジカル恵まれてる組はいけるかと…音も含めね


    なにせガタイが伊黒さんよりいいので筋肉も多いでしょうからね…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:50:38

    透き通る世界に入れた伊黒さんの才能や洞察力はもちろんすごいんだけど一度入れたらそれ以降格段に強くなれるわけじゃないのは無惨vs炭治郎冨岡で炭治郎が冨岡に庇われてることからも分かる
    透き通る世界に入る→使えるって段階になって初めて強さに直結するものなんじゃなかろうか
    伊黒さん一瞬は入れたはいいもののその後鏑丸との視覚共有で戦ってるから透き通る世界に関しては強さ面での評価のしようが無いんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:53:08

    >>78

    痣柱の風と水とあの岩ですら単独で普通のやり方で赫刀使用はできなかったんだから少なくとも痣なしの柱では赫刀は無理でしょ

    無惨にも炭治郎が赫刀長時間維持できるようになったときに扉開いたから他の柱と違って普通に赫刀使用できるようになったんだなコイツって言ってたし

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:55:37

    赫刀、正直色んな方法あるから楽な方法チョイスしたらよくね?派
    悲鳴嶼さんが1番スタイリッシュですわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:55:45

    >>80

    その3人は普通のやり方を知らないからね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:58:02

    炎は無限列車までなら2~3番手だった説ある?
    煉獄ですら負けるのかっていう宇隨のセリフ的にまあまあ評価されてそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:58:08

    3人とも知ってたら出来る可能性あるのは否定できないよ?蛇霞のフィジカルで赫く出来たならそれより恵まれたフィジカルの人達なら?いけるんじゃないかってなるのはわかるがなぁ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:58:26

    >>81

    まあ武器ぶつけて使用する赫刀のやり方も単独でだすほど難しくわけではないけど伊之助とカナヲぐらいの腕力では不可能なのは言われてるからね

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:59:14

    >>85

    風と水もかなり高度な事して赫くしてるんだよな…

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:59:50

    赫刀のやり方知ってただろう痣ありの兄上でも日の呼吸の使い手以外が赫刀使えるなんてありえんって考えになってたからなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:01:28

    >>87

    赫くする条件に対する洞察力は評価されるべきと思うが自力で赫くしたからすごいって言われても違う方法で出来てる組も同じだけの威力の斬れ味出せてるなら優位性は無いかなと

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:03:21

    >>87

    知ってたとか脳内設定だけで語られても困る

    というかフィジカル弱者の蛇が出来てタッパある兄上が知った上で出来なかったと解釈するのが本当に謎

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:04:14

    まあ武器ぶつけて赫刀使うやり方は縁壱と人間時代の兄上ですら予想してなかった方法なのは間違いないんだよね
    痣ありの最初の呼吸の使い手たちがそのやり方知ってたなら兄上があんな考えになることもないし首斬られる寸前にこれはヤバいって感じて対処してただろうし

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:05:43

    >>89

    無一郎が使った行動から蛇ですら予測できてたのに兄上と昔の時代の痣者たちが誰も予想できませんでしたってほうが不自然だろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:05:46

    >>90

    ある意味ですごい方法見つけちゃったんじゃなかろうか

    悲鳴嶼さん

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:08:22

    >>91

    縁一

    なんか普通に戦う感じで刀抜いたら赤くなる


    無一郎

    全身バラバラにされて刀握るしかできない


    状況が違いすぎるわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:08:28

    そもそも評価基準が柱同士で戦った場合なら赫刀ってあんま優位性ないしな

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:11:51

    結局のところ普通に赫刀長時間維持できてたのが扉開いて辺り一帯に刀を握るおとを響かせることができるほどの腕力になった扉開いたあとの炭治郎と縁壱だけだから他ができるかどうかって予想しかできんのよね赫刀って
    無一郎が最後に火事場の馬鹿力発揮してだせたんだから他の柱も状況次第ではできるは否定しきれるものではないし

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:12:23

    痣発言した音が見たかったよ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:13:25

    >>96

    せっかく生き残ってる嫁と幸せになる未来手に入れたんだから痣なんて使わんでよかったと思うぞ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:16:36

    蛇と死ぬ前でバラバラの霞と炭治郎が赫刀だしたときの腕力分かればこれぐらいでだせるって分かるんだけどねえ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:17:48

    >>98

    でも他の方法で出せてるならそれでよくね?になるわ

    酸欠でフォロー入れられるのは戦闘で結構なミスよ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:20:24

    まあ単独でだせるなら一人の状況でも赫刀使えるってことだからメリットはあるけど他の方法でやれるならそっちのほうがいいのは確かだな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:22:57

    煉獄さんは普通に強いと思うぜ
    あいつアザなし赫刀なしタイマンで猗窩座と殴り合ってたもん。
    なんで?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:23:35

    >>101

    あれもやっぱり火事場の馬鹿力入ってたよな

    人間の底力

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:24:41

    蛇はどちらかというと目見えない状態(鏑丸や炭治郎のフォローありだけど)で無惨とまあまあ戦えてたのがヤバい

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:24:47

    >>101

    殴りあってはいないし短時間戦闘しただけで血まみれになってたよあれは

    最後にとんでもない力発揮した理由も結局のところ蛇が説明してた死の淵に追い詰められた人間がだす力を発揮してたで説明可能だしな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:25:16

    恋はアニメ限定で攻撃範囲イカレまくってたのが印象的
    100m四方ぐらいの木の竜を一気に刻んでたし

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:26:49

    >>101

    最後腕が抜けない!ってなったとこ以外は猗窩座本気じゃなかっただろうけどな、、、

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:27:04

    >>105

    元々漫画の時点で首斬っても死なないっていう分かるわけないことで判断ミスするまでは痣なしでも憎拍天と短時間とはいえ普通にやりあえてたからヤバい強さなのよ恋は

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:28:11

    >>106

    そりゃずっと勧誘してたしそもそも本気なら終式一回つかうだけであの場にいる煉獄と炭治郎と伊之助の3人即死だし

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:31:19

    >>107

    兄上より攻撃範囲広くね…?と思いながら見てた

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:33:47

    恋弱い扱いする人多いけど不意打ちまでしたのに簡単に妓夫太郎の初撃喰らった宇髄とか全く本気じゃない玉壺に瞬殺されてた無一郎みてると痣なしで憎拍天と短時間とはいえやりあえてた恋ってかなりヤバいと思ったけどな

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:27:38

    力だけで戦う世界観ではないから蟲はかなり上では?
    毒使って柱でも無い2人を率いて上ニを倒す功績を上げたし、水も対処出来なかった鬼炭治郎を治す薬も作っていたし
    蟲の毒や薬の力が無かったら鬼殺隊の勝利は無かっただろう

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 04:16:59

    人間同士の殺し合いならしのぶさんは最強クラスだけど
    鬼が相手だから弱い

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 04:17:55

    >>111

    1のランキング見るに普通に対鬼タイマン想定でしょ?貢献度とか隊士率いるとか毒仕込む云々はまた別だろ。童磨に勝てたのだって自分を吸収させたからだし、食べられずポイされたら意味ない。そう考えるとやっぱり最下位は硬いよ。

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:26:02

    痣あり含めるなら炎柱と音柱は覚醒してないため下から数える感じなんだろう
    ところで先代炎柱と現炎柱はどちらが強いのだろうか

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:28:39

    音は全員痣抜きなら普通に上位狙えると思う
    痣あり組と比較すると流石に弱いけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:54:13

    風と水がガチで戦った場合、模擬戦の結果から互角に近いとは思うけど、水には凪という切り札があるから勝つと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:57:53

    柱稽古前の痣無しだと水=風=炎だと勝手に思ってる
    単純にこの属性が同格だとカッコいいと思うからだが

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:13:57

    別スレでも言われてたけど
    水は「俺は極力、刀を抜きたくはないし、誰かれ構わず娯楽のように手合わせするのも好きではない」と自白してるので、柱稽古の模擬戦は全力出しきれてなかった可能性はある
    手を抜くつもりはなくても、モチベがイマイチ上がらないのは仕事でもあるからな
    加えて凪もあれば柱歴も長い水の方が風より僅かに上では
    実際岩以外は凪を突破できないだろう

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:33:11

    柱稽古編での風の「てめえは俺たちとは違うんじゃねえのかよォ! (炭 それはそういう意味じゃ…) 」から見ると、少なくとも風自身は「確かに水は自分よりは上かもしれない」という認識だよね
    何百年もの間、ずっと十までの型しかなかった歴史が古い水の呼吸 (基礎性も高く、派生が多い)、この代にまさかの十一の型 凪を編み出したのは、やっぱ他の系統の使い手から見ても、相当エグかったんだろうな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:27:46

    お互いの認識は「自分の方が劣っている」だろうけど柱稽古的に技量は水=風
    蛇はそこから一段落ちるけど赫刀自力習得だったり透き通る世界だったりINTは高めでスキルツリーの自力解放できたりと頭脳面では2人を上回る
    くらいなもんだと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:35:36

    >>113

    対鬼タイマン想定とは書いてなくね?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:36:55

    というか対人間の手合わせはそもそも鬼狩りの能力とはズレるんじゃねえかな
    鬼相手にやるなら水は凪があるし向き合い方も変わる、風は稀血や火炎瓶持ち出しだったり手段を問わない
    無惨戦見るに同格でいいという結論には同意するけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:39:41

    >>121

    それはそう

    ただサポートの加点があったとしても最下位は変わらないと思うわ

    毒がなきゃ殺せなかった鬼はいるけど、それは戦ってる隊士がいなきゃ毒が効かなかった鬼でもあるから

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:43:26

    結果的には弍に勝った蟲>>>参に負けた炎ではある

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:50:23

    >>63

    その3つをコンプリートしてるのは確かに凄いけど、イコール実力上位ってわけじゃないのは炭治郎や無一郎が証明してるので

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:53:50

    痣赫刀透き通る世界は強くなる為に有用な技能ではあるけど、あったらそのまま強くなれる技能ではないからな
    悲鳴嶼さんが強いのは元の強さにスキルツリーも無法というのが重なった為なので

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:03:39

    >>63

    なんで蛇についてはポテンシャル的才能と強さをごっちゃにする奴が出てくるんだろう

    それが通るなら炭治郎と時透が冨岡と不死川より強いって話になるし

    赫刀の条件満たす方法が違うだけで不死川と冨岡も使えてたし

    伊黒のスケスケは開眼直後に潰されて強さとして適用されてるってわけでもないじゃん

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:10:35

    才能をいれるならフィジカルも伸び代も期待できる霞だろうし
    経験を言うなら良フィジカルの煉󠄁獄さんも上がるんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:21:32

    伊黒推しが暴れてるんか知らんけど
    才能ランキングならまだしも強さランキングにおいて赫刀の出す経緯とか別にいうほど重要な要素じゃなくない?赫刀になればパワーアップできる パワーアップした状態で戦えたなら強いってことじゃん
    蛇の出し方じゃなきゃダメだなんていつどこにそう書かれてるわけ?誰よりも強い岩の出し方や無一郎はダメなわけ?風水の出し方じゃなきゃダメなわけ?

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:27:22

    ガチの一瞬でもいい瞬間的な強さの上限ならスケスケ+握力赫刀補正で蛇霞>水風もありえるとは思う

    ただ蛇も霞もスケスケと握力赫刀両方満たした状態で戦ってた時間ほぼ無いし継戦能力や恒常的な有効打や防御性能も鑑みて総合的には水風>蛇霞だろう

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:31:32

    身長も腕力もないはずの蛇が霞のようにデメリットを強調されたりすることもなくそれで特に困ってなさそうだから判断に困る

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:38:04

    >>130

    対鬼ならソロ赫刀の評価はかなり高い気はするよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:44:29

    柱稽古のは剣の技量であって強さとは別説を推す
    水はモチベから怪しいし凪とか使ってない
    風は稀血があるしそもそも手段問わない喧嘩殺法なところがある

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:02:37

    本人達に評価させたら風が水>風蛇、蛇が水風>蛇、水が風蛇>>水と言いそう

    風蛇は水の実力は疑ってないからね

    だからこそ嫌いなんだけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:06:55

    >>132

    全員対上弦、対無惨でしか赫刀使ってないし総決戦での使用しかサンプルないのにソロ赫刀になんの付加価値があるのさ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:09:01

    >>111

    指定がない以上通常は総合値前提じゃないか?

    そうじゃない人は頭に痣がある場合ない場合など前提条件つけて語ればいいだけじゃね

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:12:33

    >>121

    鬼を殺すことに特化してる鬼殺隊柱のランキング話でどうして貢献度とか対人戦が前提だと思うのか不思議

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:13:14

    しのぶさんは毒作りすごいにしても別にしのぶさんしか使えないものじゃないからな
    最下位は揺らがない

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:25:16

    風と水はどっちかを上にするには根拠が足りないから甲乙つけ難い
    手合わせでは同時に木刀壊れて中断
    稀血がある風、凪がある水(手合わせでは凪使ってない)
    岩霞玄弥と上弦壱、炭治郎とのみで上弦参
    2人とも生き残る

    強いて言うなら水が鬼の王と3連戦したことを考慮に入れるくらい?でもあそここそ火事場の馬鹿力な感じはする

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:31:06

    水と風は総合値水=風で敵との相性の有利不利で多少評価に上下ありでいい
    重症の水風と違って無傷で無惨戦入ったのに二人より明確に強いわけでもなかったしスケスケ入っても目を潰されてるし蛇はここからは1枚落ちる

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:31:08

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:32:30

    >>132

    うーんソロ赫刀で酸欠でフォローで命拾ってる蛇とか危険極まりないしな…

    縁壱レベルに安定して使えないと強さとしてカウント出来なさそう


    蛇のソロ赫刀評価したいんだろうけどあそこは考察力は加味されるけど判断ミスでもあるかなと思うからそこまでプラスに出来んかなと

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:01:27

    蛇は霞と同じ才能は凄いけどフィジカル経験が足りない枠だよな
    あの初期状態から柱になるのは確かに物凄い才能だけど、現在の総合力では岩風水に劣る

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:48:13

    >>63

    これ自分のコメントだけどここまで荒れ気味になると思ってなくて申し訳ない

    伊黒は無惨戦まで戦闘描写がなくて判断材料に欠けてたから3点セットコンプしたのを根拠に強そうと思っただけ、ただ風水は上弦戦を経ていて条件が違うから簡単には判断できないよね

    逆に炭治郎や無一郎は描写が豊富で総合的に風や水には劣ると判断できるから3点セットコンプしたからといって風や水より強いとは思っていないよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:48:30

    普通に岩>>風>水>蛇>>霞は確定じゃない?無一郎までが条件次第で上弦タイマンでやれるレベルだと思ってる。

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:53:00

    >>145

    風>水になるのって稀血とかが加味されてるの?かな

    みんなそう書くからちょっと不思議で

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:57:37

    >>130

    握力赫刀が他の方法に勝る書き方されてたっけ?

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:59:25

    稀血が効く相手なら風>水、無惨みたいに効かない相手なら風=水または継戦能力評価して水≧風が個人的にはしっくりくる

    効く相手の方が多いから風>水になる敵の方が多いと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:05:34

    >>122

    確かに火炎瓶出されたら凪でも防げんわなw

    岩も…いやアイツはフィジカルで耐えて勝ちそう

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:26:40

    >>144

    なら水風と同格かそれ以上とか書くのおかしいやんけー!

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:29:56

    アニオリ含めるなら剣技だけなら風と蛇は互角なんよな。でも原作見るとどうしても風>蛇に見える。それでも風、水に僅差で蛇が劣る程度しか差はないと思うけど。てか無惨戦の伊黒めっちゃかっこよかったな。まさか最終戦で炭治郎とコンビ組むのがこいつとは思わなかったわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:30:33

    >>148

    RPGとかのボス戦で輝くのは防御力高いタンク

    水は無限城でかなり輝いてるけど、雑魚狩りなら風だよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:31:59

    >>152

    やっぱり得意分野が違って水と風は甲乙つけ難いに落ち着くような

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:34:44

    >>150

    水風と蛇で疲労度が違うのは指摘されて気づいたんだごめんよ

    自力で全覚醒したし柱みんなやられた後1人だけ先に戦闘に復帰したし強くね?って短絡的だった…

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:35:45

    正直悲鳴嶼さん以外は大体誤差で終わってしまう気がする

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:38:00

    >>155

    水と風が1枚上とかここまで論争してるんだからそんなことないでしょ

    無惨戦なんか明確に恋は21歳組より落ちる描写されてるし

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:39:52

    >>156

    蛇はともかく無惨の攻撃見切れない恋、黒死牟の攻撃見切れない霞は誤差ではなく明確に格下だよな

    痣無しは更に下

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:41:57

    >>154

    蛇あげる人大体水風が重症&疲労困憊忘れがち

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:47:03

    蛇強いのは間違いないんだけどな。実際強くね?ってなったし。ただ疲労困憊の風、水と同程度の強さ描写だったから万全なら蛇は少し落ちるんだろうなって思うわ。無一郎は経験の差でさらに下。

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:48:20

    >>155

    分かる。だから鬼滅の強さ論議はほぼ推しキャラ上げ合戦になるよな。

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:48:31

    普通上弦と死闘した後は寝込むもんなんですわ
    刀鍛冶編とか見てみ…それを連戦して無惨戦参戦してるのは強者なんですよ…

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:51:01

    >>160

    それでも上位陣はだいたい決まってるからなあ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:53:00

    上位 岩風水蛇
    中位 霞炎
    下位 恋音蟲
    これで完成だろ。

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:54:29

    >>163

    霞も上位入るんじゃない?

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:54:34

    ピラミッドの頂点に岩で2段目に風水で1番下蟲かなぁ真ん中は順不同

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:55:57

    才能ランキングだったら蛇も霞も上位陣なんだろうけどね

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:57:25

    >>164

    いや、入らないだろwww

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:58:48

    >>165

         岩

       風   水

         蛇

       霞   炎

       恋   音

         蟲

    こんな感じ?

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:59:25

    誰も握力赫刀のが他方法より勝るのソース教えてくんない…
    どっかで書かれてたりするの?

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:00:47

    >>164

    黒死牟戦で風と霞にかなり差があるのは描写されてるから上位には入らないと思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:00:49

    >>168

    炎と恋逆じゃね?

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:02:10

    >>168

    わいは炎と恋逆かな

    痣ブーストはやっぱ強い

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:04:21

    兄上や童磨は特殊な負け方してるので純粋な格闘術+地味めの血鬼術使う猗窩座にどう戦うか?って想像しながらランキング考えてみようかなぁ…

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:08:37

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:08:43

    風も水もよくそれでまともに動けるなレベルのダメージ負った状態から無惨戦だから無惨戦の描写だけで上下は言えん
    風の腹の傷はよく言われるけど軽視されがちな水の片耳失聴も普通の人ならリハビリなしじゃまともに歩けなくなるような大ダメージだからな

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:10:04

    >>173

    恋と蟲が参加できねー!

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:10:13

    >>144

    言い訳すんな

    蛇マンセーしたけりゃスレ立てて1人でやってくれ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:11:33

    風→臓物まろびでかけたのを縫ってる、指欠けてるから剣の握りが甘くなる、疲労困憊
    水→出血止まらず傷焼いてる、刀折れてる、左耳聞こえないから平衡感覚にデバフ

    よくもまあ戦えたもんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:12:57

    蛇も普通に柱上位なんだが過剰な上げをする人達が一定数いる事で悪評による過小評価気味になってる気がする。

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:13:09

    やっぱ誰が相手でもタンクできそうな水とデバフアタッカーの風つえーよ岩水+サポ柱と岩風+サポ柱でチーム組みてぇもん
    サポ枠を音か蟲にするかは状況によりけり

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:14:38

    >>171

    >>172

    自分は炎≧恋派だな

    兄上戦見る限り痣無し風>痣有り霞に見えるから痣は出してない人全員を置き去りにするほどの超ブーストではないと思う

    後は兄上の言葉的に基本呼吸から遠くならない方が強そうなのと経験値が炎>恋だから

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:14:40

    >>149

    火炎瓶弾き飛ばせばいいだけじゃんなんでそんなアホな結論出るのか心底不思議

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:17:01

    >>180

    頭数多い時は蟲に毒撒いてほしい

    ボス格は音の譜面完成待ちたい

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:26:00

    >>159

    無惨パァン時

    悲鳴嶼・冨岡・不死川は上弦戦闘後で重度の疲労あり

    冨岡は左耳不調/傷焼く必要あるほどの傷あり/刀折れたまま戦闘or他人の刀使用中

    不死川は腹破れてる/聞き指2本欠損/身内無くして精神的ダメージ大


    悲鳴嶼と冨岡は他人を庇う余裕あり

    不死川は庇ってないが無惨攻撃による大怪我はなし


    これに対して伊黒は上弦と死闘してないし他人庇えてないし顔面大怪我してる

    これでどうして風水と同じくらいか風水以上に強いって言えるんだよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:32:31

    >>184

    蛇=風水の認識の人はそのへんの描写を見落としてる

    ただその分一足早く炭治郎に加勢してるっていうフォロー描写はありはしたけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:32:56

    無惨のパギャに関しては
    岩水:他人を庇う余裕有り+・四肢欠損-・復帰遅い-
    風:他人を庇う余裕無し-・追加損傷無し+・復帰遅い-
    蛇:他人を庇う余裕無し-・両目損傷-・復帰早い+
    と四者四様にプラスもマイナスもあるからこの部分だけ抜き出して誰が強いってのは判断難しくねぇか

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:33:41

    蛇のスケスケも使えたってだけで使いこなしたわけじゃない

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:35:23

    めちゃくちゃ細かいこといっちゃうと他人庇う余裕っていうのもその瞬間の位置関係によるしな
    例えば不死川の横に善逸がいたら腕もげながら助けてくれたかもしれないし

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:36:02

    >>185

    >>186

    元から重症者の岩風水より復帰早くないほうがまずいだろ

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:37:08

    >>186

    連続戦闘者、重病者っていう前提ぬくなよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:37:54

    今って柱で強さ議論する時に一番白熱するのあにまんにおいては蛇なんだな
    昔は炎や音もわりと白熱した気がするけど痣ブーストがアニメで分かりやすくなったからかな

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:38:02

    >>188

    ずっとそれ思ってた

    描写ない以上どうも言えないけど位置は関係あるよなと

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:38:12

    >>186

    遠回しに蛇アンチ 蛇の評価下げてるの気づけ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:41:21

    メタ的なこというと蛇の復帰が早かったのは他と比較して疲れてないのもあるだろうけど単純に漫画的に1人だけ活躍シーンがなかったからじゃない?

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:41:25

    >>186

    岩→黒死牟戦後、軽傷

    風→黒死牟戦後、腹裂けてる(致命傷)、切り傷多々あり、指欠損

    水→猗窩座戦後、焼いて治療する程度の怪我、片耳聞こえない

    蛇→鳴女戦後、怪我なし

    これかなり大事

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:43:21

    >>188

    不死川さんは愈史郎の札で伊之助達見えてたけど岩と水は見えてない中庇ってるのもなかなかすごいと思うんだ

    もちろん近くにいたら庇ってただろうけどね不死川さんも

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:43:50

    無惨戦で他の柱が倒れてる中いち早く立ち上がり一時でも炭治郎の相棒ポジになり、「2人ならできる」とかいう激アツセリフと特に目立ってたから強さが盛られてしまうのは理解できる。+強化ブーストを全て発現させてるのもその要素の一つやしね。個人的にも強さは柱4番目だと思ってる。ただこれだけは言わせてくれ。間違いなく無惨戦で1番かっこよかったのは伊黒であり推しになりました。

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:45:24

    一番疲労がないのだから1番早く起き上がらないと面目立たないだろへひとしては

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:45:31

    伊黒は出番作るため無惨戦で活躍させたら想像以上に強くなってしまったんだろうな
    戦闘という戦闘をしておらずほぼアスレチック状態でそこからの無惨戦だからまあ他より活躍できるのも当然っちゃ当然
    評価が難しいよな

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:46:25

    やっぱり悲鳴嶼さんは凄い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています