なんで寺院にメスブタがいんだよ!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:42:46

    教えはどうなってんだ教えは!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:45:22

    蘭丸のチ〇ポ気持ちよすぎだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:46:35

    今だ!延暦寺を焼き討ちしちまえ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:46:55

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:48:12

    まさか光秀もキリシタンじゃないだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:48:51

    僧兵が暴れたのは人間が仏教に甘えたせいだろうがよ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:49:24

    信行ってのは俺の弟でな
    マネモブに…似てたんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:50:46

    ところでスターバックさん
    当時のお坊“さん”ってそんなに腐敗してたの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:51:25

    >>7

    長政ってのも俺の弟でな

    マネモブに…似てたんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:52:00

    (安土城を見物に来た客のコメント)
    金取んのかよ!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:53:06

    闇討ちしに言ったのが家康じゃなくて大殿だったって、知らなかったの…俺だけか? 俺だけかよ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:53:14

    「(延暦寺に女子供おるけど)どないする?」
    「はぁ?それはおかしいだろ家臣ップ女人禁制の寺に女子供なんているはずはないと思われるが...」で焼き討ち実行したってネタじゃなかったんですか。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:53:50

    >>7

    >>9

    ◇この裏切る気満々のマネモブは…!?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:54:30

    >>8

    そりゃあもう女は抱くわ領主を差し置いてお布施という名の税収入を得るわ民衆扇動して一揆起こすわ加持祈祷で大金せびるわやりたい放題でしたよそりゃ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:56:56

    >>8

    少なくとも「比叡山」の連中は近江商人と組んで

    庶民から金を吸い上げていたと考える科学者もいる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:58:11

    ああ、チンは足利将軍ジェクト義昭だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:59:16

    毛利攻めを仰せつかった…サルと申します

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:59:43

    FFカテでやれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:16:38

    とにかく京まで距離があって行くのがめんどくさい興福寺とちがい
    延暦寺はすぐ近くだからオヤツ感覚で強訴するんだ 増長が深まるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:26:55

    >>2

    えっ入れられた側なんですか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:29:05

    >>10

    ノッブがお金取るよ(笑)で回収してたってマジなんスか…?

    おもしれーよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:37:22

    『寺社』を『焼く』!?
    ああ、前にやった奴もいるから問題ないやろ

    イメージと違ってちゃんと前例を確認してるのは好感が持てますね
    この前回焼いた南北朝一自由な婆娑羅野郎は……?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:44:21

    広大な荘園からの収入、米と金の高利貸し、そして酒の独占販売権が比叡山を支える
    ある意味最強だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:46:46

    >>21

    とにかく自ら木戸銭を取ったり安土城のイルミネーションしたり正親町の帝に軍事パレード見たもらったりと

    ノブはパフォーマンスが上手いんだ 無関係の第三者なら見てて楽しいんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:49:01

    >>14

    …なんか…一揆起こす以外は今の坊さんと大して変わんなくない?

    ま、まさか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:55:13

    >>13

    正直長政に関しては信長が悪いと思われるが…

    どんな理由とはいえ実の弟からしたことのあるやつが自分の長年の同盟相手を無断で攻めるってそんなんアリ?しかも攻める時は言ってくれって言ってたんだよね

    その上朝倉の領土を取られたら信長の領土で挟み撃ちにされると思われるが…

    ひょっとして信長は浅井を殺すつもりなんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:00:53

    >>22

    比叡山焼き討ち…聞いたことがあります

    信長以外にも二人ほど焼いた者がいると……

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:01:40

    >>24

    信長「京都からちょうど見やすい狼煙台ヤンケテッペン燃ヤスヤンケ」

    公家「おおっ信長が比叡山を燃やしとる!おっそろしいやつなんや!」

    大名「おおっ京のお公家さんからお手紙がきとる!信長っちゅうやつはやると言ったらやるエグいやつなんや!」


    イメージ操作としては絶大だよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:06:07

    >>27

    比叡山も他を焼き討ちしてるんだよね

    別に当時の事情があったから生臭坊主だの言うつもりはないけどね!単純に武力のある一勢力だからそりゃ攻められるのも当然としか思えないんだ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:06:14

    有名な蘭奢待も削る許可貰ってから普通に天皇に献上してるように信長は基本的に懐古的な体制の庇護者なんだよね
    可愛くない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:07:05

    >>20

    ちなみに蘭丸は親族の体型からしておそらくガチムチらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:08:40

    焼き討ちに関しては当時としてもまあやられても仕方ないやろ的な反応だったってネタじゃなかったんですか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:10:30

    >>30

    うむ…朝廷にもいっぱい課金してたしな(ヌッ)

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:18:56

    というか秀吉も根来寺や高野山と戦ってるし家康も一向一揆とやり合ってるし
    比叡山攻めだけ過剰に取り上げられすぎい〜っ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:21:25

    >>34

    第六天魔王を自称した信長にも責任はあると思われる

    まあ煽り合いで名乗っただけだからガチで魔王自称してたわけじゃないんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:34:07

    >>34

    再建された比叡山と違って当時坊舎450とかいう奈良並みの宗教都市で現在まで残っていればアホみたいに観光資源になった根来寺を寺自体は無抵抗だったのに再建不可能まで燃やし尽くした秀吉の紀伊攻めはもっと批判されるべきなんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:36:28

    >>25

    なんやペット霊園とか作ろうとした似非坊主に似とるのう…

    ですねぇ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:37:19

    >>26

    待てよその浅井朝倉ずっ友論には致命的な弱点がある…

    亮政の代には普通に朝倉と一戦交えてるんだよね

    一番の問題は信長が浅井を京極の被官扱いしたからだと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:49:41

    比叡山延暦寺に女子供がいるわけ無いやんけシバクヤンケ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:50:51

    待てよ面白い奴らが現れた
    ”万人恐怖”足利義教
    ”天狗管領”細川政元
    そして俺だ
    比叡山を焼き尽くすぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:08:35

    信長…聞いています
    義昭が全然まともに仕事しないのにさすがに怒るまで本当に田舎に帰ってただけだと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています