さっき立っていたカブトムシスレが消えた...

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:11:14

    俺は悲しいぜ!
    よしそれじゃあ話題を変えてマネモブが好きな昆虫を教えてもらおう
    なるべく写真とかの画像は抜きでお願いするのん

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:12:18

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:12:22

    タランドゥス…神
    あのツヤ感が好きなのん
    いつか一人暮らししたらブリードしてみたいですね…本気でね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:13:11

    コーカサス…神
    今でもスパコレを引っ張り出して遊ぶくらいの相棒だし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:13:17

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:13:19

    虫系画像が禁止なのはサムネのみやのんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:13:42

    虫で日本ホルホル言うてる蛆虫は暑さで頭でもやられたのかあっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:13:49

    >>2

    別にどの国の虫でも良いですよ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:13:53

    クロカタゾウムシ…
    昔大学の先輩に触れさせてもらったけど硬っかてーよ
    あまりに硬くて標本に虫ピンが通らないからセロテープで貼るってそんなんアリ?生き物としての自覚が足りないのとちゃう?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:13:58

    こんなんで連呼厨湧くとかタフカテの出羽守ヤバすぎないスか?
    頭おかしいんとちゃう?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:14:57

    何やってんだ
    さっさとお前らの推し昆虫を貼れよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:15:32

    >>5 >>6

    はうっよく規約を見ればそうだった

    写真禁止というルールは撤回された、昆虫、虫、グロイ画像以外は何でもありだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:15:35

    あれっヘラクレスのスレ消えたんすか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:15:44

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:16:11

    >>10

    今をいつだと思っとんねん 夏休みやぞ

    ガキも書き込めるんだよね猿くない?

    あっあっしはミヤマクワガタがいいでやんす

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:17:03

    >>13

    はい!そうですよピクピク

    普通に昆虫スレとして面白かったから残念なのん...

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:17:34

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:18:07

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:19:06

    誕生日にムシキングやったらカード引けたからマンディブラリス…

    実際の見た目だとオウゴンオニクワガタ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:19:10

    >>18

    韓国のどういう種のカブトムシとクワガタが強いのか教えてくれよ

    ワシめっちゃ気になるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:20:21

    ゴマダラカミキリ…神
    妖怪ウォッチでなぜか記憶に残ってるんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:20:26

    >>19

    美しすぎるよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:22:15

    短歯のキプルツヤクワガタ…激かわなんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:24:07

    コーカサスオオカブト…神
    フォルムがかっこよすぎるし光沢もキレてるぜ
    しゃあけど気性荒らすぎて餌あげるとか何か世話するにしたってケガするーよ
    指とかいつも引っかかれたっスね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:26:53

    ワシ人生で初めて見たんだよね、カブトムシ褒めることが日本ホルホルって言ってるやつ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:28:27

    カブトムシなんて図鑑を見ればエキゾチックな海外の種類たっぷりヤンケ
    何日本ホルホルとか言うとるん

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:28:35

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:30:13

    やめませんかマネモブさん、こういう露骨な荒らしか会話の通じないアホにレスやってスレの流れを荒れスレにして再度の削除に導くのは

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:30:14

    カミキリムシ、ハンミョウ、タマムシ、そして俺だ
    カブトやらクワガタにお株奪われまくるけどメチャクチャイカしてるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:30:15

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:30:31

    もちろんヘルクレスバッキーブルー 極限までバッキーブルー

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:30:49

    エレファスゾウカブト…
    ムシキングの初ゲットだから印象に残ってるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:31:19

    幼少期に図鑑でみたコーカサスオオカブトの造形が未だに脳に焼き付いている それがボクです

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:31:21

    >>20

    横から失礼すルと申します。

    韓国のカブトムシはそんな日本とフォルム変わんないっス

    フォルムが変わんないというよりも他のアジアのカブトムシが韓国にも生息という感覚ッ

    なんで韓国固有のカブトムシ・クワガタムシ在来種を駆逐云々のソースはよく分からないっス

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:32:28

    >>27

    いいから韓国産カブトムシの種類を言えってんだよ蛆虫野郎

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:34:20

    >>35

    韓国固有ってチョウセンヒラタ以外知らないんだよね

    ワシがものを知らないだけかもしれないけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:35:05

    >>34

    ふぅん焦げ茶のカブトムシは日本固有でもなくアジアのカブトムシということか

    それを何で荒らしの兄貴たちは日本ホルホルとしか言わないんだ...まさかワシみたいに無知ってわけじゃないでしょ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:36:43

    ボッキディウムチンチンナブリフェルム・・・

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:38:31

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:39:31

    まさかリアルテコ・ンダー朴がいるなんてワタシは聞いてないよっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:41:48

    あれ>>40お前知らなかったのか

    テコン ダー朴はちゃんと元ネタがあるリアルな漫画なんだぜ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:41:54

    ダメだろカブトムシ
    樹液争奪に負けたからって強オスsageしたら

  • 43125/07/30(水) 16:42:11

    とりあえず荒らしみたいなスレは全部消したのん
    ちなみにワシはトノサマバッタが好きらしいよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:42:40

    >>37

    はいあのよく見るザ・カブトムシは日本他韓国とかの朝鮮地域や中国とかにもいルと申します。

    まあ勿論大陸亜種と日本亜種とかの区分もあるっス

    しゃあけどほぼ見わけもつかないし亜種間での交配とかも問題ないんだあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:44:24

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:44:27

    ハンミョウ……
    海外とか熱帯地方じゃなく日本の神社とかにあんな派手で綺麗なの居るのがなんか神秘的なんや

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:49:48

    >>45

    そこまでは言ってないんだあ…

    アニキはなにをそんなにカリカリしてるんだ?

    たしかにさっきのヘラクレスのスレでカブトムシが話題にはなってはいたけど

    しゃあけどそのスレでも言われてた通りピンキリ凄いから別段そんな強くないとも言われてたっス

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:52:11

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:54:44

    コクワガタ……愛
    なんやこの愛くるしさとかっこよさを兼ね備えたフォルムは…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:55:21

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:57:30

    ミツバチも近縁種いても熱殺蜂球とかは日本種だけの習性らしいし
    品種がどうこう言い出したらだからなんやねんと……伝タフ

    あっ、自分はカミキリムシの厳つさと種類によって渋さと派手さを楽しめるのが好みでやんす

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:00:33

    >>48

    在来種なんで日本の昆虫として扱うのも何も間違いはないっすよ

    ルーツは中国説やインド説とかあるっスけど

    日本が島国として大陸から切り離されておよそ2000万年間

    日本に住み続けてる昆虫をそれでも外国のものって言いたいなら好きにしてくれって思うね

    日本にある文献の中で考えても江戸時代から確認されていルと申します。

    日本固有ではなくアジア圏にもいるってだけの話のどこにホルホル要素感じてるか教えてくれよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:01:19

    クマバチ…
    ムフフ…丸くて可愛いのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:02:09

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:02:15

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:03:05

    ムフフ見てみてさっき家から出た時に玄関先にいたタマムシ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:03:26

    画像反映ビーム発射ビバババ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:04:03

    直撮りは画像サイズ大きくなるから仕方ない

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:04:12

    何やにゃんこがなんか加えてるのぉ なにっニホンカナヘビ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:04:17

    日本のカブトムシはですねぇ
    小さい割には結構強いんですよ
    あっ横綱級の奴らには大体邪魔ゴミされるでやんス

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:04:30

    >>51

    あれお前知らなかったのか

    セイヨウミツバチも熱殺蜂球に似たと行動を取って熱殺する事が分かってるんだぜ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:05:00

    >>54

    申し訳ないのん

    大好きなカブトムシを異常者のおもちゃにされてちょっと物言いをしたくなったんだあ

    許してほしーよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:05:14

    >>24

    死にかけの爺さんになっても滅茶苦茶食ってかかってきてビックリしたのが俺なんだよね

    いやーっ生涯現役やのぉ ですねぇ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:05:47

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:06:19

    蜘蛛‥神
    可愛らしさと飼育しやすさを兼ねたパーフェクトペットなんや

    マネモブお前もタランチュラを飼わないか

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:06:28

    >>60

    条件とコンディション次第で大型種を吹き飛ばすことはあっても基本的に不利のイメージがあるのは俺なんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:06:31

    昆虫ということは別に甲虫でなくてもいいということ
    あっあっしはオオミズアオを推すでやんす

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:07:12

    >>65

    クモは無理です ハエトリグモが限界なんや

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:07:31

    ガサガサ動画=神
    虫は見たいけど世話はしたくないズボラのおっさんでも気軽に虫さんを堪能できるんや

  • 70125/07/30(水) 17:08:19

    >>67

    何なら昆虫じゃない虫でも良いですよ。

    クモ、ムカデ、ダンゴムシ、とにかく何でもアリだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:09:12

    >>67

    ウム…蛾だけど美しいから許す事にしている

    アルテミスだしな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:10:39

    なんじゃあこの蝶みたいにヒラヒラ飛ぶトンボは

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:10:43

    嘘か誠か虫画像はサムネじゃなくても
    グロ判定でネカピンに消されるという科学者もいる

    まっ消える時もあるし消えない時もあるくらいのバランスだからよくわからないんだけどね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:11:28

    アサギマダラ…神
    白山とか登って休憩してたらヒラヒラと寄ってくるんや
    美麗を超えた美麗

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:11:42

    なんか凄く小さいカミキリムシみたいなのが家に入ってきたあっ うえーこっ怖いよ〜

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:12:11

    子供の頃からハンミョウが好きなんだよね
    夏の暑い日に道のちょっと先を飛んで逃げては止まって休みって様子が記憶に残ってるのん

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:13:53

    親戚が送ってきた柿の段ボールに引っ付いてきたのか朝起きたら洗面台にひっくり返ったカミキリムシがジタバタしてて意識飛びそうになったのが俺なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:14:01

    画像貼りは無理ですと言われて仕方なくフォルダー整理してたら撮った記憶がない普通に駄目な毒虫がいて困惑してるのが俺なんだよね
    位置情報残ってたんで地元の自治体に連絡するのん…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:14:27

    >>72

    いやーっ美しい胴体やのぉ

    判子みたいですねぇ

    こんな綺麗なトンボいたんスね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:14:30

    >>63

    まるでオトンのようでやんした…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:14:47

    >>72

    禿げろトンボ…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:15:41

    …で ハエトリグモことアダンソンハエトリのオスが好きなのが俺…‼︎
    黒に白のラインが入った小っちゃなボディでピョンピョン跳ね回る様が愛おしい尾崎健太郎よ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:15:58

    >>80

    どっちかと言えばオニリュウヤンマだと思われるが...

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:16:04

    ヒラタクワガタ…神でありクソ
    噛む力が強くて人間の指に穴を開けると図鑑に書かれてて恐怖したんや

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:18:57

    ハナムグリ……花の蜜を食べる可愛い虫と聞いています
    害虫のコガネムシと一緒にするな、と

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:19:24

    カミキリムシ…ぎぃ〜ぎぃ〜鳴きす

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:20:19

    いらすとやの虫でもたまに消されるんだよね凄くない?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:24:30

    シロモンサシガメ‥神
    安価、多頭飼育可能、飢えに強い、めっちゃ増える、猛毒を含むパーフェクト奇蟲なんや

    増えすぎても最悪共食いさせれば良いしな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:24:30

    >>72

    めっっちゃ綺麗な川の周りによく飛んでルと申します。顔も普通のトンボと比べて横長でちょっと可愛いのん。

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:45:56
  • 91二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:13:24

    あの…外来のカミキリムシを荼毘に付せば報奨金がもらえるって聞いてきたんですけど…私でも荼毘に付せますか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:16:06

    >>91

    はい!できますよ

    ただしツヤハダゴマダラカミキリと間違えて在来のゴマダラカミキリを駆除した者には"死"のペナルティね!

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:17:31

    >>44

    まてよ亜種間の遺伝子汚染は普通に問題なんだぜ

    野に放たないなら問題ないけどね

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:18:27

    >>92

    こういう見分けポイントの模様とかって個体差であったりなかったりしないんスか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:21:30

    >>94

    胸部の白斑は個体差が大きくて在来種でも殆ど無かったりするんだァ

    基本的には種名通りにツヤハダかどうか=顆粒状突起があるかどうかで区別してもらおうかァ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:27:23

    ハエトリグモ…
    パタパタ走ってるのかわいいのん

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:16:35

    >>49

    コクワ好きはアニメ版ムシキングをおおっぴらに見とけよ

    マジでいいキャラしてるからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:17:08

    ムフフ…

    カブトムシさん

    とっても

    かっこいいのん

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:18:25

    チョウセンカマキリ、ナミハンミョウ、トノサマバッタ、キリギリス、ヒメギス、ショウリョウバッタ、そして俺だ
    今飼っている昆虫達だ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:25:22

    >>99

    おおっ見事に全部韓国起源の虫やん

    やっぱ虫のかっこよさも韓国が一番やで

    なっ韓国最高

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:26:23

    >>75

    ヒメヒゲナガカミキリっぽいスね

    生の木じゃなくて材木にならないような栗の木の傷んだ枝とかを食べるタイプなので外に逃がしても問題はないと考えられる

    生木を食べるタイプのカミキリムシは…”死のペナルティ”ね!

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:30:29

    こないだ近所でルリボシカミキリの青いところをそのまま赤にしたようなのを見かけたんだァ
    あれはなんていうのか教えてくれよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:32:10

    >>102

    恐らくホシベニカミキリだ

    ちなみに成虫は昆虫ゼリーで飼えるらしいよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:52:49

    >>100

    韓国‥神

    絶滅危惧種だけど朝鮮半島にはフンコロガシが生息してるし

    日本にはいないアダムスツノカナブンっていう角が生えたかっちょいいカナブンだかハナムグリが生息してるんや

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:24:06

    ゾウカブト…神 造形がカッコ良すぎるんや
    ゾウカブト…クソ 幼虫の期間が馬鹿長いわりに成虫になるとすぐ旅立ってまうんや

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:31:08

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:33:27

    >>101

    うちの庭の栗の木を食べに来たというわけか…

    ま、家の中で行方不明になったから逃がすこともできないんだけどね

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:26:42

    ムフフ…ニシキオオツバメガが綺麗で好きなのん。
    でも蛾は嫌いなんスよ、忌憚の無い意見ってやつっス。

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:40:12

    カラスアゲハもきれいやけどねぇ
    オオスカシバもモフモフでチャーミングやで!
    庭に何本かコナラがあるんだけど樹液が出ないのか甲虫はカナブンとゴミムシぐらいしか来ないんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:44:15

    >>109

    何故か知らないけどコイツだけはダメなんだよね

    毒もないし刺しも噛みもしないの分かっていても飛んでる姿見るとヒッてなるんだ

    色が原因なのかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:51:46

    >>110

    うーんハチに擬態して身を守るタイプだから怖がられるのは仕方ない 本当に仕方ない

    サイズも結構でかいから飛ぶとクマバチみたいな存在感があるんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:53:00

    ミクラミヤマ=謎
    君はどこからきたんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:03:25

    >>112

    恐らく台湾と御倉島の間に未発見の島があってそこから来たのだと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています