ステータスって理不尽じゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:13:48

    筋力一つ取っても単純な筋肉量と攻撃力と武器やスキルを含めた破壊力でフォーカスしてる基準がバラバラなのに宝具やスキルでは一律にランク分けで判定されるんでしょ?
    ならどう見てもヒョロヒョロな見た目で宝具もスキルも貧弱なのにレスバ時の口撃の破壊力で筋力A++になってヘラクレス殴れるサーヴァントがいることになってもいいの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:14:39

    …いいんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:15:13

    いいとおもうよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:15:46

    筋力A++のレスバは覚者以外の全員に特攻取れるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:17:17

    レスバ時の口撃の破壊力で筋力:A++になれそうなサーヴァント……!?誰だ……!?
    自分は真っ先にカルナさん思い浮かんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:18:41

    ヘラクレス割と黒歴史沢山ある英霊だからめちゃくちゃ効きそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:19:43

    レスバで負けを認め自害させることで12の試練の間接的に突破するならかなり強いと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:23:03

    >>5

    カルナさんは語彙力がほら…一番いらない部分だけを一言残して全部捨てちゃうタイプだから

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:23:27

    破壊力はあるメディアさんの筋力が低い当たり、物理攻撃以外は筋力に含まなそうだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:24:03

    真面目に注目された値でランクが決まっちゃうのは結構理不尽だと思うんだよね

    >>1の逆でどう見ても筋力ムキムキで凄い破壊力のある宝具持ってるのにレスバの強さが基準になって筋力E-になったら悲惨

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:24:33

    ガチガチに設定しちゃうとステ高い奴に勝てる道理がなくなっちゃうからファジーでいいねん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:25:04

    オベロン、ディオスクロイ(2部5章時)、トリスタン(1部6章)の全員の悪い部分だけを融合したハイ・サーヴァントなら可能だろう。サクラ6登場だ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:26:07

    >>4

    型月のボスってレスバ弱い人多いから反抗する気力も無くなるくらいボコボコに言い負かせるならめちゃくちゃ強い

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:37:14

    >>1

    そんな面白そうな奴採用しない理由あるか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:40:03

    めちゃくちゃ極端な話すると、
    シグルドは理性ある上でバサクレスと筋力が同じランクだから、あんだけガタイ違うにも関わらず理性と技術の差でバサクレスとの近接戦完封できる可能性がある
    というかアルトリアもあんだけちっこいのに魔力放出でバフかかるとヘラクレス並のパワー出せるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:42:21

    TRPG的なフレーバーであって、整合性を求めたりみんな大好き強さ議論で引用できる類の情報ではない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:35:04

    Fateの作品によって作者も違ったりしててステータスの解釈も違ってそうだよね。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:41:37

    Aランクが最大値みたいな面してそこから更に上昇したりするからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:42:23

    鯖の宝具やステータスで、この人はステ盛るな…って思ったり逆にこの人はあんまりステ盛らないな…って思ったりすることもある

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:46:26

    >>18

    Aランクって最低限アベレージ50はあるよって証拠であって最大値が50ってことじゃないんやろ

    そのシーンであれば狂化でヘラクレスのステータスがアベレージ50どころじゃなくなったから士郎の視覚で捉えていたパラメータがグンと伸びた

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:53:56

    公式のステータスルール

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:00:17

    >>1

    面白そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:01:09

    ステータスも重要ではあるんだけどそれ以上にウェイト高いのがスキルと宝具で
    その2種類が割とランク詐欺の多い無法地帯だから大物喰いも往々にして起きるってイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:09:03

    レスバの破壊力が腕力換算されるならEXになるんじゃねえか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:13:21

    >>24

    剣を振る速度で敏捷A++のりゅーたんがいるので基準が特異なくらいではEXにはなりにくい

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:16:24

    なんかTRPGみたいな設定してんな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:44:18

    でもたまにステータスで足切りあったりするから一概に無視する訳にも行かないという

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:33:39

    ステのランクはSN時点で敏捷Cでも敏捷Aに速さで勝てるって書き方されてるので絶対的な数値ではない

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:38:49

    >>28

    多分SNだと敏捷は機動力じゃなくて、回避とか器用さ的な側面の意味になってる。

    この時期は色んなゲームや媒体でデクスタリティを敏捷って訳し方してたから

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:01:09

    瞬間的な倍化を除いて筋力Aランクってのが50以上の値全てを指すのか(極論瞬間的倍化とかない常に5000の筋力とかもカンストAランク表記なのか)、50〜60ぐらいまでがAランクでそれ以上はEXとかになるのか、あるいはサーヴァントの筋力値は50が最大でそれ以上にはならないのか
    あんまりきっちり決まってないのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:04:24

    >>29

    回避や器用さも含んでるんだろうけど例で出たのがランサー(敏捷A)にセイバー(敏捷C)が速さで勝つこともあるって回答なので単純な速さの話でもある

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:41:23

    レスバで言い負かされて消滅するヘラクレスは微妙にギリシャ神話感ある

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:23:16

    >>29 >>31によれば敏捷は器用さ回避早さの指標みたいだし、扱いとしてはCoCのDEXと似たようなもん?


    つまり6版CoCで例えると>>21を参考にした場合

    ランサー(DEX10)にセイバー(DEX6)が対抗ロールで勝てるかもって感じなのか

    ※数値を÷5してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています