- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:06:35
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:08:15
騎士は武芸百般だからな
次は槍と組手術を学ぶぞ! - 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:08:47
ブレイドロード……?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:09:19
なお失敗時のモーションである
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:18:42
- 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:21:22
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:21:41
- 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:23:41
組体操?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:32:05
ウマ娘を巧みに扱う技術って変換すると色々危ない
- 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:33:04
定義としてバ術は人を肩車した状態で武器を奮うこととされている
肩車したウマ娘とヒトよりもウマ娘単体の方が強いのではないかと思われがちだが
バ術専用の装具を身に着けたウマ娘とヒトはウマ娘単体よりもはるかに状況把握能力と攻撃の手数や防御の質が高まるためウマ娘単体よりもはるかに脅威度が増すのである
バ術とはヒトを司令塔ウマ娘を兵士とした1つの軍隊を形成するものだと言えよう
そのため古来より戦場ではバ術が重要視されており
軽装具で脚力に特化したウマ娘とヒトの弓術を活かしたモンゴル軍による奇襲と引き撃ち戦法が猛威を振るっていたのは歴史的にも有名なことである
出店:民明書房『戦争から紐解くヒトとウマ娘』
- 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:34:23
バ上槍とは……?