ダスカの繁殖成績ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:23:46

    確かに良いとは言えないんだけど母親がガチの名牝で兄姉も種牡馬・繁殖で成功したからそもそもの期待値がバカ高くてその分より残念がられてる部分があると思うんだよな
    そして同じ事がブエナにも言える

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:26:45

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:27:29

    準OP馬3頭だから成績自体は別に悪くはない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:30:52

    まぁタキオンの系譜はぶっちゃけほぼ絶望的よ
    成功した兄ことダメジャーはサンデー産駒だし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:33:07

    >>4

    タキオンとの間にアドマイヤオーラ産んで孫にアルクトスがいるビワハイジって改めてヤバすぎるな

    なんだあの名牝力

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:34:37

    成績なんてどうでもええ
    あれだけ産んで元気にしてくれとるだけで名牝や

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:36:15

    >>6

    それはそう

    長生きしてくれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:37:47

    世代繋がってあるとき突然覚醒するような妄想をしてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:38:23

    キンカメが比較的良くてカナロアがダメダメだったんだっけか
    シーザリオとかキンカメでもカナロアでもGI馬出したから比べる相手が悪いとはいえ繁殖牝馬も傾向ってあるんだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:38:24

    牝馬10頭だから競争成績はともかく牝系はだいぶ安泰よね、後は娘達がしっかり繋いでくれれば言うことなし

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:40:06

    母父タキオンの成績自体があまり良くないからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:41:11

    ジェンティルとかアパパネとか後の世代の活躍した牝馬が直仔でGI馬出したのも色々言われがちな理由な気がするのよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:41:24

    運命の相手に出会う運も必要だしなぁ
    ドンナはモーリスに出会えたのがかなり大きかったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:41:51

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:41:57

    ボリクリとかエピつけてたらどうなってたんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:43:30

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:43:45

    タキオンの血が〜って言うけどタキオンの母も名牝だしなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:44:05

    >>15

    エピファタキオンは成績が良くないうえに体質も余計ポッキポキになるだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:44:07

    >>6

    牝系多いからいいけどダスカはともかく結局走れなきゃ子供の命は保障されないからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:44:26

    母も姉も重賞馬を出してる以上ね
    血統や本馬の成績無視して成功扱いするならどの注目種牡馬も今頃大成功や

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:44:42

    ダスカの繁殖成績はお母さんが偉大すぎたってのもあると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:45:25

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:45:50

    母父タキオンはどうしてもなぁ
    同期のマンカフェは母父として引っ張りだこなんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:46:17

    >>21

    それに父母と姉が名牝で兄が大種牡馬だからもプラスで

    本当に血統だけなら成功間違いなしみたいな感じなんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:46:26

    >>17

    タキオン母の引退理由見て納得したわ

    遺伝そのものが脆すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:46:41

    そういや最後の子は今どうしてんだろな
    もう一年近く走って無いが

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:47:12

    >>26

    去年のいつだったか忘れたけどとっくの昔に引退して乗馬になってるよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:48:03

    >>27

    そういうことかサンクス

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:48:17

    ダスカの場合は牝馬多数出したのと、それらが競走成績で目立たなかったことで
    子や孫世代は交配選択肢を広く取れるという点で大成功だろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:50:52

    初年度チチカスはわかるけどなんでキンカメ連打しなかったんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:53:20

    ダスカは子供が牝馬多いのが救いよな
    牡馬ばっかだったら結構ヤバかったと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:53:23

    >>30

    繁殖価値まで考えて閉塞嫌ったんじゃねーの

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:54:57

    >>32

    とはいえその段階ではここまで牝馬連打になるとか分からなかったろうし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:55:13

    >>17

    >>25

    オークス二着引退の時点で気づいてよ。親子で3歳引退してるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:57:02

    遺伝が脆いからダメって訳じゃないと思うんだよな
    シーザリオとか孫世代にまで虚弱伝えるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:59:24

    最後なんでカナロア連打したのか謎
    繁殖牝馬タイムリミットが近いからこそ牝系を広めるため違う種牡馬を選ぶんじゃないんだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:59:59

    >>23

    母父タキオンがマージで走らないのって

    やっぱり虚弱体質が原因なんか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:01:14

    >>35

    父馬がよくわかんないの多め

    母父タキオンでダートに寄る

    これやろ

    キンカメの時にオープン馬くらい出せれば良かったんだが、そこまでの繁殖力がダスカには無かったというわけで

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:01:51

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:02:29

    初年度がチチカステナンゴとかいうよく分からん馬でずっこけたの思い出したわ
    チチカス、見た目はすごく可愛かったんだけどな‥

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:02:43

    >>37

    貧弱体質が原因ならシーザリオ系も走らないのでは?こっちは父母だけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:02:49

    自分のカーチャン超え出来る繁殖牝馬ってそうそういない

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:04:05

    牝系からスカーレットの名を持った活躍馬出てくれたら凄く嬉しい

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:04:25

    >>36

    アモアイの三冠見てからカナロアつけてるし、ダスカは現役時代パンドラ倒してるしでカナロアに夢見たんじゃない

    パンドラでアモアイ出るならダスカも!みたいな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:05:25

    >>42

    超えなくても重賞馬くらい出るような牝系だし

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:06:12

    パンドラもアモアイ以外の子は勝ち上がれてはいるもののパッとしないしね
    アモアイ一発で大逆転したけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:07:28

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:08:54

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:09:06

    >>44

    それは違う。2回目からはそうだったかもしれんが

    カナロアつける前にエイシンフラッシュ付けてるし、キンカメ系が好きだっただろうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:12:46

    >>36

    カナロア産駒、3頭とも芝がダメ?というオチかましててワロタ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:13:33

    当時めちゃくちゃ期待されてたんよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:18:09

    ブエナの方がキンカメ系連打ひどいだけど、ダスカ同様に理由がわからない
    初動悪いなって思ったら他の種牡馬試さないの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:21:09

    >>37

    タキオンと同じく母父ロイヤルスキーだったエアジハードも母父としての存在感は薄いし(母数の問題もあるが)

    ロイヤルスキーがびみょい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:21:21

    パンドラも牝系が良血って点ではダスカと同じだけどパンドラの代になると大分寂しくなってるんだよな
    やっぱ相性がいい相手と出会うのって大事だな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:21:25

    メーヴェの仔出しを見てると、ちゃんと孕んで産むのがどんだけ素晴らしい事かと再認識する

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:23:29

    まさかウオッカの方がオープン馬出してダスカが出せないとは思わなかった

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:25:13

    ダスカとウオッカって血統面だと後者の方が圧倒的に融通きくしな、だからこそ日本でも繁殖生活送って欲しかったんだけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:25:16

    >>49

    エイシンフラッシュはキングカメハメハ産駒じゃないで

    当時まだサンデー直子の種牡馬が多い中でのサンデー孫牝馬だしキングマンボ系が試したかったんかなというのならわかる

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:25:22

    今だから言えるけどキタサン試してほしかったなぁ。めっさ血濃くなるけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:27:29

    >>58

    修正助かります もう二度間違えません

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:28:45

    >>53

    エアジは早々に種牡馬引退したの勿体無い

    G1馬も出してたってのに

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:29:27

    10頭連続牝馬って2択とはいえなかなかの確率だな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:30:02

    ブエナってオープン馬出してなかった?
    その時点でダスカよりは上じゃん

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:30:20

    競争成績いいとホルモンがーとかたまに聞くけど、影響してないことはないんかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:30:39

    >>62

    牝系伸ばせる点ではありがたいけどダービーとか狙ってる生産者からしたら微妙だよな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:32:10

    >>56

    ダービー馬の産駒がオープンすら勝てなかったら問題やろ……()

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:32:33

    >>63

    どっちが上か下かの話は多分してないと思うよ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:34:28

    期待された繁殖成績出せなかったと思ったら孫の代で大成功したりとかするからなぁ
    馬の繁殖はよう分らん

  • 69125/07/30(水) 19:34:35

    今WiFiの問題でレスが消せないのであんまり過激なレスは控えて欲しい

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:40:18

    ダスカの子とか孫今年何つけたか見てたけどイクイノとかキタサン付けてるのいないんだな
    コントレイルすら1頭だし流産だし
    エピファは3頭くらいいたけど他はよくわかんない種牡馬ばっかだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:41:51

    本当に繁殖成績悪いとあまり話題にされない
    ヒシアマ姐さんとか…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:43:08

    >>71

    ヒシアマは海外行ったのが原因やろ

    カワカミとかにしなさい

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:43:24
  • 74二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:44:48

    >>70

    そいつら高いんすよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:46:32

    >>74

    高いの付けるくらいの期待されてないことになるけどいいのか

    社台ファームにいるのに

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:47:26

    >>72

    ケイティーズの牝系にしては…って感じ

    あと海外行ったのが原因とかそんなレベルではないと思うぜ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:47:55

    カワカミも牧場が…
    アマさんとかカワカミはそりゃ繁殖で良い結果出せないだろっていう理由ちゃんとあるからねえ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:48:16

    >>76

    話題にならない理由は海外行ったのが主な原因ってことなんだけど…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:48:58

    >>74

    ダスカの最後の年のキタサンは1000万やしイクイノは現役やしブリモル連打する前のロードカナロアは1500万、2000万、1500万やけど普通に3連打や。

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:50:25

    >>78

    そういう意味ねごめんね

    ウオッカも海外行ったのになんで…?とか思ってしまったわ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:51:02

    ダスカは社台Fだからな
    ハートみたいに孫の代で爆発すればいいけどなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:52:07

    カナロア連打は理解しやすい

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:54:44

    カナロアとの産駒はデビュー前は普通に期待してる人多かったしなんで連続で付けたの?ってのは事後孔明というか…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:55:29

    >>82

    アモアイとサートゥル見てやな

    というかこの辺のロードカナロアと名牝の組み合わせは大体これの後追いというか…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:55:43

    海外行って繁殖成功したのってビリーヴとヘヴンリーロマンスのノースヒルズおひんば達しか知らん
    ノースヒルズの牝馬を見る目ってどうなってんだろうな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:56:34

    ダスカは散々言われやすいがカナロアが相性最悪だっただけで
    実は薄め液扱いな父(ノヴェリスト×2・フラッシュ・エンパイアメーカー)の
    産駒賞金順の上位1・2割にだいたい入ってたりするんだよね…

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:56:36

    カナロアとの子は全員3歳デビューな時点で相性終わってるのが想像つく

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:59:36

    完全に事後孔明だけど母父タキオンの時点で何つけてもあかんかったやろなって
    それ考えるとノヴェリストはダスカに関してだけはマジでようやっとる
    後の祭りだがフラッシュももう一回つけても良かったかもな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:00:40

    こないだはヌーヴォレコルトがイギリスにいた時に生まれた子が重賞勝ってたな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:04:33

    >>66

    >ダービー馬の産駒がオープンすら勝てなかったら問題

    うん…うん?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:14:33

    半姉がジャンポケの子で重賞勝ってるしなんでトニービン系つけなかったんだろうか・・・でも半姉はジャンポケ連打中に亡くなってるからやめたのかなあ
    まあそもそもトニービン系の種牡馬があんまりいないんだけども・・・

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:24:59

    >>91

    トニービン系はジャンポケ以外ダスカに付けれるレベルの種牡馬がいない

    ダスカに付けなかった事には関係ないが全妹もジャンポケの子を死産した時に亡くなってるんだよな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:36:15

    >>37

    何故か孫になるとダート因子が顕現するのもある

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:40:16

    アルクトス出したアドマイヤオーラ
    エンブロが出たアーデルハイト
    この全兄妹が有能すぎてブエナやダスカは可哀想

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:40:37

    >>73

    これだけ母父タキオンの馬がいて芝でG1級の馬が1頭もいないのがなあ

    まあタキオン孫は父の父タキオンにしても母父タキオンにしてもダート向きの傾向が強くなっているのがあるにしても

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:13:25

    天は二物を与えず

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:25:36

    まあ孫になって覚醒っていうのもありえそうだし、産駒悉くダメダメだったラモーヌも孫が暴れまくっていたし

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:28:59

    >>97

    G1馬になったのは曾孫の世代

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:29:51

    上にもあるけど、このクラスの牝馬が後継を複数残して無事引退したならどう見ても成功だよ
    別にアパパネやジェンティルになる必要なんて無いし、牝馬の本質は次世代への血の継続でしょうよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:32:10

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:34:05

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:35:22

    単純に牡馬に比べて1年に1度しか打席しか立てないから安打数も少なくなる
    G1馬がG1馬を産むことは本当にごくまれ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:42:13

    数多の名牝系が枯れかけてるの見ると
    20年くらい活躍馬出し続けてるドイツSラインやべーなってなる

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:51:26

    スカーレットインク牝系って最近の馬で活躍馬いたっけ?
    あんまり見かけない気がする

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:51:45

    >>63

    「ブエナも言われるほどじゃないよね」って話を>>1はしてる

    それほど難しい言い回しを>>1はしてないぞ?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:52:46

    >>103

    枝分かれしまくった上で活躍馬ぽこじゃか出してるのエグい

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:56:35

    >>104

    wiki見た感じ1番最近の重賞馬だとドロップオブライト(24年CBC賞)か?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:57:27

    キンカメと相性いいからカナロア試そう←わかる
    実はカナロアと相性最悪←流石に読めない
    まあしゃーない

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:47:03

    子供はダメだけど孫になって急に覚醒したのもいたよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:03:06

    >>104

    今のってるのが牝系で1番目立たなかったブルー系なあたりお察しください

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:05:08

    牡の話になるけどマックとか子供の活躍は聞かないけどステマ配合でドリジャ、オルフェ、ゴルシを出してるし激マブもチヨ以外に関しては孫とかの方が(スペシ、チケゾー、ライス、カレンチャン)活躍してるしな、キタサンばかり言われてるけどキングもイクイノックスをはじて孫が活躍してるんよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:01:22

    >>111

    キングは待遇が凄くよかった訳じゃないのに活躍馬が複数いるじゃない

    産駒も1000頭以上いて亡くなる年まで種牡馬やってたんだから成功側だよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:17:22

    >>109

    名牝系にはそれを期待して繋いでるって側面もあるだろうね

    当たりは既に出ているんだからいつか大当たりがここから出てくるかもしれないって思わせる感じ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:12:02

    >>79

    ダスカの娘に付けた種牡馬の話やろ

    ダスカの孫はあんまり社台にいない

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:19:46

    母母父タキオンならソングラインとかクラウンプライドとかエンブロイダリーとか出てるし(ソングラインとエンブロイダリーは今はスカーレットインク牝系より勢いのある牝系の出だけど)母父タキオンは繁殖としてもダメってわけじゃないからダスカも孫世代曾孫世代で活躍する子が出てくれるといいなと思ってる

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:22:48

    現時点で1番活躍してる孫はカナロア産駒のエイカイマッケンロなんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています