鬼滅は平均発行部数や映画興行でドラゴンボール・ワンピース・NARUTOを超えたわけだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:10:52

    じゃあ炭治郎が(子供にとって見本になりうる親御さんも安心な主人公造形なのは間違いないが)
    悟空・ルフィ・ナルトに並ぶキャラクターアイコンになるかとか
    10年後もこの3人のようにフィギュア出まくってるかと言われるとそうはならない気がするし
    改めて不思議な当たり方してる作品だなーと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:19:21

    完結して終わったか、連載中や続編が出続けて終わらないかの差では?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:34:33

    まぁその3人がもはやレジェンドだから…
    いくら爆発的にヒットしたとはいえ、それでもその3人は年季が違いすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:37:23

    10年後にアニメ完結まで行ってるんだろうか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:37:39

    どれも連載中、続編、番外編等でファンを手放さない戦略取ってる作品だから比較対象としては微妙では

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:06:31

    キャラアイコンになってる期間があまりにも長過ぎてもはや殿堂入りみたいなとこある

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:09:25

    でもまあ鬼滅入ってこれでジャンプ四強って感じにはなった気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:10:51

    ハブられる一護…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:03:18

    鬼滅は主役が人気の作品ではないからね
    聖闘士星矢の黄金みたいに柱が人気を支えているから

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:29:04

    >>1

    どっちかといえばキャラアイコンの役割は炭治郎ではなく煉獄さんんがやってると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:39:06

    悟空とナルトは海外でもレジェンドって感じでワンピって日本国内でのラスボス感ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています