ガンダムWシリーズプラモの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:18:01

    Wシリーズのガンプラを語らないか? 当時のも新しいのでも、G-UNITもOK
    画像は自分がお気に入りだったやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:20:06

    ウイングのガンプラといえば


  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:20:37

    劇中再現用にオプションパーツが付いてたシリーズか
    関節無視して曲がった状態のボディパーツとか
    アルトロンがドラゴンハングの延長パーツだったから複数買いして長くしてた

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:23:02

    最近クリアカラーのウイングガンダムゼロ買ったから次の休みに組み立てる予定
    クリアカラー作るの初めてなんだが気をつけることとかあれば教えて欲しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:24:35

    流石に今のやつと比べると古さは否めないけど当時の年代を考えるととんでもないオーパーツだよねスレ画のシリーズ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:26:06

    悲しいけどリーオーしか買ったことないんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:26:36

    クリアパーツはゲート切りで白化すると目立つからなるべく2度切り3度切りしてパーツに力かけずに切るといいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:28:14

    >>5

    造形は今でもピカイチだと思うわ

    トールギスIIIはその…うん……

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:33:56

    1/100サーペントは今でも傑作キットだと断言出来る
    あの重厚感とオプション武器のボリュームは満足度高いよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:34:57

    腕の伸縮ギミックがあるガンダムが大好きで
    ドラゴン→シェンロン→ヴァサーゴと買ってたこと思い出したわ
    オプションパーツで腕伸ばしてたドラゴンに対して伸縮ギミック仕込まれてたシェンロンに感動した記憶

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:04:32

    Wに限った話じゃ無いけど、この頃のガンプラは肘関節が折れやすかった記憶が

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:10:10

    >>2

    当時はダブルゼータのガンプラCMとセットで流れていたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:43:04

    羽根が大きくてゼロカスとデスカスしょっちゅう倒れた

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:20:49

    >>11

    細い軸にPCぶっ刺す構造だからどうしてもね…

    初期のHGUCも壊れやすかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:21:58

    リメイクHGとかでテレビのデスヘルとか出てたっけ?hgあんま見ないしmgも敗者版見るの多くて

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:23:05

    >>15

    mgは敗者版初期ガンダム5機だったわたまに見るの

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:27:22

    >>15

    プレバンだけどあるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:34:11

    >>17

    プレバンなのかと思ったがewが強いのか一般において知名度的にも

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:36:52

    >>6

    HGは傑作だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています