- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:07:09
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:08:04
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:08:54
お前の指のデカさだと入らないと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:16:20
じゃあ何のための穴なんだッ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:17:10
つまめ…鬼龍にゃのように
- 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:17:36
つまんで飲むのん
- 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:18:46
つまんでその上で薬指とかで下から支えるように持て…鬼龍のように
- 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:19:40
単純に指入れたほうが持ちやすくないスか?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:19:43
指を入れたら「お前は客に指で触っても熱くないようなぬるい茶とカップの状態で出すんですね。ちょっと残念です」と言ってることになると聞いたんだけど本当なのん?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:19:45
ティーカップはですねぇ……元々は指を通す穴が空いてなかったんですよ
↑
指を通すために穴を開けたんだから指を通せってことやないけーっ!! - 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:20:39
犬のように飲め鬼龍のように
- 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:21:09
ワシは左手を添えるのがそうって聞いたんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:22:42
マネモブ、ストローあげる。これで指を使わないで吸えるよ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:23:14
イギリスのロイヤルファミリーですらそのマナーを守ってるかどうかはまちまちだった覚えがあるんだよね
なんでもいいですよ - 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:23:24
取っ手の機能性をたかがマナーのために荼毘に伏すのがとにかく意味不明でインチキ臭いんだよね
お猪口の注ぎ口は縁の切れ目なので使ってはいけないとかほざくインチキ糞マナーと何が違うのん? - 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:24:15
あの穴って引っかけて吊るす用って聞いたんスけど違うんスか?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:24:36
ティーカップは穴小さいから摘んだ方がまだ持ちやすいと思うのは俺なんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:26:41
お前…なんで皿敷いてあると思ったんだ…
そこに注いで飲め…鬼龍のように - 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:27:37
- 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:28:06
マナー界隈では4つのグループが勢力争いをしているんだ
ひとつは"実用的な根拠も明確な由来もあって相手への敬意を表すためのマナー"
"現代での実用性はそんなにないけど昔からあるやって損はないマナー"
"少し細かくて知名度も低いマナー"
あとはマナー講師が捏造して広めたクズども - 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:28:19
この手のアホの定石だ
知識マウンティングのためにそもそもなぜそうなったのかを見ていない… - 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:28:51
マナー講師発祥なのか本当にそう言われているのか教えてくれよ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:29:06
- 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:29:08
なんかただハンドルの穴が塞がってた時代の持ち方を引きずってるある意味では歴史があると言えるものとインチキ糞マナー詐欺師がこじつけで作ったもんを同列に語られているようでムカつくんスけど
- 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:30:55
作った人が持ちやすいようにわざわざ穴開けてくれたんだから指通さない方が失礼だよねパパ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:34:14
コーヒーってすごいぜェ 紅茶と違ってルールやマナーを気にする様子がまるでないんだからな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:35:08
昔の取手は陶器が脆いのもあって穴はなかったからつまむしかなかったんだけどね、陶芸技術の進歩によって穴を開けて接合部が細くなっても壊れにくいようになったの
なんで穴を開けたのかは知ラナイ
指を通させたかったのかオシャレなのかマジで知ラナイ