- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:51:44
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:53:02
それは200時間が異常なだけで40時間がぬるま湯ってことは全然ないのでは?
まあ職種とか繁忙期とかにもよるけどさ - 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:54:31
それでも、つらいと言うこと、疲れていることは変わらない。
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:55:18
そもそも残業200時間って違反では?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:56:01
残業200時間ってどんな仕事だろう 医者とか?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:18:51
120時間なら超えたことあるけど精神的にも肉体的にもボロボロだったわ
200時間とか鬱で死ぬかもしれん - 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:20:15
残業な時点で苛烈だろ
よく頑張ったな自分を労われ - 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:20:30
200/30≒6.7
グロすぎん? - 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:21:38
先月32時間だったけど普通に疲れたぞ
車で五分の職場だから風呂にも入れたし弁当も作れたけどこれが遠方だったらどうなってたことか… - 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:22:56
俺なんて週三日の底辺職だけどそれでもいつもやめてーと思ってるぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:23:14
- 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:25:17
2,3ヶ月くらい帰るのはシャワーだけで寝るのも会社ってやったことあるけどまあ身体ぶっ壊れたな…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:25:25
残業はクソだ
毎日のように日付変わってから帰ってた頃を思い返すとブチギレたくなる - 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:25:58
200時間もある残業はもう唯の業務だろ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:26:38
厚生労働省「残業の過労死ラインは月100時間超え」
- 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:26:47
夜勤つらいでも収入が増えるから…でもつらいを繰り返してる
- 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:27:15
200時間とかどうしたらそうなるんだ
25日勤務としても毎日8時間残業か
週休1日で勤務時間5時〜22時の生活、場合によっては会社泊もあるのかね - 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:27:47
電通で起きた長時間労働による自殺事件が問題になっても中々残業とかは減らないもんだな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:28:19
適当な計算で(平日5h×5+休日出勤12.5h×2)×4wぐらい?
毎日8時-22時とか死にそう - 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:29:18
- 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:30:26
- 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:33:04
やめなされやめなされ、真っ黒に染まりきった違法労働が横行してるクソ会社を賛美して、法定通り真っ当な仕事をしてる自分と会社をぬるま湯と卑下するのはおやめなされ…
- 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:34:48
- 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:36:13
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:37:15
- 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:38:26
ぬるま湯ってなんだ
残業200時間をまんまとやっちゃう奴が厳しい試練を乗り越えた勇者にでも見えてしまったか - 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:40:27
- 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:42:16
40もギリだぞ見ろ36協定を
- 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:46:53
発電所で勤務している時、月60から70時間は残業をしていた。そして先輩は100はいってたと思う。
こういう報道を聞く度に「どうすれば200行くのだろう」と思うし、それ以前に20・30を超えた時点でだいぶおかしくなっているからな…。
そもそも定時内で終わらない前提になっていることがおかしい。 - 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:49:43
寿命削って滅私奉公して何か残れば良いけどボロボロになった身体しか残らないんだよな結局
- 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:49:48
- 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:52:32
残業っておかしいよ
z世代とかゆとり世代とかそういう話以前に、例外が常態化しているのはやっぱりおかしいよ - 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:54:08
電博みたいな広告系で200時間勤務って実際何をしてるんだろう
クライアントや下請けも超超過勤務してんのか?
なにをそんなにやることあるんだろう - 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:54:08
職場がホワイトすぎて辞める新人の話とか最近あるけどちょっと気持ちは分かるんだよね
若い頃は自分はほぼ定時帰りしてるのに別部署の同期はバリバリ残業してて
あれ俺成長できてる…?みたいに思うこともあったし - 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:55:19
某キーエンスみたいにメチャクチャ稼げるなら命かけて働くのも理解はできるが
そこまで稼げないのに体壊してまで会社に尽くす必要は全くないのよね
ただ残業バリバリやってる人にはそういう自分に酔ってるタイプもいるからな…
- 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:57:36
- 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:57:41
働きたくないでござる
特にサービス残業で働きたくないでござる - 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:58:07
純粋な休みが月1あるかないかだから実働はそれくらいいってるかもしれんわ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:01:46
定時で帰るのが楽してるとか言われるのおかしいよな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:02:43
定時って定時じゃないんかいとは思う
本当の締め切りみたいな - 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:03:20
- 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:04:22
なんの仕事?!
- 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:04:54
- 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:05:26
残業100時間やってた時期あるけどあれは家に帰るのが苦痛だったからなしえただけでまともなら無理だよ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:07:00
労基法破ることを当たり前にしないでくれ…
普通に犯罪なんよ - 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:08:25
評価する人間が仕事の内容を理解せず仕事時間でしか判断できないから同じ仕事でも早く終わらせた人より残業した人を高く評価する
そんな歪な評価を放置してるから誰も真面目にやらず残業時間でダラダラ仕事するような生産性の低い会社になってる - 47二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:08:56
- 48二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:10:03
管理する側からしても本来サビ残は悪っつーか適切な工数見積もりをするうえで邪魔にしかならない要素なんよな
- 49二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:10:05
- 50二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:13:03
俺教員やってるけど、土日の部活も残業扱いなら、100時間は余裕で越えてる。
けど、まぁそんなもんだしなって思ってるし、特に体調も問題ない。 - 51二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:13:43
9時17時の実働7時間のやつが残業200ついても
一般企業なら170くらいか - 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:14:04
生きるために仕事してるはずなのに仕事するために生きてるような状態になる
- 53二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:14:55
最後起きてる時に幻覚が見えてやっとお休みもらえた
- 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:15:53
人間が生きるのは働くためで娯楽や食事は働くためのエネルギー補給だぞ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:16:00
- 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:18:28
皆の両親もこんなことさせるために愛情こめて育てたんじゃないぞ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:20:51
残業はクソだしクソだと思われてきたから残業規制で健全化してきたのに働きたいのに働けない…クソとかいう連中の声とか耳障りじゃない?
- 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:22:09
そんなに仕事がしたいなら1人で勝手に副業でもしときゃいいのにな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:26:10
奥さんとか彼女に会いたくないから仕事して時間潰してるとか言ってるやつ
お前のせいであいつは頑張ってるんだから周りも頑張れとか言ってくるやつがいるんだよ仕事無いなら帰って公園とかで時間潰せよ - 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:27:13
- 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:28:51
他の方が辛いかや自分は弱音吐いちゃ駄目なんだ的な思考はマジでやめるべきだと思うよ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:39:54
- 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:04:37
せいぜい10~15時間の残業でひいこら言って割に合わね~給料足りね~とか思ってたけど自分てもしかしなくともかなり恵まれてるのかも…とこのスレ見て思いました
- 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:08:28
残業なんて1時間もしたくねぇわ
給料が低くても決まった時間に帰りたい
本来するべきでない残業時間で比較するのやめた方がいいと思う - 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:20:30
- 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:23:24
- 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:28:35
どこで残業するかにもよる
業界未経験転職+パワハラ上司+長残の時は1年で飛んだ
こんな会社が人気優良企業なんて言われてるなんて頭おかしい - 68二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:29:24
- 69二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:31:31
- 70二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:37:16
最近気づいたけどほどほどに残業はしたくなるんだよな
なんかこう決まった給料だけじゃ物足りない!ってなる - 71二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:38:17
取引先に年間休日30日で(多分)残業時間100時間超えの人がおるけど、意外と明るい印象。
ただ出されたものを見てみると凄いしょうもないミス連発してたり今まで確認してきたことが抜けてて突然ミスってきたり、確実に疲労からなる認識不足のミスしてくるんで、頼むからちゃんと休んでくれって思ってる - 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:00:20
- 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:44:01
残業なんて寿命と健康の前借りだぞ
若かったり体力に自信があったりして長時間残業しても大丈夫と思っても人間の身体は急にガタが来て心身に不調をきたす時が遅かれ早かれ必ず来る
健康はカネでは買えないし取り戻すには時間とカネが途方もなくかかるんよ - 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:44:47
昔300時間残業した事あるけどその期間の記憶がほぼ無い
若い時だったから何とかなったけど今やったら無理確実に体壊す - 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:45:51
俺がまさにそれ
残業時間ってそれだけが毒なわけではなく、それに付随して不規則な時間にお手軽なジャンクな食事になりやすく、そして更に睡眠時間が削られるという、じわじわと死に引きずり込んでくるようなシステムになってるからな
俺は若い時の気持ちでそれをやり続けたら、40手前で見事に入院になったわ
顔の老けっぷりも半端ないし、気力まで削られる
いまは退院してようやく完治してすぐだが、あの入院期間で洗脳が解けた気がする
幸い若い頃からアホみたいに残業したうえに副業もやってたのでそれなりに金はあるから、今の会社辞めて家で細々仕事しながら読書でもしながら生きていく道を選ぼうかと思ってる
このままじゃ金抱えたまま死ぬ未来しか見えない
- 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:47:58
お疲れ様です。
何か変に体や頭が慣れてしまったりするんですよね。もちろん悪いこと。
よくある納期の問題とかだと、遅れると余計事態が酷くなるから一時停止できなくなったり我にかえれなかったりする。
自分は電車定期が今日切れること思い出して、帰宅時に更新しようとしたら選択画面に翌日の日付が無かった(いつの間にか日付跨いでたから「当日」てボタンになってた)。そこで一度冷静になれた。
システムの日付切り替えバッチは終電後に動くんじゃなくて24:00で切り替わるんだ~って思いながら、狭窄してた思考から少し解き放たれた記憶がある。
- 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:49:37
- 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:59:36
それなりに長く勤めてて、自分が客観的に見たら絶対そんな会社もう辞めろと言ってる状態でも辞められないって、駄目な恋人にハマった人間の心理状態に似てるなと最近ずっと思ってる
①サンクコスト効果
②現状維持バイアス
③不作為バイアス
④学習性無力感
⑤未来への期待
これ全部「ダメなパートナーから離れられない6つの心理」というサイトに書いてあったんだが、まさに俺の会社辞めたいのに辞められない心境がこれでびっくりした
唯一当てはまらなかったのが6つ目の「無条件に愛したい」という項目だけだった
この世で一番俺が自分の会社を憎んでいる自信がある - 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:02:56
頑張ってる自分に酔っちゃうんだよな…ぶっちゃけ仕事以外で社会に貢献してる感覚なんてほとんど持てないし
- 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:11:04
おい津波と地震
俺の会社のとこに来いよ
マジで使えねぇなあ - 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:20:27
完膚なきまでにクソ会社じゃなくて、概ねクソだけど微妙に人がよかったりするのって、概ねクソだけど時々優しくしてくれるパートナーに絆される囲われるのと似てる
- 82二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:21:54
残業は30超えるとキツイよな
60越えるとむしろキツくなくなる - 83二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:40:38
サブロク協定とは
- 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:10:18
ホワイト500に認定された会社でも実は守って無かったりする。
知ってるとこだと「今期生産性を倍にしてください。ただし残業時間は増やさないで」と真面目に言った会社がある。
上は給料を盾に無茶ぶりして知らんぷりとかだしね。
それで家に持ち帰って仕事とか、客先での仕事時間ごまかしたりとかが発生する。
- 85二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:25:20
そもそも定時扱いされる時間が最大労働時間という事実
- 86二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:29:32
うろ覚えだけど繁忙期でも月にしていい残業って最大79時間までじゃなかったっけ
それ以上は違法になるみたいなこと聞いたことあるぞ - 87二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:32:14
残業ってやっぱ殺人行為として認知された方がいいよな
- 88二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:37:26
そもそも法律守っていれば労基の負担も少しは減るわけで…
- 89二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:38:34
- 90二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:40:25
働きたければ勝手に働いて良いけど残業=当たり前、美徳とするのはアカンでしょ
- 91二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:47:02
いや知らんがな国の法律破って国の指導に従わない企業は不要だよ 指導が嫌なら法律守れ
- 92二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:52:45
公務員の労働環境是正しないと民間も是正されないんじゃね?
- 93二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:23:37
- 94二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:26:48
- 95二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:20:08
二交代の固定残業とかいうクソオブクソ
特に夜勤 - 96二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:30:03
いつも夜景を彩ってくれてありがとう
田舎民だから見えないけど - 97二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:08:21
月の残業時間が30時間超えるだけで総務と監査がうるさい弊社
月の残業が80時間とかどんな会社なん?職種とか会社規模とかマジで気になるわ - 98二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:45:03
国の見本でエリート官僚ですら月100時間以上残業やってるんだから残業が辛いとか"甘え"だよね。
…本気でこう思ってる奴いそう - 99二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:50:19
毎日5時間残業しとけば余裕で100時間行くぜ
そこに休日出勤を一摘み - 100二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:01:07
前の経理担当者が数字改竄して横領してた後の現場に別会社からスカウトされて入った時が187時間だったかな
終わったと思うと使ってない机の引き出しから未処理の未収伝票とかが出てきて、幸い(?)運送会社で長距離ドライバー用の仮眠室とかシャワールーム
ミニキッチンが併設されてたから最後は許可貰って事務所に寝泊まりさせて貰ってたなぁ
みんな事情は知ってたから配達先の土地のお土産貰ったりとか色々思い出深い職場だった。後始末の内容はクソだったけど - 101二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:02:48
仕事が多少長くても割と大丈夫なんだけどプライベートがゴリゴリ削れるのが辛い
- 102二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:16:10
どんな仕事なん?
- 103二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:23:03
何年か前に話題になったよね国家公務員になった女性が自殺して調べたら過労死ライン超える残業してたみたいな話
何のために難しい試験突破してエリート職に就いたんだろって自分のことじゃなくてもなんか悲しくなるわ
- 104二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:30:06
ここ3ヶ月繁忙期で毎月80時間だった俺から言わせてもらうと60時間越したら大半の人は人の形を保った生活はできないので目指してはいけない
自分のところは残業代深夜手当がちゃんとつくからまだ見返りはあるが確実に何かを削っている - 105二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:49:57
働いてるだけで偉いわ
- 106二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:08:19
- 107二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:26:02
年老いると関節がどうあがいても死ぬ以上若いうちに自由時間を手に入れて遊べた方がいいぞ
中年になったら生活習慣で簡単に病院送りになるから自由時間を手に入れて体のケアできた方がいいぞ
老人になったら身体動作が緩慢になって日常生活に遅れが出るし自由時間を確保できた方がいいぞ
時は金なりでありかつ体調管理は社会人の義務だから自分の自由時間が最も高価だぞ 価値があるからこそ貯めた金で手に入れるのも選択肢の一つだぞ