- 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:06:44
- 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:08:03
こいつが最後柱を守る壁になるまでのお話
- 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:08:20
いいじゃん。ちゃんと原作にある呼吸だしハーレムなしの現状だけでだいぶ評価変わると思う。聞かせて
- 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:11:43
オリキャラものになるなら指針的なもので
①原作死亡キャラも生存の救済
②生死はほぼ原作乗っ取りの追加ストーリー風
③死亡キャラ増加の地獄
好きなものを選ぶといいぞ
あと第六感とかの特殊能力は五感以上にご都合感出ないよう注意は必要かもしれはい - 5125/07/29(火) 23:17:16
話を聞きにきてくれてありがとう
まず強さはかなり盛る予定
今んとこ予定してる限りだと最低限カナエさん生存のために童磨を撃退もしくは耐久できる程度には強くなってもらいたい
ちなみにハーレムはなし
理由はひとえに生理的にアレだしそこまで魅力がありますよっていうことに説得力を持たせられないから
指針的なもので①原作死亡キャラも生存の救済かな
第六感はなんていうんだろ……人や鬼を感知したり相手が何を感じてるかわかるみたいなやつ - 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:20:04
洞察力なら自然とスケスケにつながりそう
- 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:20:48
なるほどなるほど…童磨を撃退or粘るとなると必然的に階級は甲だけど冨岡がもういるから柱にはなれないが実力は柱と同等っていうのが良いかな?
- 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:20:59
オリ主に限らず創作作るときは心になんでマンを付けとくといいぞ
設定の確認とか整理がしやすくなる
ただ具現化させすぎると筆が止まるし自己視点に戻っちゃってキャラが構造や設定に引っ張られて不自然になりかねないから注意だ - 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:24:56
オリ主ものやる上で何より気をつけないといけないのは原作キャラsageなのはまぁ手を出すからには分かってると思うけど
鬼滅なんかは特に敵である鬼にもファンが多いから注意しとけ
ハーメルンは割と男性読者多い印象あるから渋ほどじゃないにせよ上弦3人とかは下手に扱うとやばそうだしね
馬鹿やらせたいなら玉壺とか半天狗とかオリ鬼にしとこう!てのは冗談としてまぁそこら辺のバランス難しいが頑張れ - 10125/07/29(火) 23:27:18
- 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:32:51
話全体を起承転結にするとここはこういう内容にするとか決めるといいよ
単発ならともかく話が長くなると途中で失踪する作者が多いから無理のない長さで頑張って - 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:33:02
主人公転生者なんだしそれ活かしてみるのはどう?
転生者だから魂が見えるとか魂の色から感情が分かるとか魂の気配を感知して索敵できるとか
あの世界割とオカルト色強めだし居ても不思議じゃないよね - 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:34:43
「腹を切ってお詫びします」の時に一緒に命を懸けると読者から共感を得やすいと思う
- 14125/07/29(火) 23:39:06
- 15125/07/29(火) 23:49:50
- 16125/07/29(火) 23:58:31
ちなみにヒロインは真菰ちゃんです
幼馴染として出したい
んで、それにあたって伺いたいんだけどね
現状だとオリ主は両親を鬼に目の前で食い殺されて、そこから鬼に腹がいっぱいだから食われずに適当に痛めつけられて放置される
当然大事にされてきたのと自分を痛めてきた鬼が憎くてぶっ殺したいと思うけど鬼殺隊がどういう組織か知ってることや真菰のことが気がかりでなんとか1度目は怨嗟に蓋をして踏みとどまるのよ - 17125/07/30(水) 00:05:04
- 18125/07/30(水) 00:21:12
まず案①は1度目の襲撃でオリ主の親が食い殺された時点で鬼ども許せない!殺してやる!って感じのやつ
この案だと最初はオリ主の親を食い殺されたことを知って許せない!復讐してやる!って感じだけど当の本人は我慢するといったことになんで!!と言いそうになる
けど、オリ主が我慢した理由に自分が含まれてることを察したのと、当の被害者本人が我慢するといってるからしぶしぶ矛を納めるけど裏でオリ主の親が食われたと聞いて駆けつけた鬼殺隊士から軽く鍛錬をしてもらいつつ、オリ主を支えて暮らしていく
