キャプ翼の高橋陽一を「あいつ」呼ばわりできる偉大なる漫画家

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:37:49

    それが猿先生です

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:40:14

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:49:20

    全盛期の時期が違うだけど考えられる
    大器晩成でデジタル化を取り込んでいった猿先生と早熟の天才肌だった高橋陽一を比較しても有意義には思えないのんな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:52:56

    中島徳博−平松伸二−高橋陽一と続くトンデモスポーツ漫画の系譜
    平松伸二のバイオレンス要素を受け継いだのが猿先生と考えるなんか感慨深いっすね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:55:07

    >>4

    待てよキャプ翼にもバイオレンス要素はあるんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:56:15

    >>5

    ウム…いやマジでバイオレンスだけどいいのかなこれサッカー漫画として

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:56:50

    >>4

    そして猿先生のヤクザが大武ボーに受け継がれてるんだよね

    お見事です猿先生やはりあなたは素晴らしい漫画家だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:58:18

    >>2

    比べるべくもないと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:03:03

    >>5

    ラフプレー上等な敵が多すぎ、交通事故連発のワールドユースあたりはかなりアレだったよねパパ

    まっラフプレーは小学生時代から明和殺人スライディング部隊とかやってるから今更感はあふんやけどなブヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています