- 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:42:58
- 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:43:38
言うほど上部か?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:43:49
上部は止では・・・?
中身ならわかるけど・・・ - 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:45:09
人それぞれ虫歯の原因が書いてあるらしいな
俺はコーラだった - 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:45:37
- 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:48:29
- 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:51:08
「歯」は、元々「齒」と言う旧漢字を使用していました。
これをばらすと「止」という字の下に「口の中に存在する歯を表す象形文字」がくっ付いていて
これが常用字となったものが、現在の字であるとされています。
ですので実は「歯」の漢字の「米」の部分はお米とは関係ないのです。