バンダイの歴史を変えたプラモデルです

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:00:08

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:12:30

    流石にこの頃のはちょっと粗めだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:18:30

    この頃は目とかまつ毛とかシールで凹凸凄くてちょっと怖い

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:22:45

    ここからコトブキヤと覇を競い合う間柄になるとはなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:57:43

    これ以降から他社同様のタンポ印刷に変えた印象

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:58:30

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:59:37

    >>5

    写真見る限りは悪く無さそうだけど不評なんだっけこの子

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:03:04

    プラスチックの配合で肌の質感再現って何度聞いても意味わかんねえ技術

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:05:45

    >>8

    システムインジェクション進化し過ぎィ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:09:59

    >>8

    瞳もプラスチックの多色成形ですっていうイカれた技術

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:38:01

    >>10

    組み立てはプロなんだろうけど

    この出来で五千円切るとかフィギュアメーカー泣きそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:00:53

    スレ画とバーザムとリーオーがなかったら今頃どうなってたんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:02:29

    >>4

    逆にこのレベルを量産しているコトブキヤはなんなんだ、変態企業か?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:03:38

    >>12

    バーザムとリーオーってそんな革命的な存在なの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:04:00

    ブキヤはついに目線動かす美プラを作り始めたな
    変態め

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:04:52

    >>7

    このプラモが不評というか作品自体がイマイチだったというか…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:05:22

    OOとスーパーふみながバンダイのガンプラ特異点過ぎるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:05:50

    >>13

    バンダイが変態革新技術開発してガンプラ作りまくってる期間全てを美少女イラストをいかに可愛くプラモデルキットに落とし込むか研究して来た企業だ、面構えが違う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:06:06

    >>14

    バーザムは量産機もちゃんと売れるし、活躍度合い関係なく売れることも可能だと証明した

    そしてその流れで出たリーオーが30MMの基礎になった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:06:08

    >>14

    バーザムは「まともな活躍のないマイナー機でも立体化の需要はある」とバンダイに思い知らせた

    リーオーは圧倒的カスタマイズ性が後の30MMを産む母胎となった

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:06:54

    >>14

    バーザムはマイナー機キット化の鏑矢

    リーオーは30MLの始祖


    特にリーオーはバンダイのプラモ史に名前が残るレベルだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:07:04

    >>19

    >>20

    知らんかった…そんな革命的な存在だったなんて

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:08:50

    >>14

    バーザムはめっちゃ売れたけど、アイツちょっと気合い入り過ぎててな…

    その点リーオーは造りが簡素になってて、そのまま30MMに続いて

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:09:15

    >>14

    バーザムは当時の社員が上司騙して出した奇跡の機体でネットも模型誌もまさか過ぎるHGUC化に特集組むはお祭り騒ぎ。


    リーオーに関してはバーザムバカ売れを機に新技術導入して作った代物でこっちもバカ暮れ。30MMにリーオーの技術が多分に使われてるのはこれが原因

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:09:27

    >>8

    やっぱりHENTAIの心って技術革新に必要なんやなって……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:09:29

    全然詳しくないんだけど「企業努力」を感じると勝手に嬉しくなる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:13:29

    >>24

    上司を騙したって何事!?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:14:28

    >>27

    上司やスポンサー騙くらかすのはガンダムのお家芸だろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:15:34

    バーザムもリーオーも原典の時代の際は売れないからってガンプラ化なかったんだっけ
    まあガンダムのほうが売れるしそれもそうだけども

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:17:09

    >>8

    多色成形自体は90年代初頭の時点で旧HGガンダムとかF91シルエットガンダムなんかにも使われてた技術なんだがそれをあえて薄く伸ばして透かすって形で活かす発想は感服するしかない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:20:56

    美少女プラ組もうかなーってずっと考えては置き場所ないからスルーしてたんだけどそろそろやろうかな
    FAGのスティレット好きなんだけど数年ぶりにプラモ組む奴がブキヤに手を出すのはだいぶ危ないかな…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:22:21

    >>31

    スティレットならこれが最新版だからおすすめしとく、色々組みやすいし更に可愛くなってるよ


    Waiting Room powered by Cloudflarewww.kotobukiya.co.jp
  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:23:50

    >>27

    平たく言うと「バーザムは潜在的に人気があるんで出せば売れる」と上司を騙してキット化にゴーサイン出させた。ネタ人気自体は確かにあったが大分未知数だったよ。

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:23:55

    >>32

    サンキュー!ポチるかー

    製作道具だとニッパーとヤスリ以外に買うものあるかね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:24:27

    元々発売予定が無かったのが急遽発売が決まり、初の水転写デカール採用のこれはどうなんだろう?
    この頃は目にホイルシールも使えたけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:27:20

    >>34

    デザインナイフの方が楽だと思うけど刃物が怖いならヤスリで頑張ろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:31:01

    >>36

    怖いか怖くないかでいうとクソ怖いけどチャレンジしてみるかね

    あとブキヤ公式通販だと売り切れだったよバーニィ…競泳水着も性癖なのでぶっちゃけメチャクチャ欲しいんだけどなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:33:31

    >>37

    中古ショップの通販(らしんばんとか駿河屋)で定価か定価以下で買えるから検討してみるといい

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:42:27

    >>38

    駿河屋で定価で買えるしポチった

    マジ助かる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています