カリスマ持ちサーヴァントがかなりの数いる環境だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:08:33

    ぐだが特別に心酔してしまう…みたいなサーヴァントいないような気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:09:24

    軍団指揮の才能であって問答無用で心酔させるスキルじゃねえから

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:10:30

    ウィリアム・テルでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:11:47

    立場的に臣下として貴方に従ます!みたいな態度されても周りが困るからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:12:22

    初期幕間でステンノ様の魅了かかってた選択肢好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:14:52

    そういえば鈴鹿の魅了が入らなかったなマイルーム

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:48:15

    この前の落涙の翼のイスカンダルとか分かりやすい
    フェイカーさんとか2世はうおおおおってなってたけどアイリさんやライネス師匠はそこまででもなかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:50:05

    「ウルクはここに健在です」はよそ者なりに帰属意識を感じた

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:54:22

    アーチャーは新茶、キャスターはキャストリアとは言うが王様はギルガメッシュだなあって感じはある

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:15:31

    ランクAのカリスマって魅了や洗脳に近い性質になるんだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:20:53

    あっちこっちが持ってるから両天秤で釣り合ってる説

    だからカリスマとかではなく、公認の夫婦として呼び方も夫呼びしたりして外堀を埋めていってるんですね陛下

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:21:22

    ここまで来ると人望でなく魔力・呪いの類 言われてるのはA+

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:25:44

    ギルガメッシュやスカディやモルガンにはそれなりに敬意あるようなムーブはするから英霊次第な所ある

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:31:12

    時臣ってギルが近くにいたのに全然心酔されてねえじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:36:20

    カリスマ、才能として表現されてるのがちょっと面白いよね
    小国の王としてはC,一国の王としてはB,複数の国を支配する大王はA,英雄王がもはや呪いとされるA+
    意図的に王としての振る舞いをするのではなく、ただ自然と支配種としての振る舞いをしてしまう存在がカリスマ持ちって認識、逆にヴラド公はカリスマ保有していないけど、かなり意識的に貴族的、支配者的な振る舞いを勤めてきたタイプなのかなとか思ってる。
    まぁヘクおじがそのタイプだと思ったら後からカリスマ生えてきたんだけどネ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:39:40

    ウェイバーみたいに誰かの王の臣下になります!!くらいの影響もされてないんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:41:21

    >>3

    心酔というかなんかオタク寄りというか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:42:07

    >>16

    言っちゃなんだがありゃイスカンダルに出会うまでウェイバーがわりとダメだったからこそって面は大いにあると思うぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:43:04

    ティーネやウェイバーみたいな不安定な子にカリスマ性絶大な君主が来ると影響バリバリされるけど普通の人は意外と冷静だったりするの生々しくはある

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:43:24

    多分誰かに心酔した時点でカルデアのパワーバランス崩れてダメになるのでは
    立派な人が複数いて尊敬が分散されてるか心酔した世界線はBADエンド行ってるかだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:44:14

    賢王にはわりと心酔してたと思うけどまあマスターとしての行動に影響出ない範囲内だよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:44:46

    青子に召喚した存在の影響を受けすぎない召喚術師の才能があるって言われてなかったっけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:45:09

    カルデアのマスターとしての判断>>>サーヴァントの臣下意識や尊敬って明確な線引きは間違いなくあるタイプだろうからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:45:48

    ぶっちゃけぐだもBランク相当くらいのカリスマは持ってそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:47:17

    >>24

    自分はカリスマではなく愛嬌って印象かな

    人の上に立つ才能じゃなくて思わず背中を押したくなる才能

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:47:29

    >>24

    カリスマって言われると首を傾げるけど…少人数チーム指揮の才能はあるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:47:53

    >>13

    その辺は生前の状態で王として交渉に応じてくれたりしたのがデカいだれうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:48:16

    >>26

    軍略か

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:50:42

    尊敬や対等な恋愛友情はまだともかく心酔してこの人の為に生きていくしかないんだ…!!は結構なダメ人間のハマり方感があるというか…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:51:57

    >>13

    その辺はあくまで個人個人として相手に合わせた態度で接するってだけでカリスマ云々はあんまり関係なさそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:52:51

    >>28

    軍略も無いわ…多人数の戦術的運用に才能見せたことないし

    “リーダーシップ”くらいがちょうどいい語感

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:55:16

    カリスマ持ちの英霊を召喚したマスターが問答無用で影響されるかと言われたらそんな事全くないしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています