活気のある商店街が蘇る方法について

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:03:09

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:03:58

    タフコラボ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:04:54

    平日昼間に買い物できる人が増えないと一般家庭向けの個人商店は厳しいんじゃねえかと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:05:02

    市民が盛り立てる気があるかどうかと後継者問題解決と過疎化への対策と大型商業施設との共存策を出す…ただそれだけだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:05:06

    ショッピングモールとかスーパーを襲撃しろ
    鬼龍のように…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:05:35

    今はどこもポイント経済圏だから厳しいんじゃないスかね
    大坂や京都は色々やってたけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:06:10

    ネット・ショッピングを法律で禁止…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:06:28

    商店街ライブをやれ…ゴルラのように

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:06:59

    基盤が弱いと電子マネー実装もきついんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:08:50

    「活気のある商店街」なら現状で十分じゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:10:16

    藩札実装…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:10:29

    イオンなんかは地元の店の野菜売ってるし広い意味で商店街でいいんじゃないスかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:16:38

    "そのあたりを歩こう!"もイオンがイオンモール・ウォークとかいろいろやってるんスよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:17:19

    活気のある商店街の記憶がねーよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:20:48

    商店街という概念をショッピングモールの形式にするのが良いんじゃないスか?
    買い物するにも一店舗ごとに会計するのが面倒だし商店街全体を一店舗として一箇所でまとめて決済するのが良いと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:21:24

    観光地化…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:10:12

    遊園地の誘致…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています