入手難度と性能が釣り合わないキャラ、装備ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:45:29

    画像は低級妖怪適当に集めるだけで仲間になるくせにPVPPVEの両方で最強格のキャラ


    クリティカル威力を倍以上にするスキル、多段ヒットでクリティカルを安定して出せる。必殺技が裏ボス特攻の全体攻撃、アタッカーとして完璧に近い能力値配分

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:48:19

    とりあえず初期入手の最強格も後期終盤入手の雑魚もどっちも貼っていい感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:49:26

    >>2

    イエスイエス

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:05:53

    MOTHER2のペンロケ20

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:36:53

    MWG-HGB/108 通称「煩悩ハンド」
    アーマードコア3サイレントラインの全ミッションSランク報酬
    ちなみに性能は二次ロック性能劣悪(というか二次ロックしない)ので移動する相手に全く当たらないというポンコツ銃

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:08:31

    シャイニング・ザ・ホーリィアークの初期装備の小柄
    攻撃力は初期装備相当だけど使用時効果が隠し要素コンプアイテムの使用効果になってて壊れもしないので
    DQ3で言うギガデイン相当のダメージを序盤から出せる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:16:23

    ポケモンSVのカラミンゴ

    進化しないからゲットした時点でステータスが高いうえ格闘と飛行ときもったまでストーリーの多くの敵を殴り飛ばせる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:48:34

    ドラクエ5のメガザルロック
    仲間になる確率1/256の最難関グループのくせにステータスは低いし装備も終わってるグループで最大の売りのメガザルも他に使えるやつがいるし何なら主人公が使える

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:03:10

    >>8

    逆パターンとしてスライムナイト

    確率1/4と高確率な上ある程度の耐性と優秀な装備グループ、果ては回復まで出来るという万能っぷり。しっかり育てれば力も最大まで伸びる上最強装備も装備可能

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:18:23

    初代ルンファクの天ノ村雲ノ剣
    8つあるダンジョンの5攻略途中くらいで作成できる中堅武器で属性は水と風の双属性
    が、このゲームは属性耐性が無い敵に対しては無属性の同じ物理値の武器と比べて明らかにダメージが高くなる(無属性60+水属性60+風属性60=180のダメージが入ってる?)ため、ラスダン攻略までこの武器がほぼ最適解のまま突き進むことができる

    続編ではエンドコンテンツで作成可能な即死系スキルがついた武器に変更された。相変わらず強い

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:18:50

    初代メダロットクワガタバージョンの最初の街で買える象型メダロット:メガファントの頭パーツトランプル
    攻撃型の頭パーツとしては最高の装甲(HP)で威力もかなり高め
    初期メダロットのロクショウの頭パーツは命中アップ行動のアンテナなのでとりあえず購入して取り替えるのが序盤の安定行動
    残りの右腕左腕脚部も防御型としてかなり優秀なのでお金に余裕が出来たら買っときましょう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:19:35

    DQ5メタルキングの剣、中盤で入手できるのにこれ以降はほぼ魔界まで武器買い替え不要というぶっ壊れ
    しかもリメイク版だと更に入手しやすい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:26:32

    >>11

    メダロットだと「8」に出てきたアーマーチャリオも

    序盤のダンジョンの宝箱から「どうぞお使いください」とばかりにパーツ一式と相性のいいメダルが手に入る

    コイツの腕の防御で敵メダロットの攻撃の9割方は無効化できるので、ストーリーはコイツさえいれば問題ない


    流石に強すぎたのか後のアップデートでナーフされ鈍足化したが、硬さ自体は据え置き

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:27:59

    ドラクエ7のチビィのかたみ
    戦闘中に使うと確定で結構なダメージを与えてくれる強力な道具なんだけど
    入手条件が隠しダンジョン含む全てのモンスターを牧場に勧誘する事で入手=隠しダンジョンもほぼ踏破ずみで使い道がほぼ無い実質的に賞状扱いのアイテム
    おまけにリメイクでは弱体化されますますトロフィー化してしまった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:46:01

    >>4

    逆に弱いのは「おうじゃのつるぎ」か

    期間限定かつ微妙に戦いにくい雑魚敵が128分の1でドロップ

    頑張ってor運良く手に入っても性能は「オフェンス+30」で他の仲間たちの序盤武器と同程度

    でもこれ以外にプーの武器は無いので装備欄を埋めたかったら頑張るしかない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:50:24

    最終的に手に入るマサカドゥスの必要経費って考えるならまだしもこれ単体なら絶対苦労に見合わないと思うメガテンスリーのゲッシュ(高難易度のパズルゲームを複数解かないと行けない&セーブ地点が何故か遠いためクリアしても途中の敵に殺されたら最初から)

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:55:43

    テラリア calamitymodよりムラサマ
    ノーマルモードでも入手できる(地底世界の研究所にある)にもかかわらずダメージが2222(昔は20001だった)もある。しかし、この剣はその段階では使えず、DevourerofGodsというボスを倒さないと使うことができない。しかし、この剣を持つに相応しいものなら、この剣を使うことができる。(キャラネームを特定のものにするといつでも使えるようになる)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:04:48

    ボクらの太陽初代のムゲンが自分が挑戦した中では一番割に合わなかった
    消費MPなしになるタイプのアイテムは数あれど隠しダンジョンを合計4949回踏破って条件が性能に対してきつすぎる
    あれは賽の河原だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:36:19

    >>15

    通常攻撃がなみだ状態にならん限り必中かつスマッシュありな状態になる隠し効果があったりするらしいからそこまで残念では…でもレアドロとなるとなあ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:50:28

    ペルソナ5のシキオウジ。わりかし序盤にゲット出来るくせに耐性が優秀過ぎてずっと使える

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:12:09

    ポケモンUSUMでNPCとの交換で入手できるルチャブル(オーガー)
    ①物理攻撃の個体値が最高
    ②格闘タイプと飛行タイプの複合によって全ての島キング(島クイーン)および主ポケモンの半数以上に攻撃面か防御面のどちらかで有利を取れる
    ③サンムーンに続いてカクトウZを早期に入手できることに加えて、ヒコウZを入手できるタイミングがカクトウZ入手直後とサンムーンからかなり早まっているため高威力かつタイプ一致の技をガンガン使ってストーリーを攻略していける
    ④「峰打ち(どれだけ攻撃してもHPが必ず1残る技)」と「羽休め(HPを最大値の半分回復する代わりにそのターンのみ飛行タイプを失う技)」を習得可能なため捕獲要員としても使っていける
    ⑤入手に必要となる交換対象が出現率高めなオニスズメ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:12:42

    メダロットのカブトバージョンでも何かないかなって探してみたら該当しそうなのは多分4のクウケンタウロス
    中盤に入るあたりで一式確定入手できるにも関わらず両腕がトンデモ性能なため大抵メタビーと換装される

    サイカチス(メタビー)
    ヒューザー 装甲20 成功30 威力17 充填8 放熱6
    ブラスター 装甲20 成功24 威力25 充填8 放熱6

    クウケンタウロス
    アキュレート 装甲40 成功92 威力16 充填6 放熱4
    プレシス 装甲40 成功76 威力24 充填6 放熱4

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:15:01

    >>22

    カブトバージョンは8のブルースドッグもじゃないか?

    8は実質的にイヌバージョンとハクビシンバージョンだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:15:38

    ガラスのマスク(FF4)
    ラスダンの強ザコが1/1092でドロップするのみというアホみたいな入手難度
    それでいて物理防御が高いだけで魔法防御はからっきしという今更使えない……ラスボスは魔法攻撃しかしてこないし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:16:42

    ダメージガエシ(ペーパーマリオRPG)
    高難易度やりこみダンジョンの踏破報酬なのに
    効果がダメージ的にもコスト的にも割に合わないわ
    そんなものなくてもガードしながら反撃できるシステムがあるわ
    そもそも対象にできる敵がその時点で全くいないわと
    完全に存在意義が不明すぎる景品になってしまった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:18:52

    >>15

    確かに入手難易度の割に合わないけどプー唯一の武器だからなぁ

    弱いとは言えないでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:20:48

    >>23

    メタビーの腕はしょっちゅういらない子になるからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:51:30

    ポケモンだったらギャラドス
    進化前のコイキングはクソ雑魚もいいところだけど、レベル20というわりと早い段階で進化。それ以降は論者でも使うレベルの有能ポケモン

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:40:24

    ブシニャンはこいつとはなさか以外のレジェンド妖怪がパッとしないのもあってより強く感じる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:18:17

    シャア専用ズゴック(PS2版ガンダム戦記)

    入手方法は終盤のミッションクリア時に手に入るシャア専用ザクで数回ミッションをクリアするものだが
    その時にはシャアザクよりも高性能なゲルググが配備されていることがあり普通の人はまず気付かないし使わない
    そんな面倒な条件で手に入れたシャアズゴックは通常のズゴックに毛が生えた程度でありゲルググ等がある以上使う人は少ないだろう
    水辺での戦闘なら有利になるもののシャアズゴックよりも入手が楽で高性能なゾックの存在があるため不憫な機体になっている

    ちなみにガンダム戦記におけるMSには性能等を表すポイントがあるのだが…
    ザクⅡ:25 シャアザク:40 ズゴック:45 シャアズゴック:50 ゲルググ:90 ゾック:100
    一応ゾックは単機のみしか編成できないがシャアの機体たちも同じなので…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:22:09

    >>25

    ダメージガエシの酷い点はこれより先に同じ系統かつより優秀なビリビリーンが手に入るのもあるけどいちばん酷いの「体力がクソ高いけど守り低いマリオ」なら活かせるけどそれを作るのに死ぬ程手間かかるし(ハートフエールやニバイダメージはすぐ手に入るけどモロハノヤイバーは敵からドロップ限定)何よりそんな構成にするんなら普通に殴った方がいいってのが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:24:43

    メダロット3・4の最弱敵メダロッターが使うダッシュラプトルの頭パーツ、ターゲッター

    他のパーツの威力+24&格闘パーツは射撃パーツのように行動選択時に決定される

    威力アップは射撃パーツでも対象だし一般的な両腕パーツの威力は>>22なので倍くらい与えられるようになる

    しかも売値も高い

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:38:13

    エドギリブレード1(流星のロックマン3)
    エドギリブレード系統は「ナンバリング問わず連続して選ぶほど一撃あたりの攻撃範囲と火力が強化され、最大強化で無敵貫通やバリア除去も付与される」という特性があり対戦環境でも猛威を振るっていたカード
    具体的には最下級である1も3枚連続で選んで全ヒットさせると計630ダメージになる(一応補足で最速入手の次のボスHPは1000、これでも進行速度にしては高い部類)
    これが第3話の序盤から会える敵のドロップで獲得できるので
    その気になれば最大の5枚までツモらせて以降の戦いに臨める

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:45:26

    ヴィシュヌ (女神異聞録ペルソナ)
    このコンセプトアートの画像のように、いかにも主人公の、この作品の象徴ですといったペルソナで、実写CMやATLUSの別のゲームの実写ドラマにも出演している……

    が、ゲーム内の扱いは散々で、ポケモンで言うとポケモン図鑑コンプしないと入手出来ないアイテムを作成に要求され、それを示す導線も全くないので、ストーリー的な出番は全くない

    そして肝心の性能も微妙、指定された組み合わせで作成するしかないが、素材の相性が悪く、確実に全ステータスが低下した状態で召喚するハメになる嫌がらせ付き

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:47:03

    ぼくらはカセキホリダーのアルティス
    大型の肉食恐竜で、最初にもらえる恐竜(ポケモンとかと違って必ずコイツを貰う)だけど

    ・攻守とも高水準でバランスが取れたステータス
    ・自分が受けた接触攻撃のダメージの10%のダメージを相手に与える&敵の突き飛ばし(前衛から突き飛ばして一時戦線離脱させる)を無効化するアビリティ「オートカウンター」を持つ
    ・ほぼ全ての恐竜は後衛にいる時に敵や味方の前衛にバフやデバフをかける「サポート効果」を持つが、アルティスのサポートは「味方の攻撃、防御、命中を5%アップ」で地味ながらクセがなくて使いやすい(大型肉食恐竜には味方にデバフかけちゃうやつも多い)

    総じて使いやすくて高いスペックを持つのでラスボスまで余裕で連れ歩ける、というかわざわざ旅パから抜いてる人をあまり見たことがないレベル

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:47:19

    メガザルロック
    他の1/256組は有能だから余計に酷さが…副産物も少ないという隙のなさ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:04:34

    ラビアンローズ(新ボクらの太陽)
    借金を五回踏み倒すことで入手可能な剣。まず特徴として自身のレベルが上がるごとに攻撃力が上がるので、一生使える武器となっている
    そして直剣という基本的に突き攻撃しか行えない代わりに攻撃速度がやたら速い武器種に属しており、更に特殊武器なので破損しない
    これら2つの要素が噛み合い、ラスボスが放ってくる光弾(剣で攻撃すれば跳ね返せるが、武器の破損ゲージが溜まる)に対してめちゃくちゃ強い

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:06:47

    モンハンP2Gのボーンシューター(ヘビィボウガン)
    最初から装備BOXに入っている武器の一つでありながら装填数と威力の水準が時期に不相応な程高く
    次の武器に乗り換えなくとも村下位程度ならこれ一丁でも十分通用してしまう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:21:17

    ドラクエ5の裏ボス撃破後に解放されるすごろく(激ムズ運ゲー)のクリア報酬として仲間になるプチターク
    成長バカ遅い上に耐性が皆無でハッキリ言ってわざわざ育てるほどの価値はない
    一応ステータスだけは高い

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:23:43

    ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡のノーマルの鋼の大剣
    威力11命中75重さ17耐久35値段700G武器レベルCで中盤14章から購入可
    武器レベルDの鋼の剣と命中耐久値段同じで重さは12と5の差だけど力軽減で無視で威力差3
    実用上武器レベル上がっただけで攻撃力強化している
    鉄の大剣からも命中上がって安くなっているという
    ハード以降買えないのでノーマルの救済に近いわざとそうしている節がある
    GBAの大剣が入手機会、耐久、重さ、命中ととかく使いにくいのと対照的

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:01:42

    >>17

    最近強化されてDoG後の追加ムーン系素材集めるときには使えるようになったから…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:05:42

    FF6のオートボウガンとドリル
    どちらも最序盤に加入するエドガー専用コマンドのきかいで使用する武器(機械、消耗品ではない)でオートボウガンは初期加入と同時の持参品、ドリルは中盤で購入できる
    きかいコマンドのダメージは使用者の能力と機械固有の攻撃力のみが参照されて装備武器の性能は反映されないのだが
    オートボウガンはゲーム中盤、ドリルはもう終盤に匹敵する攻撃力を持っていてその時期の武器より遥かに強いためエドガーには終始武器を買い与える必要がない
    それぞれ全体攻撃と単体攻撃(防御力無視)で使い分けも効くのできかい一筋でも最後まで戦えてしまう

    更にバグ技でこの攻撃力を防御力として機械を装備出来てしまうので最強の防具にする人もいるが…正規じゃないので割愛
    普通に使っても強いからちゃんとした手段で使おうね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:07:38

    >>31

    一応擁護するとダメージガエシは非接触の攻撃にも効果を発揮するという点ではビリビリーンより強くはある


    …まぁ接触なら受けたダメージ量関係なく1ダメージ与え、密着して体力吸ってくる攻撃を問答無用でシャットアウトし、連続で殴るタイプの攻撃は1回目で強制ストップさせるビリビリーンの方がずっと強いが

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:11:49

    オリジナル版ff12の短剣でマインゴーシュ
    中盤に入りかけの所で手に入る店売り武器だけど兎に角回避率が高い35%
    ff12の回避率は武器と盾の合算なので大抵5割位はガード出来る
    雑魚敵の打撃が痛い上にMPが尽きやすいバランスだから最終盤まで滅茶苦茶助かる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:36:19

    サガフロのゲン
    全主人公が序盤に仲間に出来る、最初から剣の達人で即戦力、強力な武器の入手に関わると至れり尽くせりなキャラ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:21:53

    ポケモン剣盾の進化の石で進化するポケモン
    本来進化前がレベルで習得するはずだったわざをLV1で習得している(一通り思い出せる)ように調整されたから
    低レベルのうちに進化させても技が弱くならずにむしろ種族値と威力の暴力で即戦力にできる
    特に強かった(というか実際使った)のはウインディとパルシェン
    レベル10台でフレアドライブだのからをやぶるつららばりだのが飛ばせるのは正直エグい

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:22:42

    >>15

    気分的には必須

    しかし性能的にはオマケに近い(むしろ入手難易度的に強性能にするわけにはいかない)

    絶妙な立ち位置にある武器

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:46:23

    >>34

    それに加えて潜在復活(ステータスを底上げする手段)ができない、習得スキル微妙、耐性も微妙と本当に使えない

    公式ファンブックにすら「苦労の割に役立たず」と記述されているらしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:46:48

    Bloodborneのノコギリ鉈
    初期武器だがエンドコンテンツまでこれ一つでクリアできる最優の武器
    ノコギリ形態の攻撃の出の速さによる取り回しの良さとノコギリ属性による獣特攻に加えて鉈形態で上方向に攻撃できるので頭部などが弱点の敵にも完璧に対応できるのでコイツで対処できない敵がいない
    最強の武器を聞かれると迷うが最優の武器を聞かれたら迷いなくオススメできるぐらい優秀

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:56:13

    DQ5の仲間モンスターならライオネックもかなりの残念モンスター
    耐性や習得呪文からラスボスに対して最高の相性を誇るモンスターなんだが
    仲間に出来るのがラスボス撃破後の裏ダンジョンに入ってから
    裏ダンジョンでは全体バイキルトを無限に使える戦いのドラムがや全体攻撃武器の破壊の鉄球が手に入るので
    呪文型で力が低く使用可能武器がイマイチなライオネックが活躍できる場所が無い

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:19:56

    ユニコーンオーバーロードのルーンソード
    ショップ使用可能に成ってすぐ買える魔法武器

    ゲームの仕様上前衛が使える魔法攻撃は序盤から終盤まで非常に貴重で有用、買った時点では単に最強武器
    お値段が序盤で買うには結構高いけどこれ買っても余る位にお手軽な金玉策法が有るんで...

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:37:19

    warframeのHEMA
    開発するためには要求量を2桁間違えて設定してしまったと思われる莫大な素材を要求される
    弾薬の代わりにヘルスを消費、ヘッドショットでヘルスを回復、脈打つ臓器のような外見など一応特徴はあるが、性能自体は普通のしょぼいバーストライフルで使い所は皆無

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:49:56

    >>33

    あと123の順で選ぶとグレイブジョーカーGAに変わる

    原型ないけどこっちはこっちで強い

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:51:47

    ギレンの野望シリーズのマゼラアタック
    戦車を分離すると飛行ユニットのマゼラトップと地上ユニットのマゼラベースの2つに分裂するんだけど、分裂したそれぞれのユニットに補給するとどっちもマゼラアタックに戻るので安価で生産ラインを圧迫せず大量に増やすことができる

    マゼラトップは空を飛べて移動速度が早く射程もあって相手の航空ユニットを倒したり補給ルートを断ったり雑に壁として使い潰したり攻略で便利なユニットとして活用できる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:49:54

    MH3Gのクレイジー・D(ダイヤモンド)
    「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボ武器でどちらかと言えば原作意識の趣味武器だが
    素材が手に入る「黒曜石は砕けない」というクエストが満場一致で作中最難関に挙げられる

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:23:48

    >>15

    mother2のレアドロ装備は性能、手に入る時期、確率全てがなんか微妙だよね

    ほしのペンダントぐらいしか使えるのがない

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:49:44

    ティアキンのハイリアの盾
    ハイラル城付近の船着き場近くの洞穴にある宝箱から手に入る(一応ボスが居るがガン無視出来る)
    防御力と耐久力が作中一位

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:54:02

    ドラクエⅤのゴーレム(仲間モンスター)
    1/4で仲間になるのに加入時点でHPが210 ちからが120で適当な武器と防具を装備させてしまえば即戦力になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています