「並行同位体」って何だよ…!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:06:41

    便利すぎて使うしかないけど他作品の用語だよね
    あんまりナチュラルに使いまくるのもどうかと思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:07:55

    SF黎明期から当然のように使われてた言葉を他作品用語というのか…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:07:58

    並行世界の同一人物だと長すぎるからもう並行同位体でいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:08:24

    正直もう「黒歴史」とか「世界線」と同じで一般的な単語として定着したようなもんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:10:50

    3rdから見たら他2人は雷電芽衣の並行同位体
    原神から見たら他2人は雷電将軍の並行同位体
    スタレから見たら他2人は黄泉の並行同位体

    って感じだと思ってたんだが並行同位体の使い方もしかして間違ってたりするのか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:12:31

    >>5

    作品によって

    Aという個体がいて、BとCは平行世界のAとする作品とあれば

    A、B、Cの個体は全て互いに並行同位体とする相対的な概念な作品もあるからなんとも言えん

    そこの基準が人それぞれ違うから論争になりがち

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:13:08

    単に顔が似てる別人だろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:14:00

    >>7

    そいつらが全員同じような運命を辿るってのは黄泉とヴェルトの会話や羅刹の同行任務で言ってたね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:18:06

    設定からして顔も魂も一緒、設定的には明言されてないけど顔が似てる、雰囲気似てるけど声が違う
    並行同位体認定にも色々種類があるぜ!!!

    個人的に並行同位体は公式が明言してるキャラ以外は並行同位体じゃないと認識してます
    あくまでモチーフにしたのかなくらい
    舞台が違えば性格も違うし付き合うキャラも違えばそれはもう顔の似た別人なんだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:19:56

    黄泉さんと芽衣先輩はともかく雷電影・雷電眞が他二人と似たような運命を辿ったか?というところだと些か疑問が浮かんでいる
    崩壊3rd、崩壊学園、崩壊スターレイルガチ勢の人はそこら辺の似たような部分とかわかったりするんか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:21:26

    では他に良い呼び方でもあるのかね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:21:53

    >>6

    あっそういう取り方の違いがあったのか

    言葉一つで違う意味こもってるの日本語って改めて難しいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:23:31

    >>10

    崩壊3rdのガチ勢なんてこの掲示板に存在しないから残念ながらその疑問は永遠に解決しないと思う

    多分大半は芽衣先輩って誰!?って感じでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:25:17

    原神とスタレやってる人としては影ちゃんも黄泉さんも置いて逝かれる側の人なんだなとは思うんだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:26:31

    >>2

    すまんが自分の知ってる並行同位体はウルトラマンで使われてた用語なんだけどそれ以前のSF作品普通に気になるので教えてくれませんか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:28:23

    >>10

    なんでもシリーズスレに聞いたらわかるんじゃない?

    あそこの人たち3rdとか学園要素見出すの得意だし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:32:24

    >>2

    「パラレルワールドに存在する同一人物」って概念自体は昔から有るけど、「並行同位体」って単語の初出は5年前のはず

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:34:32

    >>11

    超時空平行体

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:35:26

    スターシステムキャラって言われたりするけどスターシステムって言葉の意味が言いたいことと少しニュアンスがずれるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:35:40

    個人が勝手に生み出した造語とは違って目の前の板なり箱なりで調べればそれなりに意味は出てくるし別に使ってもいいんじゃないかねえ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:35:58

    >>4

    それだよね

    あれこれ初出がどうの他作品だからどうのこうの言うのも野暮では?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:44:17

    >>21

    ぶっちゃけ多くの人が認識してれば新しく辞書に載る言葉だってあるしなんなら今使ってる言葉ももしかしたら何かの創作物等が元になってる可能性もあるから野暮中の野暮というか…そもそも使われない言葉は流行らないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:55:31

    >>10

    3rd雷電芽衣

    学園に通うお嬢様

    過去に誘拐されて律者コア埋め込まれる

    父親が濡れ衣着せられて学校でいじめられる

    雷の律者になるもキアナに止められる

    その後戦乙女になる

    空の律者となり覚醒したキアナが崩壊エネルギーの使いすぎでぼろぼろになり無力を実感して雷の律者になりヨルムンガンドに行く

    古の楽園でエリシアたちと出会い世界の美しさを知る

    キアナたちと合流エリシアの力を継ぎ起源の律者となって力を合わせて聖痕計画に打ち勝つ

    料理ができる


    原神雷電眞、雷電影

    双生の魔神

    魔神戦争後オロバシとかカーンルイアの厄災で友人3人と眞が死ぬ

    必死に前に進む国が滅んだため稲妻を永遠に守護するために一心浄土に籠る

    目狩り令をだし稲妻が混乱に陥るも旅人と八重神子が影を打ち破る

    人のため新たな永遠を模索し続ける

    料理できない


    スタレ黄泉こと雷電忘川守芽衣

    出雲という星で侵略してきた神と人間の間で殺し合いが起きる

    人間が勝つも鬼となり今度は人間同士で殺し合うことにPV by白髪鬼

    最後は虚無の星神が全てを消し去った

    ティエルナンやフリバス、他にも過去の友人に顔が似た人とも何度も出会いながら虚無を探りながら旅をしている

    料理できたけど味覚がない


    3rd長くなったけど経歴箇条書きしてみた間違いもありそう経歴自体はそんな似てなさそうかなとは思うな学園はわからん

    雷電芽衣っぽさでいうならしっかりしてて厳しいけど親しい人には優しい世話焼き気質なイメージ

    そうなると影ちゃん個人的に外れてるんだよね…個人的に世話焼かれタイプな気がする、後雷電女王と称された他人に対する厳しさもそんなにないと思うし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:59:16

    検索したら一番最初に出てくるのはウルトラマンなんだが本当にSF黎明期から使われてたのか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:00:17

    ブローニャ・ザイチクの同位体のブロニーの同位体の銀狼とかいるからさらにわかりにくい

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:01:14

    >>23

    影ちゃんは眞さんと分割されてるような気がしないでもない

    世話焼き要素は多分眞さんの方な気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:01:31

    「並行同位体」の初出について述べてるポストがあった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:02:21

    八重神子と八重桜も見た目と声以外の辿る運命とか割と似てないな…と思ったりする

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:02:47

    元々並行同位体という概念自体は昔からあって「並行同位体」と言語化したのがウルトラマンシリーズらしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:02:56

    平行同位体ってよりは〇〇同位体/同位体って呼び方の方が昔は見掛けた印象あるな
    いや、マイナーだからなんか別の呼び方もあった気がするけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:04:08

    >>19

    スターシステムはメタ的な用語で

    並行同位体は世界観の上にある設定ってことになるからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:06:07

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:06:42

    >>32

    どうして突然対立煽りが始まった?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:07:47

    スタレと3rd(と原神も?)は世界観が一応繋がってるから並行同位体
    世界が繋がってないまったく別の物語に顔の同じ別人が出てきたらスターシステム(ゼンゼロがこれ?)
    くらいに思って使ってる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:07:53
  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:08:23

    >>28

    そもそも八重凛(桜の妹)おらんもんな〜

    凛ちゃんの悲惨なあれこれのせいで性格が全然異なってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:08:45

    >>33

    立て逃げ放置のスレはこうなりやすい

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:09:23

    Xをざっと検索してみたけど>>27で言及されてる2010年のポスト以降、ギャラファイが始まる2019年9月29日までの間に「並行同位体」という言葉を使ってる人は複数人いるから少なくともウルトラマンが初出の単語や概念では内容に思ったよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:09:31

    >>17

    もっと前からある

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:11:31

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:14:11

    >>25

    ブローニャ→ブローニャξ (⩌‸⩌ )ξ

          ↳ブローニャ(HSL)

          ↳ブロニー(ブローニャ)

          ↳銀狼

          ↳ プロメテウス

          ↳プロメテウス(銀狼のアレ)


    他にも居るけど大体派生纏めるとこんなんでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:15:52

    どっかで見た「同じ木(虚数の樹)についてるんだからそりゃ似たような特徴(並行同位体)もでてくる」は割と腑に落ちた

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:19:44

    3rd、スタレ、学園は見た目と声だけじゃなくてたどる運命やキャラクターとしての要素も割と似てるけど原神は見た目と声は似てても運命や要素はあんまり似てないって印象

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:24:09

    >>43

    確かそれであんま似てないから原神と3rdでは反転してる!みたいな説が初期にあった気がする

    不自由なウェンディと自由なウェンティ、料理ができる芽衣と料理のできない影とか

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:29:53

    >>44

    芽衣も昔は料理できなかったからそこは単純に練度の差な気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:31:22

    >>41

    (細かいけど英語版表記はHonkai:StarRailだから略称はHSRだ)

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:32:38

    >>46

    そうだった(クソ凡ミス)

    訂正ありがと

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:32:48

    影ちゃんはどうして料理出来ないんだろうな
    お茶は点てられるのにな
    過負荷でも起こるんか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:45:39

    >>48

    さあ?

    単に上手くなる機会ないだけなんじゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:25:11

    虚数の樹の次元界は「同位体」で、量子の海の世界の泡では「変異体」というイメージ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:26:52

    >>41

    ブロニーは地球の範囲の世界の泡出身だから明確に地球のブローニャの派生だから

    恐らくこう


    ブローニャ→ブローニャξ (⩌‸⩌ )ξ→↳ブロニー(ブローニャ)

          ↳ブローニャ(HSL)

           ↳銀狼

          ↳ プロメテウス

           ↳プロメテウス(銀狼のアレ)

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:33:24

    >>48

    そばにキアナ顔がいなかったからじゃね説がある。

    芽衣先輩もお嬢様の出だったから料理なんて元々できなかったのに、キアナが喜んでくれるからってことで必死に覚えて料理上手になったって設定あるし。

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:35:31

    雷電は料理を美味しく食べてもらいたい人(キアナ顔)に出会ったら料理ができるようになるって説を見たことある

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:05:11

    >>18

    これでいいやん

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:05:14

    >>19

    スターシステムは「怪盗キッドがそのままの設定・ビジュアルで名探偵コナンに出てくる」みたいなのだと思ってた

    雷電系列キャラは同じではなくて似て非なるものだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:06:21

    >>8

    そういうこともあるしそうでないこともあるからなんとも言えなすぎる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:09:09

    「一人の運命はその性格にある」だから状況は違えど同じような選択をするのが同位体なんじゃないかな
    芽衣先輩が膝蹴りするのと影ちゃんが目狩り令するのは根本的に同じ行為なのでは

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:12:17

    >>55

    スターシステムは設定が同じかどうかは関係なくない?顔とか声が同じキャラが全く違うところ設定で出てくるものだと思ってた

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:12:42

    スターシステムくらいの意味しかないと思うよ
    同じ運命とか性格とかいっても環境違ったら違ってきちゃうし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:15:05

    >>8

    同じようなとは言われてるだけで完全に同じになるわけではないからね

    だから黄泉さんは既視感のある運命って表現したわけだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:17:07

    >>58

    スターシステムは基本顔が一緒なくらいだね。

    味方演じてたのが他作品で敵の幹部とかよくあるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:21:06

    ブロゼレはいつでも百合してんな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:25:23

    作品人気保ちつつ短期間で別IP出せる体力持つつよつよ会社ならではって感じではする

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:26:22

    マーベルみたいな感じか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:26:39

    >>58

    ここはどう思ってるのか知らないけどホヨバ内でスターシステムキャラって表現できるものはゼンゼロの虚狩りPVのサムネの人がエリシアに似てるってぐらいかな?あとペラのスマホケース?まあこれは小ネタ程度に仕込んだのかも知れないけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:39:21

    黄泉のPVで開始1秒で日野聡登場してあっ(察し)ってなって阿鼻叫喚だったの好き

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:40:38

    面白いな どこが初出なんやろ 気にしたことなかった
    少なくともスターシステムは相当前からあるよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:42:12

    こうして見ると雷電顔とは言うがあんま似てないように感じる

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:01:45

    黄泉と芽衣先輩は続編の関係か一部の設定や性格に似た部分を感じるけど雷電将軍は言う程感じないな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:05:19

    >>67

    手塚治虫先生がスターシステムやってるな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:06:35

    どっかで聞いたけど公式がこの言葉使ったことはないんだっけ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:25:58

    >>71

    公式で使われたことはない

    ただ崩壊シリーズのインタビューで使われてる

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:28:52

    >>71

    ガチでプレイヤー間だけだよ

    だからか判断材料になりやすい名前、設定、声優が違うと同位体かどうかで議論されることがあるよ

    原神はウェンディ、ナヒーダ スタレは霊砂、ナターシャ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:31:40

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:32:02

    名前は出てないけどそもそも手塚治虫のヒゲオヤジみたいなもんよ
    立場名前が漫画ごとで全部違うけど同じ姿で同じあだ名

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:35:19

    スタレしかやってないので3rd詳しい人に聞きたいんだけど、同作品内の並行同位体どうしが影響しあうことはないの?
    ブローニャと銀狼、ファイノンと白髪鬼とか
    白髪鬼はもういないけど、黄泉とファイノンが会ったらなにかあるのかな?とか

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:37:21

    >>70

    元祖かどうかは知らんが今日のスターシステムはだいたい手塚治虫のやつの流れを汲んでるんじゃないかな

    スターシステムの名の通りにキャラそれぞれの演者とかの設定まで考えていたらしい

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:48:36

    >>76

    同位体同士で影響されるような話はなかったように思うかな

    例え同位体同士が会うことがあっても何か似てるなとか既視感があるなくらいじゃないかな?

    星海を飛び回ってる人ならなおさらね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:02:19

    >>78

    3rd内ですら芽衣とキアナがメイ博士に会った時も似てるなみたいな発言なかったから本人たちからするとあまり似てるって思ってないのかもしれない


    というか顔が似てるからこいつやばいぞってなってたの羅刹に対するヴェルトだけ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:07:13

    なるほど、並行同位体といえど瓜二つ!てわけではないんだね
    ステラおばさんと春奈くらいのもんなのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:13:26

    >>79

    そんなもんなんだ

    言い方アレだけど雑なスターシステムみたいな感じなんだね

    ちょっと似てて同じような運命辿りがちな人?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:41:57

    違う同位体になれば、やはり世界の背景も変わってきます。
    ですが、そのキャラクターの核心……最も深いところにある「心」は同じものなんです。私たちは、ビジュアルとストーリーの両面で、プレイヤーにこれは新しいキャラクターだと十分に感じてもらいたいと考えています。しかし、物語が完全に終わった後には、やはり本質的に同じ存在だと感じてもらえたらうれしいですね。

    インタビューでこう言ってるから歩む運命に既視感を覚えるのも、違うように見えるのも正解なんよね
    だからヴェルトは羅刹に苦い顔をするし、銀狼を凝視する。星海を渡ってる自称巡海レンジャー黄泉に地球の話をして、黄泉は地球と似て非なる出雲の話をした

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:46:59

    >>82

    心か

    魂とはまた違うんだな

    生き様みたいなものかなあ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:06:27

    黄泉は3rd艦長へのファンサで雷電将軍に関しては稲妻の七神を作るにあたって芽衣先輩がちょうど良いから再利用したってイメージ ウェンディも同じかな性別は変わってるけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:13:45

    ぶっちゃけストーリーに影響受ける事は現状はほぼ無いし
    設定や性格は基本は別物になってるから深く考える必要は今の所無いと思ってるんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:42:47

    平行同位体で騒いでる連中は雷電芽衣の平行同位体達がキアナじゃない女といちゃついててもいいんだろうか

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:46:25

    >>86

    良いんじゃね?

    元から浮気してたし(適当)

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:55:09

    >>86

    そういう人たちは絡みがないのにキアナ顔との絡みを夢見たりしてるぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:55:47

    す、スターシステムとは違うの…?

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:00:37

    >>89

    大雑把に言えば大体同じ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:19:07

    >>86

    あまり上げ連ねるのも良くないかもだけど、黄泉とブラックスワンのPVが出たときキア芽衣?芽衣キア?以外無理!とか芽衣の並行同位体は影じゃなくて眞でカーンルイアの災厄には天理の調停者(キアナ顔)に会いに行ったとか、あまり良くない意味で並行同位体の同一視をしてる人も最近はないけど昔はちょくちょくいた


    ほよふぇあで黄泉がテーマの曲でがっつりキアナの姿や3rdネタが出てくるやつがあったり(良い曲だよ)

    並行同位体、顔の似た別人であったとしてもオリジナル、ここでいう3rdでの関係性をスタレや原神などの他作品でそのまま見たいって人は結構いるのよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:29:58

    >>91

    ちょっとややこしかったけどつまりは一時期よくいた雷電顔はキアナ顔と絶対くっつくみたいな考え方のやつやね

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:51:33

    並行同位体でも同一存在が分岐したのと世界観や経歴からして別物のキャラがいるからややこしい
    例えるなら悟飯と未来悟飯が前者(悟空が死ぬまでの経緯は同じ)でGTの超サイヤ人4とダイマの超サイヤ人4が後者(大猿への回帰と既存形態の延長線)
    スタレは後者が圧倒的に多いイメージ(ブローニャと銀狼とか)

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:59:05

    スターシステムって言っちゃうとまたちょっと違うんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:45:37

    >>18

    これってなんのイベントだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:04:33

    >>92

    百合なんだね

    勝手にケビン顔の彼女だと思ってた

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:16:10

    >>91

    DUSTCELLの畢竟だっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:21:13
  • 99二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:24:34

    >>96

    学園3rdは百合寄りの美少女ゲーだしね

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:28:32

    そもそも3rdの時点でメイ博士がケビンとくっついてるから必ずキアナ顔と~は既に破綻してるんだよね
    カスラナ顔とかだったらまだわかるけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:29:44

    こういうのって前作のキャラありきの人気でその並行同位体に魅力感じてる人少ないよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:33:58

    >>101

    言っちゃ悪いけど本国ならともかく日本の3rd人口はショボいから原神とかスタレで平行同位体キャラが人気出たら素直にそのキャラそのもののファンが多いってことでいいと思うよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:38:24

    >>93

    ウルトラマンのは平行世界の存在に干渉して連れてきてた

    例えば本来の歴史だと

    1:こじれる原因となる出来事に遭遇→2:ヤバい力に接触し悪に染まる→3:ヒーローに撃退される

    という流れを辿るキャラがいる。

    しかし作中の平行同位体はこの1の直後に勧誘されて3の後の時期の本編世界に連れてこられている存在。

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:38:52

    どっかで見たTwitter?のグラフでも3rd勢は母数がかなり少ないけど発言がめちゃくちゃ多いから目立つみたいな感じだったしな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:40:15

    >>104

    まああれは実はリツイートキャンペーンの効果も大きいんだが

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:40:38

    >>100

    ケビンとキアナは同位体…

    カスラナ顔でくくるならなおさら破綻する

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:42:47

    >>101

    これもキャラによりけりじゃないか

    それこそ黄泉は芽衣の知識がかなり前提になるけど雷電将軍はそういうの無いし

    ゼーレみたいに性格反転してる場合もある

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:43:35

    あれ結局キアナとケビンって正式に平行同位体なんだっけ
    元ネタがエイプリルネタのTSキアナなのは知ってるけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:43:50

    3rd本編のカカリアを見るとセーバルがいれば…となる
    スタレでもなるけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:44:18

    放浪者も雷電の同位体みたいな説もあってもうめちゃくちゃよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:47:22

    ケビン、MEI、プロメテウスの生まれ変わりが御三家かと思ってたんだが
    ケビンとプロメテウスはご存命だしMEIは言及されないし

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:51:15

    >>108

    学園と3rdで設定が違う

    学園だとキアナとケビンは同位体関係だけど

    3rdだとキアナの先祖がケビン

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:51:40

    >>108

    学園だとキアナの並行世界の可能性としてケビンが居はした

    あとエイプリルネタだとTSするとケビンになるしノリ的に近いのはブローニャ/ブロニー+銀狼族


    でも崩壊学園のバグだらけで消された前日譚だとケビンとキアナは別で存在してたから別なのかも知れない…(多分十中八九似てるだけの別存在)

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:33:07

    じゃあ明日から超時空平行体ってことで…ともいかんしな
    何かしら動きがあるとすればネクサスアニマか

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:37:48

    別に要素としてあってもいいんだけど、今はそういう話してないのに急に語ってくる輩に対してはそういうのやめて冷めるからって思ってる

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:00:34

    まあ同じタイトル使ってるしユーザーの大半はそうなんだろうなって理解はしてるんだろうけど、運営側が正式にスターシステム採用してますとかこの作品とこの作品の○○ってキャラは同一人物ですみたいなアナウンスしない限りは決めつけて語って来ないで欲しい

    いきなり別作品の話されても知らんがな…ってなるでしょ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:08:53

    >>115 >>116

    自分でスレもたてずに他作品の話をするなは同意する最近はそれも減ってきてる印象だけどね

    Twitterでそういう人に絡まれたんならブロックすりゃいい

    ただ運営が崩壊ユニバースですって言っちゃってる以上同位体の話をするなは絶対になくならないから、それがどうしても無理。でもホヨバのゲームがしたいってなるならゼンゼロか未定事件簿に行くしかないかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:13:02

    >>2

    いいからさっさと初出を教えろよ知ってるんだろ?

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:15:28

    >>2にハートがいっぱいついてる時点でやっぱあにまんって大して調べもせずにテキトーにハート押してる勢いっぱいいるんだなって

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:29:39

    >>118

    初出って上で言われてるウルトラマンが2020年に撮られてて

    Twitterでそれ以前に使われたか見たら

    2010年に涼宮ハルヒ関係のツイートで使う人

    2013年に東方関係で使う人

    2017年にへボット関係で使う人

    2018年にfate関係で使う人、カービィ関係で使う人、スーパーロボット大戦

    で使う人…

    って色々出てくるよ

    なんでまずはそのスマホで調べないの?

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:33:40

    >>120

    2010年と2013年でなんで三年も間が空いているんですかね…

    本当に>>2の言うとおり頻繁に使われてたの?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:34:18

    >>120

    結構間が空いてる年あって草

    全然頻繁じゃないじゃん

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:35:14

    やっぱり>>2が知ったかだったってオチておけ?

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:36:34

    どうせ1分制限的に1と2は自演でしょ
    動画用にするためにはこういうのがないとレス数稼げんからな、俺も良くする

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:36:52

    >>120

    もう二度と人に知識を披露しないでね

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:39:07

    >>121

    ハート連投はしすぎるとバレるぞ

    こんな場末の掲示板の朝のレスにそんなにハート集まらんだろw

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:39:47

    >>121 >>122 >>123

    文をよくよみな!頻繁になんて書かれてないでしょうよ

    当然のように使われていたから初出どこなんだろうねって話なのに

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:41:08

    >>127

    ハートがいっぱいついてる時点でやっぱあにまんって大して調べもせずにテキトーにハート押してる勢いっぱいいるんだなって

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:44:26

    >>127

    論点逸らしは敗者の特権ってネタじゃなかったんですか

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:44:41

    アツくなって文読めてないやつ多いなぁ
    夏休みって感じ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:46:48

    レスの流れすら読めてないじゃん
    わざわざ上で出てるのに…

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:49:08

    このスレの感想

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:50:36

    >>132睡眠不足かもしれないぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:08:08

    なんで3rd関連の伸びてるスレってそれまで何の変哲もなく1〜3ぐらいのハートで進んでたのが急に数分単位で青くなるぐらいハートつくんだろう

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:05:24

    >>134

    もしかして、自演

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:40:15

    これ例えばグラブルと神バハだとどっち扱いになるの?
    スターシステム?並行同位体?
    アルベールとユリウスとかは大筋同じだよね確か、世界観に沿って天人と星の民でユリウスが取り込むものは変わるけど結果はニュルニュルおじさんになるし

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:26:38

    >>89

    個人的な見解だけど

    スターシステムはスタッフからのファンサービス色が濃い気がする 理由も意味も特にないけどたまたま似てるやつがいて楽しいね、みたいな

    一方で並行同位体はその世界観に設定として組み込まれている=同位体にどこか共通点があったり繋がりがあることが多い


    …気がする

    もちろん確定ではないし体感的な話だけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:06:09

    サイゲはフィルレインみたいにシャドバから神バハグラブルに行った奴もいるしどこ初出のキャラかちょっと分かり辛い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています