- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:04:41
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:19:19
告白編のモブとかネオ編のクロちゃんとか自分の築き上げてきたものが自分の救いとして返ってくる展開いいよね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:31:43
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:23:30
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:23:32
魔界のおっさんはまだ無料で読めるのかな?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:25:34
- 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:30:23
- 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:37:19
バクエゴはホラーとギャグありの青春でいいよね4話くらい読めるからどんな雰囲気か分かるから 是非読んでみて欲しい
バグエゴ第一話|ヤンジャン+集英社公式・ジャンプ系青年マンガ誌アプリ世界には虫(バグ)が有る。青春には我(エゴ)が要る。 親切な転校生・羊谷は、孤独な同級生の黒堂に学校や生活で役立つ、便利情報やテクニック、ライフハックを教える。すると黒堂もウラワザを教えようと羊谷を学外に連れ出す。黒堂のウラワザ。それは、一見すると何の役にも立たない現象を起こす不思議なワザだった。ウラワザを役に立たない妄想という羊谷に黒堂は言う「もし1%でも僕の言葉を信じてくれるなら、試してみない? 本物のウラワザを。」ynjn.jp - 9125/07/30(水) 17:42:42
- 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:55:44
バグエゴ一気見してきたわ
面白かった - 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:39:26
- 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:44:03
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:45:16
村田版でサイタマが読んでた太陽マンとかゴキブリバスターとかもONE先生作品なんだっけ
- 14125/07/30(水) 18:59:42
魅力語りしたいスレだからあんま語気強いのは消す方向で行かせてもらう
- 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:05:17
良い意味でキャラ評を二転三転させるのが上手いよね
自分はアマイマスク編をリアルタイムで読んでたんだけど、
「アマイ、お前ずっとそんな思いを…!?」
「どうすんだよ!?どうなるんだよアマイ、サイタマ!?」
「サイタマ〜…!!!」
こんな感じで、ONEさんの手のひらでゴロゴロ転がされてるのを感じてた - 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:23:26
モブサイコの話で言うなら
因果が良くも悪くも収集するのがすげぇ
全員調子に乗って痛い目にあうけどそのあと救いがあって前に負けるチャンスがあるのがいい
モブや師匠だけでなくボスや最上ですらチャンスあるのがいい - 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:27:28
モブサイコ100で最初はクズだったり憎まれ役だった奴らが大体改心して良い奴になるの好き(クズなまんまな奴も当然いるけど)
- 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:34:06
- 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:39:02
- 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:56:22
これどっちかと言うとoneより霊幻大好きすぎる監督色強いんだよ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:33:36
最近のワンパンマン凄いわ
更新された話全部面白い - 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:58:15
- 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:58:58
TLに塩を撒くミームが流行った時の落書き好き
— 2025年07月30日
- 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:45:18
上手く言えないけど等身大の感性を持っていてその面白さを抜群のものに昇華できる手腕の持ち主っていうのか
でも根っこはどこか硬派な感じだよね - 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:05:36
- 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:13:54
モブサイコやバグエゴみたいな青春ものもいいけどシュールギャグの中に孤高でドライな感じが漂う作風なのがスゲー好き
その上で熱い展開にできるのは凄い
バーサスは正直まだ盛り上がるのは様子見かな
単行本買ったけど - 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:19:33
出オチ系の作風かと思いきや瞬間瞬間で燃え上がるタイプの熱さよりむしろ遠赤外線で徐々に熱量上がってく作風なんだよな
だから盛り上がるまでにどうしても時間がかかるけど一旦熱が出てきたらそれがなかなか消えないんだよね - 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:19:59「大人になれなかった子供だ。コイツらは」モブサイコの名シーンを山田玲司が深読み | ログミーBusiness2種類の選手権山田玲司氏(以下、山田):(ONE氏の漫画を)読んでてすっごい思うんだけど。ドラマを作る人なんだよ、この人は。すなわち、本質を考えてる人っていうのがあって。さっきの話で言うと、絵を描く漫画家には2種類の選手権に出てると思うんだ...logmi.jp
ここで先生本人が語ってるけど本人が感じている当たり前の日常をこなすことのハードルの高さを物語の面白さとして昇華させてくるのはすごいよね
- 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:26:58
ONE先生ってさ数コマしか出てこないモブキャラやポッと出のキャラを魅力的に書くのがめっちゃ上手いんだよな
ワンパンマンでもここ最近ヒーローたちが人を通してヒーローとして立ちあがろうとする様とかかっけえんだよな
リュウモンの本音が出てきたところとか暴走したウェビギャザがファンの声で正気を取り戻したらとかクロビカリに手を差し伸べられたけどもう大丈夫と答えたらC級とか - 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:15:45
バーサスは敵側にサイタマがいるようなもんだからな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:17:34
- 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:20:27
最強主人公ネタで2作作れるのが凄い
それもどっちも違うアプローチなのが - 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:46:45
自分が生み出したキャラの臨時弟子になるって創作者としてもそうそうない経験ではなかろうか
— 2025年07月31日
- 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:51:12
ネオヒーローのネオリーダー、リソース目的で連れていかれた社長&教祖と殺しの大義名分が欲しい殺し屋以外はちゃんとヒーローとしての矜持持ってたのが意外でありどんでん返しとして良かった
リュウモンが本気でヒーローになろうとしてたとか、絶対暴走すると思ってたウェビギャザがファンの声援で正気を取り戻して憧れのアマイマスクにアイドルヒーローとして出会えるとか予想できなかった
- 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:55:57
- 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 04:23:27
ワンパンマン、クロビカリが来た時の「だってあんたが来てくれたから」はもう涙出た
- 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:59:37
自分は原作版こそ十分少年漫画だと思う
善意には必ず善意が返ってくるみたいな学校の先生が語りそうなペラペラの世界観に反発しつつも
根っこでは人間の善性を力強く信じてるアンビバレントな感じがまさに少年的
- 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:00:10
- 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:31:54
- 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:51:29
- 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:48:19
- 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:32:04
- 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:37:16
太陽マン読んでみたいけどもう公開してくれることはねえんだろうなあ...
あの作品でラスボスのボロスを強くし過ぎて倒せなくなっちゃったから綺麗な死に場所を与えてやりたくてワンパンマンに出した...って話らしいけど - 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:46:11
スピンオフのレイゲン好き
顔が段々近づいてくる回ガチホラーすぎてビビった - 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:58:58
- 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:39:06
- 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:43:32
- 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:45:05
- 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 04:31:04
- 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:42:04
モブサイコはアニメで結構迫力盛られてるけど敵意100%は原作の方が迫力あったな
- 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:57:00
先生の一枚絵も好き
ワンパンマンのサイトの壁紙とか毎回好き - 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:14:35
得体の知れない巨大なヒト型の神様が好きだよね
ワンパンマンもだしバグエゴとかバーサスとか - 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:38:44
ガチで絵が下手な身からすると最初期のワンパンマンもキャラのポーズや表情がわかる時点でかなり描けてる部類に入るんだ
上手い作画の先生付いてるけどONE先生の絵も好きよ - 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:10:38
モブサイコ100実写化したとき、脳感電波部が部長1人になって犬川くんがいなくなったせいでモブが先輩と弟しか味方いないボッチにしか見えなくなったり、会長の理解者だった副会長がいないせいで会長がまったく良いところないクズのまんま終わったりとやっぱいらないキャラなんかこの作品にいないなってなったな…
- 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:35:20
ONE先生の漫画って「誤魔化し」が無いんだよね
例えば手って描くの難しいじゃん?
でもONE先生は例えごちゃごちゃしていても、不思議に手が見えない構図にしたり萌え袖みたいにして隠したりはしないんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:44:40
ファイアパンチに石田スイ先生と帯コメント寄せてた記憶があるんだけど、今でも新都社作家同士の繋がりとかあるのかな?
- 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:46:25
- 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:10:23
綺麗に終わり過ぎてるから語れる余分な部分がないんよなぁ…
- 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:14:56
バグエゴの見下ろすシーン大好き
- 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:23:52
モブサイコは本当に完成度高い作品だと思うわ
善意の報われる人間賛歌的な部分は通底していると思っていて少年漫画の良いとこがつまってる - 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:17:06
やっぱりワンパンマンもONE先生の原作で単行本欲しい…モブサイコだって単行本になってるんだから全然出来るはず…
- 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:37:46
制作会社がBONESの中に作者のONEがあってモブサイコ物語としても1で締めるってすげぇ偶然だよなぁ
- 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:38:46
ONE版ワンパンマン欲しいのわかる
表紙絵も描いて欲しいしONE版ワンパンマンファンブック作って欲しい - 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:42:44
バーサスは面白いは面白んだけどカタルシスがないのと進行が遅いせいでモヤモヤするから完結してから読みたい気持ちと
毎話続きが気になるヒキするから読んだ記憶を消したい気持ちが2つある - 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:28:34
- 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:31:53
- 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:04:42
視野の広さを感じる
このキャラから見たらどうだったのか、という点
例えば霊幻の記者会見のエピソードはモブ視点と霊幻視点、あとはマスコミなど一般人視点で読むんだけど、その後に「傷」の人達があの事件を語るシーンがあるんだよね
わざと大きな騒ぎにして自分の注目を最大に集めたところで本当の力を見せて黙らせる、力を使うタイミングが見える人だと。
主要キャラ以外の視点を漫画に反映できる人は結構少ない - 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:24:35
小学校から互いを知ってるけど幼なじみというほど接点があるわけじゃない
非日常では最強のモブが日常ではパッとしない日常の壁の中でも最も高い壁でもある
初期は律が感じてたような苦手意識はあったけど短い出番でピンポイントで持っていかれる
モブとつぼみちゃんは接点は限りなく少ないしモブの帰るべき日常としてつぼみちゃんは強調されてないがなんか互いの存在はいつもなにがしかで感じてそうな不思議な距離感の日常ヒロインの形が魅力的なんだよね
- 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:31:13
- 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:43:05
感情表現が繊細だよね
感動!号泣!とかじゃなくて、驚いたり戸惑ったりしてて人間くさい - 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:15:39
- 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:43:35
モブサイコの元傷のコンビニバイト二人組とか
原作ワンパンで肉体労働してるガロウとか
一度社会からはみ出しちゃった奴らが真面目に働いてる描写が好きだわ - 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:47:47
- 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:16:58
- 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:50:16
魔界のオッサンでも元殺し屋二人が漫画家やろうと頑張ってたな
- 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:01:33
インフレした展開でも弱者をちゃんと活躍させるの上手い
- 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:05:50
超合金黒光時代に描いてたセールスマンがヒーローと怪人に武器売り付ける話好き
- 78二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:06:10
あーそうかそういえばBose先生も新都社出身か!
- 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:13:33
アマイマスクはブサモンなんだろうなとか
ボフォイは傲慢なだけの味方なんだろうなとか
そういう読者の予想は裏切らないけど「そうきたかー!」って唸る展開を描くのが上手い印象
ネオヒーロー編終わったらもう一回人気投票してほしいなぁ、かなり順位変動しそう - 80二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:04:31
塩対応で草
- 81二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:06:45
初回で出てきた時の印象と話が進んで彼らの本音が出てきてから読み直した時の印象のギャップすごいよな
丁寧に伏線が散らされてるというか
ちゃんと前から伏線入れていて表面だけだとAに見えるが話が進むことで実はBだったというように見せるのが上手い
- 82二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:13:38
- 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:10:12
- 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:38:32
原作ワンパンマンは人間の善性とか因果応報とか
素直な読者にも捻くれ者にも納得できる形でスッと入れてくれるよね
挫折のドン底から過去の自分の行いが一筋の光明になって救いの道になる的な
アマイもガロウもクロビカリもそう
ちゃんと一度しっかり落として格好悪い姿を経由してくれるから捻くれ者にもちゃんと刺さる - 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:49:43
- 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:11:35
モブサイコでギャグ描写だけどモブと律の両親が超能力をただの個性の延長ととらえて
スプーン曲げを叱ったりそういうお年頃としてとらえているのが凄く好き
そしてマラソン大会の時にモブが努力して身に着けたスタミナや走力で勝負してるのを応援してるのもいい - 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:06:14
なんていうかONE作品は「イマドキ友情・努力・勝利なんて流行んねーよな!」「まあ俺は好きだけど」みたいな空気がある
- 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:32:57
これまでダントツ読者からのヘイトを稼いでただろうアマイマスクへの好感度を数話で一気に反転させたのすげえなって
今人気投票やったら10位以内には入るんじゃないかアイツ - 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:57:08
- 90二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 05:03:51
- 91二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:21:07
ちゃんと一度自分を壊す毒を持ってる作風なのが
個人的には今時珍しいくらい真面目だなと思う
「君のせいじゃないよ!世の中がおかしいんだよ!」
って安易な寄り添い方じゃなくて
「そうなっちゃったのはお前自身のせいかもな?」
って問いかけて
そうかもなあ…とキャラが答えるなら
「でも全部が悪かった訳じゃないしお前を評価する奴もいるよ」
って差し伸べる手を取る気があるならいくらでもあるぜって寄り添い方
- 92二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:25:47
超能力抜きにしてもあのクセ強男児2人全うに育て上げてんの凄すぎるんだよな
- 93二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:29:36
中学生という1番ややこしい時期+超能力関連のトラブル抱えてる奴が
両親へは変に拗らせず信頼してるのめちゃくちゃ大きいよな
モブが師匠尊敬できる下地になってると思う - 94二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:49:33
尊敬とか信頼できる大人が割といるのが
モブサイコが暗くなりすぎない要因になってるよな - 95二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:38:40
モブサイコは教育ママ&優秀な兄貴に挟まれた生徒会長とか
諸事情でネグレクト気味なテルとか
もはや言わずもがなショウみたいに家庭環境がアレな子供が結構いるから
なおさらモブんとこの両親がめっちゃマトモに見えるとこある - 96二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:43:55
霊幻への扱いもすごいよな
最上編までは師匠は胡散臭いけど霊能力以外なんでもできて万能じみた才能を持つ超胡散臭い頼れる大人って感じなのに
ホワイティー編で一気にその幻想をぶち壊して霊幻のダメなのところ全力出力で頼れる大人と思ってた正体がまだ28歳の成人男性で酒飲めないし大失敗もやらかす何者でもない等身大の大人として描いて
最後は何もなくなったような霊幻のことを「いい奴」と再定義したのは鳥肌たった - 97二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:58:53
連載中神樹編でめちゃくちゃシリアスだったのに「シャツがダセェ!」で100%になって次回への引きになったの超好き
- 98二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:36:55
その後の最終局面である告白編(モブ編?)だと大人の戦闘服であるスーツを脱ぎ捨てることによって、大人としてではなく、ましてや師匠としてではなく無能力者である等身大な霊幻新隆としてモブと真正面で向き合うってのが本当に感動した