アスレコ時点だとオラリオ最高戦力の一角なんだよねこのお母さん

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:29:00

    飯屋の女将だけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:34:45

    レベル6だから本編時空でも最高戦力の一角ではある
    アスレコだと闇派閥の連中がオッタルとヘルフィネガスフィンを別格戦力に数えていたけどミア母さんのことは把握してなかったのだろうか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:47:56

    普通に考えたらフレイヤを狂信せず腕っぷしだけでファミリアの団長の座に居続けたレベル6なんて前線を引いたとは言え警戒しなきゃならんのにな
    ギルドの情報操作あたりかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:48:02

    いくら強くても引退して最前線に出てこないなら怖くないのかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:49:14

    アスレコでも自分の店の周り守るだけで最前線に出たわけじゃ無さそうだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:52:34

    >>5

    一応、アスレコラストバトルでは最前線にいたんじゃなかった?

    書籍版で5箇所の防衛地点のどこかで普通に戦ってた気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:53:14

    暗黒期だと避難所みたいなもんだから下手に離れると現役連中が動きにくくなるからしゃーない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:53:29

    この人ってヘラにフレイヤF虐殺された時には所属してたの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:53:57

    何ならアスレコ前マキシム討伐前ならこいつが最高戦力だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:56:08

    ミア母ちゃんが引退した時期って具体的に何時頃なんだろうか?
    アスレコの時だと若手からはもう顔はほとんど知られてないっぽいんだよね
    色々考えるとゼウスとヘラのファミリアが消滅した時期で同時に引退なのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:56:21

    割とアスレコ状況見るとフレイヤ何してんだ案件
    駄ネコいるとはいえ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:58:20

    >>10

    暗黒期始まった直後らしい アーニャとアレンはいた頃らしいが

    とりあえずヘイズが入ってないのが確定

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:59:38

    >>2

    流石に理解してるのでは?してなくてもエレボス アルフィア ザルドは認識してる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:01:07

    何なら天下のロキファミリアの最高戦力が飯屋の女将に負けてるんだぞアスレコ時点だとレベル

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:01:35

    >>12

    暗黒期の始まりがゼウスヘラF消滅後だから概ね同じぐらいか?

    師匠とかも顔見知りっぽい反応してるけど団長時代に入ってきたのかその後出会ってるのかわからん

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:03:51

    >>14

    本編開始時点でも並んでるだけという

    おい飯屋の女将と同じレベルってバグだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:05:15

    >>15

    アーニャの情報信じるならそのころにはヘグニも入ってるから師匠も知ってる

    アーニャの情報信じるならだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:06:27

    本編開始時点だと飯屋の女将より上が1人しかないんだから女将がバグだよ
    っていうか店員にレベル4が最低4人、レベル2〜3が複数人で店長がレベル6とか実質四つ目のSランクファミリアだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:07:02

    >>16

    そもそもロキファミリアというか高レベル連中は7年経ってもレベル動いてないからな

    原作開始時点だとフレイヤファミリアの方がどう見ても強い

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:08:55

    これには私たちがいなくなって何年も経ってるのに正気かって静寂も言いたくなるわ
    アイツからしたらまだ私より格下かよお前らってなるわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:09:37

    >>19

    個々の能力はフレイヤFが上でもロキFの方がダンジョン探索でかなり上だからな

    フレイヤ様ですら頭抱えてオッタルが珍しく激怒したダンジョンでの内乱とかやってるので...

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:10:18

    ミア母さんが団長辞めるときって絶対ロイマンが情けない状態になってるだろ
    面倒な狂信連中をまとめ上げてかつフレイヤを殴ってでも制御してくれるオラリオ最高戦力が前線を引くとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:10:39

    >>18

    多分ロキ2軍なら負けるぐらいには強い酒場特に原作開始時なら

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:12:29

    アルフィアがウルトラ別格なだけでザルドの年齢とか考えると遅過ぎるってわけじゃないんだけどな
    マキシムとか何歳だったんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:12:50

    >>21

    割と詳細知るともっと下に行けた事判明してロキファミリアってそのおこぼれに預かれたんだなって思ってしまった

    アイツらならロキファミリアが全滅しかけた59階層精霊倒せただろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:13:20

    ミアが引退した時期は
    ヘルンが加入した後なのは間違いない
    ヘルンは両親の庇護もなく死にかけている状態になっていたところを拾われたので暗黒時代真っ只中のタイミングでミアが引退したのかと思う

    具体的に言うと原作開始から12年前くらい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:14:26

    >>26

    実際暗黒期真っ只中なのはフレイヤが言ってた

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:14:52

    >>22

    それはロイマンじゃなくても泣くだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:15:47

    間違いなくザルドアルフィア達にボコられてただろうからアスレコ闇派閥が知らんわけない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:16:25

    >>25

    オッタルありなら余裕(というか1人でやれると思う)だろうけどなしだと無理な気がする

    あと外伝でも言われているけどやろうと思っても連携の質が違い過ぎて無理だろうなあってヘグニがぼやいてるのでおこぼれでも何でもないぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:18:06

    ヴァレッタは猪とフィンに気を付けないとって言ってるけどミア母ちゃんは?ってなったわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:19:34

    >>20

    まあそんなもん今もだけど、アスレコ時点じゃロキもフレイヤも行ける階層が推定が行けても50層弱なのに、ゼウスとヘラは1000年の積み重ねもあって72層まで行ける、この時点で冒険の質が違いすぎて成長はそりゃし辛い。

    その点だとゼウスとヘラという踏み台があったにしろ現状はよくやってる方だと思うんだけどな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:20:23

    >>30

    ヘディンの指揮聞けばいけるだろうけど単騎で倒せばワンチャンレベル上がりそうな奴相手だし幹部陣突撃するだろうしオッタル抜きだとやはり無理じゃね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:21:00

    シルがアスレコ中に活動してるのダメだろってなった
    アリーゼの発言的にフレイヤだしあれ
    割と送還危機では?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:21:57

    >>32

    よくはやってるけどそんな奴らを一蹴した黒竜がまだ残ってていつ下界の週末が来るかわからないのだからせめてお前らは慌てろよぐらいアルフィアたちが思う権利は許されるはず

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:22:58

    アスレコ時点だと猪と酒場の女将がレベルトップで現役の奴らがその下なのが笑える

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:24:53

    >>35

    慌ててどうにかなる問題では無いしゼウス、ヘラ幹部陣ほぼ根こそぎ死んだせいでベル君レベ3アップみたく格上のレベルに勝利して7.8レベルアップが不可能になったのが痛すぎるバロール単騎以外で偉業稼ぎ無理では?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:25:00

    レオンってアスレコ時点でもう6なんかねおそらく
    そうなるとまだ引退とはいえオラリオ内いるだけミア母ちゃんがましに見える

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:25:34

    >>34

    まあ大抵は魅了でどうにかなる上ミア母さんの近くが一番の安置だから

    え!?自由に歩き回ってる?

    大丈夫大丈夫エレボスのところまで単身向かったお転婆女神様もいるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:26:13

    >>37

    とゆうかアスレコ時点だと壺にすら行ってないからなロキファミリア

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:26:55

    >>39

    あのお転婆、あれで外のモンスターぐらいなら1人で倒せる武闘派女神だからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:28:03

    >>37

    あのお転婆レベル3冒険者ぐらいなら勝てるし

    外のモンスターなら全然いけるんよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:28:09

    >>37

    もしくはセルフジャガ丸くん(深層個体)を生産して強引に稼ぐとかかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:29:05

    >>43

    ゼウスヘラも知らない隠しモンスターとか出す方法誰も知らないんよ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:29:21

    >>33

    ヘディンの指揮がないとそもそも組織だった動きが出来ないのが問題だろ、ヘディンの指揮が届かない竜の壺の58層に分断されたら58層で竜を潰す方か普通に階層降りる方のどちらかが連携壊滅的になる。

    そしてこれもヘディンの指揮絶対聞く前提であって実際にはアレン筆頭の幹部陣は指揮聞かなかったり、聞いて実行するまでに反感を持って時間かかりそうなんだから普通に無理なんだと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:29:28

    >>43

    それは死体の山になるだけなんだよなあ

    ジャガ丸は普通に強い

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:31:20

    >>43

    オッタル(覇黒装備)なら勝てるだろうけど迷宮破壊の準備が面倒過ぎる。斬光横振り連射で綺麗にいければ出るだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:32:23

    割とミア母ちゃんとオッタルの2トップ時期長くないか?下手したら

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:33:25

    >>45

    連携するフレイヤファミリアが存在するなら、(3首領レベル7に上がる前なら)満場一致でオラリオ最強だろう

    存在しないからロキと2大派閥なだけで

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:33:30

    ジャガ丸くんの現状は魔法反射だけど狩過ぎて理知まったりダンジョン側が物理反射個体に切り替える可能性を考慮するとジャガ丸狩りは良いとは言えない(そもそも強いことからは目を背ける)

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:34:11

    割とレオンが出ていくってなった時のロイマンとミア母ちゃんが実質引退するって言った時の豚見たいわ
    顔死んでそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:35:30

    そもそもジャガーノート、特別経験値が美味いかは分からなくないか?
    しかも意図的に条件満たして呼び出して刈るとかしてると、なんか偉業経験値は低くなりそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:35:47

    >>46

    種と仕掛けが分かればアルフィアは70階層のジャガーノートにも勝てるらしいけど、裏を返せば仕掛けが分からないとアルフィアですら勝てないって事だからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:36:34

    >>51

    ミア母さんの場合フレイヤファミリアの首輪がなくなる方に対して絶望してそうな豚

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:37:12

    >>53

    アルフィアとかザルドも10秒は必要だからな70階層とはいえ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:39:27

    >>54

    ミア母ちゃんに文句言うけど知らないよ自分で何とかしなって言われる豚

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:41:00

    レオンレベ7どうやったんやろな?単騎斬光連射で上手く深層攻略できたのか竜の谷の古竜切ったのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:41:32

    >>51

    レオンは結構微妙なラインな気がする

    学区作るためにバルドルと出て行ったはずだから苦渋の決断ではあっても死んだ顔とまでは行かなさそう

    訪竜問題もしっかり把握してるはずだからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:43:33

    >>57

    後者の可能性ありそう

    ザルアルがいなくなってからは実質ほぼ野放しだし竜

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:43:59

    >>57

    センチピートとか推定レベル7らしいので竜の谷産なんじゃないかな

    改めて考えると多分レベル4のモンスターですらベートの故郷を軽く壊滅させる能力があるのにレベル7近くが出てくる可能性があるってマジで竜の谷ってバグってんな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:44:22

    ・暗黒期真っ只中
    ・ゼウスとヘラが去って黒竜とかどうしようもねえ状態
    ・フレイヤファミリアという基本イカレポンチの集まりを拳一つでまとめてた女傑
    ・フレイヤの手綱を最低限握れる

    これは誰でも絶望するわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:45:14

    >>60

    まだザルアルが間引いてた頃の竜だろうなベート襲ってたのは

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:46:26

    >>61

    しかも後任があの頭脳筋猪だぞ?絶望するわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:48:28

    >>61

    しかもこいつ引退時点ではガチの最高戦力だから余計に嫌だよ

    フレイヤがその分停滞するのがわかりきってるしただでさえフレイヤファミリアの手綱握れるから

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:51:18

    なんなら下手したらアスレコ時点だとレベル5以上 30人いたか怪しいからな
    流石に二桁はいるだろうが
    スレ画がアスレコ時点だとレベル6二人のうちの一人だし

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:51:23

    最低限のギリとしてオッタルがレベル6になってから引退はしたと思うけどそれにしたって嫌だろうよ

    まあ自分の意思を曲げずに芯があるからこそミア母さんなんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:55:14

    オッタルみたいにゼウスfやヘラfに突っかかってない上長い歴史もないファミリアでレベル6になってるのが一番のバグなのかも知れない

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:56:47

    >>67

    ミア母ちゃんから喧嘩売らなくても邪魔だわされてやられてそう

    某静寂を見ながら

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:58:10

    オッタルたちは強くなるためにゼウスヘラに挑んでいたけどミアってあんまりその辺りをやってるイメージが湧かないんだよね
    元々半ば無理矢理連れてこられてるから強さに対してのモチベーションがそんなになイメージがある
    オッタルも自分やフィン達は挑み続けた、みたいな言ってるけどミアがどうだったのかに関しては言及してないからちょっと分からん

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:59:19

    連帯責任とか言われてボコされてるかもしれない

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:00:42

    >>70

    まあヘラのあの連中ならやるだろうなウエディングイベや叔母さん見ながら

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:34:53

    >>62

    どっちも病気状態だから運悪く両方ダウンして逃したとかかね

    大層な薬使い出したのもアスレコ時期からっぽいので本来なら確定瞬殺なはずのレベル4程度を逃すってことはそんな感じだろうか

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:56:40

    >>72

    特典見るにアレよりやばいのが来て見逃してそうではある

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:19:10

    アスレコ開始時点でLv5以上のオラリオ冒険者ってオッタル、アレン、ヘディン、ヘグニ、ミア、フィン、リヴェリア、ガレスくらいか?
    フレイヤとロキのファミリアの眷属ばかりだな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:52:38

    >>73

    レベル4相当くらいならテルスキュラみたいな勢力が頑張ればなんとかなりそうだしな

    レベル7相当以上がいたらそっち優先するだろう

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:28:22

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:19:08

    >>72

    ザルド、アルフィア除けばあの時代の戦力だと一匹で地上を滅ぼせる竜が出てきているんで、レベル7〜8相当の竜が来た感じっぽい

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:25:23

    >>74

    ガネーシャのとこは団長除くと10人ぐらいは現代はレベル5いたけどいないんかなレベル5

    後はカエルがなってる可能性があるぐらいか

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:21:40

    やっぱレベル上る程に同格の母数が減るからランクアップの機会減るのが痛いよね
    猪は団長として問題アリでも女神の側仕え以外は鍛えてるから冒険者としては正しいし、三首領は後進も育てなきゃだから全体としてレベル平均は上がってそうだがただでさえ冒険し辛いのも含めると七年あってもレベルは上がらんよね
    尤も位階上がるだけ上積みなんだけどさ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:43:15

    レベル3から4でも数年必要だから6から7で7年以上は実のところそんなにおかしくないんじゃないかと思うわ
    ザルドも45歳でレベル7だったしアルフィアやアイズがずば抜けてるだけって気がする
    アイズ(と推定アルフィア)のレベル1から2で一年の最速レコードとかを考えれば早いまであるんじゃないか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:44:52

    >>78

    本編だと無様を晒してばかりだけどアスレコ書籍版だとあの窮地でも笑って戦うぐらいには強いんだよね、あのカエル

    レベル4ぐらいはありそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:14:27

    >>79

    ロキファミリアはあの3人消えたの痛いと思う

    後4年は死者出しながら到達階層更新していったんだろうが

    ラウルやアキより先輩連中は漫画版見るにかなり死んでるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:10:19

    >>82

    あれはベートがハティ使ってガチ本気出したトラブルじゃないかな?

    初見クノッソスが超久々に犠牲を出した件らしいし

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:17:26

    >>83

    レフィーヤ達が入団して以来の死者だって初見クノッソスで言ってるから

    入団前までは死者出てると思ってたわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:04:40

    ダンまちってレベル4から第一級冒険者の5以降のランクアップが更にきつくなるんだっけ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:10:23

    >>85

    とゆうかノワール達見るにもはや才能がいるレベル

    エルフの時間なら可能そうなのがあの人的に証明されてるが

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:12:02

    >>85

    才能の壁が挟まるのが4から5、シンプルに獲物がいなくなるのが6から7、この二つが一番上がりにくいと思ってる(あくまで個人の見解)

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:38:56

    >>87

    逆にレベル7から8はバロールあたりが目安としているんだよねえ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:20:21

    ド単純に考えるとアンフィスバエナがレベル5相当(ただし水上戦闘で考えると6相当)だからバロールは2つ先の階層主だからレベル7上位ぐらいだと思うんだよね
    ウダイオスがレベル5アイズが死力を尽くして文字通りギリギリ、普段はロキF総動員で安牌を取ることを考えるとレベル6上位ぐらい
    オッタルがバロール単身討伐できなかったのも1人遠征で色々無理があったとか、普通の遠征では同じファミリア幹部陣の乱入とかだし

    そういやミア母ちゃんはダンジョンの何処まで行ったことあるんだろうか
    多分、時期的に竜の壺はないと思うんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:23:07

    これ下手したらアスレコ時点って冒険者側レベル5だけでも二桁いない可能性ない?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:23:34

    >>85

    レベル5になるとレベル4から5になったリューが何故5からは第一級と線引きされてるのか理解できるって言うほどだから今までとは別次元の桁外れの能力の上昇が起きるみたいだしね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:25:57

    実際ノワール達見ると人間の年数でどうにかなるのかレベルに見えてくる
    アイツらがいつ恩恵貰ったかにもよるが
    某エルフはようやくレベル5になれたの見るにエルフは頑張ればなれるのかもしれんが

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:27:32

    >>92

    闘国システムでもレベル6ふたりでレベル5はいなそうだしマジで才能の壁はある

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:28:51

    >>93

    あれ秘境も無いのにようやってるだろう

    一つ位階を上げるのに倍要るから効率糞悪いけどさ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:29:17

    >>90

    むしろアスレコ時第一級冒険者はは3首領とオッタルと白黒エルフと猫戦車しかいないと思っていた

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:30:23

    才能溢れる設定のアイズですら大抗争終わったあたりでレベル4になったけど本編開始時点ではまだレベル5だったことを考えると
    レベル5になる難易度はレベル4以前に比べて相当跳ね上がるんだろうな

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:32:11

    >>96

    それを遠征一発で稼いだベル君よ

    まあ普通は死ぬんだがアレしたら

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:33:24

    >>95

    カエルとかガネーシャファミリアモブレベル5とかはどうなんかね

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:33:29

    >>97

    あれ超えれたら才能無くともレベル5いけそうだけど才能ない奴にあれ超えれるわけないという罠

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:40:34

    >>98

    そこら辺はアスレコの決戦を乗り越えたことでレベル5になれたのかと思ってた

    >>99

    それに近いことができたのがクノッソス超えたアキだろうな

    長い期間の積み重ねがあってこそだろうけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:44:11

    >>100

    実際近いなアキ

    漫画版見るとオッタルが来なきゃアキも死んでてヘイズが来なきゃ仲間も全滅してた

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:48:21

    レベル5以上どころかレベル4もそんな多くなかったのでは?
    ガリバー兄弟とノワール達以外だとヒキガエルやシャクティたち以外で他にネームドのレベル4他に誰いる?

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:50:24

    >>102

    ネルナッテイいくつだったんだろ?レベル4ぐらいはありそうだが

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:53:19

    >>8

    大暴れしたヘラファミリアに拳骨をふるまう姿がイメージされるのは何故だろうか

    やっぱありおかんだからか

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 04:26:23

    >>101

    レベル6がいても死闘になるのに最高戦力がレベル4、そもそもの人数半減で祭壇に挑まされてることになったからな

    あれ地味に作中最大のク、ソゲーだと思うわ

    フィンの指揮があったとはいえオッタルくるまで耐えれているのが奇跡に近い

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 04:55:15

    >>102

    明言はされてないけどデュオニソスFの団長副団長とかはレベル3〜4だったんじゃないかと思う

    27階層の悪夢までは都市上位層だったらしいし

    あと可能性あるとするとヘルメスFの元団長とか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:05:08

    ミア母さんが最高戦力なのに引退したの闇派閥からしたら助かりすぎる
    さらにこれは調子乗りますわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:18

    この人が冒険者引退したからロキと一緒のレベルまで落ちれたまであるぐらいに
    フレイヤファミリア動かすには便利だった人

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:51:10

    でも金を払えば安心して美味しい料理が食べれる飲食店が暗黒期にあって助かった人も多いだろうから
    悪いことばかりじゃない

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:02:06

    >>109

    実際冒険者も助かってたからな

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:13:24

    派閥問わず第一級冒険者が守る場所を金払えれば滞在できるのはデカい

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:50:30

    きっと自分の本拠地より豊穣の女主人にいた方が安全って派閥も多かっただろう

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:53:16

    >>112

    当時はミアとアーニャ シルぐらいしか確定してないけどそれでも強いわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:54:19

    言っちゃ悪いけど実質フレイヤファミリア分店って感じだからな酒場
    そりゃあ安全だよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:32:46

    >>114

    分店の方が圧倒的健全なんすけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:37:50

    >>115

    健全な派閥は戦場の野なんてとち狂った真似できないんだ

    毎日朝から夕方まで死にかけながら戦い続けるとか深層決死行後のベルですら心が折れかけたほどだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:48:45

    フレイヤが強引で我が儘でとてつもない求心力のある神だったから救えた人間も多かっただろうからな
    敵対派閥から強引に引き抜いた団員も忠誠を誓ってるみたいだし

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:54:09

    酒場やってるしアーニャはミアのとこでいいわねって兄さまと相談してそうなフレイヤ様
    わざわざ拾いに行ってるのは笑える

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:58:29

    >>118

    一度拾ったら愛着湧いて捨てれないタイプ

    きっとそのノリでなんでもかんでも料理に具材として投入している

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:03:41

    フレイヤがミアにアーニャここに置くわよって言ってそうなのがね
    断らないって知ってるし
    アレンの気持ちミアは知ってたんだろうか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:31:15

    種族ドワーフなのにこの体格
    特に身長は反則でしょ
    若い時は可憐だったという話もあるが

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:35:03

    >>121

    レオンタイプなんか?ミア母さん

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:36:01

    若い頃はフレイヤファミリアに居ても問題無いくらい美人で料理上手のオッタルよりも人望がある団長だったらしいけどそれを覚えてそうなのはフレイヤとオッタル含めた古参メンバーだけという

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:38:00

    >>123

    オッタルには悪いけどお前が団長だから良くも悪くもフレイヤファミリアあんなんなのでは?

    ミアがそのまま団長やってたらロキより強くなってそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:38:07

    レベル8、9でも敵わなかった黒龍に蓋外れかけのダンジョンとか明らかにベルくんじゃ手に負えない問題が山積み過ぎて詰んでるよな

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:41:04

    最高戦力の一角どころか
    ガチの最高戦力なんよミア母さん
    本来ならガチの戦場に投入するレベル

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:57:36

    戦闘力は大事だけどここぞと言う戦場では本人のモチベーションの方が大事
    なので本人が引退したいなら周囲が説得するのは難しい

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:13:54

    アスレコ時代の酒場もある意味この時代的には下手なファミリアより強そう

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:28:06

    >>127

    借り故仕方なく眷属になったのに我儘主神様の面倒を見なきゃならない始末


    まあそんな我儘娘(やその他大勢)の面倒見てたら気がついたらレベル6になってたとかそんな感じに本人は話しそうだけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:04:15

    ミア自体は嫌いじゃないけどミア使って他下げする人が続出するのはザルアルとかと同じ現象なのか残念な感じ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:09:39

    >>130

    ミアは強いしいいキャラしてるけどあくまで現役引退したキャラで今のオラリオを死に物狂いで守っているのはフィンやオッタルたち現役の冒険者なんだよな

    現役勢を下げるのは違う

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:17:54

    ディオニュソスってミア達のことは警戒対象に入れてなかったのかな?
    豊穣の女主人メンバーは決戦だと地上防衛してたけどその気になれば参戦できる戦力だったし

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:19:56

    >>132

    ミアが増援に来れないようにするために地上にモンスター放っておいたのかもよ

    漫画見ると結構な規模で花もどきがいたし

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:23:52

    >>132

    >>133

    まあ来れないって確信してれば警戒してる名前としては出ないか

    もう引退してるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:44:18

    ミアは英傑倒す時には参加してなかったんだろうか?

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:54:13

    黒竜戦って英傑一人しか生還出来なかったんだろうか

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:32:20

    >>88

    レベル7相当のバロールを単独で倒しただけでレベル8になれるならゼウスファミリアにはレベル8がもう少しいるんじゃね?

    オッタルがレベル8になれるのは因縁補正があるからだよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:40:06

    この人もやる気出せばレベル7になれるんだろうか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:44:01

    やる気の問題じゃない
    レベル5から先は才能と努力と戦意が揃ってるのは大前提で打倒が偉業に値する因縁の敵か、圧倒的な格上の撃破が必要になってくるから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています