- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:58:25
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:28:56
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:29:53
人の心はあって技術として裏切ってるのと、人の心はないけど知識として持ってるのと、実際付き合わなきゃ区別できん
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:51:31
クズを自覚して描くか自覚なくクズを描くかはよく言われるよな
もちろん後者だと地獄 - 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:16:36
作者が「誰からも好かれる素晴らしく魅力的な主人公」
て描いてるつもりなのはわかるけど
屁理屈マイルールな人間を周囲が勝手に心酔してるだけ
てパターンは割と多いな - 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:28:45
スレ画はむしろジャンプ1優しい鬼退治とか言ってるのにキャラの言動の端々に作者の自我がにじみ出てる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:32:44
涙を流して何でこんなことに…ってなりながら描くイメージ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:39:49
編集がしっかりツッコミ入れてくれなきゃ
ベテラン作家でも善性な優しい主人公って描くのが難しそう
サム八とか逃げ若とか主人公の描写がなんか歪んでる - 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:07:46
読み切りも全部読んだうえでワニ先生の漫画ぢからはうたがってないけど
一方で連載するなら編集の協力は必要とは思ってる。ポテンシャルを引き出すには協力者は必要なんじゃ
鬼滅レベルになるとどんな話でも絶対打ち切られないだろ……と言いたいがサム八の例もあるしな