そして年月が経った頃、一緒にご飯を食べていたタイミングで鬼が来たことを察した主人公に無理やり逃がされてまたなにもできない……と無力感に陥るけどすぐにあの人たちなら……(鬼殺隊士)と助けを呼びに行って実際そのおかげで助かる
助かった後、オリ主から一度我慢したけどもうあいつらが存在する限り自分の人生はまともな人生を送れないと確信したと言われて、なら一緒に戦おうと手を握るのが案①
- 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:25:48
悪い例として黒死牟をひたすらこき下ろしてる奴があったなあ
後日談ですら死体蹴りしてた
そこの部分さえなければ面白かったのに - 201225/07/30(水) 00:29:18
- 21125/07/30(水) 00:35:15
案②はあれほど自分にもよくしてくれた人が凄惨に殺されたことに泣きたくなるけどそれ以上に我慢したオリ主本人はもっと辛いだろうから自分が支えないとって決心するパターン
こちらは傷ついたオリ主を真菰が頑張って癒して支えようとする場面を増やすことでより絆を深められるのを意識して書くつもり
それからなんとか真菰の支えもあって少しずつ鬼によって負った悲しみや傷が癒え始めてきた頃に両親を食った鬼に襲撃され、オリ主も自分を支えてくれた真菰だけは生かしたいと囮になる
オリ主が囮になったおかげで鬼からの追跡からは逃れられたけどなんとかしてオリ主を助けなくちゃと全力で助けを求めたおかげで偶然通りかかった鬼殺隊士の耳に留まり、オリ主を助けることに成功
それからオリ主から鬼がいる限り自分はまともな人生を送れないから鬼殺隊に入りたい、ただ真菰には幸せに暮らしてほしいから藤の花の家紋の家にいてほしいと頼まれる
けど、もうこれ以上大事な人を失うのも同じ思いをする人が増えるのも嫌だから自分も鬼殺隊に入って戦うとついてくるルート
これが案②
- 22125/07/30(水) 00:41:33
- 23125/07/30(水) 00:52:37
最後に案③はちょっと人を選ぶかもだけど
オリ主の両親が殺されてまた大切な人を失って今度はオリ主もどこか遠くに……と思ったら我慢すると言われてあれほど優しくしてくれた人の仇を取れない無力感は感じる反面、彼のことを失いたくないならこれでよかったと無理やり納得させる依存風味のルート
そこからはお互い慎ましくも周囲の助けもあって2人で生活できるようになってきて、お互いの傷を舐めながら静かに生活してたけどまたオリ主の両親を食った鬼がやっていて逃がされ、オリ主が殺される、失いたくない一心で助けを呼びに行く
その後は真菰が見つけた鬼殺隊士のおかげでオリ主も助かるんだけど、そこからオリ主から鬼がいる限り自分はまともな人生を送れないから鬼殺隊に入りたい、ただ真菰には幸せに暮らしてほしいから藤の花の家紋の家にいてほしいと頼まれる
そしたら真菰からオリ主と一緒にいることが幸せで、あんな化け物と戦って知らぬところで死んで失いたくない。だったら自分もついていくのが案③ルート
案③は真菰の精神年齢が他案より低めでそのせいかやや依存気味
理由としては孤児という設定を悲惨にして初期から絡むきっかけを作りやすくしてるのと、単純に依存気質な女の子が好きだから
- 24125/07/30(水) 00:55:16
- 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:08:39
- 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:17:16
- 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:39:40
念のため保守
- 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:53:33
ほし
- 29125/07/30(水) 14:24:27
- 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:28:05
アニメや映画のアクションシーンを自分なりに文章化してみて文字に起こす、とか聞いた事がある
公式の小説版とかあれば該当シーンをプロはどう描写してるか見比べられるのでなお良し - 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:29:59
そう言えば水の呼吸だとひとつ気になるのだけど、手鬼ってどうするつもりなのかは決めてたりする?
鱗滝さんのところの弟子になるなら避けては通れないイベントになるとは思うけど。それとも別の水の呼吸の育手を出すとか? - 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:47:35
- 33125/07/30(水) 14:49:19
- 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:55:31
- 35125/07/30(水) 15:09:49
その辺は今んとこ時系列的に……主人公と真菰は錆兎や義勇さんのほとんどすれ違う形ではあるが後輩に位置してると予定、ではある
ただ、そうなると鱗滝さんが錆兎が死んだ義勇さんのトラウマを見ていることも相まって弟子を取るモチベがマジで低い問題にぶち当たるんだよね……追い出すためにクソ難しい試練を課させるとか?
かといって義勇さんや錆兎が後輩ルートは……うーん、って感じだし……
- 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:35:05
一個閃いた、最初は別の呼吸使わせるのどう?
日輪刀の色によって使う呼吸を変えるのは良くある事らしいし変じゃ無いはず
錆兎死んだ後でも最終選別既に突破してたら教える位はしてくれるんじゃないかな
桑島さん辺りに雷の呼吸を師事してたけど適正が水の呼吸だったって感じなら善逸達と接点を作れるし鱗滝さんに師事する理由にもなると思う - 37125/07/30(水) 15:58:27
おお!その手があったか!ナイスアイデア!
確かにそうだ!今まで自分は育て手から習った呼吸は変えずにやるものだと思い込んでたけど呼吸を変えるのはそうおかしくないじゃん!なんで思い付かなかったんだろ?!
確かにこれなら最終選別の時の手鬼も残せて炭治郎の経験値問題もだいぶましになるし、突破して日輪刀を抜いて初めて適正が違うのが発覚した後に桑島さんの紹介で鱗滝さんに師事することで鱗滝さんのモチベや鱗滝一門の時系列とかの色々の問題もクリアできるじゃん!
しかも桑島さんって鱗滝さんとは同期だったみたいだし、真菰はすばしっこいって話もあるから雷の呼吸も違和感無さそうだし、炭次郎だけでなく善逸との接点を作れるしでいいことずくめだな!
- 38125/07/30(水) 16:59:51
そういえば思ったんだけどさ
鬼滅の刃原作の知識を持っているとしたら、上弦の血鬼術やら透き通る世界やら痣やら赫刀やらの発動条件なんかはある程度把握してるわけじゃん
この辺自分だけに留めてたらまるで上弦の血鬼術を最初からわかってたみたいで不審だったり自分が言わないことで死傷者が増える可能性もあるからって理由で珠世さんやお館様に事情を全部説明したほうがよさそうかな? - 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:08:01
1.アニメ勢のにわかにする
2.連載の途中で死んだので結末は知らないことにする
困ったらこのどちらかだ - 40125/07/30(水) 17:16:46
- 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:04:57
混乱させてすまないが転生時に記憶が薄れたとか滅多にないけどが転生して時間が経ったから忘れたとかもあるぞ
そういや、神様転生にするの? - 42125/07/30(水) 19:43:10
あー、その線もアリだな
何年も生きてて詳しいことは朧げだけど直接みたらそういえば……って既視感や嫌な予感を感じるとか
転生の仕方に関しては死んだ後にまるで冷たく暗い水の中に漂ってる感覚を感じてたらだんだん温かくなってって感じにする予定だよ
- 43125/07/30(水) 19:44:36
あと派手に気になってるけどあにまん民の人は主人公と真菰にさせたいいちゃいちゃとかある?
- 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:38:29
保守
- 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:38:57
ナチュラルに距離近いと嬉しい
当たり前の様に手を繋いだり一緒の部屋でくっついて寝てたり
原作知識はな、新しい環境で再確認もできず5年10年も経てば忘れるか朧気にはなりそうだよなと思いう - 46125/07/30(水) 20:50:34
ナチュラルに距離が近いか……いいね。なんか露骨にいちゃいちゃしてるのもいいけどこっちだとあー、なんか本当にお互いが好きなんだな感があると思うし
確かに令和の一般人である自分ですら5年10年前のことはあやふやだから鬼滅の刃の世界みたいな激動の時代なら忘れたりあやふやになってもおかしくないよな……
暗号付きの手帳みたいなのとして持ち歩くのも無くして無惨に解読されたら目も当てられないし
- 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:41:36
思うんだけど、転生オリ主じゃなくて現地オリ主じゃ駄目なん?やっぱり人が読んでくれないとかそういう?
霊感あるって設定なら鬼の情報も霊に聞いてある程度までなら自己流で収集できるし全部は知らないっていうのも違和感ない。それに他人には信じてもらえないから迂闊に話せないけど信頼できる人には教えられるっていうイベントを作ることもできる。 - 48125/07/30(水) 22:13:18
まあ、それもある
体感現地オリ主よりも転生オリ主のがまずはじめに手に取ってもらえる率が高い気がする。あとなにより自分が転生オリ主の二次創作で書きたい
そのやり方なら霊から教えてもらったことをうろ覚えの原作知識で補うっていうのをうまく調整すれば全部が全部っていうご都合感は廃しつつ、情報面でもアドを取ることが出来そう
他人には信じてもらえないから迂闊に話せないっていうのも最初は真菰や炭治郎にしか信じてもらえなかったのが徐々に信頼できる人が増えてってイベントもできるだろうから……こう改めてめっちゃ名案だね
- 49125/07/31(木) 00:58:15
保守がてらに聞きたいんだけどあにまん民の人はどんな主人公なら好感が持てる?参考までに好感の持てる性格や振る舞いについて聞かせてほしいな
ちなみに今のところかまぼこ隊の3人+禰󠄀豆子に対しては前世である程度知ってることや直接接して礼儀正しくて素直なとこ、普段喧しいけどやる時はカッコいいとこ、猪突猛進で元気いっぱいなとこ、小動物的な可愛さがあるとこを気に入ったから主人公なりに4人を甘やかしたり可愛がろうとする
みたいな感じにする予定 - 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:09:16
自分はなんだかんだ言ってしっかりとやり切る、ちゃんとした芯がしっかりあって立ち上がれるキャラが好きだな。
善逸程とは言わなくとも怖気づきつつも覚悟決めてやれる感じの
それに転生ならまず世界観によるギャップがあるだろうし鬼滅は殺伐としてるから最初は恐怖とか不安の方が勝って...みたいな感じなんだけど、なんだかんだ言いながら最後には覚悟決まってやることしっかりとやり遂げるみたいなのがいいなって個人的に思う。
- 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:56:05
独自の型とかあってもいいかもね。主人公だし
- 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:17:48
ほひ
- 53125/07/31(木) 16:49:55
こんにちは
今のところ特に問題はなさそうだけど……もしここはどうするつもり?とかこうした方がいいんじゃない?みたいな質問やアドバイスがあれば遠慮なく書いてくれるとありがたいな
自分が気づいてない綻びや発想があるかもしれないからね - 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:39:33
有用なアドバイスとかじゃなくて悪いけど二次創作やるならキャラ名の誤字は本当に気をつけてチェックして欲しい
作品投稿する時は流石に気をつけるだろうけど、1の書き込みで炭治郎が炭次郎になった箇所見つけてしまったから念の為 - 55125/07/31(木) 18:43:21
- 56125/07/31(木) 18:44:30
- 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:53:20
ありがちなのは死に対する忌避感が薄くなってはたから見たら無茶な自己犠牲しがち、とかかな
主人公は死んでも次が有るかもだし最悪幽霊になれは良いやって思ってるけど周りから見たら自殺同然で、みたいな
そこを真菰に問い質されてって感じに1エピソード作れそうだよね
あと誤字してないか読み返す時は文を後ろから反対に読むと良いらしいよ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:57:54
- 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:10:33
追記だけど
主人公がそうやって人として死を忌避しながらも自分以外の人の死をも避けようとするのに対して、どこまで行っても自分だけが永遠に生き続けることを望む無惨との対比的なのもあっていいなとか思ったりする。
- 60125/07/31(木) 19:32:58
どっちの意見もめっちゃいいから迷うな……
- 61125/07/31(木) 20:07:04
ざっくり考えた感じ
まず主人公は病気で死んだことをしっかりと自覚して死んだ後に暗い場所で漂ってて、それから気がついたら転生したという経験から死をかなり強く忌避していて自身も死にたくないし他者にも死んでほしくないと自認してる
また、一度死を経験したからか生まれつき生者死者問わず人の魂が見える探知能力や死に繋がる危険には虫の知らせのように死の気配を感じるなどの第六感を身につけている
そのためこれらの要因から普段は自他共に死を強く忌避してるけど、大切な人や仲間を守りたいといった状況下だと無意識のうちに死が既知であり、幽霊が見えて生者と死者の境界線が曖昧、死に繋がる危険には死の気配を感じることで本人の中ではこの程度だと死なないのラインがめちゃくちゃ高い
だから自分の中では大切な人に死んでほしくないからそれを避けるためにめちゃくちゃ頑張ってるのが周りからは死をも厭わない自己犠牲をしているように見えるとかになるかな?
そういったところを真菰に問い質されてって感じの1エピソードは美味いな……まず真菰が鬼から逃してもらったあたりで主人公に対して言語化できない違和感を感じて、鬼殺隊士になってからその違和感に気づいて問いただして、2人一緒に生きてないと進めない未来を示されて改善される、とかはどうかな? - 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:15:33
死を避けようとしてるくせに誰かの死に敏感で、1度その経験がある自分が率先して飛び込み、そのせいで周りからは死に急いでるように見えると
いいと思います。
他人とはかけ離れた視点があることによる差異とそれによって生じるすれ違いを解消する話ってのはあるべきでしょうし
- 63125/08/01(金) 00:41:40
- 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:04:09
- 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:09:45
- 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:21:20
- 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:28:22
オリ主か
HACHIMANみてぇなのは嫌だなぁ……
まぁ支援 - 68125/08/01(金) 02:06:18
なるほど
確かに大正時代の背景でのそういったことの重さやこれまでの設定を鑑みると主人公が真菰との鬼狩りの支障となることをやったりするのは主人公が鬼がいる限りまともに生きられないってくらい憎しみを持ってて、かつ真菰が好きであればあるほど整合性にガタつくしキャラ的にも設定的にも筋が通らないし違うよな……ってなるね
それなら基本はプラトニックラブがメインで、ほんの少し味変程度に2人っきりの部屋でこっそりねっとりディープキスしててその先は無惨を殺すか鬼殺隊を引退するまで我慢って形にしておこうかな
あー………うん
無条件でモテる、お手軽最強、説教くさい、なんか斜に構えてる感じの……だよね?ああはならないように自分で書くときはより一層気をつけるよ
わざわざ支援してくれてありがとうね
- 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:12:00
保守
- 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:27
ほしゅ
- 71125/08/01(金) 19:38:32
こんばんは
わざわざ保守してくれてありがとうね
リアルで目立った用事も片付いたしぼちぼち転生〜育手を紹介される序章に手をつけていこうと思うよ
文字数は又聞きだけど一話あたり3000〜5000ちょいが目安かな?
レポートとしてならともかく物語を文章として何かを書くのは本当に久しぶりだからアレだけど……まあ、最悪書き続けたらマシになるだろうしやらないよかやるほうがマシだろうから手がけていくね - 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:35:12
主人公の名前ってもう決めてる感じ?
- 73125/08/01(金) 20:41:36
いや、決めてたけど元々考えてたのがいくらなんでも凡庸すぎるから変えようと思ってる
- 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:03:28
転生オリ主とのことだけど原作を知ってる必要ってあるの?
未来を知ってるのにどうにも出来ない、忘れてるから原作通りの悲劇が起きます、都合のいい時だけ間に合いますって割とストレス展開だからその辺どう思ってるのか気になる - 75125/08/01(金) 21:28:05
二次創作を書く以上、展開を考える上で原作は何度も読み返す必要があるからそれに合わせて主人公もある程度原作を知っていますって方が取れる選択の幅が広い。あとは自分の趣味もある
んー、未来を知ってるのにどうにも出来ない、忘れてるから原作通りの悲劇が起きます、都合のいい時だけ間に合いますって割とストレス、か
これに関しては未来を知ってるからと完璧すぎるとご都合に感じるしかといって逆だと死ぬほどつまらないしなんなら知ってる意味がないから匙加減が難しいんだよね……
ただ、どれだけそれを自然かつ納得できる形に落とし込めるかが作者の腕なんじゃないかな?納得できる答えが出来たかはわからないけどね
- 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:20:15
味方陣営トップのお館様夫妻がオカルト枠なんだから未来(仮)の知識持ってるならやりようはいくらでもあるんだよね
- 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:29:41
転生ものって原作知識あるものだけじゃないよ
原作知識があるならそれを活かしての救済、下手に手を加えてバッドエンドにならないようにする、逆に世界が作り物に見えてしまうなんか色々あるし
知識がないならないで現実視点での新鮮なリアクションしたり、うっすらとは知ってることによる勘違い
なんなら鬼滅世界の過去からの転生なんてパターンもある
救済にしたいのは分かったけどそのために主人公が何をどこまでするのか、それは妥当なのかは考えないとやりたい展開のためのキャラになる - 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:43:36
鬼滅の世界って鬼と人間のスペック差が顕著だから知識あるからってどうにかなるのかって問題もあるからねぇ
それに知識があるから全部をどうにかできるのかって言ったら違うだろうからそこら辺の塩梅とかもしっかりしないとね
救済もある程度上の鬼になってきたら五体満足で~じゃなくて命だけは守れたとか、何人かは救えたけど...的な感じにしておいた方が良いだろうね - 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:12:29
てか桑島さんと鱗滝さんに師事する感じだとカナエさんと接点生まれないんだよな、
たまたま近くに居て助力出来た形にするか
それとも主人公に花の呼吸使わせる?一応水の呼吸の派生ではあるし
でも、花の呼吸って一と三の型の名前わかんないんだよな - 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:42:23
それこそ原作知識あって人助けしたがる性格なら接点なくても原作読んでべちょべちょに泣いたからカナエさん死なせたくない!!で情報集めに駆けずり回るとかやりようはあるし…
接点ないのになんかやたら花柱助けたがってる不審者…の扱いになっても理由なり描写がちゃんと考えてあれば面白い作品にはなると思う
結局読者納得させれば何でもありが夢小説の長所なはず - 817925/08/02(土) 02:59:36
動機は良いんだよ原作で推しだったとかでさ
スレ主いわく主人公は水の呼吸”系統”らしいからもし花の呼吸が適正でカナエさんの継子でしたって展開なら自然に一緒に任務に行けるだろうし不自然じゃないよねって思っただけなんだ - 82125/08/02(土) 07:53:35
書いてたら寝落ちした……
- 83125/08/02(土) 16:00:54
とりあえず一話は苦肉の策として病気で死んで転生して大正時代に生まれ変わるとこは出来たかな……ここだけだと多少短いから1と2はほぼ同時に出したいところ
現状は今は主人公の第六感についての解説やその活用方法を書きつつ、真菰と初めて会うまでを書く二話を手掛けてるとこ
まあ……早くて今日どんなに遅くても明日には投稿できそうだからもしハーメルンでそれらしいのを見かけたらその時は暖かい目で見てくれるとありがたいです - 84二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:07:10
あんまり使える呼吸増やしても大変そうよね
- 85二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:09:11
具体名こそ出さないけどハーメルンにしろそれ以外にしろ、反面教師になりそうな二次作品はいっぱいあるね
それこそあにまんにも - 86二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:48:03
動機の話じゃなくて接点を無理に作らなくてもいいんじゃないかって話だったんだけど、わかりにくい書き方して悪かった
- 87二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:39:24
保持
- 88125/08/02(土) 23:42:14
やったー!とりあえずある程度納得できる形に仕上がったから二話とも投稿出来そうだよ
協力してくれたり意見を下さった皆さん、本当にありがとうございます - 89二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:47:33
- 90125/08/02(土) 23:58:29
- 91二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:27:51
保守ついでに感想
まだ2話しか書かれて無いけど文もしっかりとしてるし主人公の心情や霊能力を隠そうと思い至る経緯なんかも納得出来る書き方で非常に続きが気になる作品でした
続きを楽しみに待ってます - 92二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:26:14
続き待ちつつ保守
- 93125/08/03(日) 18:49:48
とりあえず今はじっくり主人公も真菰も幸せを積み重ねるよ
- 94二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:34:00
がんばれ!
- 95二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:58:10
保守
- 96125/08/04(月) 12:45:02
三話の真菰の心情とかの文章が幼い子供感がないから書き直してるけどこの場合今の三話を消して新しい三話を更新するか、今のを上書きする方がいいのか、どっちがいい?今のところ上書きする方に考えてる
- 97二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:29:06
上書き
- 98二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:48:46
書き直したなら不備を見つけたので前の〇話は消しましたとか注意書きした上で削除、投稿する人が多い印象
修正しました。で注意書き終わるなら上書き?
投稿し直すとかなら早い方が良いし、書き直しは少ない方が良い
どうしてもここ直さないと後の展開に影響が出るとかでない限りは書き直しはおすすめ出来ないんだけど、自分が納得できる形が一番だからね
推敲頑張って - 99125/08/04(月) 14:03:00
なるほど………
現状書き直してるやつは基本文章を子供らしい感じに変えただけで大筋の内容は同じだから消して再投稿じゃなくて上書きの方が良さそうかもしれない - 100二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:01:45
このレスは削除されています
- 101125/08/05(火) 01:19:51
クッッッッソ難産……
- 102二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:43:21
オリ主は飽和しきってるけど原作キャラ成り代わり系ってホントないな、サイコロステーキしか知らないわ