- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:00:08
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:12:30
流石にこの頃のはちょっと粗めだな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:18:30
この頃は目とかまつ毛とかシールで凹凸凄くてちょっと怖い
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:22:45
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:57:43
- 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:58:30
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:59:37
- 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:03:04
- 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:05:45
システムインジェクション進化し過ぎィ!
- 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:09:59
- 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:38:01
- 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:00:53
スレ画とバーザムとリーオーがなかったら今頃どうなってたんだろうな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:02:29
- 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:03:38
- 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:04:00
ブキヤはついに目線動かす美プラを作り始めたな
変態め - 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:04:52
このプラモが不評というか作品自体がイマイチだったというか…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:05:22
OOとスーパーふみながバンダイのガンプラ特異点過ぎるだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:05:50
バンダイが変態革新技術開発してガンプラ作りまくってる期間全てを美少女イラストをいかに可愛くプラモデルキットに落とし込むか研究して来た企業だ、面構えが違う
- 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:06:06
- 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:06:08
- 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:06:54
- 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:07:04
- 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:08:50
- 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:09:15
- 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:09:27
やっぱりHENTAIの心って技術革新に必要なんやなって……
- 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:09:29
全然詳しくないんだけど「企業努力」を感じると勝手に嬉しくなる
- 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:13:29
- 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:14:28
上司やスポンサー騙くらかすのはガンダムのお家芸だろ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:15:34
バーザムもリーオーも原典の時代の際は売れないからってガンプラ化なかったんだっけ
まあガンダムのほうが売れるしそれもそうだけども - 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:17:09
多色成形自体は90年代初頭の時点で旧HGガンダムとかF91シルエットガンダムなんかにも使われてた技術なんだがそれをあえて薄く伸ばして透かすって形で活かす発想は感服するしかない
- 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:20:56
美少女プラ組もうかなーってずっと考えては置き場所ないからスルーしてたんだけどそろそろやろうかな
FAGのスティレット好きなんだけど数年ぶりにプラモ組む奴がブキヤに手を出すのはだいぶ危ないかな…? - 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:22:21
- 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:23:50
平たく言うと「バーザムは潜在的に人気があるんで出せば売れる」と上司を騙してキット化にゴーサイン出させた。ネタ人気自体は確かにあったが大分未知数だったよ。
- 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:23:55
- 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:24:27
- 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:27:20
- 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:31:01
- 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:33:31
- 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:42:27