- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:46:55
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:48:30
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:51:57
ソルベやヘクセン辺りはデザイン的に近いよね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:53:49
映画ネタだけどタオリンの怪人態とヘクセンハイムをかけあわせたみたいな姿がいいなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:00:11
北欧神話モチーフはリントヴルムかな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:01:17
アナザーライダーガヴみたいな感じになったり?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:22:29
考察スレだと元ネタがフェンリルかもと言われてたから狼っぽくなったらフェチい
- 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:50:25
元は怪人態でミミックキー与えられてるんだろうか?
意図的に変えれる感じだろうか? - 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:59:00
- 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:05:41
怪人態ベースだと兄弟姉妹や母からの精神的な距離感が変わりそうな気もするんだよな
ほぼ人間の本編よりみちるさんの受け入れがたさはあるだろうし、ほぼグラニュートなら弟だと感じやすいだろうし - 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:07:37
ストマック兄妹は戦いの時の姿と別に顔だけグラニュートで首から下は人間とほぼ同じみたいになってたりするし、服着てなくてゴツい異形の姿してるバイトグラニュートと服着てるし頭以外のシルエットがほぼ人間なグラニュート界グラニュートの違いもあるから、ミミックキーの擬態がなくても戦闘モード(怪人態)と日常モードである程度身体の切り替えができるのかもなーって解釈してたんだけど(怪人態と日常モードと人間の姿の三形態がある感じ)
これに当てはめるとこのスレのショウマは怪人態と変身態(仮面ライダーガヴ)と日常モード(部分的に異形)と擬態モード(ガヴ以外は完全に人間)の4種類があるって感じなのかね?
個人的には日常モードの姿はほぼ人間だけどまだらにグラニュートの特徴が混ざってる(手足が半異形とか、身体に痣みたいな模様が浮き出てる)とかだと精神的距離感を保てそうでいいなって - 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:48:17
怪人態が存在するってランゴ兄さんたちはともかくみちるさんが少々複雑にはなりそうだなあ
あくまでショウマが見た目人間だったのが - 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:11:15
もしくはラタトスクとか
- 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:55:21
怪人態は人間界に来てゴチゾウを初めとしたグラニュートとしての力が成長してから覚醒したとかだと良さげ