アンチ資本主義の本が資本主義システムの典型とも言える本屋で売られているのは

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:10:26

    資本主義を肯定していて皮肉とも言えるのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:11:07

    ああ今どきの物理本屋なんて資本主義の敗北者だからどうということはない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:11:11
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:11:46

    そう言うのは思想本じゃなくてただのエンタメ本だからマイペイライ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:11:54

    お言葉ですがチェ・ゲバラのTシャツの方が話の例えとしてわかりやすいですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:12:27

    アンチ資本主義みたいなもん最初から負け犬の情弱から金を巻き上げるためのもんやんけ 何ムキになっとんねん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:13:18

    >>6

    資本主義も負け犬の情弱から金を巻き上げる主義なのは大丈夫か?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:16:11

    ☓反資本主義
    ◯反新自由主義

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:17:30

    うーん著者も資本主義の中で生きないといけないから仕方ない本当に仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:20:30

    >>8

    すいません 斎藤幸平を筆頭に「日本人ッもう資本主義は駄目や見捨てよう」って論調の本が多いんです

    最近話題のフレーズ「脱成長」は明らかに反新自由主義を超えて反資本主義の領域なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:20:53
  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:22:02

    資本主義から猿作品主義に移行させる方法を教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:22:49

    ぶっちゃけ最近のアメップを見てると心の共産主義者が勃起してくるのは俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:23:20

    脱成長…謎
    日本は失われた30年間無成長なんだからわざわざ言う必要無いんやA国C国に言うべきなんや

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:26:17

    >>13

    "共産主義"というより"社会民主主義"という感覚

    民主主義を維持した状態で格差や貧困などを解消する"穏健的社会主義思想"の一撃

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:29:18

    社会主義の本屋を教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:30:24

    >>16

    政府…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:32:55

    反新自由主義(≒反グローバル経済)は強引な男筆頭に資本ナショナリストが言ってる印象スね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:34:27

    本屋=資本主義…半分欺瞞だ
    一定の公共性が認められるせいで価格設定や流通に特異性がありすぎて、例外に足元突っ込んでるんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:34:59

    >>5

    分かりやすく教えてくれよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:36:32

    >>13

    金儲けのためなら人を殺す奴らを支援するA国・・・糞

    近代はこんな蛆虫国家ばっかだから共産に傾くのも・・・まっなるわな・・・

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:47:22

    >>13

    実現可能かどうかはともかく共産主義の思想自体はいいんだよ

    問題は…なんか共産主義に染まったらこらごとく猿思考を呼び覚ますということだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています