エンドレスワルツ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:34:20

    超久々に見返したけど90分全力疾走してるなこの作品…
    あと何度見ても作画エグい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:36:49

    尺ギチギチで要らん所はバッサリやってるから場面転換が激しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:37:57

    セル画ガンダムの最高峰だと思ってる

    あと特別編ばっかり見ててOVAの方見てなかったからBGMが違うのにもびっくりしたしEDテーマ違うのは知ってたけど映像も違うのにびっくりした

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:38:42

    映画の方だと結構長尺の新規カットが入るからただでさえタイトな尺がどんどん詰められていく

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:39:59

    リーオーの活躍シーンで飯が何杯でもいける

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:45:14

    OVA3本、あるいは映画1本にするシナリオだからだけど、作中の時間密度も高すぎて笑う

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:47:31

    民衆に活を入れるドロシーのインパクトよ
    登場時間5分も無かったよねあの子

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:48:35

    ウィングゼロの羽ばたくシーンはセル画のトップクラスの美しさだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:49:50

    トールギスIIIがイケメン過ぎてね..

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:49:54

    >>4

    何十年と準備してたのに数日でおじゃんになるデキム…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:52:17

    2~3日間くらいの事件なんだっけか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:58:27

    >>11

    クリスマスにヒイロ達の最初のカチコミとマリーメイア軍の大統領府占拠があって、年の終了前に終わったっぽいからそれぐらいだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:01:16

    小説読めば細かい所が分かって面白いぞ
    でも小説の内容も含めた完全版が見たいぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:01:54

    >>10

    それどころか最後に自分の計画を崩したのはマシーンのように育てさせたヒイロと自身のような勝者に従うと思い込んでいた民衆とトレーズの信奉者だった部下だよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:03:44

    この時代のセル画の雰囲気、特に光の表現とかはもう再現できないんだろうなぁと思ってたけど、この前の30周年動画で希望が見えた

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:12:31

    主要キャラ全員駆け足で方々に移動してるからな
    ・事も無げに止められるコロニー落とし
    ・メガキャノンの一撃で粉砕される資源衛星
    これらがガンダムなしで行われて、この後からが本番という

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:14:38

    >>7

    EWに登場したキャラだいたいそうなんだけど、個人的にドロシーはこの場面でキャラクターが完成した感ある

    劇場版ではちゃんと出番があってよかったよかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:16:42

    お許しを!→リリーナ様が割り込みマーリーメイアをひっぱたく
    デキム!→モブ兵士がデキムを射殺

    ワンテンポ遅いラストのレディ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:16:43

    >>10

    発足したばかりのプリベンターに資金の怪しい動きをすでに見つかってた辺り

    数十年の準備って地球圏統一連合時代にコロニー監視がザルになってたおかげじゃないかなって

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:17:04

    市民のあの抵抗見たらトレーズ泣いて喜ぶな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:18:23

    >>10

    おう、自分で育てた冷酷マシーンに恐怖したか?(小説版の内心)

    他の人はシェルター過信で、唯一デキムのみ(ヤル、コイツはやる気だ)だもんな

    リリーナ?そりゃヒイロの理解者なので。

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:20:14

    Gガンで免疫を多少つけられたとはいえ、やっぱこのデザインはいろいろ振り切っていてるよなあと
    それでも「まああの爺さんたちなら作りかねないな・・・」と思わせる説得力よ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:20:27

    Wのパイロットで1番おかしいのはやっぱりトーラスで不殺完遂したノインさんだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:22:32

    実はいまだに、大統領府を選挙したあとデキムがどうしたかったのかがよく理解できない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:22:58

    トーラス自身、無人前提で動かす為かスペックはトールギスやガンダムに近い位に高いからな
    そこに乗るは下手すると学校時代はゼクスよりも上だったノインさんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:23:05

    >>23

    士官時代の話思い出せ!この娘、全部ゼクスの次席(だからゼクスが主席)しかもワザとするんんだぞ?しかも会ってない日数を分刻み…秒刻みだっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:25:55

    元OZトレーズ派がほとんどのマリーメイア軍からしたら
    OZの英雄でトレーズのお気に入りのゼクスと教官だったノイン相手にはとても戦いづらかったのもあるんじゃないかと思っている
    しかもこの二人が不殺で戦ってるって状況
    しかも自分たちが従ってるマリーメイアはトレーズの娘ってとこだけデキムに利用されてる傀儡だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:28:24

    >>27

    小説だと戦闘不能になったサーペントから這い出て対MSロケランとか持ち出して生身で仕掛けてきてたりするのでやる気は十分ある

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:29:04

    >>28

    アニメでも撃ってなかったっけ?追加版とか見たのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:35:26

    戦闘シーンのサーペントが量産機体として許されざるスペックしてる

    ビームサイズが出力ちょっと落ちただけで切断できなくなるくらい硬いし、火力は言わずもがな、おまけに滞空できるくらい推力あるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:35:40

    >>15

    やるにしても流石に映画とか予算と時間がないと厳しいけどねえーこないだの映像だって1年かかったらしいし、でも好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:37:33

    プラモのサーペントの設定かなんかで
    MSに求められる火力が上がっていたので火力を上げて
    MSに求められる機動力も上がっていたので各部ブースター付けて機動力上げて
    MSに求められる装甲も上がっていたので装甲も厚くした
    みたいな文章があって変な笑いが出た覚えがある

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:40:46

    >>32

    実際、設定的にはひたすらマッチョにしたリーオーなんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:41:42

    >>30

    >>32

    有人か無人かは差はあるけどビルゴ(2または3でも可)とどっちが上なんだろな?

    対戦カード実現しなかったから。まぁ使わない理由も分かってるんだけどね。

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:43:12

    ヒイロは生きてるんだっけ
    リリーナの演説聞いてる途中で幻みたいに消えて星空を背に歩くのが子供心に切なく見えた

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:44:02

    >>33

    ヘビーアームズとの共通点はガトリングぐらいで設定としてはリーオーの後継機なんだっけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:44:23

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:45:24

    >>36

    バートン財団が武器は供給(ヘビーアームズ流用)で機体自体はそのはず。

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:45:43

    >>17

    ヒイロと五飛もEWでキャラクターとして完結した感があるよね


    ヒイロは「俺はもう誰も殺さない… 殺さなくて済む…」で

    五飛は「さらばだトレーズ」で

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:46:36

    ここで思いっきり羽根を表現したのインパクトデカすぎた
    この機体以外は後にも先にもだいたいビームで出来た概念の羽根だから

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:49:23

    >>34

    本体スペックは多少サーペントが上

    装備込みの相性だとPDのアドバンテージでビルゴが優勢

    パイロット能力的には常人はほぼMDの反応速度と精度についていけないので

    もしウルカヌス内のビルゴを投入されてたらサーペント隊は壊滅かかなり不利だったと予想

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:49:48

    >>40

    どう見ても有機的に動いている羽根なんだけど、でも海中から飛び出すときに「羽根の中にスラスターが入っている」描写を入れたりと演出が上手い

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:55:00

    >>7

    >>17

    小説版だと民衆への台詞がガラっと変わって諭し導くようなふうになってたりしたっけ

    正直、TVシリーズやBFPの既存イメージからはしっくりこないけど、台詞自体はこれはこれで好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:20:44

    >>41

    レディは最悪ビルゴ投入するかもしれなかったんだよな、ゼクスが止めたけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:26:07

    >>7

    「あなた達はご主人に尻尾を振る犬ではなく、犬に振られる尻尾なのよ」

    自分の意志なんてどこにもないという痛烈すぎる煽り

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:35:26

    >>7

    民衆を煽るだけに終わらずちゃんと移動手段を用意しているところも好き

    それはそれとしてこっち(用意したトラック)も金ピカなのね…となるのも何かWらしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:40:55

    >>21

    あれって、デキムの指導者ヒイロへの入れ込みっぷりが判明した今だと

    信条の何割かくらいは「おほぉーこのワシが命じて死ぬような虐待教育乗り越えて育った新しいヒイロしゅごいのぉー!」

    状態だったんだろうな(本当に気持ち悪いよ)


    クローンが作中で実用化したら、態々最初にヒイロをコピーさせてるし本当に気持ち悪いよデキム

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:41:25

    最後のedはWhite reflection派
    かつて演説中のクイーンリリーナを撃ち殺そうとしたヒイロがリリーナ・ドーリアンの演説を見守って宇宙を背景に歩いていくのがいい
    そしてラストに少女が見た流星でガンダムW完結がすごく美しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:49:57

    >>18

    デキムに関しては名も無きモブに射殺される最期が良いんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:53:36

    >>32

    普通はそんな開発要求したら機体バランス悪くなるとか

    一般兵の技量で使えないとかコスト高で量産できないとか欠点出るものなんだよ

    何で全部クリアして一般兵向け量産機として完成させてるんだよ!?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:54:45

    >>50

    一応あれ素体は扱いやすさに定評のあるリーオーだからね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:00:01

    そもそもサーペントって連合のリーオーに代わる次世代型量産MSとして開発されてただかなんだかいうのを見たような

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:24:31

    >>16

    ヒイロ達がX1899に向かったり、カトルがガンダム取りに行くくだり、いつ観てもワクワクする

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:28:50

    リーオー後継機を接収後にバートン財団が支援してたヘビーアームズの設計一部乗せた
    プラモ表記名サーペント・カスタムが実は正しい機体

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:35:23

    リリーナ攫われた
    コロニー侵入、五飛と戦闘、落下阻止
    シャトルかっ飛ばしてW0受け取り五飛と戦闘
    海に落ちて少し休んでシェルター狙撃
    マリーメイアのとこへ辿り着く
    疾走感半端ないな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 04:08:46

    >>40

    「ウイング」ガンダムだからな

    翼つきのガンダムなんて前にも後にも沢山いるしそれくらいのインパクトあっても良いと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:13:43

    >>50

    いや、流石にコスト高ではあって作中用意されてた機体数は500ちょいくらい

    (小説版曰く、歴史上稀にみる大機甲部隊、ではあるけど)

    バートン財団のカネでゴリ押ししたのと、あとX18999コロニーの復興予算も横領してたっぽい?


    なお、地球降下前にゼクスとトールギスⅢが30機くらいは輸送船もろともぶっ壊し、

    ブリュッセル戦ではデュオたちが参戦する前にゼクスとノインで残り250くらいまで減らした

    それ以降は戦い方が変わったとかガンダム&プリベンター側の機体損耗とかで撃墜ペースは落ちたそうだけど、戦闘終了時点でどれだけ残ったんだろうね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:40:42

    EWのガンダム達ってイヴウォーから整備無しで戦ってるからな、最初から消耗も相当よね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:24:45

    正直ガンダムの出番かなり少ないし、ラスボス機もいるわけでもないんだけど溜めてのボロボロになっても戦うのが美しすぎて許されてるとこある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています