ニュース「今年の夏は異常気象」

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:55:16

    毎年言ってない?
    むしろ今の状態が普通なんだろ
    夏なのに寒かったら異常気象って言ってくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:56:24

    自分が子供の頃よりは明らかに気温高くなった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:57:46

    俺が小学生だった頃は気温が低くてプールが無理とか今考えるの意味わかんないことあったって考えると変わったんやなって

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:58:25

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:59:28

    去年11月でもクソ暑かったけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:59:52

    去年も一昨年も暑かったのに毎年更新してる…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:00:32

    つまりこの世は全て常に異常ってことだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:00:38

    >>5

    夏の話してるのに11月の話するの意味不明すぎて笑える

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:01:35

    異常を更新し続ける異常事態

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:02:05

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:02:41

    >>9

    ボジョレーヌーボーでさえ例年並みの当たりくらいの言い回しなのに

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:03:06

    子どもたちも夏休みに入ったけど屋外より屋内で遊ぶべきよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:04:06

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:04:42

    レーザーみたいな日光で草

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:05:27

    洗濯物がすぐ乾くことだけは助かる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:05:50

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:05:54

    >>13

    しつこくて草

    自分でスレ立ててそっちでやれば?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:12:06

    >>14

    なんかここ数年の真夏の日光ってほんの僅かな時間でも当たると肌がヒリヒリするんだよな日焼けしなくとも

    自分の肌が弱くなったのかと思ったけど周りの何人かも同じこと言ってたからやっぱ日差し自体が強くなってるんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:13:45

    昭和生まれだけど子供のころからほぼ毎年聞いてる気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:34:14

    14〜15時頃に外歩いてたけど熱波とか熱光線みたいな表現が適切なレベルで暑い
    半袖で歩いてると日差しが肌に突き刺さる感覚があるしかといって長袖着ても黒色だと肌が蒸し焼きになるような感覚もあるのでタチが悪い

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:24:34

    非常事態が日常です……?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:28:32

    バイカー僕
    あまりにも暑すぎて大型乗るのは無理だと判断して原付二種に乗り換える選択
    直射日光の暑さ、大型のエンジン爆熱排熱、長袖のライダーズジャケット、これはいつか運転中に倒れる
    現代においてバイクが快適に乗れる季節は年で2,3ヶ月しかないんでないかと

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:33:07

    ワイ『「例年よりも…」←例年っていつだよ!!!』
    Google「1991-2020の平均やで」
    ワイ『ほえ~^^』

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:13:06
  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:29:30

    あと数年もしたら異常とは言われなくなるのかねえ
    今年は特に雨少ないイメージだけど作物とか大丈夫なんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:32:08

    >>24

    2021年が横ばいみたいな感じであとは年々暑くなってると読み取れるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:47:06

    まあ冷夏は冷夏で厄介なんですけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:34:50

    >>27

    日照りに不作なしって言われてるもんね

    それにしたって限度があるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:36:06

    冷夏って言われることが多かったな
    夏休みのプールとか寒すぎて地獄だったことの方が多かった

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:38:49

    気温がもうサウナ並よ
    日傘買ったけどちょっとマシなだけで暑いものは暑い

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:40:40

    >>1

    実は観測史上異常気象じゃなかった年は1回もない

    常に高すぎるか低すぎるか多すぎるか少なすぎるかで異常って言ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:50:56

    >>27

    今の酷暑も水不足で不作なっとるが

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:58:51

    生活してるだけで温暖化に加担しちゃうんだから年々暑くなってって当然だしどうしようもないと思うようになった

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:03:37

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:07:56

    >>33

    しかも誰もいなくても太陽活動の気分次第で温暖化なる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています