- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:19:39
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:22:03
サンデー産駒で決めまくってたから差し追い込みのイメージ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:22:35
本当に初期は逃げ先行
00年代前後の中期は差し追い
10年代20年代の今はどっちもやれるバランスタイプよ
というか中期はお前三冠馬に乗ってるつもりなんかって後方待機が多かった - 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:28:43
溜め逃げ
ただそれを言うとおどうやらキズナやらプイやらマックやら出てきて豊ってなんだっけ…になる - 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:33:02
一番ロマンがある大逃げ、逃げ
武豊が逃げ馬乗ってると感慨深くなる
これぞ武豊って - 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:33:33
逃げでも追い込みでも上手く折り合わせてゴールぴったしに脚を使い切るイメージ
剛ではなく柔 - 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:34:29
武豊はみんなの脳に偏在してるんだよ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:34:35
後方で勝つときはガチで強い馬に乗ってる時で、OPとかで逃げる時が一番腕出てる気がする
22年の秋天の裏でアドマイヤビルゴでやった鮮やかな逃げ切りがガチで好きだった
最近はジャックドールの大阪杯とかタバルの宝塚とか大舞台でも逃げる豊が見れて嬉しいよ俺は - 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:40:46
58.9とか59.1とかで1000mで逃げられた時の『あ、今日の豊仕掛けてくるわ』感は異常
- 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:47:46
自分も同じく正確な体内時計から繰り出される逃げスタイル派なイメージ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:50:49
時計の利用方法が逃げラップだけじゃなくて後ろで前のペースが壊れてるときに突っ込んで潰すところも象徴的だと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:44:14
ディープにぶっ壊されちゃったからね仕方ないね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:46:28
たまに有力馬をマークしてる時も怖い
しれっと進路潰したりするし - 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 01:57:04
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:39:38
皐月で足を計ったかのように差し損ねてからダービーできっちりと差し切る追込のイメージ(該当n頭)
- 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:42:10
中期は溜め殺しヤラズって散々言われてたな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:22:39
スマートファルコン 「だから逃げを思い出させる必要があったんですね」
- 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:28:07
(もういっそ、全部いけるで良いのでは…?と思わないでもない素人所感)
- 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:28:51
ダービーのタッケは差し追い込みよな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:29:08
90年後半から2000年代のサンデー産駒で常に本命に乗ってるような時は差し追い込み
でも最近だと対抗とか単穴乗ってるの多い気がするしそういうときは本命相手にマークしたり差し切る競馬したり腕出てるなあって気がしてる - 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:30:08
ジョッキーカメラで見た23年秋華賞のエミューでリバティマークしてたの印象深いわ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:31:52
正確な体内時計でスマートな逃げをする方の豊
- 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:37:44
武豊ならではと感じるのは逃げの場合が多い
- 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:40:58
- 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:08:03
今年のダービーも結果的に逃げの手は潰されたけど中盤前を追っかけなかったのとかペース配分が狂ってるとしか言いようがない、あそこで追いかけないという選択ができる騎手が何人いるのか
- 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:18:34
単にドウデュースがディープよりショボい馬だから狂わされるほどじゃなかっただけ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:20:56
そりゃディープの後は脳焼ききれてるからディープの幻想追ってただろうし