本誌で露悪系漫画って全然ウケないよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:59:52

    今話題沸騰中のタコピー作者ですらダメだったし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:01:37

    友情!努力!勝利!
    が見たくて読んでるのになんでネットインキンタムシのX覗いたら見れるもんをジャンプで見なあかんねん

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:02:02

    チェンソーってまあまあ露悪系やと思ったぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:02:03

    自分も「あ、これ鬱系かな?」って思って3話で離脱しちゃったんだけど、そんな感じだった?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:02:07

    スレ画はそれ以外が問題っていうか…
    ワンパターンすぎた

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:04:31

    それ以前から安定してて物語の終盤だけどアキ死亡からポチタが表にでてくるまでのチェンソーは結構露悪だった気がする
    スレ画は露悪以前に話がとっ散らかっててそれどころじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:05:55

    本誌で露悪系が受けにくいのは否定しないけど、一ノ瀬家の場合は途中からどこが現実でどこが夢なのか訳わからなくなっていたのが一番読者を払い落とした原因じゃないか?
    空中でちゃぶ台がずっと回転してると比喩されるぐらいだったはず

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:06:32

    無料で読めるものと金払って読むのでは求めるものがかなり違うと思う
    自分は金を払ってまで露悪的や鬱漫画を読みたいとは思わない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:07:10

    チェンソーは他のタツキ漫画と比べてあれでもジャンプナイズされてた印象だから
    まああれがギリギリなんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:07:28

    >>8

    ジャンプラあるあるPVはいいけど単行本はPVが低いのより全然売れてない現象

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:07:33

    問題なのは露悪じゃなくて脚本

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:07:49

    >>5

    フックとインパクト重視で細かい整合性が微妙だったので連載になると弱いという作者の欠点よね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:09:45

    >>10

    単行本買うほどじゃないから無料のうちに読んどこみたいな感じでPVが増えるんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:10:42

    MADケントゥリアドラマクインあたりってどう?
    予告カットから露悪系の匂い感じて避けちゃってるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:14:00

    読んでゲンナリする作品にアンケを送る行為をするのって相当難しいと思うの

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:14:40

    >>14

    ケントゥリアならバトル物に変わって来てるからおもろいよ

    ちょっと背景が暗い以外は特に欠点はない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:14:50

    >>14

    MADケントゥリア序盤は鬱要素強めだが中盤入ってから独自のギアが入ってきて面白くなってくる

    ドラマクインは鬱ではないが主人公2人が割と人を選ぶ造形

    作品のキャラに感情移入するタイプじゃなければ勢いもあって面白い

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:15:48

    >>14

    ドラマクインはまあ露悪系に入れる人はいれそう露悪ってより皮肉って感じするあれ

    ケントゥリアはダークファンタジーやけどベルセルクとかよりはライト

    MADは近未来SFでハードな世界観ではあるが露悪とは違う感じはする

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:17:48

    鬼滅呪術チェンソーのダーク3兄弟とか言われてたけどこの3作はなんだかんだ救いはあったし

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:18:53

    >>14

    MADはわからんがケントゥリアは露悪系って言うよりは純粋にダークファンタジーやってる

    ドラマクインは露悪っちゃ露悪だが一生懸命生きてるのが嘲笑われるタイプの露悪と言うよりは最初からクズがドラマクイン(悲劇のヒロイン)気取ってるって感じの作品だからなんやかんや面白く読めてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:22:11

    一ノ瀬はタコピー枠がいないんや
    タコピーはアホだけど、アホなりにしずかとまりなを助けようとするから、読者は応援したくなる
    しかし一ノ瀬は第2話で案の定主人公がイジメられてるのが分かり、3話で今度は主人公がイジメてた奴をイジメる展開になるせいで、誰の事も応援したい気持ちにならないんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:25:04

    露悪系で売れてる作品って何?ウシジマくんとか?(未読)

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:25:22

    週刊連載で露悪読むのは疲れるんだよ
    ダークファンタジーなら倒す敵がいて主人公が成長してって展開もあるけど毒親どうのこうのはまともな解決策無いしレスバも激しくなりやすい
    小説とか映画なら鬱傾向の強いものも読むけど漫画の連載はきつい

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:26:13

    >>22

    進撃の巨人も大分露悪系だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:26:25

    タコピーはなんだかんだで読める話になっていたんだ

    一ノ瀬はもう無理
    読ませる気すら放棄した漫画の姿をしたなにか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:27:24

    受ける受けないの前に
    前作の実績とかがないとなかなか本誌では連載させてもらえないジャンルって印象

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:27:55

    スカッとするかどうかじゃないの
    露悪じゃなくてもカタルシスない状態が続くとキツいよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:29:00

    一ノ瀬の敗因は露悪的の具合じゃなくて表現
    食べ物を粗末にする描写はどんな理由でも不評を買う

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:29:58

    人間は無意識に切り替えるものだ
    甘い少女漫画を読みたい時は◯◯、熱くなれる少年漫画を読みたい時は△△みたいに
    なんだかんだでジャンプ本誌を読んでる読者はジャンプ本誌に対して「友情!努力!勝利!」を求めてるんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:30:03

    呪術も割と鬱要素多かった気がする
    露悪というより脚本練る時間がなかったのが原因だと思うわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:30:08

    >>27

    良太は弟を殺したがずっとそんな感じよなぁ

    カタルシスのない鬱々露悪展開

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:30:25

    そもそもの敗因は夢オチループやろ
    普通におもんなかったで

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:31:11

    残飯と露悪はまだ耐えられたが魚眼レンズみたいな構図クッソ多用してくるのが不快で読むの止めた
    単に下手クソなのか手癖なのか知らんが絵がクネクネで不安定なのどうにかせえよって

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:31:11

    露悪もずっと鬱だとワンパターンになるんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:32:24

    悲劇やバッドエンドやりたいならせめて一流持ってこい
    三流の露悪系とか一番クソだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:33:16

    >>22

    聲の形

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:34:23

    露悪やるなら一つ一つ解決したり精神的でもいいからケリ付けてから次行こうや

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:34:29

    >>14

    MADだけ読んでるけどクズがクズなりに面白いキャラしてるって印象

    主人公は復讐も止む無しの追い詰められ方してるけど

    悪い人にも事情や人生があることを許容できるタイプの人なら大丈夫って感じだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:35:37

    読者はなんだかんだ王道の少年漫画を求めてるから。チェンソーマンも鬱展開あるけど少年漫画してたから一応。

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:36:26

    タコピーは途中まで読んで最後の方で失望して一ノ瀬はなんかもう失望したんだけど読切のヒーローコンプレックス読んでみたらめちゃくちゃ良くてびっくりした
    タコピーの兄貴もだし自分は納得してないけどなんやかんや最終的にハッピーエンドにしたのもだし露悪自体よりも鬱屈した中で輝くものが作者の一番の持ち味なんじゃないかと思った

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:36:36

    一ノ瀬家は作者すら理解してなさそうな連続クリフハンガーで読者から見限られただけじゃないか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:37:26

    >>14

    ドラマクインはいい意味でひどい漫画だよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:37:33

    チェンソーマンは露悪だけど早パイとか善人枠もあったし
    主人公デンジがハチャメチャやりながらも徐々に人間に近づくというのは王道ストーリーだからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:38:08

    >>22

    浅野いにおあたり


    >>42

    いかれてるよな(誉め言葉)

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:38:13

    >>36

    あれ露悪かって言われると…まぁ露悪か…

    露悪で片付けてほしくはない作品なんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:39:46

    >>22

    なるたる?(未読)

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:39:48

    そもそもスレ画は露悪がどうこう言う以前に
    個人的にはつまらなかったからとしか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:40:00

    >>44

    いにおも一番売れたのはソラニンだから

    やっぱみんななんだかんだで後味悪くない話が好きなんだろな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:40:44

    呪術もチェンソーマンもだいぶ露悪に感じてしまったがチェンソーは短くてテンポ早いから読めた
    呪術は渋谷でダウンした
    ナルトワンピあたりも悲しい過去の乱れ打ちなのにさらっとは読めるのは不思議

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:41:09

    >>43

    鬱展開でも勝利か成長かがあれば次を見たくなるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:43:31

    >>49

    ああいう冒険譚の中の悲劇は最終的に晴れるからじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:44:00

    タコピーの作者はどう考えても短編向きだから
    本誌でやるなら短期集中連載やってからの方が上手くいったかもしれん

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:45:15

    何か微妙にドグラマグラにインスパイアされたけど失敗したって感じ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:46:08

    そりゃそうだ、読んでる層の年代が上に広がっているとは言え”少年”ジャンプやぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:46:24

    もう一回タコピー路線やるのはキツいのでは
    爽やかな話が得意なのは分かってるから短編で夢!挑戦!挫折!サクセス!みたいな話が読みたい
    お笑いとか好きそうだしそっち系描いてみてほしいが

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:47:11

    転石苔むさずっていう諺を知れたのは良かったよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:50:22

    本誌はなんやかんや根底は王道だよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:50:55

    ろあくはろあくでも面白ければ人間賛歌として受け入れられて語られたりはするんだよな
    「ぼくらの」がそうだけど
    ひたすら救いないのに爽やかな読後感という不思議な読み味

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:53:33

    露悪で売れても頂点までは上り詰めれないイメージ
    ジャンルとして厳しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:55:17

    ジャンプじゃないけどオーバーロードなんかも露悪で人気あるけど
    結局王道の転スラには勝てないしな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:58:12

    >>57

    復讐からはじまったカグラバチも王道ど真ん中な目標を主人公たてたしなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:01:36

    >>61

    掲載順危なくなったら双城だしたり計算しつくしてるんだろうな

    盛り上げ方がレベチだわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:03:58

    一ノ瀬は途中からよくわかんなくなったな
    各家族の闇が部屋の公開と合わせてテンポよく明らかになっていくっていうシンプルな展開じゃダメだったんか

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:08:28

    ジャンプに合わせたチェンソーマンも掲載順は真ん中程度だし
    露悪的なのはジャンプに合ってない
    というか個人的には読みたくないからジャンプ読んでるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:10:46

    ジャンプラ行ったチェンソーマンとジャンプでやってたチェンソーマン比べたら全然違うよな
    作者がやりたかったのはジャンプラの路線かもしれんが

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:12:45

    スレ絵は何がしたいか全くわからなかった、何なら作者本人もわかってなかっただろ
    夢オチ的な感じで今のなし!ってフワっとした展開続けすぎて真面目に読む気すら失せた

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:17:00

    >>65

    ジャンプラチェンソーあれでもファイアパンチに比べたら大分大衆向けなあたり

    踏ん張ってるなぁとは思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:19:12

    >>10

    タコピーは全2巻で145万部だからちゃんと売れてたんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:21:37

    >>66

    Xで一ノ瀬の話の構造を分析してる人が居てそれ読んだら一応何がやりたかったのかは判った

    大多数の読者にそれが伝わらない描き方した時点で失敗作ではある

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:21:39

    ジャンプでミスミソウや聲の形連載したら大荒れしそうだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:26:45

    >>70

    同じ少年誌の聲の形ならまだしもミスミソウは青年向けだからヤンジャンから少年のアビス持ってくるようなもんでは

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:35:45

    スレ画はそれ以前の話だ
    単純にワケわからん

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:38:40

    タコピーがウケたから、集英社は鬱時間ループとして一ノ瀬を作ったんだろうか
    そもそもタコピーがウケたのは、タコピーが何度も時間をやり直してしずかちゃんを笑顔にしようとしてるのが健気だからなんだが

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:40:24

    >>73

    露悪系が受けたから入れたは良いものの何故受けたのか本質が分かる編集者がいなかったからとか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:41:38

    タコピーが受けたのは別にタコピーのキャラが主体じゃない
    もちろんそこもあるけどとにかく目まぐるしく展開が変わるって読者の目を引いたのが大きい
    ただただループ続けて話進めない一ノ瀬はタコピーで何が受けたのかを見誤ってたとしか思えない

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:41:59

    一ノ瀬は露悪系だったからダメなんじゃなくて単純に意味わかんないのがダメだった

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:43:01

    一ノ瀬はゴールがどこかわからんかったもんないまいち

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:45:11

    呪術は負荷が係る展開が多いのであって露悪では無いだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:47:34

    >>21

    タコピーってこう、タコピーにイライラするのも楽しいんだよな

    タコピーが勘違い無能ムーブする度に「何やってんだよタコカスてめえ!もおおお!!!」ってなり、それでもちょっとずつしずかが笑顔になっていくから「おお!いいぞタコピー!上手く行くかも!」と期待感が高まっていくのに、まりなを〇害してしまったせいでタコピーが困惑してるのに対して読者も一緒に「ええ……」って困惑するのが楽しいんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:48:46

    上でも散々指摘されてるけどチェンソーが当たってるし、面白ければ
    露悪でもマイナー題材でも受けるものは受けるんよ
    一ノ瀬はそれ以前の問題よ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:49:37

    苦しい状況でも前向きに笑ってる主人公は好きだか
    ずっと苦しそうな顔してる主人公はあんまり見たくない

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:50:18

    ネウロは露悪系にはあたらないんか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:52:01

    >>19

    そもそもその3作は基本的に「展開のための露悪」というスタンスは崩してないけど、一ノ瀬家は「露悪のための展開」になってて、どう読めばいいのかが分かんないというか……ヤマだけでオチがないというか

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:52:10

    タコピーがバズったから見切り発車で連載決めた編集が相当無能な案件だからな、コレ
    ①最初から短期連載と決めて終わりも決めておく
    ②じっくり練って長期連載に耐えれる準備をする

    どちらの道も選ばなかった結果、徹底的に愚弄された作者が可哀想だよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:53:35

    >>84

    タコピーがパズったからって「タイザン賞」なんて大層なものを作って過剰に持ち上げた編集側の非は大きい

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:55:22

    >>82

    露悪だしヒットはしたけど大ヒットとはいかない感じか

    あれ系の到達点ではあると思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:55:55

    チェンソーって露悪系なの?
    2部はとにかく1部は映画のノリを継ぎ合わせて漫画でやってるくらいのイメージだからそこまで露悪的な感じしないわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:56:01

    >>85

    ぼく勉やロボコ、チェンソーマンみたいなヒット作品があるのは事実だけど、+からの作者の連載って妙に信用できないんだよなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:57:14

    >>82

    ネウロは露悪と言うよりは奇人変人が出てくるのを楽しむ作品なんじゃね?

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:57:21

    >>88

    そこは編集の問題じゃないかな?

    単純にジャンプラと本誌での読書層の違いからやらなくちゃいけないコンバートのノウハウができてないんだと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:57:44

    >>88

    ➕みたいなネット漫画の読者層と本誌での読者層は違うからなぁ

    このギャップに上手く対応出来ればいいんだけど、それが出来ないと一ノ瀬の二の舞になる

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:58:26

    スレ画は露悪だから受けなかったというよりは、単純に2話以降のパワーが足りなかった印象だなあ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:01:17

    >>78

    呪いというテーマの性質上悪意とか怨念とかを扱ってるだけで露悪ではないよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:01:48

    すごくワクテカしながら読んでたんだけど、途中から意味わからなくなってったな
    今残ってる記憶は「どうもじいさんはボケてたらしい」、これだけ
    あとは覚えてない

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:02:15

    スレ画でいうなら露悪っていうか生々しいタイプの陰鬱系が求められてないだけでは?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:06:51

    >>10

    ドラマクイン良太アスラとか曜日1位だけどまじで全然売れてない

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:35:36

    今現在あにまんに立つタコピースレの不毛なレスバを見てると露悪が流行らない理由はよくわかる

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:37:48

    >>96

    サンキューピッチもそんなになんだっけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:39:09

    >>82

    ネウロってそもそもが「これから謎を生み出す人間は素晴らしい」っていう話で

    その「謎」っていうのはそのまま「人間の可能性」っていうかなりプラスのテーマだった

    だから「未来に生まれたかもしれない謎」をいたずらに消したシックスと徹底的に敵対したわけで

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:42:07

    >>8

    露悪に飛びつく層って漫画を買って読む金も心も余裕ないんだろうなって

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:42:59

    呪術もチェンソーマンも主人公が明るいキャラだから悪趣味な展開があっても希望が持ちやすいのはありそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:46:04

    >>82

    露悪とはなんか違う気がする

    悪党が極めて悪質に描かれてるのはそうだけど

    ジャンルで言うと露悪というより過激な風刺って気がする

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:46:18

    >>101

    そういうバランスを取るっていうのはテクニック的と言うかかなり意識してたろうね

    呪術なんて作者が虎杖のこと掴みきれてなくても虎杖を主人公に据える判断したくらいだし

    そういう事が出来なかったというだけ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:47:12

    スレ画に関しちゃ露悪がダメというより、露悪のための展開が前のめりになりすぎててストーリーとして破綻していた感じだったな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:48:27

    滅茶苦茶単純に夢オチが嫌だった

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:51:52

    バトル系は露悪展開になっても「敵を倒した」「仲間や市民を守った」「求めていた報酬が貰えた」みたいな見返りを得る展開があるからある程度溜飲が下がる

    逆にそれが無いとよほど上手く調理しない限り不満が溜まってるイメージがある

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:14:18

    >>28

    いや敗因はストーリーで期待を裏切り続けたことだよ

    描写でどれだけ不評買ってもそれ一発なら忘れ去られていくから長い目で見れば影響は少ない

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:20:04

    >>85

    タコピー終了から半年ほどで新連載

    クソほど忙しい+人気も安定してない連載スタート直後にタイザン5賞審査


    作者がどこまで乗っかったのかは分からないけど、まともな構想練るの無理だろこんなん

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:04:44

    呪術の「幼魚と逆罰」あたりは良いバランスの露悪だった

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:06:07

    ×本誌で露悪系漫画って全然ウケないよね
    〇本誌で一ノ瀬って全然ウケなかったよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:09:20

    露悪ものはジャンプよりアフタヌーンとか他誌連載が優秀じゃないか?ジャンプで生き残らせるには作者と編集の二人三脚必須

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:12:39

    >>40

    読み切りだと「キスしたい男」も個人的にすごい良かったし大好き

    この作者一ノ瀬みたいなのよりこういうタイプの話描いた方が上手いと思うんだけどなあ

    まあ連載と読み切りという形式が違うものを一緒くたには出来ないかもしれないけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:24:50

    波を聞いてくれがジャンプ本誌でやってたら確かに受けなかっただろうね

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:30:55

    結局週ジャンにはある程度王道な少年漫画求めてる人が多いんじゃないか

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:59:04

    タコピーの作者さんは環境に翻弄されたって印象が強くてなぁ...
    編集、ネットの反応含め、あんなふうに急激に持ち上げられた後に、打ち切られて強い批判にさらされるってのは潰れてもおかしくない
    (打ち切り自体がおかしいとは思ってない、というかタコピーの時点で作風が苦手だったから一ノ瀬読んでないし)

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:08:19

    週刊「少年」ジャンプだからね
    露悪描くのは良いけどジャンプ読んでる客層に合う漫画にしないと生き残れないと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:12:00

    単純にエンタメとして足を踏み外したものに厳しいのが本誌って感じ
    露悪系はそこを踏み外しやすいジャンルってだけじゃないかな
    デスノートだって設定はめちゃくちゃ露悪的だけどエンタメ性が高すぎて全然気にされなかった

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:14:34

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:08:14

    >>30

    呪術は虎杖が曇らされる展開の後は仲間が支えに来たり立ち直る展開が早めに来てそれが宿儺に評価される百折不撓の精神に繋がってくるあたり結構意識して鬱展開が続かない様にしていたと思う

    あと虎杖が折れた時に1人になる事ってほぼないんだよな

    伏黒七海脹相東堂野薔薇と主人公を理解している人間がそばにいて精神的な支えになっている事で読者的にも安心感がある

    読者の反応が表れる本誌のアンケートシステムが意識的に鬱展開しすぎないストッパーになっているのかも

    だからプラス→本誌への移籍だとそこら辺の自由度の変化から調整が慣れていなくて読者向けよりも漫画家がやりたい展開になりがちになるのかもね

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 04:31:56

    デスゲーム全盛期でもジャンプだけはデスゲーム流行らなかった

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 05:30:51

    >>98

    あれ面白いし今のとこ前作よりも好きなんだけど、ラストを甲子園出場を決めるまでと仮定するとあのノリでずっと試合をするのかと思うと途中でダレそうな気もしてくる

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:12:13

    >>102

    過激な風刺ってそれ露悪では?

    風刺って露悪を直接的にじゃなくて遠回しな間接的な形で表現することでしょ?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:42:01

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:58:24

    なんだかんだ読者層に合ってないのは確かだと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:01:28

    >>122

    間接的な形で表現している時点で露悪じゃないぞ

    「悪」い物が「露」出するから露悪なんだから

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:09:00

    >>122

    まあどっちにしろ欠点や醜い部分を指摘しているわけだからなぁ

    露悪ってのがそもそもそういうものの存在を表現することで風刺がそれを遠まわりな言い方をすることだからね

    間接的であるにしろ欠点や醜い部分を表現した時点で露悪だ

    露悪の中に風刺が内包されている

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:10:36

    風刺の目的って政治的な気付きやきっかけを与えるものじゃないかな
    対して露悪は悪を悪し様に描くけどその結果は消費でしかないし

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:13:29

    >>98

    ハイパーインフレーションも売れてない

    どちらもリアルタイムで読んでネットで皆でネタにするのは楽しいけど

    単行本買ってまでじっくり読み返したい、という人は少ないんだと思う

    ギャグと同じ消費のされ方な感じ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:15:27

    >>120

    それは露悪どうのよりジャンプが編集含めトリックを考えなきゃいけないジャンルにとても弱いし、ギャンブルを想起させるものへの自主規制も強いせいでは

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:17:48

    >>129

    「とにかく毎週掲載させる」っていうのがね

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:22:46

    >>84

    編集側が「タコピーみたいなやつで」ってオーダーしてるよな…って一ノ瀬読んだとき思ったわ

    多分もっと普通のコースでタイザンが本誌来てたらそもそも露悪系作品じゃないもん出すと思うわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:23:38

    デスノートは大ヒットしたぞ

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:41:29

    >>131

    タコピーの時点でも過去作読んでた人は

    「この作者なら良くも悪くも最後はハッピーエンドにまとめると思う」

    って言ってて実際その通りだったくらいだからな

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:42:53

    >>22

    みいちゃん

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:44:17

    ひたすら暗い露悪漫画はジャンプ読んでる層の求めるもんじゃないだろ
    公開する場所が適してない

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:18:26

    過激な社会問題取り上げるのはマガジンのイメージがある

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:31:41

    まず「露悪系だけど面白く、けれど『ジャンプだから』ウケなかった」作品の実例を持ってきてくれないとどうしようもない

    実例がないとただの妄想にしかならん

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:21:16

    >>120

    それこそジャンプラにはいくつか出ていたんだけどね

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 05:27:38

    ジャンプラは無料だから露悪系がウケたって言うけどじゃあなんでタコピー単行本売れてんのや
    単行本は無料ではないやん

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:18:45

    >>139

    露悪というより本来善意だったはずの行動がドミノ倒しみたいに悪い方へと向かうクリフハンガーが受けたって感じがする

    後ネットでバズった事で本来の読者層じゃない露悪系大好きな人らが食いついたのもありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています