若い新規ユーザーがな・・・いないんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:51:20

    もしかしたらドラクエにはもう未来がないんじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:52:45

    お前…なんで最新作でもない古い作品で若い新規がいないなんて決めつけたんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:52:52

    もう堀井も爺ちゃんなんだし潮時だと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:55:39

    対戦ゲーム 動画サイト SNS そして俺だ
    タイパがいいらしいぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:56:51

    怒らないで下さいね
    若いファンなら3より11選ぶじゃないですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:57:27

    40年近く前のゲームだから当たり前を超えた当たり前

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:57:28

    今のご時世一本道のRPGなど必要あるか?
    ハッキリ言ってコスパ悪すぎっス

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:58:41

    しかし...今の若い世代に共有されてるRPG的な異世界はドラクエの影響を多分に受けているのです

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:58:51

    ドラクエ11がもう八年前のゲームってネタじゃなかったんですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:59:20

    >>5

    まあ11も10代〜30代の間で圏外だったからバランスはまったく取れてないんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:01:01

    >>2

    しかもよりによってリメイク出て散々話題になった3なんだよね滅茶苦茶じゃない?

    スレ画だけでユーザー層を判断するのは俺には理解不能

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:02:32

    怒らないでくださいね
    新作が出ないから新しいファンが入ってこないのは当たり前じゃないですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:03:33

    シリーズじゃなくて3単体じゃねぇかよえーっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:05:56

    もしかして今時アクションのないコマンドRPGってマジでコアなオタクしかやってないんじゃないんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:24:27

    >>14

    ポケモン…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:26:59

    もっとナンバリングや外伝を出す頻度を高めるべきだと思われるが…
    10年に一度もナンバリング出せないなんて知名度が下がっていくに決まってんだろうがえーっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:29:32

    もしかしてポケモンって滅茶苦茶凄いんじゃないスか?あれっ?ドラクエモンスターズは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:33:52

    >>15

    >>17

    やっぱりポケモンさんはすごい

    3年くらいごとに新世代が出るしその間も外伝的な新作が出続けるだなんて

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:35:06

    時間かかってもいいから完成度高くしろってやっぱり欺瞞だよねパパ、時間かけると忘れられるんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:36:03

    >>18

    問題は子供向けという作風故に15歳くらいで一度離れるともう遊ばないことや

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:36:16

    11発売当時小1だった子供がもうすぐ義務教育終わるってネタじゃなかったんですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:37:22

    30から下はそもそも鳥山明そのものに馴染みも薄くなってるから仕方ない本当に仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:38:10

    昔はwizみたいなニッチな名作をローカライズしたり仲間モンスターやオムニバスみたいな挑戦もしてたのになぁ
    マイクラやポケgoみたいなすでに流行ってるゲームのドラクエナイズで中年から金を巻き上げる方が安牌で儲かるんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:39:18

    下手したらドラクエより龍が如くとかボーダーランズのほうが馴染み深いかもねっ(欺瞞)

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:39:50

    あんな手抜きクソリメイクでも0.2タフ売れるんだからガンガン新作出せって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:40:49

    10代20代はま、なるわな…って思うけど30代まで圏外なのは意外だと思ったのが俺なんだよね
    小学生あたりでSFCやPS1に触れてる世代だからドラクエ好きは多いと思うんスけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:41:00

    ポケモンは数増えすぎてわかんねーよっ

    ドラクエのモンスターはそもそもシラナイ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:42:04

    >>26

    ごめんなさいFF遊びますねっ

    あと30代の大半は遊び始めはps2なのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:43:20

    >>17

    モンスターズはイルルカみたいな当たり出してきたと思えばジョーカー3や魔族の王子とか言うゴミを超えたゴミを作ったり振れ幅が大きすぎルと申します

    犬はプロフェッショナルと追加課金前提の売り方をやめろよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:43:48
  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:44:21

    バルダーズゲートが発展の限界ってネタじゃなかったんですか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:44:57

    ポケモンの怖いとこは遅れてきたポリコ レの波が悪化するとさすがに見放されることっすね
    薄氷の上のコンテンツなんだぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:46:09

    >>26

    30代はですねぇ…ポケモンとFFが直撃したんですよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:47:15

    >>32

    欺瞞だ

    ガイ・ジンの「見事やな…」とオタクの「性癖歪ませる気かww」を両立させる技がいくつかある

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:48:30

    >>34

    はい!もちろん疑ってません

    しゃあけど変なやつは巧妙に入り込んで盤石なものを破壊するから怖っこえーよ


    あっ俺はもう夜遅いからリコちゃんで抜いてねますねっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:48:41

    ウム…ゲストにいた丹生・ちゃんも言ってたけど
    その世代はDSだから9一択なんだなァ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:48:46

    >>32

    たしかに先日のポケモンダイレクトはげきえろメスブタ・ラッシュでリラックスできますね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:52:37

    >>28

    流石に遊び始めがPS2はあったとしてもギリギリ30くらいじゃないスかね

    でもまあ確かにこの世代はFFめっちゃ強いのは納得するんだよね

    ワシめっちゃ6と9と10好きだったし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:53:41

    もしかして大作RPGなんて時間のかかるものを義務教育が終わるくらいのスパンで出してたら若い層からの支持が無くなって当然なんじゃないんスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:54:16

    >>20

    嘘か真かポケモンGOでジジババを逃さないという有識者もいる

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:54:21

    >>26

    PSで出てたドラクエ7はPS2発売後に出た作品なんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:54:35

    >>20

    待てよ大学生辺りで戻ってきてその後は息子や娘と遊ぶんだぜ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:56:31

    さっさと12よこせ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:56:32

    >>39

    ドラクエもポケモン本編のスパンでナンバリング本編出せって思ったね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:58:07

    >>42

    その写真に写ってるのは本当に奥さんと子供なのボクぅ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:58:34

    >>44

    主要メンバーがジジイすぎ多忙すぎで流石にポケモン並の供給は無理だったのは悲哀を感じますね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:59:38

    ドラクエスタッフはメインメンバー決まってるのがネックですね
    ポケモンなんて害虫に丸投げして月1注文すれば終わりなんや

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:59:48

    リメイク禁断のいっぱい打ち
    12の話題の前に…3と1、2と7のリメイクが出たーっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:59:48

    有吉がバキュラを256発打ったら倒せるとか言いながら
    ビアンカとフローラどっち選んだか覚えてないとかオッサンムーブしてて面白かったのは俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:59:50

    >>43

    わ…わかりました 1・2を出します

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:00:38

    >>45

    たしかに写ってたんや…天使みたいに笑うガキッが

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:03:01

    日野社長…すげぇ
    堀井 杉山 鳥山と肩を並べる存在に成長したし…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:04:43

    >>2

    10代~30代でどのナンバリングもランクインしなかったんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:07:43

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:11:13

    時代を築いて後世へ大きな影響を与えた作品ではあるが最早古典でしかないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
    物語がシンプルだからリメイクなどでの再評価も難しんだよね かなり厳しい立ち位置じゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:40:14

    ゲームって出た時代にプレイしないと凄さがとか分からないものだろ
    俺は十年ぐらい前に人生初RPGでファミコンのドラクエ4やったがクリアした時の感動と面白さはもう二度と味わえないものだと思う
    最近9と11やってめっちゃくちゃ面白かったけど他の色々なゲームした経験のせいか衝撃も感動もあんまりしなかったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:42:11

    >>55

    昔の画期的は今の当たり前って言葉をメチャクチャ痛感するんだよね

    今やっても普通に面白いけど逆に言えば普通に面白い止まりなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:43:59

    ドラクエ…聞いたことがあります…名前だけね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:48:54

    うーんドラクエ8ですら20年前のゲームで20代がプレイしてる新作は9〜11くらいしかないだろうから仕方ない本当に仕方ない
    30代はもうちょい食い込めそうな気もするけどねっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:03:11

    >>33

    もしかしてなにかの縛りがあるタイプ?

    10,20代がスマブラSPECIALなのに30代は初代スマブラなのは違和感があルと申します

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:40:46

    そもそも10代20代って区切りがデカすぎるからね
    10代で言えば10〜19って小学生から大学生まで含まれる虹色世代だからね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:43:50

    30代も40手前が最後のFF全盛期世代で30前半がポケモン世代なんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:45:17

    こういうのは大体世代が幼少期にやってた思い出補正クソ強ゲーと記憶に新しい直近1〜3年くらいの新作に二極化するから妥当だと思われるが…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:46:32

    あにまんってFFをあげてドラクエ下げるスレよく見る気がするのん
    直近の新作の国内売り上げは逆なんっスけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:48:50

    >>64

    FF14とDQ10の差を知らないタイプ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:50:01

    >>64

    どっちもスクエニだから等しく愚弄しようとするチンカス蛆虫が多いイメージがあるのが俺なんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:51:21

    >>33

    あつ森がほぼ全世代に入ってるのが面白いッスね

    とび森もおい森も0.5タフは売れてるのに

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:53:55

    変なリメイクするぐらいなら過去作DL販売しろと思ったね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:57:08

    >>65

    新作じゃないやん

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:09:23

    アラフォーの俺でも“現代の勇者と魔王のファンタジーのフォーマットはドラクエⅢをベースにしてる”ことに気づくまで結構かかったんスよね
    若者からしたらもっと知らないと思うっス
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:14:51

    >>65

    こいつの会話出来ない感が怖すぎルと申します

    新作の話してるのに何を言ってるこのバカは?

    恐らく熱中症だと思われるが…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:21:56

    >>33

    思ってたよりそんなに違和感ないランキングでリラックス出来ますね

    もしかして競合相手が強過ぎるのがいけないんじゃないスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:24:50

    >>32

    ポりコレガーって発狂してる奴はですねぇ…

    エアプのゲハカス政治厨なんですよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:26:59

    コマンド式のRPGが時代遅れすぎルと申します

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:27:11

    せめて5年に1作ぐらいのペースは欲しいよねパパ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:28:38

    >>74

    このペルソナは……?

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:28:50

    >>33

    若い世代のドラクエ離れ以上にeスポーツ人気に傾いてる気がすルと申します

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:32:04

    >>74

    あれっFF33は?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:33:43

    >>33

    意外とスプラの10代人気すごいスね

    マイクラフォトナの次とは見事やな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:33:54

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:36:53

    とりあえず3大RPGからドラクエとFFとかいう老人しかやってないゲーム外そうぜ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:38:35

    20代や30代も9や11をプレイしたことはあるだろうから知名度は低く無いだろうにこの圏外・ラッシュを見てると新規供給の大切さが身にしみてわかるよねパパ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:40:47

    妖怪ウォッチ……すげぇ
    10代限定で名だたる面子に風穴を開けてるし

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:51:15

    >>81

    ポケモンペルソナの次に何入れるか教えてくれよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:53:05

    >>74

    世界でgoty選ばれたバルダーズゲート3もコマンドバトルじゃないッスか?

    去年もメタファーとかgoty入選してたと思うん好きよへ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:57:05

    >>81

    なんだかんだRPGに限定したランキングを作ったら全世代でドラクエFFは入ってくると思うのは俺なんだよね

    まっ多分ポケモン>>>>>>>>ドラクエFFだろうからバランスは取れてないんだけどね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:07:25

    最近のポケモンのクオリティに関しては色々言いたくなるけどね
    やっぱりコンスタントに新作出し続けられるのはコンテンツとしての強みなの

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:08:14

    >>70

    色んな創作で見る勇者ッテナンダ?→勇気ある者、英雄

    じゃあなんで魔王を倒す者みたいな暗黙の了解ができテルンダ?→自分が生まれる前のゲームであるドラクエⅢがそういう風潮を定着させた


    これに気づいた時震えたね

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:09:53

    >>84

    ペルソナはいくらなんでもランク下がりまくりだと思うのが僕です。ペルソナが入るならメガテンが余裕で入りそうなのん

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:12:03

    一時期はハイペースで出しまくってFFDQを超えたとまでほざいていたテイルズシリーズが荼毘に付してるのは悲哀を感じますね

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:13:03

    >>86

    ポケモンはRPGで上位に入るだろうし、FFはオンゲの方がギリギリはいるだろうけどドラクエは思い上がるなよチンカスだわ

    JRPGって縛りないといやこれFPSだろみたいなタイプのRPGとかが上位にずらっとならんでたたき出されるぞ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:14:17

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:15:49

    >>90

    驕る平家は久しからずって言葉がピッタリですね マジでね

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:16:02

    ドラクエ 累計8500万本
    タフ 累計1000万部

    8.5タフ程度ならそんなもんじゃないスか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:17:48

    どんどん語録が怪しくなってて笑うんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:33:18

    は…話が違うであります 日本3大RPGはドラクエFFテイルズだと聞いたであります

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:36:05

    >>88

    ドラクエが定着するまでは、勇者って言葉はどちらかというと無謀な挑戦をする愚か者を揶揄するニュアンスだったらしいっス

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:45:00

    このコメントが真っ赤になってるのがこの掲示板の年齢層が窺えますね…

    結局若い世代はやってないって認められない醜い高齢者なんや

    >>2

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:49:54

    もう杉山も鳥山もいないんだよ…スクエニも劣化していくし滅びゆくシリーズなんだよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:52:49

    怒らないでくださいね
    懐古してる中年層もドラクエ、FFをPS2以降触れていない層が大半じゃないですか

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:57:36

    昔ほどの人気は無いのは仕方ないと思う反面オリジナルのドラクエ3で集計すれば40代50代でしかランクインしないのは当然だと思う
    それが僕です

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:59:44

    >>91

    FPSみたいなRPGって何なのか教えてくれよ

    まさかゲームジャンルにRPGと書かれてなくてもロールプレイしてるからRPGなんて理論を振りかざす訳じゃないでしょう?

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:58:09

    でも俺ポケモンが3大RPGに入らないのは納得できるんだよね
    圧倒的1強でしょう

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:59:35

    そらプレイしてないゲームを推しゲーに出すやつはいないんじゃねぇかと思ってんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:00:27

    >>1

    お言葉ですが今時ドラクエ3なんか推す10〜30代はいませんよ


    見出しをよく見て欲しいんだけどこれはあくまで「ドラクエ」じゃなく「ドラクエ3単品」のランクなんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:09:37

    >>102

    falloutとかサイバーパンク辺りじゃないスか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:16:20

    参考にした大本、ウィザードリィやウルティマとかと同じ立ち位置になりつつあるんだ
    時代の流れなんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:36:19

    >>106

    思チンを越えた思チン

    どっちも神ゲーだけど10代からの絶対的な知名度すら足りないんや

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:43:45

    >>85

    なんなら今年もexpedition 50000000000がバカ売れしてるんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:02:15

    30代(後半)にDQが刺さってないのはそんな不思議なもんでもないでっ
    SFC時代はカセットが高すぎて誰かから借りたり中古で買ったりのじわ売れが多くてブームがずれがちで
    PS・PS2時代はFFが先に出てたせいで映像技術の進歩に脳を焼かれるタイミングが微妙になかったんや

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:06:19

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:13:12

    >>98

    気に触ったなら謝ります…

    でもなんのエビデンスにもなってないものをエビデンスとして上げてたら文句言われて当たり前ですよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:54:26

    >>70

    テンプレを超えたテンプレすぎて本家が安っぽく見えてしまうのにはレジェンドの悲哀を感じますね…

    勇者と魔王って設定はもはや異世界RPGあるあるコメディでしか通じないと思ってんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:55:33

    これ番組視聴者とビックカメラのお客さん相手のアンケートだから年齢層に偏りを超えた偏りがありそうなんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:58:44

    >>103

    ウム…

    昔はともかく今は完全に一強で他に何を並べても格落ちになるんだァ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:03:26

    >>103

    何って「でんどういり」やん

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:04:29

    新規開拓のためにカラーにアニメでも作らせれば良いと思われるが…

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:05:04

    >>53

    …(哀)

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:05:44

    ペルソナが三大RPG理論には致命的な弱点がある
    本編出ないで外伝とリメイクばっかなのはドラクエと同じことや

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:06:22

    流石に11とか出てるシリーズを今から始める気にはなれなイと申します

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:07:27

    >>117

    若者「なんじゃあこの量産異世界アニメは」

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:07:57

    ドラゴンクエスト・勇者アベル伝説のリメイク・アニメを作るのが手っ取り早いんだ
    新規ゲーム開発よりもアニメ・リメイクからリメイクへ誘導のほうがコストも時間もかからないと思われるが…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:08:51

    ドラクエで一番面白いのはビルダーズ2だと思ってんだ
    今のゲームで育ったガキッにナンバリング作品は無理です

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:09:50

    >>1

    なんじゃお前ドラクエ3が見えんのかぁ

    そこら辺より先に老化してどうするケンゴ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:10:51

    ここで考えるべきなのはドラクエ3が30代以下圏外なことでなく
    40代以上しか投票してないのに4位なことと思われるが…
    どれだけオッサンばかりに質問したんだと思ったね

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:11:01

    >>20

    下手したら一生付き合うことになるかもしれないんだよね怖くない…?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:11:56

    >>106

    どっちも10代からの知名度はないと思うのん

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:13:52

    ロール・プレイできない一本道ストーリーのターン制コマンド・バトルゲームをRPG呼びするのやめてくれる
    ワシはロール・プレイがしたいんスよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:15:25

    >>128

    TRPGでもやってればいいと思われるが…

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:22:07

    >>125

    思い入れのあるゲームの母数が少なくて票が集中した可能性もあると思われる

    どうしても今の方が選択肢多いんだよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:23:52

    ポケモンは"RPG"じゃなくて"ポケモン"という新しいジャンルのゲームになったの方が正しいと思われる

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:24:22

    >>125

    ほぼマリオかドラクエ3の二択みたいな世代だからバラけなかったんじゃ無いスか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:53:52

    若者がやらなくて悲しいよみたいなのたまに言われるけどもう12作になろうとしてる上に
    中心人物が一人残してあとは荼毘に付した状態なんだから
    別にだんたんしぼんでいったりあともう一作ぐらいで終えても作品としては御長寿もいいところだと思うんだよね
    スクエニにとっては大切なことかもしれんけのやけどな

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:01:02

    リメイクでも移植でも良いからまずたった10作そこらなんだから最新機種で触りやすくしろって思ったね
    何リメイク移植ばっかやって来たくせに今更になってやる気無くしとんねん

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:02:50

    >>49

    おっさんってほんとゼビウス好きっスよね

    ちょっと後のグラディウスダライアスR-typeよりも断然ゼビウス派が多いんだ

    まっゼビウスは革新的なゲームだから気持ちはわかるけどね!グビッグビッ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:05:16

    1、2リメイク終わったら12の続報出て半年後に発売とかだったら良いですね…マジでね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています