- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:12:41
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:29:30
いやまぁ遠隔攻撃してるような型他も結構あるし…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:48:59
雷は壱以外何してるのか分からんのが多い
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:03:00
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:06:29
1.踏み込みつつ刀も腕も目一杯伸ばして振るう疑似中距離
2.踏み込みの音や衝撃と攻撃をずらす変則的ねこだまし
3.鬼化してるからそうなっただけで本当の遠雷は全く別の技
さてどれだろう - 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:09:39
これ血鬼術が強くなってたらかすったら即死の毒付与してくる技になるんだよな……
なんというか雷+毒www流石臆病者踏み込む勇気すらねぇって思ってたけど
理にかなってるというかクソボス適正というか上弦適正高いなこいつって - 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:31:48
遠雷はまだ分かり易い方
電轟雷轟はマジでどういう技か分からん - 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:46:15
ざっくり見た感じだと
稲魂 → 自分の周囲もカバーできる連続斬撃
聚蚊成雷 → 相手の周囲を回りながら斬撃を浴びせる
遠雷 → 踏み込んで斬る、ただし壱の様な抜刀術ではない
熱界雷 → シンプル斬り上げの浮かせ攻撃
電轟雷轟 → やや離れた相手めがけ全身を刻むほど斬撃を飛ばす
だから遠雷はまだ色々考えられるが電轟雷轟は本当によく分からない - 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:51:48
同じ踏み込み斬りでも威力のある「振り出す前」じゃなくて
速度が乗った「振り終わる途中」の方を当てる技だったりするんかねぇ遠雷
そうなるとなんか壱ノ型と違って離脱しやすいだろうし、散々言われてるような牽制目的の技にも見えるんだよね - 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:05:46
すれ違いざまに相手を斬ってそのまま離脱する動作まで含まれてる壱ノ型が離脱しにくい技みたいに言われるの、理屈が分からない
- 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:22:11
考察込みの妄想になるが単純に言っても
出し初めから出し終わりまでを踏まえて一気に蹴り込みトップスピードを出して相手に突っ込む軌道を取る霹靂と
仮にフェイントならタイミングをずらせるしダメージのる範囲で刀が届けば軌道自体は自由が利く遠雷だから
霹靂の方が離脱しにくそうに見えるものと言うか、不覚を取った瞬間に突進の向きを変え易いかどうかでもあると言うか - 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:23:56
離脱がセット=離脱が出来る、しやすいでは無いからな…
あくまで隙を減らせるだけだし霹靂一閃の場合は速度の副産物でもありそうでな - 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:27:14
- 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:31:59
よりにもよって雷の呼吸の壱以外を使える隊士が鬼になっちゃったから本当によく分からない…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:34:30
ただ雷の呼吸はまだ良い方だと思うんだよ、精々不明なのが一個ぐらいだし
本当に何やってるのか分からない型が他の呼吸にはあるから… - 16ニ次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:35:17
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:54:59
兄弟弟子コンビ以外の一般的な雷の呼吸の使い手の戦い方見てみたいな
片や壱の型&オリジナルの型のみの変則的な戦い方で
片や壱の型使えない上に鬼化して血鬼術と織り交ぜてるから通常の戦法がまるで分からん - 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:07:03
じいちゃんの現役時代の話とかで何卒……