作中の戦闘見ると思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:45:14

    本気と本気じゃない時の差がだいぶデカい気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:48:29

    ジットとスエルの時だけなんかテンション違うんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:49:31

    ギーツIXくんは脚本の都合で露骨に本気出させてもらえなかった感すごいんだよな…惜しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:50:11

    主題歌止める演出かっこよすぎて好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:51:57

    運営相手にしてる時以外やる気メーター下がってね?って言われたらあながち否定できないというか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:52:04

    本気出しちゃうとケケラも五十鈴大智も死んでしまう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:52:05

    >>2

    なんかその2人だけの時は明らかに滅殺みてぇなテンションだからな


    人間の時とはいえほぼほぼ互角に渡り合っていたリガドΩはいったい…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:54:33

    >>7

    舐められてるけど未来人の中でも最上位なんで…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:55:05

    景和はわざと負ける、ケケラは恐らく創世の力を使った直後だからそれなりに本調子ではないと考えても40話もう少し力使えた気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:55:06

    最強フォームが文字通りの最強すぎると作劇上活躍させづらいという例
    なお同じ脚本家のエグゼイドとゼロワンも割と似た扱いなので、多分脚本家の手癖の可能性が高い

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:56:26

    >>3

    まあ本気出したら現実改変で相手を即無力化ができちゃう全能の力を持ったフォームだからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:56:41

    >>10

    言うてこれに関してはPの意向も強いというか

    そもそも英寿本人が

    「こいつ闘えば必ず勝つけどそうすると話進まねえんだよな…」

    ってキャラだからその苦労が最強フォームになってより一層増したみたいな感じだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:57:52

    能力が能力だけに舐めプさせざるを得ない
    本気で全開で戦ったらあっという間に話が終わって尺がもたない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:59:26

    未来の自分スエルジャマト世界樹ジットブジン釘宮ケケラ大智みてぇな本気出し具合な気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:11:13

    >>10

    ムテキはただ強いだけで状況を変える能力は黎斗が持ってるってのが良いバランスだった

    ゼロツーは…コロナがな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:13:13

    >>8

    ちょっと遊んだら即リバースするから目立たないけど実際にジットと見比べてみてもニンジャでようやく武器落とせてたり狭いフィールドに追い込まれて高速移動封じられてたりしてたジットと比べてスエルは素手の格闘で武器落とせてるしマグナムの面攻撃で距離取らせてたりブーストで起き上がる隙埋めつつ遠距離攻撃してたりでスエルの方が強いってわかる描写になってるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:15:35

    ムテキもゼロツーもなんだけど何かしらで満足に活躍できない期間あるから、何処かしらで必ずインパクトある活躍を用意してるのは徹底してると思う
    ムテキは夏映画、ゼロツーは変身者変わるけどイズツー、スレ画は最終3話

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:32:01

    スレ画ってエグゼイドで言うノベルゲーマー枠だもん
    しかも英寿は目的の為なら手段は選ばないキャラだからタヒねとか平気でやれる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:45:22

    願い叶える時のエネルギーも本気の戦闘するためのエネルギーも同じだからね
    ジット、スエルの撃破は最優先だけど他のやつ倒すよりは願い叶えるためのエネルギーの方が優先って基準で本気出さないんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:16:27

    ドゥームズギーツ戦が一番のびのびと戦えてた気がする
    両者の力がぶつかり合っただけでダムが崩壊するシーン怖い

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:37:01

    あの登場で最終盤まで割と裏方仕事だったのはもうちょっとやりようあるだろとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:48:03

    その点考慮してかオバマスは「コスト思いから節約して中間使います」なの上手いことやったなと

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:59:03

    活躍が初登場と終盤だからCJXと同じタイプの最終フォーム

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:59:16

    ギラギラもゴチゾウも有限リソースで管理しなきゃいけない設定はあるけど
    視聴者の目に見えないから脚本の都合でいくらでも言い訳できちゃう点は良し悪しあるかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 05:14:12

    >>7

    明確な現代の脅威(特にスエル)なのもあってか、そのふたりとの戦いだけ結婚式かよってレベルでゴーンゴーン鳴らすからな……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:55:05

    >>1

    英寿のメンタル次第だろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:01:40

    [俺が誰にも負けない世界]も[お前が存在しない世界]も好き放題叶えれるから敵と殴り合う状況自体が舐めプなんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:43:27

    >>7

    >>25

    特にスエルは、母親を散々弄んで死に追いやった不俱戴天の仇だからな……。

    英寿から見れば、手加減する理由も許す理由も何1つ無い。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:45:40

    >>20

    良くも悪くも自分相手だから加減する必要がないしね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:32:19

    >>20

    姿こそ違うけれども全く同質の能力を持っている相手だもんな

    自分の能力でどういうことができるのかを理解しているからこそ、それをさせないためにも全力で戦うしかない


    状況的には神vs神だし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:20:17

    >>30

    余波でダム崩壊カッコ良すぎて好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:48:26

    >>2

    ジット戦の絶対殺すキックよ…

    ブレードを突き立てたまま高所からキックで地面に叩き落とす!

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:55:09

    >>27

    そもそも英寿は変身しなくても世界変えれる

    最終回と夏映画で2回やってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています