- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:16:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:50:14
分かる
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:51:37
高く売れるって設定あったしいい壺ではあったんだと思うぞ
無一郎のあれは煽りも多分に入ってただろうし - 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:51:56
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:58:15
個人的には柄が煩いなって思う
花は一輪だけあればいいんですよ(千利休) - 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:14:10
- 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:17:48
- 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:20:31
グッドデザイン賞受賞しそうな感
- 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:24:10
白には繋がれた命なくば目立たぬ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:05:19
- 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:14:14
なんかその壺歪んでない?は「お前みたいな性根の“歪んだ”カスが作る物なんてねえ」の意だと思う
ここ職人の里だし - 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:22:07
最近だと白磁系の皿は無駄に柄がうるさいか、いくら何でも日用品としては高過ぎてそこまで拘れないというパターンで、100均で好みのものを選ぶのが1番無難で満足出来ることはある
- 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:12:01
人間の死体とかくっつけなければ、富裕層から評価されるいい壺なんだろうね
ほんとに高く売れるものならしいから - 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:15:34
何の花なんだろう藤?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:16:30
骨董の良し悪しはアニメ絵だとわからん…
こういう壺でも安いのあるし
霞柱のは煽り - 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:23:24
- 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:26:26
刺さる人には刺さるデザインしてる
- 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:10:17
本当に左右対称じゃないけど一般の人には分からないくらい微々たる差
だけどちゃんと見える人には分かってしまうので霞柱は指摘した
玉壺は自分でも歪みに気づけてしまっていたが、どうせ他の人は気づかないという慢心とそれを修正出来るほどの腕を持たないので図星突かれて怒った
という考察(妄想)
- 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:15:38
- 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:35:08
無惨のキャラ的にも審美眼はしっかりしてるだろうしクソみたいな壺ということはないんじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:44:55
- 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:53:59
これ好き。性癖を我慢すれば売れる漫画家と同じだよね玉壺
- 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:55:16
- 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:56:25
ワニさん博識だなぁ…笑
- 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:33:26
- 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:34:50
- 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:52:18
玉壺が血肉で作った物でなければ現代まで消えてないと嬉しい
壺に罪はないんだし - 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:19:52
江戸後期から大正時代にかけて存在したカルト宗教施設の跡地から人骨が飾られた壺が発見されてそう
- 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:27:54
- 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:38:17
- 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:41:45
キャラグッズとして出たら売れそう
強欲な壺みたいに、かつ強欲な壺よりさりげなく飾れるファングッズだ - 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:18:55
気分によっては良しと流してたろうけど、無一郎の天然は流石だと思うなw