- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:02:17
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:03:50
しかも大半が一話完結でしっかりと各話のテーマ書いてるの凄いよな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:04:39
子どもの頃はお色気目当てで読んでたけど今見返すと人情話も結構あって面白かった
それと怖い話はトラウマ級に怖い - 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:05:28
はたもんばとかいうトラウマ
確か一番最初に鬼の手が負けた奴だよね? - 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:07:15
連載時期で雰囲気が結構変わるんだよね
中盤の多様なオカルトネタ中心に短編で色々やってたころが一番好きだった - 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:10:08
テケテケA赤いちゃんちゃんこブキミちゃんハツカネズミ
俺にトラウマ植え付けやがって
特にネズミは今でも無理 - 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:10:14
予想以上にグロい話も結構あるんだよね…今の少年ジャンプじゃ出来ないレベル
結構臓物飛び出してるしなんでもひっくりかえす異次元の住人怖すぎ - 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:11:57
亜空間の奥に見えるおびただしい被害者と結局倒せてないオチはヤバい
- 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:13:42
生徒ごとに出会う怪異の方向性違うのも面白かった
秀一なんかだと超常現象がメインだけど、九十九神の話とか良い話も結構あるし秀一がなんだかんだ素直で良い子なとこあるんだよな
大人になってから見返すと、この子可愛い子供だなって思えた - 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:14:42
ねずみって変なオッサンが売ってたのを買ったから繁殖しまくって共食いしてたやつ?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:16:30
ネズミの繁殖能力は死に神すら負かすんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:18:22
- 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:19:11
メリーさんが一番怖かった・・・
- 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:19:12
- 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:19:18
ぬーべー「参ったな…あなた(エジソン)には文句言えないな…」
いやあれは文句いってええやろエジソン側のミスだし - 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:20:47
- 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:22:38
何が嫌ってあれと近い奴が実在するという事実
- 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:24:16
怪人Aって結局人なのか妖怪(幽霊)なのかはっきりしてないんだっけ?
正体特定したと思ってAの娘を呼び出したら「違う…!パパorママじゃない!」って言って千切られたのトラウマだわ - 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:28:57
貧乏神の話好き
どれだけ金銭的に貧乏になっても人望で「俺は何も無くしてなんていないじゃないか!」って自覚して貧乏神が退散するやつ - 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:29:32
あとあれだ・・・あめおばさん
あれも相当・・・ - 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:33:15
- 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:38:38
テケテケは可哀想な幽霊だったな…
アニメでもう直ぐ見れるの楽しみ - 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:40:22
ブキミちゃんのアレ必死に覚えた思い出
- 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:45:16
- 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:55:55
- 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:57:39
死神が定めた寿命は確定の運命だと思うしあぎょうさんの力で蘇ったのは玉藻が疑念持ってたからこれまた別の確定した運命かもな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:59:27
悪霊化してても哀れな経緯だったりするから、基本的にぬ~べ~がそんな霊たちに優しいのが印象的だった
赤いちゃんちゃんこの霊とかメリーさんとかに優しいんだよな - 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:09:44
- 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:11:46
ぬ~べ~読むと、昔の漫画は今ほどグロくなかったって主張って間違ってるのでは?
- 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:13:34
絶鬼がまさか味方というか共闘する関係になるとは思わんかったなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:23:28
- 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:38:18
疫病神の話が今でも好き
善や悪ではなく定めだからで厄災を起こそうとするし生命の逞しさでそれを覆されたら大笑いして見逃してくれる
ぬ~べ~には高位存在たくさん出るけど疫病神の大物感今でもトップクラスだと思う - 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:48:44
口裂け女の三姉妹の話もそうだったな、最終的にぬ~べ~が代理人として屋敷のある土地を購入したり大量の犬神憑きが取り憑いているせいで除霊で助ける事が出来ないのを申し訳なくするなどさり気ない気遣いが本当に良かったよね
- 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:07:25
- 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:01:54
ぬ~べ~も最強って訳じゃなくてたまに負けるし基本的に神クラスに勝てないの良いバランスだと思う
- 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 05:50:10
エロい
- 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:20:30
大金を得ようとして鬼の手ごと交通事故で入院したり呪われた車だから異常な動きしてるのかと思ったら単にぬ〜べ〜が運転が下手だからだったり車で酷い目に遭うな…
- 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:46:18
まあまあの確率で悪いことしたら悪いことが返ってくる
なんという理不尽 - 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:01:03
- 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:06:48
寧ろ克也が不良でいくとこまでいかないのは妹がいるからってのもあるかもしれない
- 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:07:25
あの時代で共働きってかなり珍しいしな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:12:56
新アニメで改変入った結果、理不尽度マシマシになったはたもんばくん
- 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:14:20
続編でのまことの扱いが本当に酷いが
それ以上に発明家の生徒がやべー奴過ぎる - 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:35:56
車の運転は逆に除霊してくれることを条件に霊がサポートしてた上でクソ下手な運転だったという
- 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:48:46
- 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:52:25
今度新アニメでてけてけの回やるんだっけ?
モブの足切断してた気がするけどさすがに無理だろうな… - 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:52:35
ものほしだったか
プールの排水口に引きずり込まれて死んだ子どもが妖怪化したやつ
成り立ちが悲しい上に遺体の状態のひどさが想像できるのでイヤだったわ - 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:28:35
- 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:34:33
この前のセールで買って日々の楽しみになってるわ
NEOも買っちゃった - 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:37:53
野良にいる霊能力者好きだわ
アカシックレコードのおっちゃんもだけど生麦大豆二升五合の駄菓子屋のおばちゃんとか、蟲払いができるおばあちゃんとか - 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:46:53
ホラー自体は苦手なんだけどぬ~べ~の見開き怪異は・・・ギャグにしか見えなかったんだよなあ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:49:22
- 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:24:30
話題になりそうでならない妖怪博士
貴重なショタ玉藻の南雲にも会える - 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:25:12
近年のやつで対処したと思ったやつが空港検査でスーツケースに詰まってる絵がトラウマでした
- 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:26:16
- 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:27:17
- 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:39:24
- 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:05:48
作者も言ってた気がするけど後半は結構人気も低迷が…
- 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:13:56
鬼三兄妹のビジュが個人的にぶっ刺さりすぎる
- 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:15:48
- 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:22:52
守護霊懇談会の話で石川先生から盗んだタバコに5千円(たしか)入ってたのを返しに行く克也が一番好きなんだけど、この流れだと大分改変されるかアニメにならないか何だろうな、と思う
全体でも好きなエピソードなんだが - 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:25:31
- 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:30:40
モナリザだけマジで苦手
- 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:44:31
今のところお色気とグロやホラーは抑えめ、暴力表現や下ネタも抑えめになってる
原作はガキって感じだった生徒たちが「子供達」って感じでちょっと良い子になってる
面白さは原作の方が流石に上だけど良い意味で子供向けになっててこっちも好きかなーって感じ
ぬ〜べ〜の着メロがバリバリ最強ナンバー1になってたり背景でのメイン以外の生徒たちの動きが多かったりちょくちょくファンサービス的な要素もある気がする、入門編って感じかなぁ
- 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:50:17
当時の印象だとホラーエログロなイメージだったな
所々熱い展開もあった気もするが - 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:56:06
ものほし のデザイン好きだけどグロい
- 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:22:12
これ好きな人は真夜中の少女マヤも好きだと思う
- 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:27:58
あの世界で幽霊を信じない科学の先生がただ道化扱いされるんじゃなくて生徒に慕われる人格者として描写されてるのがすごく好き
- 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:49:28
- 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:52:01
- 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:25:05
あんな状態になっていても郷子を救うぬ〜べ〜はホントかっこいいわ
- 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:27:54
- 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:31:28
今読むとコンプラァ…とドン引く描写多い
- 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:45:44
- 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:00:07
ちゃんと怖いけど面白いし大好きだけど今連載でできるかと言われたら絶対無理だなってなる
コンプラ違反も「あの時代だから」で目を瞑れるだけだし - 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:05:40
主人公が途中から出たサブヒロインと結ばれてプロポーズして結婚して初夜もして続編で息子も出るという割とジャンプでも珍しいよな
- 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:12:39
バカな長男とクールな次男と明るい長女の鬼三兄妹好き
地獄での兄妹コミュニケーションが激しすぎる - 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:14:49
- 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:29:56
JASRACの方から来ました
- 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:13:40
あの、一つお聞きしたいのですが
ぬ~べ~のアニメって文部省推薦だったような記憶があるのですが - 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:34:13
これ生まれ変わりを信じてウレ子と広が「ウレ子には魂があるかどうか」をぬーべーに確かめさせるけど無いのが悲しい…
ぬーべーは「ああ、ウレ子にはちゃんと魂がある」って言うんだけど表情が全てを物語ってるんだよね…
- 82二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:11:08
あの次男 散々長男を馬鹿馬鹿言っているけど本当に愛しているのが良い
- 83二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:56:45
- 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:05:16
- 85二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:25:18
この子やっぱすげー美少女だな
- 86二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:00:54
保守
- 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:31:27
- 88二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:36:03
親父との話好きだから、今回のアニメでは登場楽しみにしてる
最後、息子のために人柱となって神を封印するのアニメで見たい - 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:03:57
- 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:48:36
ユリア可愛いのに、お色気ってスカートめくりされた時のパンチラとかぐらいか?
- 91二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:16:58
- 92二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:41:01
- 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:47:18
旧アニメと共通してる問題なんだけど週刊連載での1話完結が基本のマンガで30分のアニメ作るのそもそもキツイんだよな
- 94二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:10:04
- 95二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:29:08
なんなら一話で前半と後半別々の話って構成でも出来そうな話もあるからそれでも良い気はする
- 96二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:26:29
- 97二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:41:10
- 98二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:51:54
- 99二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:47:01
- 100二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:09:45
人喰いモナリザの最後の見開きジャンプスケア過ぎてしばらくトラウマだった
- 101二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:42:05
- 102二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:45:00
キャスト発表された特番
見てみると面白いな
置鮎さんと森川さん以外は、子供の時に見てたという人ばかりだし
だからこそ、加隈さんと遠藤さんが「鵺野先生」って呼ぶのが新鮮と言ってたのが印象深い
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com - 103二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:48:41
- 104二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:13:27
NEOはグランドジャンプ連載だから社会問題を扱う方針だったんじゃないかな
- 105二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:33:36
一番のホラーは序盤会社勤めしながら連載してたことだと思う
- 106二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:37:32
- 107二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:08:23
neoだと、ユリアたちの身体の書き方自体が郷子たちと違って幼い書き方に変えてたからお色気要素薄かったな
銭湯回あったけど、やはりとうじのあかなめ回と違って肉感的に書いてなかったし
最初は絵柄が変化した結果かと思ってたが、意図的に変えてる感じだよな - 108二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:33:31
最初こそ敵同士だったのが、玉藻が人間の感情、愛を学ぼうとするのはかなり丁寧に段階踏んでたし(最初の頃だとどうしても致命的にズレていた部分とかがあったり)
だからこそ玉藻が本当に人を救おうとしたり、生徒たち守って、ぬ〜べ〜とも次第に友情、仲間意識が出来て行ったのはしっかり書かれていた
だからこそ壊れた玉藻の姿を見て泣き、なんとか玉藻を救おうとするぬ〜べ〜にも共感できたんだよな
- 109二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:34:40
少年漫画的要素は完璧だった
でも要所要所怖すぎて中々読めなかった…… - 110二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:51:50
- 111二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:52:29
- 112二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:06:40
原作、大体の話を一話完結で収めるの凄いとは思うけど少し物足りない
- 113二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:07:28
週刊連載で打ち切りとの戦いだったらしいからな
だからこその一話完結での試行錯誤というのもあったんだろうな
基本、どこからでも読めるけど
良い話が多いから、なんかもっと後日談欲しかった話とかあるからな
- 114二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:25:15
Kindleセールからついついネオも買っちゃって読んでるけど、記憶にあるより大分面白いし昔のノリも残ってる感じ。
- 115二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:33:29
玉藻って人の感情、愛を学ぼうとしても最初はズレていたからな
秀一一人犠牲にすれば町の人たちに感謝されるはずだとか、難病の子供はもう助からないから構う必要ないとか
それが段階重ねて、人の事を助けること、助けようと思うようになって行くのが書かれて行ったのが良かったと思う - 116二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:18:40
- 117二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:10:22
こういうキモイデザインというか、生理的な不快感のあるデザイン上手いよなぁ
- 118二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:32:42
- 119二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:24:26
個人的には凄い嬉しいんだが令和に再アニメ化するほどの人気とは思わなかった
- 120二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:25:56
盛大にちゃぶ台返ししちゃったからなあ
- 121二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:27:19
今ならひろゆきかな
- 122二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:50:15
「霊はプラズマです」って主張するぬ~べ~(霊能者)アンチな先生が、鬼畜指導者に無理矢理ピアノ弾かされる幽霊を守るため自説を曲げて声を上げる話好き
なおラストで「あれはたまたま感情を得たプラズマで霊は存在しません!」みたいなこと言う - 123二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:55:07
- 124二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:46:40
- 125二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:29:42
- 126二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:10:32
- 127二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:59:04
- 128二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:07:44
- 129二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:22:04
- 130二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:23:34
- 131二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:33:16
- 132二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:25:22
- 133二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:28:31
- 134二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:30:16
- 135二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:18:23
- 136二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:33:20
- 137二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:21:15
- 138二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:29:50
七人ミサキ戦で経文を長く唱えるの当時好きで暗唱してたわ
いやもちろん漢字までは覚えてなかったが - 139二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:42:03
- 140二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:24:09
七人ミサキはかなり怖かったな
あれも鬼の手じゃどうしようもない怪異の一つだよな - 141二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:58:49
- 142二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:03:38
- 143二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:07:31
あのコマ手塚治虫オマージュをすごく感じた
- 144二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:10:12
てけてけ、ブキミちゃん、メリーさんといった「自分の所にも来るかもしれない」タイプの恐怖には震え上がってたが
よく怖いと言われるはたもんば、七人ミサキ、海難法師あたりはそれがないから特に怖がらなかったな
後者は怖いと言ってもティラノサウルスに襲われるとかの類の怖さ - 145二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:32:15
neoを全部読了したので感想
思ったより原作と雰囲気は変わらないし、いい話も普通に多い。
扱いが悪いとネットで言われがちな旧生徒たちも、なんやかんやプラスの方向に着地しているしいいと思う。
ただ、縦軸のヴィムクとの戦いが微妙。
ヴィムクがらみだとどうしても生徒たちの出番が減る。
最終巻はほぼ戦闘で生徒たちの出番がない。
ぬ~べ~はあくまで「子供を守る教師」であって、ただの「正義の味方」というわけではないと思うんだが…。
やっぱりぬ~べ~と言ったら「俺の生徒に手を出すな!」が欲しいよねって感じだった。 - 146二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:49:58
- 147二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:52:24
あーどうしてもなんか違う感あるのはそれか
たしかにヴィムク絡みだとあまりにも生徒たちが関係なさ過ぎるから違うって感じになるんだな
そう考えると、Sの都市伝説、八番目のロアがあくまでも子供たちに関わる形にしたのはそこらへんの反省点ありそうだな
- 148二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:15:56
ヴィムク側に子どもの刺客がいて生徒になるとか生徒の親がヴィムクのメンバーとかあってもよかったかもな
そうすれば他の生徒も関わる動機ができるし
まあ今さら言ってもしょうがないけど - 149二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:08:11
ネオのラストの方でぬーべーが攫われるんだけど、助けてくれたのはゆきめの部下なんだよね。
磔になったぬーべーが放送されてるから、助けるために生徒たちが現場に向かう、とかあっても良かったと思う